2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -88-

1 :Socket774:2014/12/23(火) 12:02:17.95 ID:pR6HKsYt.net
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIX、Thin mini-ITXについては専用スレがあります。
電源規格の話題は荒れる元なのでスルー推奨

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -87- [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415434048/

647 :Socket774:2015/03/31(火) 23:14:37.57 ID:EQIggtg4.net
>>646
高騰じゃなくて安いとこから売り抜けてるだけだと何度教えられたら理解するんだ?

648 :Socket774:2015/04/01(水) 00:20:25.14 ID:qD4FGZNR.net
ご祝儀→徐々に下落→ステイ→投げ売り→保守部品化

649 :Socket774:2015/04/01(水) 08:49:12.50 ID:ZeuLGLGY.net
尼Z87i-Proは売り抜けた?ようだ

650 :Socket774:2015/04/01(水) 10:26:44.42 ID:dgF2tPlp.net
>>647
新品はわかるんだが、ヤフオクの中古もくそ高いんよ

651 :Socket774:2015/04/01(水) 13:11:00.32 ID:8fGfeYEC.net
>>649
ほんとだいつの間にか売り切れてるね
今後は数少ないショップで高値安定へ、なんだろね

652 :Socket774:2015/04/01(水) 14:26:51.35 ID:ZtSa2RwX.net
そろそろ非USB3.1なZ97の叩き売りだよな

GWには叩き売りZ97板で3台位組みたいよな

653 :Socket774:2015/04/01(水) 14:41:57.08 ID:mIMfVHrv.net
>>650
同じ理由だろ

654 :Socket774:2015/04/01(水) 16:52:20.40 ID:8fGfeYEC.net
Z97のたたき売りはさすがに今年後半までお預けっぽくね

655 :Socket774:2015/04/01(水) 20:35:25.05 ID:aG9Xf2qJ.net
FOXCONNの45CTPってRAID機能、使えますか?

656 :Socket774:2015/04/01(水) 20:45:15.47 ID:X3mwkIHm.net
ゴミは捨てろよ

657 :Socket774:2015/04/02(木) 02:12:39.57 ID:d+/eCXvx.net
Z87I-PROやっぱり3月末までだったか
買って良かった
VMサーバーをNode304化してやってついにATXケースが家から無くなったわ

658 :Socket774:2015/04/02(木) 02:20:08.78 ID:d+/eCXvx.net
>>655
OS何入れるのか分からんけどソフトウェアRAIDでいいんじゃないの
Windows8.1なら記憶域スペースでRAID5+SSDキャッシュとかも出来るぞ

659 :Socket774:2015/04/02(木) 11:28:58.24 ID:SDVsSpUf.net
ZOTAC GeForce GTX 960 ITX Compact
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0402/109978

660 :Socket774:2015/04/02(木) 20:55:39.43 ID:J2H/sypk.net
事情があってAM3のmini-ITXママンが必要なんだけど
中古でもいいからどこか取り扱ってそうな店ってある?
ネットで探す限りでは見つからんのよね

661 :Socket774:2015/04/02(木) 21:07:37.95 ID:2PiZNjQC.net
>>660
とてつもない値段だが
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l264549004

662 :Socket774:2015/04/02(木) 21:24:29.94 ID:+Sqk6Agp.net
Axiomtek、Atom E3800シリーズを搭載するPico-ITXマザーボード「PICO841」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0402/110061

Axiomtek社は台湾の産業用組み込み向け専業メーカー

663 :Socket774:2015/04/02(木) 21:27:41.59 ID:Oe52AoOy.net
>>660
>>661と似たような物だが
http://item.rakuten.co.jp/pc-center/m4a88t-ideluxe/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679

664 :Socket774:2015/04/02(木) 21:43:46.71 ID:m8GBPCNW.net
AMがあるのにFMって、そこはPMじゃねーの?

