2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -88-

1 :Socket774:2014/12/23(火) 12:02:17.95 ID:pR6HKsYt.net
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIX、Thin mini-ITXについては専用スレがあります。
電源規格の話題は荒れる元なのでスルー推奨

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -87- [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415434048/

272 :Socket774:2015/01/22(木) 11:49:19.12 ID:vLT97ttW.net
送料9.5kを払えばアラブの商人が馬車に乗せて
シルクロード経由でローマからジパングまで
PCケースを運んでくれるんだな

273 :Socket774:2015/01/22(木) 12:12:41.09 ID:fAXHtbue.net
isk300て光学とグラボとストレージ2つのる最小ケースなのかな

274 :Socket774:2015/01/22(木) 14:55:22.80 ID:Kcb5WT70.net
>>272
アラブの商人時給換算いくらだよw

そう考えると9.5Kが安く思えるふしぎ

275 :Socket774:2015/01/22(木) 15:10:14.65 ID:vLT97ttW.net
アラブの商人はTPOに合わせて立ち位置を変えて
イスラム国メンバーとなってゲットした身代金でウハウハ生活だからな

ラクダや馬に荷車引かせて暮らすのは完全に道楽なんだろう

276 :Socket774:2015/01/23(金) 09:48:03.69 ID:3Toi47cw.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h197412807

277 :Socket774:2015/01/23(金) 11:01:12.12 ID:nJA0Dvvg.net
>>273
ML07とそんなに変わらんから高い送料を払う価値は無いかと

278 :Socket774:2015/01/23(金) 12:17:15.93 ID:akvuzE06.net
>>276
高くても2万だろJK

279 :Socket774:2015/01/23(金) 13:43:30.13 ID:qyyTWbeL!.net
ML07よりwavy2の方がよくないか

280 :Socket774:2015/01/24(土) 04:22:26.82 ID:b4g+jbdj.net
elite130買っちゃぜーーー配線地獄ワロス
内蔵ドライブ買わんと必要なときだけ外付けで良かった希ガス
SSD1HDD2+光学は無茶ぶりだった

281 :Socket774:2015/01/24(土) 18:32:39.57 ID:xBN2r1aI.net
elite130は一時期使ってたけど配線縛る箇所も多いしITXの中では簡単なほう

282 :Socket774:2015/01/24(土) 18:53:10.82 ID:buMFkrpb.net
もっと縛ってぇ〜ん

283 :Socket774:2015/01/25(日) 07:57:14.42 ID:m45gNTuk.net
要求仕様がSSD、HDD、PT3、汎用電源(SFX等)であるときの
あまり高くないなるべく小さいケースってどのへん?

284 :Socket774:2015/01/25(日) 08:02:37.66 ID:kIX8rXcV.net
>>283
「高くない」が価格なのか物理的な寸法なのか不明だが、パッと思いつくのは
SFX電源ならサイズのBetty、TFX電源ならinwinのBP671/300B

285 :Socket774:2015/01/25(日) 10:07:51.20 ID:EpBG6cJQ.net
>>283
その用途でJONSBO V6使ってる
2.5インチ×1、3.5インチ×3、PT3、ATX電源なら最小サイズじゃないかな

286 :Socket774:2015/01/26(月) 02:04:44.22 ID:BPF0kugm.net
281ですありがとうございます。
高くないのは価格の方です。
参考にさせて頂きます。

287 :Socket774:2015/01/26(月) 02:25:12.43 ID:o7X48qI5.net
>>281
って言うか、ATX電源対応とか、ITXケースにしてはそれなりに大きいからそうなるんだけど
他にはATX電源が入るのにM/Bを設置する場所が悪くて、電源から伸びる太いケーブルが圧迫して
M/Bの上がごちゃごちゃするタイプもある・・・

288 :Socket774:2015/01/26(月) 07:36:19.59 ID:HIGgZm3v.net
Mini-ITXで組むPCは基本コンパクトで机の上に置くことが多いんだから、
これからの時代、みんな机のどこにPCを置くのか、定位置を決めて、
そこにATX/SFX電源がすっぽり入る穴を彫ってそこに電源を埋めて、
ケースの方には底面にケーブルホールを作っておくだけにすればいいと思う

289 :Socket774:2015/01/26(月) 09:56:48.64 ID:unigPJoR.net
>>288
これからの時代はATX/SFX電源なんて不要になる
Intelの資料にもデスクトップはMini PCしか載っていないぞ

ATX/SFX電源はゲームにほそぼそとあと数年いきるだけ

290 :Socket774:2015/01/26(月) 10:18:56.71 ID:zIbkpbDi.net
>>288
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/02/432/images/018l.jpg

291 :Socket774:2015/01/26(月) 10:29:57.00 ID:T92doM4j.net
ATX叩きご苦労様
もう病院へは行ってきたか?

