2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -88-

1 :Socket774:2014/12/23(火) 12:02:17.95 ID:pR6HKsYt.net
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIX、Thin mini-ITXについては専用スレがあります。
電源規格の話題は荒れる元なのでスルー推奨

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -87- [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415434048/

730 :Socket774:2015/04/10(金) 20:47:22.56 ID:tFnsN4N+.net
まだ生きてるのか

731 :Socket774:2015/04/11(土) 00:35:22.38 ID:TctyLucE.net
Lケーブルも、向きのバリエーション増やせよとか思ってんの俺だけ?

732 :Socket774:2015/04/11(土) 00:55:03.12 ID:uSQioI0n.net
L!LはLOVEのL

733 :Socket774:2015/04/11(土) 01:05:30.17 ID:poOXWhFX.net
>>731
直、上、下、右、左ってあるけど他になにが欲しいの?
好きに折れる奴とかか?

734 :Socket774:2015/04/11(土) 01:21:44.38 ID:G22+9KgZ.net
2段とか?

735 :Socket774:2015/04/11(土) 01:33:39.49 ID:poOXWhFX.net
確かに2段組でケーブルまとまってるのは便利かも

736 :Socket774:2015/04/11(土) 02:24:18.46 ID:TctyLucE.net
>>733
電源塞ぐ向きはどうでもいいとしても
両側の組み合わせで言うと全部揃わんくね?
そこそこ入手容易なルートで。

737 :Socket774:2015/04/11(土) 02:40:16.27 ID:XT6u1UTQ.net
ならSATA-BBでも使っとけ
まああらゆる状況で極薄SATAのほうが物理干渉を回避できるんだがね

738 :Socket774:2015/04/11(土) 02:47:09.61 ID:4pijjq5H.net
ピコーン! そうだ、PC内部も無線にしたら良い

739 :Socket774:2015/04/11(土) 07:19:08.37 ID:OPTbjY5q.net
Z87I-PRO何枚か復活してたので買いました
やった!

740 :Socket774:2015/04/11(土) 11:29:50.26 ID:uv2VaYIe.net
>>739
おめでとう!
9980だった?9480だった?

741 :Socket774:2015/04/11(土) 12:19:55.74 ID:KJkJb1yk.net
買わなかったけど夜中気付いた時は9,980円で在庫2点だったな

742 :Socket774:2015/04/11(土) 12:54:48.50 ID:dKdJEDZM.net
>>733
斜め

743 :Socket774:2015/04/11(土) 13:12:42.89 ID:2Wd9U8rJ.net
上上下下左右左右BA

744 :Socket774:2015/04/11(土) 15:56:50.13 ID:2dCF034L.net
ツクモで安売りされてたMAXIMUS VII IMPACTどうなった?

745 :Socket774:2015/04/11(土) 17:34:17.77 ID:ly3B7NYa.net
>>744
これからアキバ行くから見てこようか?

746 :Socket774:2015/04/11(土) 18:22:25.26 ID:ly3B7NYa.net
>>744
ツクモ99に店頭8個あり、限定5台のPOPあり。
いつもの限定商法。
2〜3週間は週末特価やるんじゃないかな。

747 :Socket774:2015/04/11(土) 20:24:52.55 ID:t8WWiR4C.net
NHKのレイハラカミ好きは異常

748 :Socket774:2015/04/11(土) 20:25:27.98 ID:t8WWiR4C.net
誤爆したorz

749 :Socket774:2015/04/11(土) 21:00:48.23 ID:X3eYcOiq.net
NHKとかまだ見てるバカがいたのには驚きを禁じえない

世界初のLGA2011v3対応Mini-ITXマザーボード、ASRock「X99E-ITX/ac」24日より発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0410/111097
>>712の記事の予価より更に値段を下げてきた、これは期待

750 :Socket774:2015/04/11(土) 21:26:50.45 ID:zim2sOdQ.net
ベティサイズのPCが組みたいが、気に入るケースがみつからないお(´・ω・)

751 :Socket774:2015/04/11(土) 21:59:45.40 ID:2Og2+7sK.net
TV自体持ってる奴がいるのが驚き

752 :Socket774:2015/04/11(土) 22:02:09.51 ID:XWlgvo17.net
録画鯖持ってる自作erなんて腐るほどいるだろ

753 :Socket774:2015/04/11(土) 22:13:36.30 ID:cQjBZxcP.net
>>749
水冷クーラー固定用プレートってどの水冷クーラーにどう使うんだろ

754 :Socket774:2015/04/11(土) 22:15:48.50 ID:X3eYcOiq.net
> 水冷クーラー固定用プレート(Cooler Master「Seidon 120V Plus/120V」用)が付属される

