2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【浦島】Socket478で頑張ってる人 22ママン目【限界】

1 :Socket774:2015/01/18(日) 16:10:28.40 ID:xaEOM81p.net
遂に Windows8 で見捨てられても
あえて波に逆らって Socket478 マシンで頑張ってるユーザーのスレです。

前スレ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 21ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389249299/

149 :Socket774:2015/06/20(土) 00:39:44.05 ID:eM1CtAng.net
>>148
つうことはこの世代で一番優秀なのは
P4i945GCってことになるんかな
3.0カードも動作するってことで
まぁただCPUスペックがおいついてこないんだが
3.4GHzの64Bit動作する478みつけたのでWindows7入れてみる

150 :Socket774:2015/06/20(土) 00:43:56.54 ID:O7oVrzoU.net
すごく勉強になる
ちなみにGK208は下駄履かせたらP6のPCIバスでも動いたよ

151 :Socket774:2015/06/20(土) 03:03:19.40 ID:b4qwPyWx.net
P4M900にしても P4M80にしても
マニュアル上にはXDビットの表記があるのに
BIOS上には存在してないし、その説明すらない
新しいBIOSでそうなったんだろうが、マニュアルの更新すらない
CPUフューチャ設定なんか3つしかなくなってるからな
ダウンロードにはいかにも8対応のごとく、Updateユーティリティーに
Windows8.1の表記してるってのに

152 :Socket774:2015/06/20(土) 03:04:33.50 ID:b4qwPyWx.net
どちらも478版のほうね

153 :Socket774:2015/06/21(日) 19:01:53.47 ID:OkbLToRo.net
押し入れから未使用のshuttle SB52G2が出てきた
CPUも無いしどうしようこれ

154 :Socket774:2015/06/22(月) 12:35:59.74 ID:MjaOmK/t.net
CPUなんて50円位で買えるだろ

155 :Socket774:2015/06/22(月) 16:15:54.93 ID:8aCpi/lz.net
Pen4 2.53GHzにDebian8入れてみたが、
WinXPより快適だわw
昔のLinuxと違ってインストールも簡単だった。

まだまだ戦える。

156 :Socket774:2015/06/22(月) 16:24:11.26 ID:7J1k6WTW.net
>>155
ヒャッハー

157 :Socket774:2015/06/27(土) 21:29:22.79 ID:vZ59+06R.net
ヒャッハー 

158 :Socket774:2015/06/27(土) 22:00:39.19 ID:8Ja37fDy.net
>>155
http://i.imgur.com/EsCvyRh.png
快適だぞw

159 :Socket774:2015/06/27(土) 22:11:41.38 ID:W4y41l6C.net
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

http://up.gc-img.net/post_img/2013/12/d64rgzOmSGWbR2K_tXR9W_70.jpeg

160 :Socket774:2015/06/28(日) 07:31:53.98 ID:Olkjz8Q9.net
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

161 :Socket774:2015/06/28(日) 07:36:25.81 ID:E7YgtDI2.net
>>158
下駄+penmじゃねーかコラ

162 :Socket774:2015/06/29(月) 22:16:45.33 ID:kwRCEbsM.net
だけど、478世代のパーツをWin10で使うなら下駄+PenMしかないからな
478だと32bit/64bit共にWin7までしか正式に対応していない

163 :Socket774:2015/06/29(月) 22:44:51.67 ID:7w4310n5.net
>>162
CPU、結構な数のチェックしたが全部ダメ
NXbit対応のがない
あと一つできそうなのがあるが、手に入らない

164 :Socket774:2015/07/03(金) 11:42:41.74 ID:Flww+Xqo.net
>>163
NXbit対応しているのなんてあったっけ?
478CPUだとそこら辺は全滅だったと思うけど

165 :Socket774:2015/07/03(金) 12:59:16.26 ID:rmBVYHu+.net
478でもx64対応CPUがあったみたいにNXbit対応の478CPUがあっても不思議ではない
ただ一番可能性の高そうなx64対応の478CPUでもNXbitは無効みたいだから期待薄なのかな

166 :Socket774:2015/07/03(金) 13:00:44.66 ID:mcn9N9HB.net
 ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

167 :Socket774:2015/07/03(金) 13:53:54.74 ID:1sXeN4DG.net
Linux使えばええやん。
快適ではないけど、XPよりは軽いぞ。

168 :Socket774:2015/07/03(金) 20:17:57.34 ID:ZYEtvOsz.net
一応サーバー用に出荷されたモデルの一つにNXbit が実装されたものがあるんだが
手に入らないんだわ
64bit版のほうは478で使えるのは4種類 これはコツコツ手に入れながら検証して見つけた