665 :Socket774:2015/04/02(木) 22:18:25.28 ID:CdIXzTxM.net
ラジオだからだろ

666 :Socket774:2015/04/02(木) 23:00:24.94 ID:2PiZNjQC.net
11PM

667 :Socket774:2015/04/03(金) 05:03:45.02 ID:FbdjVHFM.net
>>661 >>663
あー、オクならあるのか…サンクス
しかし高すぎるな…足元見過ぎだろ
実店舗行けるときに探してみるわ

668 :Socket774:2015/04/03(金) 07:18:40.72 ID:MHYvJDu+.net
Ncase さっさとこねかな。
26000 くらいとか、マジで高くなったもんだ…

669 :Socket774:2015/04/03(金) 10:29:40.30 ID:9tFSNnYZ.net
>>667
ebay見るとasusのとかzotacとかまだ新品もあるみたいよ、送料高いだろうけどw

670 :Socket774:2015/04/03(金) 11:38:18.16 ID:r/An3sP+.net
ASUS
GTX970-DCMOC-4GD5
GTX960-MOC-2GD5
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0403/110160

671 :Socket774:2015/04/03(金) 19:36:42.34 ID:NKa85y3Q.net
ASUS TUF Sabertooth X99(ATX)の付属品
M.2スロットに挿すSFF8643アダプタ、HyperKit
http://www.pcper.com/files/review/2015-04-02/150401-230518.jpg

これにSFF8643<->SFF8639変換ケーブルを繋げばIntel SSD 750等のSFF8639ドライブが使える
http://www.pcper.com/files/review/2015-04-02/150401-224510.jpg

またこの動画のコメント欄で、ASUSはHyperKitをアクセサリとして別売りする予定と答えている
https://www.youtube.com/watch?v=YLqL2g13V-U
> Yes we are planning on releasing the Hyperkit as an accessory
> allowing for installation on all of our X99 motherboards.

そしてまたASUSのJ.J.さん曰く、HyperKitのようなアドオンカードは、
Z97 Maximus VII Impact(mini-ITX)などのPCIe Gen3 x4なM.2スロットを持つ
小型システムにおいて、採りうる高性能ドライブの選択肢を増やすとのこと
(動画の15分過ぎあたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=JMSq8nmDTO0#t=15m22s

672 :Socket774:2015/04/04(土) 10:07:32.42 ID:H9uha0Jo.net
アスロッコのB85M-ITXって地雷?
4360Tポストすらしない。

673 :Socket774:2015/04/04(土) 10:12:37.32 ID:muw6af6U.net
BIOSヴァージョン最新のP2.20になってる?

674 :Socket774:2015/04/04(土) 10:26:03.38 ID:H9uha0Jo.net
>>673
レスありがとう。
購入したばかりなので
BIOS ROMにP2.20のシールが貼ってある。
電源は新品のSFX300w
メモリはリストに掲載されてるし
別のマザーでは稼動できてる。
クーラーはMeOrb2
起動時は電源ボタン押すと一瞬ファンが周り
1秒後くらいから普通に回りだす。
画面は真っ暗
(全ての出力端子で試したが駄目)
クーラーはねじ止めなんだがギチギチに締めないと駄目なんかな?

675 :Socket774:2015/04/04(土) 10:47:15.24 ID:YQV28KFk.net
初期不良掴んだんじゃね?
もしくはシールは貼っただけで中身は古いBIOSとかw

676 :Socket774:2015/04/04(土) 10:51:31.01 ID:muw6af6U.net
クーラーとCPUが隙間なくぴったり付いてればそんなキツく締めなくてもいいけど
とりあえず接続不良確かめながら最小構成で全部組み直してCMOSクリアして電源入れてもダメだったら
販売店持っていくかサポートに連絡した方がよさげ

677 :Socket774:2015/04/04(土) 10:52:20.01 ID:H9uha0Jo.net
色々ぐぐった
サイズから発売されている
CPUクーラーの1150用
金属製のスペーサーって
MeOrbにもある。
絶縁不良なのか何件か同じ現象でてるみたい
クーラーをブッシュ式のに交換してみるよ

678 :Socket774:2015/04/04(土) 10:54:17.28 ID:H9uha0Jo.net
これと同じスペーサー

http://s.kakaku.com/bbs/K0000651183/SortID=18323775/

679 :Socket774:2015/04/04(土) 11:00:39.17 ID:YQV28KFk.net
そういうスペーサーは、必ずポリカやシリコンを挟んだ方がいいわ

680 :Socket774:2015/04/04(土) 11:26:50.82 ID:H9uha0Jo.net
シリコンスペーサーついてます。
多分マザーのホール内のの基盤のバリと
ねじが接触してるかも。
こういうの、相性になるのかな