対応クーラーが思いっきり記事に書いてあるんですがそれは

755 :Socket774:2015/04/11(土) 22:21:40.96 ID:cQjBZxcP.net
ああ、写真のとこに書いてあったのねw
すっかり見落としてた

756 :Socket774:2015/04/12(日) 00:29:43.30 ID:dwJVFj5V.net
消費税の計算ができない人がいると聞いて

757 :Socket774:2015/04/12(日) 02:44:41.14 ID:imBFXcgs.net
ケース買ったけど13000円もした
円安こわいわ(´・ω・)

758 :Socket774:2015/04/12(日) 04:21:28.20 ID:o6nB11WT.net
>>757
何のケース買ったの??

759 :Socket774:2015/04/12(日) 10:28:08.59 ID:HA0CuuFN.net
>>758
チーフテックとかいうやつ
元気があったらうぷするね(´・ω・)

760 :Socket774:2015/04/12(日) 10:31:32.52 ID:MKuwFJkU.net
MAXIMUS VII IMPACTの安売りなんてやってたのか。
先週買ったZ97i並の値段でおれ涙目
在庫処分かなー?USB3.1仕様の新型でも出すのかね

761 :Socket774:2015/04/12(日) 10:56:59.04 ID:A1MghhJy.net
>>760
まだ買えると思うよ。
あのシリーズは税抜き15800円以下にならないと転売屋が手を出さないから
昨日の値段17800+税の2万近い値段だと普通に買える。
昨日の限定5台が夜まで残ってたもの。

762 :Socket774:2015/04/12(日) 10:57:01.39 ID:yd7Bdpm1.net
>>760
MAXIMUS VII IMPACTゴミだよ?

MAXIMUS VI IMPACTよりもファンコン数少ないし
オーディオ基盤かなりケチッてる。
基盤の半田付は適当だし、MAXIMUS の称号は捨てた方いい板だわ

763 :Socket774:2015/04/12(日) 11:02:09.98 ID:p5mGuKBh.net
>>762
前世代からみたら明らかにコストカットしてるよね

764 :Socket774:2015/04/12(日) 11:21:59.58 ID:EXcvmSSS.net
MAXIMUS VII IMPACTって、前モデルから劣化している箇所あるからなー

765 :Socket774:2015/04/12(日) 11:22:28.39 ID:EXcvmSSS.net
って、リロードしていなかったorz

766 :Socket774:2015/04/12(日) 14:50:22.42 ID:vL4jS2aU.net
>>756
俺はもっとすげー計算を高速でこなすぜ?
例えばだな、777円の支払いを1000円でした客に即行で333円のお釣りを渡したとか
ヤクザ風の人が893円の支払いを1003円でしたから110円のお釣りを出すところを
即行で110番しちゃったとか、ここまで頭の回転が速い俺は最強だろ?
これから8%が10%になったら、消費税の計算も楽になるから
頭の悪い諸君の為にも、早く10%に!

767 :Socket774:2015/04/12(日) 16:30:02.38 ID:p5mGuKBh.net
名古屋だけど安売りのMAXIMUS VII IMPACT今日の昼時点では全然売れてなかった

768 :Socket774:2015/04/12(日) 20:31:49.43 ID:dwJVFj5V.net
ファンコン少なかったらゴミなのか
ITXマザーで組んで
CPUとGPUの2つの温度センサーでのPWM制御以外に
独立してコントロールしないといけないファンが必要になるようなケースが思いつかんな

769 :Socket774:2015/04/12(日) 21:54:07.20 ID:FBryp+QU.net
努力が足りませんなぁ

770 :Socket774:2015/04/12(日) 21:57:34.28 ID:Pu+aPCSP.net
前のMAXIMUS VI IMPACTの出来が良すぎて
それに比べると…って事なんでしょうね

771 :Socket774:2015/04/12(日) 22:09:38.21 ID:HWU01Jc3.net
ていうかさあ、このケモミミがくっつく不思議空間
がなんなのかわからん

772 :Socket774:2015/04/13(月) 00:14:07.13 ID:/YJNSfV/.net
>>770
そのMAXIMUS VI IMPACTのカスタムレビュー
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16813132039
5つ星 51% (39)
4つ星 12% (9)
3つ星 9% (7)
2つ星 3% (2)
1つ星 25% (19)
問題多すぎ

773 :Socket774:2015/04/13(月) 00:22:57.74 ID:pe6BjZ+D.net
>>768
気になって店頭で見てきたが、ゴミだったよ

このレビュー通り、曲って付いてるのが多かった、雑すぎな半田付

http://review.kakaku.com/review/K0000693389/#tab

774 :Socket774:2015/04/13(月) 01:38:12.33 ID:cK/O7eNX.net
3万円近い商品で雑?半田この野郎!