169 :Socket774:2015/07/03(金) 21:06:04.70 ID:CCuKvVJq.net
NXbit実装されてるCPUのsSpecわかる?
わかるなら俺も探してみたいわ

170 :Socket774:2015/07/03(金) 22:53:29.94 ID:XTR30jXN.net
>>169
俺一人じゃ探しきれないんで、あえて今回は晒すわ
あるにせよ、なかったにせよ報告頼む

S-SPEC SL8JX 
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL8JX.html

171 :Socket774:2015/07/03(金) 23:27:38.31 ID:CCuKvVJq.net
>>170
一応売ってそうなページはあったよ
http://www.impactcomputers.com/sl8jx.html
海外だけど

172 :Socket774:2015/07/04(土) 00:20:21.51 ID:sFXrmahs.net
しかし本当にNXbitに対応してるのだろうか?
このサイトが間違って記載してるのかもしれん

173 :Socket774:2015/07/04(土) 00:23:54.52 ID:1eRWq+iH.net
>>171
海外でもあれば買いたいんだが、そこのリンク先とかもそうだけど
Partbチて書いてるところは基本S-SPECで分別してない場合が多いんだわ
結局SL8JXって言って頼んでも、同じクロックだからいいだろみたいな感じで違うS-SPEC送ってよこす
そこのリンク先にはもういっこ並んでS-SPECがあるけどたいていはこっちかそれと同等品

Ebayで何個も買いあさったが上記の理由での返答が本当に多かった
得意げにげにいまそのS-SPECはないが、もっと上の3.4送ってやるからな みたいな奴もいた
海外のサイトでその辺理解してる業者がほんと少ない
買う前に英語で問い合わせるんだが、まずそんな返答ばかり

174 :Socket774:2015/07/04(土) 00:33:16.36 ID:1eRWq+iH.net
>>173
意外と正確だと思うよ
IntelArkのサイトなんかは775とかと混同しててかえってあてにならん
申告があったものだけを載せてる感じ
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL7QB.html
ちなみにSL7QBは乗ってる 他のCPUにEM64Tの記載はない

175 :Socket774:2015/07/04(土) 00:33:58.13 ID:1eRWq+iH.net
すまん >>172への返信

176 :Socket774:2015/07/04(土) 07:32:13.92 ID:KcGHVULD.net
>>173
Prescott/533MHz/1M/0.09μという事で2.80AGHzのCPUの在庫を幾つか取り扱っている所を見つけてきた。
ttp://www.pc-doskoi.jp/htmls/1100000000181.html
とりあえず問い合わせて聞くしかないね

177 :Socket774:2015/07/04(土) 13:57:32.86 ID:sFXrmahs.net
プレスコ2.80AGhz搭載の中古サーバーを買い漁る手もあるなw
いつか該当のCPUに巡り会えるだろう

178 :Socket774:2015/07/04(土) 16:11:51.25 ID:1eRWq+iH.net
>>176
>>177
頼んだ。 見つかれば歴史的発見になるだろうね
Win8以降64bitをパッチ以外で動作したのは前例がない

179 :Socket774:2015/07/15(水) 16:39:51.34 ID:XGmldKXF.net
やっぱりなさそうだね

180 :Socket774:2015/07/15(水) 17:32:01.09 ID:8AJnNM+t.net
鯖用途のだからあまり流通してないんじゃないかな
現状では2.80AGHzのを手当たり次第探すしかない

181 :Socket774:2015/07/15(水) 17:42:24.86 ID:J1PMzBBL.net
ヒャッハー

182 :Socket774:2015/07/15(水) 20:38:32.21 ID:nHqIs+fO.net
Core 2かCeleron G530系でも使えばいいのに
素直にオフラインかLinuxで余生を送らすべきじゃね

183 :Socket774:2015/07/16(木) 01:50:51.99 ID:y31q53Sx.net
>>182
478で動かさないと意味がないんだよ
Core2ももっと上もとうに持ってる

184 :Socket774:2015/07/19(日) 16:07:46.81 ID:tZ2zZXsN.net
2003年モデルのvaio処分した時cpuだけ取り出して保存してあるが需要ある?