681 :Socket774:2015/04/04(土) 11:41:59.59 ID:YQV28KFk.net
以前、PH-TC90LSをDQ77KBに付けた時、
USBのピンに接触してめっちゃ消費電力が上がった事ある
今回もどこか部品に接触してるのかも

682 :Socket774:2015/04/04(土) 11:52:18.22 ID:H9uha0Jo.net
>>681
とりあえず、最少構成でやりました。
ケースから出してないから
マウントピンめ注意してみます

683 :Socket774:2015/04/04(土) 12:31:33.15 ID:zR46tMCg.net
田コネ挿さってる?一応

684 :Socket774:2015/04/04(土) 12:34:44.61 ID:H9uha0Jo.net
挿してます

685 :Socket774:2015/04/04(土) 12:45:59.80 ID:2wtTmPLy.net
AssRockマザーってちょいちょい不具合引くから回避メーカーだわ(´・ω・`)

686 :Socket774:2015/04/04(土) 12:51:24.93 ID:kPhuqNPk.net
ASRockで不具合に当たった事はないなあ
日頃の行いじゃね

687 :Socket774:2015/04/04(土) 12:55:57.75 ID:H9uha0Jo.net
俺は初めてです。
以前はasusから乗り換えて
4枚買ったけど。。
まぁ、昔みたいに
焼けたりしないだけマシかと

688 :Socket774:2015/04/04(土) 12:58:07.26 ID:VvKeoJtL.net
品質管理のクオリティは低いと思っている。
穴が完全にずれたIOシールドとか、最後まできちんと閉まらない
FS1bソケットとかひどいのに出くわしたわ。

689 :Socket774:2015/04/04(土) 13:12:00.66 ID:6tXS46wA.net
日頃の行いでマザーが初期不良起こすわけないだろ(´・ω・`)

690 :Socket774:2015/04/04(土) 13:21:19.59 ID:jRwVNvoS.net
IvyからずっとASRockだけど不良引いたことないわ
運がないやつもいるもんだな

691 :Socket774:2015/04/04(土) 13:28:58.36 ID:YQV28KFk.net
>>689
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

692 :Socket774:2015/04/04(土) 13:35:20.76 ID:ibSzTXra.net
事故るヤツは不運と踊っちまったんだよ

693 :Socket774:2015/04/04(土) 14:46:12.12 ID:H9uha0Jo.net
とりあえず報告
クーラー変えたら起動した。
多分、予想通り

694 :Socket774:2015/04/04(土) 14:50:04.58 ID:YQV28KFk.net
とりあえず、おめ

695 :Socket774:2015/04/04(土) 15:55:55.14 ID:H9uha0Jo.net
ありがとう
夕べ2時近くまで色々やって
今日、秋葉原へクーラーを
ソッコー買いに行ったので寝不足
とりあえず休みだから寝ますw

696 :Socket774:2015/04/04(土) 15:58:50.35 ID:muw6af6U.net
お疲れ様、無事直って良かった

697 :Socket774:2015/04/04(土) 16:16:42.01 ID:wniSnrqk.net
冷却不良でPOSTが行われる以前にCPUの温度が急上昇してしまい
過熱保護機能で停止されていたということですか。

698 :Socket774:2015/04/04(土) 16:22:44.69 ID:7t4GN9cs.net
>>697
いえ、クーラー取り付けホールの
ねじ(太め)が絶縁されてないため
微弱な漏電があったと推測

699 :Socket774:2015/04/04(土) 17:04:45.10 ID:NOjRJNiV.net
お漏らしは良い物だ

700 :Socket774:2015/04/04(土) 18:53:57.91 ID:LN3wDCt7.net
>>699
30過ぎのおっさんのものでもか

701 :Socket774:2015/04/04(土) 20:29:08.46 ID:wfMgws69.net
>>667
これは駄目?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b167829205

702 :Socket774:2015/04/04(土) 21:38:24.61 ID:/u6NyIcw.net
kissxsiss

703 :Socket774:2015/04/04(土) 21:53:30.03 ID:stqlQ8T2.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g150834091
MINIX 6150SE-UC3 SocketAM3 junk