775 :Socket774:2015/04/13(月) 01:49:47.05 ID:cK/O7eNX.net
っつーか、ITXってやはり制限が多いし種類や在庫からして高くつくわ
本当にそのITXのが必要でないなら、中途半端な小型に固執するのは止めて
普通にM-ATX以上にするわ

776 :Socket774:2015/04/13(月) 02:11:14.59 ID:zCt27yDc.net
よし特別に許可するは!

777 :Socket774:2015/04/13(月) 02:12:47.45 ID:zCt27yDc.net
まあたしかに>>773はけっこう人を選ぶとはおもう

778 :Socket774:2015/04/13(月) 03:20:00.14 ID:MQMhGLvz.net
>>775
ITXじゃないと置けない!なんて人はほとんどいない
でもなんか、惹かれるじゃん?小さく詰まったものって

なんか日本人のは縮みの文化っつーらしいし

779 :Socket774:2015/04/13(月) 06:37:34.27 ID:aLQiyryR.net
今は拡張スロットの使い道もビデオカードくらいで後はUSBでほぼカバーできるしね
M-ATX以上が必要になるのはメモリやHDDを大量に載せたいときくらいかな

780 :Socket774:2015/04/13(月) 07:38:23.83 ID:yXYLDidy.net
M-ATX以上が必要という観点ではなく
ITX、小型に拘った結果、かえって高くついているという結果

781 :Socket774:2015/04/13(月) 08:56:10.97 ID:syBTGJCy.net
本当にビデオカードを必要とする層もどんだけおんのやら

782 :Socket774:2015/04/13(月) 09:37:15.46 ID:XKCHgwLU.net
俺はでかいPC置けなくてmini-ITXにしたけどな
安く抑えるための小型化するなんて本末転倒も良いところ

783 :Socket774:2015/04/13(月) 09:43:16.33 ID:zpjQuwh4.net
ノート見ても分かる通り小型化すれば高くなる

784 :Socket774:2015/04/13(月) 09:45:27.12 ID:1v5p5ZbU.net
安くしたい人こそmicro-ATXマザー選んだ方がいいですね
各メーカー最安モデルは大抵micro-ATXですから
逆にmini-ITXはよりコンパクトに収める為にコスト掛けるものだと思っています

785 :Socket774:2015/04/13(月) 10:42:21.47 ID:KmBPyGwn.net
まあ、排熱の心配するくらいなら
micro-ATXにしとくべきなんだろうなあ
しかも部品安いし

786 :Socket774:2015/04/13(月) 12:23:32.69 ID:ujSliGtT.net
ASRock IMB-153
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0413/111303

787 :Socket774:2015/04/13(月) 17:32:35.71 ID:S9RWzEPG.net
安くしたいならM-ATX以上なら安マザー・安ケースいくらでもあるじゃん
安くしたいならどうせSSDじゃなくて3.5HDDだろうし

なんでわりきってるコスパ言うかなあ

788 :Socket774:2015/04/13(月) 20:29:21.33 ID:AmCR/U+i.net
コスパなんて言ってたらmini-ITXなんてやちゃおれんからな

789 :Socket774:2015/04/13(月) 20:43:08.21 ID:t60tQ3e1.net
M-ATX以上のケースも置けない狭い場所なら
冷却、換気とかも不十分でやばそうだけどな・・・
ファンレスのを組むなら良いかも

790 :Socket774:2015/04/13(月) 20:50:20.95 ID:aihPPdy7.net
M-ATXとmini-ITXじゃケースの値段も結構違うんだよな
量産効果なのか何なのか大人の事情は俺にはわからんが
総じてmini-ITXケースは高め

791 :Socket774:2015/04/13(月) 20:52:05.87 ID:t60tQ3e1.net
M-ATXのケースを適当に小さく出来る仕組みがあると良いよね
下手に継ぎ目を作ると強度の問題もあるけど

792 :Socket774:2015/04/13(月) 22:59:59.26 ID:JfGH4AMh.net
ASUSのFanExpert3、ITXマザーはZ97以上にしか搭載されてないんだけど、ITXには後付けセンサー端子がないのが残念だ。
ああいうのを下位モデルにも搭載してくれたらなあ・・・