185 :Socket774:2015/07/19(日) 17:21:01.40 ID:ds1qWBXX.net
全くありません ( キッパリ )
ショップでも買い取り不可のゴミです
・・・

186 :Socket774:2015/07/19(日) 18:11:55.52 ID:tZ2zZXsN.net
だよなあ
Pen4の3.06GHzじゃ使い道ないかさすがに

187 :Socket774:2015/07/19(日) 19:35:39.09 ID:v79tebm+.net
稼働するものなら本体丸ごと残しておいた方が価値あったかも
まあ場所取るから無理な相談だけど

188 :Socket774:2015/07/19(日) 21:10:37.34 ID:EWlEH3nN.net
3.06ならFSB533で最速だから
オクに出せば誰か拾ってくれるかもしれない
値段はお察しだから手間考えたら微妙だが

189 :Socket774:2015/07/20(月) 00:23:54.66 ID:CHr7FL83.net
残ってるマザー考えたら3.4GHz以外は用はないな
あったとしたら、64bitWindows7対応品くらいかな

190 :Socket774:2015/07/20(月) 06:07:21.64 ID:D+bIEuXh.net
vaioがメモリ4枚使えるやつだったらそれのほうが価値があったな。

191 :Socket774:2015/07/21(火) 09:39:21.09 ID:OSRg08Pm.net
東南アジア某国から壊れて帰ってきた478PC
マザーだけ壊れてた

予備用意しとくかなぁ

192 :Socket774:2015/07/22(水) 00:02:07.36 ID:nTTv9B5w.net
U8668-DがあるからFSB533最速は魅力的だが…いまさらねえ…北森2.8Ghzがあるからなあ

193 :Socket774:2015/07/28(火) 18:36:00.74 ID:h72J16+7.net
     ___  
   /|∧,,∧|
    ||. (・ω・`| 
    ||oと.  U|  
    || |(__)J|
    ||/彡 ̄ ガチャ

194 :Socket774:2015/08/01(土) 13:54:18.29 ID:A51v+UKk.net
保守

195 :Socket774:2015/08/10(月) 16:44:33.30 ID:xKtFZu8f.net
     ___
   /|∧,,∧|
    ||. (・ω・`|
    ||oと.  U|
    || |(__)J|
    ||/彡 ̄ ガチャ

196 :Socket774:2015/08/10(月) 23:29:11.86 ID:qpIvvFwb.net
http://japanese.engadget.com/2015/08/10/1997-2010-cpu/
1997年から2010年までのインテル製CPUに脆弱性、
ルートキット埋め込み可能で対策はほとんど無い模様

197 :Socket774:2015/08/19(水) 03:28:14.86 ID:3oNFXi5a.net
VAIOのPCV V10B2台持ってるけど欲しい?

198 :Socket774:2015/08/19(水) 15:26:30.70 ID:GcyM2WmS.net
捨てなよ('A`)

199 :Socket774:2015/08/19(水) 16:32:05.77 ID:SHBvNuky.net
ハードオフに持っていけば100円で買い取ってくれるよ

200 :Socket774:2015/08/19(水) 16:38:58.53 ID:qTDWErrF.net
>>197


428 Socket774 2015/08/14(金) 19:31:59.64 ID:8Y+K65d4

値段がつくものは、じゃんぱらかドスパラ中古だなぁ

値段がつかないものは、電子部品廃品収集所だな俺

先月、自作ケースにゴッソリパーツ詰めてわざと重たくして、それを6台持ち込んだら
合計約22kgだったけど、金額は6680円になったよ
糞古いモデムカードとか、壊れたHDDを十数台、壊れたPS2、壊れた携帯なんかも持ち込んだ

http://dx-mixmetal.d2.r-cms.jp/kiban/

201 :Socket774:2015/08/21(金) 15:50:36.60 ID:DAGWhKHV.net
       i'; ,!';
       ;j: ,リ;' 
      ;' "´゙ヽ
      ;' , ‘,λ )
     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙, (ノ   ',) 
    `'ヾ ,(つ,,(つ  

202 :Socket774:2015/09/05(土) 19:39:47.29 ID:Jt1vX8Iw.net
     ___
   /|∧,,∧|
    ||. (・ω・`|   
    ||oと.  U|
    || |(__)J|
    ||/彡 ̄ ガチャ

203 :Socket774:2015/09/06(日) 15:59:13.34 ID:GUuFTJTh.net
先日一体型VAIO(VGC-M30B/W)
をいじってみた
最初にCeleronD(2.2GHz)と Pentium4(2.4GHz)をハードオフで購入
両方死んでたのでCeleronD(2.53GHz)購入
Pentium4のリテールファン買ってシールドひっペがして装着
リテンション壊したりいろいろあった
結局体感速度変わらず(´・ω・`)