704 :Socket774:2015/04/04(土) 21:54:27.38 ID:wniSnrqk.net
>701
NICがIntelではないので却下です。

705 :Socket774:2015/04/04(土) 23:36:38.73 ID:7t4GN9cs.net
夕方から起きてOSインスコ
アスロッコはA-Tune が使い勝手が
良いからね。

706 :Socket774:2015/04/05(日) 10:35:00.92 ID:3ZAwXEN1.net
ASRockはよく使うし好きだけど、
A-Tuneは前のが挙動が変だったから使わなかったな
今のはどうなんだろ

707 :Socket774:2015/04/05(日) 10:41:27.49 ID:B6+iit1p.net
>>706
AM-1
B-85
だが
上手く電源設定て連動したのは
AM-1マザーだった
B85のは周波数上限設定が
効かない

708 :Socket774:2015/04/05(日) 20:54:19.12 ID:ZLZ1CCxC.net
除湿機能復活きぼ

709 :Socket774:2015/04/08(水) 22:32:57.29 ID:LDVDzgCw.net
>>708
あんな素晴らしい機能が戻ったら除湿機が売れなくなっちゃうだろう

710 :Socket774:2015/04/09(木) 17:23:02.67 ID:4eQb+NPT.net
Broadwellより先にBraswellが来ちゃった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150409_697033.html

711 :Socket774:2015/04/09(木) 17:59:59.03 ID:P6yL6Y/3.net
変態さんが普通のメモリ刺さるの出してくれたら買おうかな

712 :Socket774:2015/04/09(木) 18:26:00.78 ID:71/c4pqo.net
ASRockのX99E-ITX/ac、発売日と予価
http://www.gdm.or.jp/voices/2015/0409/110906

思ってたより安いなと

713 :Socket774:2015/04/09(木) 18:56:25.32 ID:4eQb+NPT.net
変態っぽくないようだけど…
http://www.computerbase.de/2015-02/14-nm-braswell-soc-mit-mainboard-gesichtet/

これはなんだ…
http://www.computerbase.de/2015-02/intel-skylake-mainboard-mit-ddr3-im-mini-itx-format-abgelichtet/

714 :Socket774:2015/04/09(木) 19:59:40.71 ID:dEnpvdKz.net
http://shop.tsukumo.co.jp/special/150420l
おまえらピンクちゃんと買えよ(´・ω・`)

715 :Socket774:2015/04/09(木) 20:10:56.76 ID:Va/FtxpG.net
>>714
ピンクとかアンケ一位だろうと絶対売れねぇのに
そんなに需要あるなら各社もっと前から出してるわな

716 :Socket774:2015/04/09(木) 20:15:41.04 ID:71/c4pqo.net
>>714
すいません、それ白に一票入れたんで白を買う予定です

717 :Socket774:2015/04/09(木) 20:18:12.55 ID:AKPFwTV9.net
Enthoo Evolv ITX既に海外で発売されてるな、neweggだと70USD

718 :Socket774:2015/04/09(木) 22:35:51.55 ID:AKPFwTV9.net
X99E-ITX/ac、このPCIeスロットの上の隙間にがんばってSATA Express付けたのはえらいけど、
まさにこのタイミングで発売するならSATA Expressの代わりにSFF8639のホストコネクタにして、
PCIe3.0 x4通して、SFF8639-SFF8639ケーブルを付属品として付けたら神だったな。

719 :Socket774:2015/04/10(金) 05:51:48.79 ID:sy2DHBpZ.net
>>712
電池で却下

720 :Socket774:2015/04/10(金) 07:47:26.23 ID:wlg0Icts.net
SATAのコネクタ横にする意味あるのかと。
使い勝手悪いだろ。

721 :Socket774:2015/04/10(金) 08:08:42.25 ID:ozzibQF1.net
L字のコネクタのケーブルを見たことない?端にあると
他のごちゃごちゃしたケーブルを避けられて便利やで

722 :Socket774:2015/04/10(金) 08:26:14.90 ID:wlg0Icts.net
ITX で前に出すのはどうよ。
ATX とかならわかるんだけどね。
ケースの丈が小さいのを選ぶことが多いから、ボード上にケーブルの接続部も収まって欲しいもんじゃね?