CPUは足りてるからHDDやグラボの温度を参照させたい

793 :Socket774:2015/04/13(月) 23:13:22.77 ID:l/qCy/4Q.net
同じこと思ってた。どのメーカーもファンコネクタ軽視しすぎだわ
それこそSATAを削ってでも4つは寄越せと。gamingを謳うならな

794 :Socket774:2015/04/13(月) 23:25:04.73 ID:hOHEQhga.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JD03WH6/
これ使ってグラボ+サウンドボード積めるITX誰か作って

795 :Socket774:2015/04/14(火) 06:32:44.19 ID:6d8oKZjf.net
ITXケースは小さいからね
少なくとも三個はファンコネクター欲しいね

796 :Socket774:2015/04/14(火) 07:21:57.81 ID:K3hETfCl.net
SATA削るぐらいならSATAの方優先でいいや。
Gamingじゃないやつは。

797 :Socket774:2015/04/14(火) 10:30:01.25 ID:j7ZPYU5j.net
>>783
今は別にノートPCは高くない。
単純に購買のスケールメリットの問題でしかないよ。

798 :Socket774:2015/04/14(火) 12:10:39.69 ID:TMi5SScU.net
Bettyみたいなケースに、電源を外付けかACアダプタにして空間を作って、
小さめのマイクロATXマザーを突っ込むことで無理矢理小さくすることは出来る。
ただコスパは著しく悪いがw

空いた電源の場所にスロット1本か2本分のブラケットを取り付けることもできるが、
段差みたいな隙間が出来るので、そこを埋めるのに苦労した。
最終的にはケースのあちこちに穴を開けて色んな部品の取り付け方を変えることになった。

799 :Socket774:2015/04/14(火) 23:47:52.79 ID:bxd4RJtS.net
家にもBettyちゃんがあるけど、横置き用に滑り止めのゴムが欲しかったわ
DELLのOptiPlex、Vostro等みたいに

800 :Socket774:2015/04/15(水) 00:11:25.05 ID:6MQnvwJ+.net
>>794
http://i.imgur.com/km963CC.png

JONSBO V6切り抜いてH81MHV3積んでみたけどどんなんかな
つか写真見て気づいたんだけどマザー取り付けなおさないと・・・

801 :Socket774:2015/04/15(水) 00:21:52.18 ID:+M3a+NLH.net
>>800
あるあるw
LAN端子なんかも良く餌食に…

802 :Socket774:2015/04/15(水) 00:25:06.95 ID:jRGUgVhO.net
>>800
すげーな。工具はなに使った?
あとマウス死んでるw

803 :Socket774:2015/04/15(水) 01:33:09.69 ID:6MQnvwJ+.net
>>802
四隅ドリルでのこぎり刃通る穴あけて100均の鉄ノコでザクザク切れたよ
やすりで仕上げて100均の黒スプレーを切削面に吹いて終わり

804 :Socket774:2015/04/15(水) 01:44:10.79 ID:rGzA+o5e.net
金属も切断できる電動工具ってあるよね
デュアルソーダブルカッターなんてのもあるが、流石にそういうのだと
ただカットするだけ、細かいカットには向いてないんで
自分はカットソーという、カットする対象物によって刃を変えられる電動工具を使ってる

805 :Socket774:2015/04/15(水) 02:14:32.89 ID:jRGUgVhO.net
>>803
なるほどサンクス
やっぱ色合わせるときれいに見えるなぁ

好みのケースがないから自作しようかと思っても、
シャーシとバックプレートがめんどくさくて踏ん切り付かない
少し大きめになってて(Slot4くらいまであるとか)好きなように切って使ってくださいというような、
自作シャーシキットとか出ないもんかな

806 :Socket774:2015/04/15(水) 09:20:28.57 ID:1D5m4MtY.net
Micro-ATXケースで解決でっせ

807 :Socket774:2015/04/15(水) 10:48:45.20 ID:nIFJ9nSD.net
出っ張っている金属部分をへし折っちゃえばいいんだョ

808 :Socket774:2015/04/15(水) 11:41:21.93 ID:rypk3d5W.net
be quiet! Shadow Rock LP
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0415/111543

809 :Socket774:2015/04/17(金) 19:34:18.35 ID:QIuatPvz.net
フロントパネルが傾斜した「JAZZ」っぽいPCケース、ID-COOLING「T60-SFX」限定販売
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0417/111867

> 諸事情により、販売が中止になりました。(19:01)

810 :Socket774:2015/04/17(金) 21:03:58.31 ID:3FflvwwU.net
> 代理店がサンプル用に入荷したもので、新品ではない
なんとなくITCな気がする