204 :Socket774:2015/09/06(日) 16:24:23.22 ID:uY97MfcF.net
SSDにしたほうが体感あがるよ
売ってるかどうかは不明だけど

205 :Socket774:2015/09/06(日) 18:40:18.52 ID:Xoppsv7U.net
SATAのSSDに1000円前後で売ってるSATA→IDE変換コネクタを使って変換すりゃいけるよ
IDEのSSD自体高いしな

206 :Socket774:2015/09/06(日) 18:42:21.68 ID:fjdz6Xjp.net
IDEのSSD、一度だけショップで見掛けた事があるな
64GBだったけど

207 :Socket774:2015/09/06(日) 20:22:18.99 ID:RAmgXCvu.net
まあノートPCとかでどうにもならん環境以外は変換アダプタか格安SATAカード増設してSATA SSD使った方が価格、性能、汎用性全てにおいて上だからな。

208 :Socket774:2015/09/07(月) 15:06:40.04 ID:6wYoxDH0.net
このクラスでの問題だけど、早くしようと思っても
メモリが2GBクラスだと、たとえSSD入れてもCPUがネックになるよ
なので、OSはXPまでにとどめるべき
7の64bitあたりをインストールすると、CPUが100%張り付いて頻繁に
カクツキしだす
どうしても使いたいなら、余計な機能はすべてOFFしなければならない

209 :Socket774:2015/09/07(月) 18:03:20.64 ID:RUpe8C4x.net
Windows98のドライバがあるならまだ使い道あるんだけどねぇ

210 :Socket774:2015/09/09(水) 08:28:41.56 ID:Ihf/CttG.net
>>203 です
60℃付近まで暖気しないとファンスピードがおかしいって
出るんですけど
どうしたらいいですかね
(その暖気に10分近くかかっちゃうので)

211 :Socket774:2015/09/19(土) 14:39:43.42 ID:VpkgErCe.net
 (´・ω・`)       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

212 :Socket774:2015/09/23(水) 11:47:27.89 ID:rvilrwkz.net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

213 :Socket774:2015/09/23(水) 17:16:36.61 ID:w+/+Jhey.net
  ,,;⊂⊃;,、
 (´・ω・)
 【#   )
  し─J    

214 :Socket774:2015/09/23(水) 18:00:30.97 ID:gzTfn7F6.net
  (⌒⌒⌒)
   ,|_|_|_||_||
  ( ´・ω・`)賄いできたぞ

215 :Socket774:2015/09/23(水) 18:29:07.48 ID:aQdA+X3u.net
>>192
北森2.8g石だけ持ってるけど何かあんの?

216 :Socket774:2015/10/04(日) 19:04:07.24 ID:zxHA/oJv.net
      
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^)  おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U

217 :Socket774:2015/10/06(火) 09:57:26.83 ID:Ge2cd/m1.net
>>210
ファンレスかドライヤーで解決だろ

218 :Socket774:2015/10/12(月) 20:36:16.96 ID:2C9qfwKF.net
 (´・ω・`)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

219 :Socket774:2015/10/13(火) 23:51:28.63 ID:lGIkmn4v.net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

220 :Socket774:2015/10/13(火) 23:53:49.16 ID:lGIkmn4v.net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー  
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

221 :Socket774:2015/10/13(火) 23:56:04.75 ID:lGIkmn4v.net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー   
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

222 :Socket774:2015/10/13(火) 23:56:35.10 ID:lGIkmn4v.net
    ∧,,∧  
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

223 :Socket774:2015/10/19(月) 11:51:22.61 ID:wN/CfHum.net
  ,,;⊂⊃;,、
 (´・ω・)
 【#   )
  し─J

224 :Socket774:2015/10/26(月) 15:06:55.97 ID:s7eNNrBZ.net
来月になったら
S-ATAとPci-EXが使える
変態マザーをオクに出そうかと思うんだが
ここの住人なら需要ある?

225 :Socket774:2015/10/26(月) 15:42:35.05 ID:xEH54xkB.net
>>224
ビミョー…
まあコレクターには需要あるんじゃね?

226 :Socket774:2015/10/26(月) 15:51:13.20 ID:sGYoyR1s.net
P4GD1か?