723 :Socket774:2015/04/10(金) 10:49:01.41 ID:0ps7LE5v.net
ITXマザーでフロント側エッジから横倒しSATAポートを待ってたからむしろ大歓迎

724 :Socket774:2015/04/10(金) 11:06:45.35 ID:bS6LZB60.net
>>722
まさかまさかの下に出しちゃったアフォなメーカーもあったんだぜ。
http://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2011/02/MSI-H67-mini-ITX-board.jpg

725 :Socket774:2015/04/10(金) 11:24:46.93 ID:BB7Hpp8J.net
ASRock SBC-310
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0410/111065

726 :Socket774:2015/04/10(金) 18:26:17.34 ID:cPKSzEnL.net
SBC-310のような製品が色々発売されて小型PCがさらに盛り上がるといいですね。
これだけ小さければケースを作る側もATX電源/大型グラフィックカードが入りますなんて馬鹿なことはしないでしょうし。

727 :Socket774:2015/04/10(金) 18:43:28.71 ID:abAlTtWD.net
むしろ小型PCでハイエンドって方向に盛り上がってる気が

728 :Socket774:2015/04/10(金) 19:49:34.95 ID:Ct58CbtF.net
まだ3WAYしないと4k60fpsでないからminiitxで
ハイエンドは名乗れないわ

729 :Socket774:2015/04/10(金) 20:40:37.04 ID:h+T2G5oU.net
>>725
Haswellってか

730 :Socket774:2015/04/10(金) 20:47:22.56 ID:tFnsN4N+.net
まだ生きてるのか

731 :Socket774:2015/04/11(土) 00:35:22.38 ID:TctyLucE.net
Lケーブルも、向きのバリエーション増やせよとか思ってんの俺だけ?

732 :Socket774:2015/04/11(土) 00:55:03.12 ID:uSQioI0n.net
L!LはLOVEのL

733 :Socket774:2015/04/11(土) 01:05:30.17 ID:poOXWhFX.net
>>731
直、上、下、右、左ってあるけど他になにが欲しいの?
好きに折れる奴とかか?

734 :Socket774:2015/04/11(土) 01:21:44.38 ID:G22+9KgZ.net
2段とか?

735 :Socket774:2015/04/11(土) 01:33:39.49 ID:poOXWhFX.net
確かに2段組でケーブルまとまってるのは便利かも

736 :Socket774:2015/04/11(土) 02:24:18.46 ID:TctyLucE.net
>>733
電源塞ぐ向きはどうでもいいとしても
両側の組み合わせで言うと全部揃わんくね?
そこそこ入手容易なルートで。

737 :Socket774:2015/04/11(土) 02:40:16.27 ID:XT6u1UTQ.net
ならSATA-BBでも使っとけ
まああらゆる状況で極薄SATAのほうが物理干渉を回避できるんだがね

738 :Socket774:2015/04/11(土) 02:47:09.61 ID:4pijjq5H.net
ピコーン! そうだ、PC内部も無線にしたら良い

739 :Socket774:2015/04/11(土) 07:19:08.37 ID:OPTbjY5q.net
Z87I-PRO何枚か復活してたので買いました
やった!

740 :Socket774:2015/04/11(土) 11:29:50.26 ID:uv2VaYIe.net
>>739
おめでとう!
9980だった?9480だった?

741 :Socket774:2015/04/11(土) 12:19:55.74 ID:KJkJb1yk.net
買わなかったけど夜中気付いた時は9,980円で在庫2点だったな

742 :Socket774:2015/04/11(土) 12:54:48.50 ID:dKdJEDZM.net
>>733
斜め

743 :Socket774:2015/04/11(土) 13:12:42.89 ID:2Wd9U8rJ.net
上上下下左右左右BA

744 :Socket774:2015/04/11(土) 15:56:50.13 ID:2dCF034L.net
ツクモで安売りされてたMAXIMUS VII IMPACTどうなった?

745 :Socket774:2015/04/11(土) 17:34:17.77 ID:ly3B7NYa.net
>>744
これからアキバ行くから見てこようか?

746 :Socket774:2015/04/11(土) 18:22:25.26 ID:ly3B7NYa.net
>>744
ツクモ99に店頭8個あり、限定5台のPOPあり。
いつもの限定商法。
2〜3週間は週末特価やるんじゃないかな。

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200