811 :Socket774:2015/04/18(土) 07:07:39.26 ID:O+3LVi9b.net
諸事情により、販売が中止になりました。ズコー

812 :Socket774:2015/04/18(土) 17:02:26.55 ID:PHFwH1Rk.net
2014のが今更か
deepcoolのゴミ箱待ってるけど、これ発売はやくても2年後とかになりそうだな
はぁまじ

813 :Socket774:2015/04/20(月) 03:42:54.27 ID:y9wDoRtO.net
ttps://www.cyberpowerpc.com/LandingPages/Fang_Trinity/
同時に展示されてたこっちはここに供給されてもうすぐ来るみたいだからゴミ箱とかも案外近いかもしれない
漏れはPentowerが気になる

814 :Socket774:2015/04/20(月) 14:36:53.88 ID:W1viA1Oo.net
PENTOWERは組んだときにケーブルが上の方から生える形になるのがちょっとなあ・・・
グラボはフルサイズじゃなくてもいいんでこういうのが欲しい

ttp://www.slashgear.com/pc-mod-imitates-mac-pro-2013-design-17313553/

815 :Socket774:2015/04/20(月) 15:48:53.35 ID:yF0+96nM.net
>>813
これ写真みたいに簡易水冷使うとチップセットには
一切風が当たらないな

816 :Socket774:2015/04/21(火) 02:37:06.61 ID:BL/MkJm5.net
>>813
デザインは良いんだけど、結局は置き場所とかに困るタイプ

817 :Socket774:2015/04/21(火) 02:38:31.10 ID:/XhIVOLq.net
>>816
まさにそれ。設置面積考えたらATX以上だからね
邪魔でしかない

818 :Socket774:2015/04/21(火) 04:34:53.97 ID:eSRbuizE.net
銀石の発表会に期待。
RVZ02来るな。
あれはフィルター無しだからちょっと悩む。

819 :Socket774:2015/04/21(火) 06:45:58.50 ID:3SXboFDw.net
RVZ02ってあの薄さでまともに冷えるクーラーあるのかな

820 :Socket774:2015/04/21(火) 11:54:54.03 ID:nhFUDmUO.net
GIGABYTE GV-N960IX-2GD
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0421/112348

821 :Socket774:2015/04/21(火) 12:42:35.08 ID:N1bdRUXT.net
SHARKOON
「SilentStorm SFX GOLD」
「SilentStorm SFX BRONZE」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0421/112331

822 :Socket774:2015/04/21(火) 21:52:11.45 ID:DIAHlkjQ.net
GOLDは奥行き130なのね。残念

823 :Socket774:2015/04/22(水) 00:53:23.31 ID:ktPMRW+Z.net
>>822
てかGOLDのだけ12cmファンの別物だから

824 :Socket774:2015/04/24(金) 21:38:29.15 ID:qcUuTgWK.net
FM2+マザー新作を2種、A88XI AC V2は次世代APUのGodavariをサポートしてるようです

MSI、「ミリタリークラス 4/エッセンシャルズ」対応Socket FM2+マザー「A88XI AC V2」など3種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0424/112820
「Hi-Fi 3D」オーディオ搭載のSocket FM2+対応Mini-ITXマザー、BIOSTAR「Hi-Fi A88ZN」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0424/112834

825 :Socket774:2015/04/24(金) 23:30:07.15 ID:uGK3rylz.net
>>824
でもけっきょくASROCKだなー

MSIの→電池が気に入らね
BIOSTAR→mSATAハーフだし

※個人の感想です。

826 :Socket774:2015/04/27(月) 12:32:14.18 ID:KPtF8eqy.net
小型PC自作の新時代
【必ず満足!小型PC自作最前線(1)】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150427_699696.html
250Dはでかいほうだろ・・・

827 :Socket774:2015/04/27(月) 17:57:21.05 ID:GLxxUaYp.net
奥行き340mmはだめだ
このサイズでカラーBOX排卵なんて

828 :Socket774:2015/04/27(月) 21:26:01.12 ID:DIKSCAvo.net
Depth250でデカイって言ってるのかと
型番なのね

829 :Socket774:2015/04/28(火) 18:36:40.87 ID:UiKuZH8Z.net
自作PCってデカいATXタワーが鎮座する世界だからなあ。
そういうのが基準の人なら、小型に見えるのかね。
俺はロープロのスリムか、高さが低く平べったい偽キューブとかじゃないと
あんまり小型とは思わないな。
人によっちゃNUCやBrixあたりかもしれん。

830 :Socket774:2015/04/28(火) 21:31:27.93 ID:GpaUmfs/.net
mini-ITXもでかいからな…

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200