227 :Socket774:2015/10/26(月) 16:39:46.18 ID:s7eNNrBZ.net
PX915P4C って奴 結構綺麗な状態
昨日Win7インストして動作確認した

228 :Socket774:2015/10/28(水) 04:28:30.70 ID:aY8KY8pl.net
>>224
メモリがDDRだとちょっとつらいかな需要少ない
P4i945GCでさえ人気はいまひとつ
このシリーズでは今のところ8と10がインストールできない

P4GD1はゲタかましてM入れるとwin10がインストールできるので最上位に入る
それでも値段はしれてるけど

229 :Socket774:2015/11/08(日) 19:19:32.45 ID:r0m8C1/j.net
          
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 宇宙戦艦山本洋子 |
 |_________|
    ∧∧ ||        
    ( ゚д゚)||      
    / づΦ

230 :Socket774:2015/11/10(火) 18:06:02.49 ID:+tTjUbP2.net
  ,,;⊂⊃;,、
 (´・ω・)
 【#   )
  し─J

231 :Socket774:2015/11/16(月) 12:32:20.80 ID:LQjgwFly.net
ヒャッハー

232 :Socket774:2015/11/22(日) 15:37:07.05 ID:wG032ZWh.net
   
 (|         。・゚・⌒)
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。   地獄のチャーハン♪
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ

233 :Socket774:2015/12/21(月) 00:00:15.80 ID:MlzWvATq.net
>>12
ガッ

234 :Socket774:2016/01/06(水) 00:09:39.57 ID:CNF4UMz7.net
新年早々2.8BのCPU、ファングリス交換をしようとしたらスッポン。
ただ、運よくピン曲がり無く、ドライヤー剥し、グリスの交換。
問題なく動いてくれたよぉ〜、ママンはINTELのD845GBV。
むりむり外そうとしなかったのにスッポンとは、もうママンが緩いのかな?

235 :Socket774:2016/02/02(火) 18:28:44.95 ID:aZ4hS2Bh.net
保守

236 :Socket774:2016/02/07(日) 13:27:28.69 ID:SJDMA7gE.net
ペテルギウスルーブ

237 :Socket774:2016/02/07(日) 19:29:12.27 ID:yFeTkgtU.net
         
 (|         。・゚・⌒)
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。   地獄のチャーハン♪
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ

238 :Socket774:2016/03/19(土) 13:25:12.77 ID:pJ/6GCO/.net
  ノ     
 ('A`)  
 ( (7、
 < ヽ

239 :Socket774:2016/03/25(金) 06:30:01.46 ID:I3Ll3glY.net
最近の電源と繋いでいるんだけど「-5V」のところが+3.5Vになっている(LM78monにて)
大丈夫なのかな?

240 :Socket774:2016/04/13(水) 19:31:12.68 ID:toA4I1R7.net
                
    γ''"""ヽ、
    / / ゚ ▼)  わんわんお
    し'(´^ω^)
   ノ| つ つ
  ∠,,人,,_,,ノ
     U"U

241 :Socket774:2016/05/05(木) 15:33:57.58 ID:7o5bSgKV.net
  ノ     
 ('A`)  
 ( (7、

242 :Socket774:2016/05/06(金) 11:01:17.94 ID:me/+ZUOx.net
2.8CGHzのからC60がオンボードでのったやつに換えたら
重くなったので、また2.8CGHzを使おうと思うのですが、
2.8CGHzを100としたらC60はどのくらいですか?

243 :Socket774:2016/05/06(金) 14:23:02.93 ID:oowMvsV5.net
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+C-60
ここを見る限りでは2.8CGHzよりC60の方が高速な結果になってるね
ここ5年のAMDのグラフィックはOSがXP以下だと2Dの速度が低下するみたいなんで
重いのはそこらに原因がある気がする

244 :Socket774:2016/05/06(金) 18:19:17.35 ID:me/+ZUOx.net
>>243
ありがとうございます。
WindowsXPが重くなる原因だったのですね。
とりあえずWindows7を入れてみようと思います。

245 :Socket774:2016/05/08(日) 01:27:38.92 ID:sM+N2BAh.net
      ヽ从/
ガバッ  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (゚Д゚;):. _ < 飯食うの忘れた
    r'⌒と、j ミ ヽ \_________
   ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
(_,.         //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
  `~`''ー--‐'

246 :Socket774:2016/05/08(日) 10:45:56.83 ID:1iuFQEbt.net
Windows8.1とかWindows10は入れられますか?

247 :Socket774:2016/05/08(日) 11:27:27.47 ID:6dLCoSV+.net
スジマンストライク

248 :Socket774:2016/05/08(日) 13:12:06.67 ID:h4eW9bAe.net
>>246
下駄履かせてPenM載せれば、socket478でも32bit版ならいける

総レス数 1023
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200