292 :Socket774:2015/01/26(月) 10:37:53.20 ID:83qiIasE.net
500w出せてそれなりに小型の外付け羊羹を10000切る価格で製品化してからATX電源を叩け。話はそれからだ。

293 :Socket774:2015/01/26(月) 10:43:51.95 ID:zIbkpbDi.net
個人的に電源は総W数より12Vラインが〜Aとか
そういう部分が重要だったりする

294 :Socket774:2015/01/26(月) 10:58:05.29 ID:unigPJoR.net
>>292
プロセスのシュリンクも知らないんだな
これからもCPUやGPUの消費電力は下がり続ける

1000Wの電源かうやつがだれもいなくなったように
数年後は500Wを必要とすることもなくなってる

>>291
叩きじゃない
インテル様がいってるんだ
PCってのはインテルのいうとおりになるんだ

CPUの別売りもなくなる
個人がマザーや電源かって組む自作もなくなる

295 :Socket774:2015/01/26(月) 11:04:41.85 ID:jDOGNJlP.net
まぁ普通のながれっちゃ普通の流れやな

296 :Socket774:2015/01/26(月) 11:26:13.84 ID:iRyrXdom.net
>>290
何度見てもバーベキューコンロw

297 :Socket774:2015/01/26(月) 11:27:43.22 ID:eMQEL26i.net
焼き土下座しそうだな。

298 :Socket774:2015/01/26(月) 11:29:21.30 ID:U0Ea5lfO.net
>>290
何か昔のアーケードゲームとか入ってそうだな
スペースインベーダーとかベースボールとか

299 :Socket774:2015/01/26(月) 11:54:24.46 ID:+H5pHxO+.net
Intelが推してるのはNUCだろ
ここITXスレなんだけどな

300 :Socket774:2015/01/26(月) 11:57:05.96 ID:T92doM4j.net
ほー
インテルがいつATX/SFX電源はゲームにほそぼそとあと数年いきるだけなんて発表したんだ?

301 :Socket774:2015/01/26(月) 12:13:39.33 ID:GFCdVjhe.net
>>294
グラボも満足に使えないなんて自作する意味あるの?

302 :Socket774:2015/01/26(月) 12:29:51.36 ID:+v/dD76t.net
ケースメーカーさんたちにとって特殊寸法電源搭載って
そんなにメリットあんのかね。
ちょっといじってTFXじゃいかんの?みたいな。

303 :Socket774:2015/01/26(月) 12:38:49.38 ID:iRyrXdom.net
出荷数によっては、割に合う物もあると思う
WAVY系に積んである小型電源は結構数が出てるだろうし

304 :Socket774:2015/01/26(月) 14:47:57.78 ID:unigPJoR.net
>>300
インテルの2015年1月発表の資料だ
DesktopはMini PCとAll in One Desktopしか載っていない。
Mini PCとAll in Oneの電源は両方ともアダプターな

この資料みれば、もうインテルは従来型の自作なんて
どうでもいいとおもってるのがよくわかる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/681/481/html/03.png.html

305 :Socket774:2015/01/26(月) 14:52:09.90 ID:4jSZntjG.net
じゃあAMDでいいや

306 :Socket774:2015/01/26(月) 14:54:57.81 ID:+H5pHxO+.net
それモバイル用のCPUだぞバカ

307 :Socket774:2015/01/26(月) 15:09:05.54 ID:yN8j6OQA.net
ロードマップも方針も何もかも無視して
直近の記事参照しただけで分かった気になるとかもうね

308 :Socket774:2015/01/26(月) 15:11:48.39 ID:iRyrXdom.net
BroadwellでLGAが出ないという話しが出た時も、
自作PCオワタをそこら中でコピペしてた奴がいたな

309 :Socket774:2015/01/26(月) 15:21:50.63 ID:unigPJoR.net
Mini PCなど小型化の流れは止まらない
否定してる人は自作が衰退していく流れがみえてない

>>307
それは一例として張っただけ

>>308
その噂も重要で
いずれインテルはCPU単体販売をしなくなる
その時期が少し伸びたと言うだけの話だ

NUCもCPU取り外せなくなってるだろ

310 :Socket774:2015/01/26(月) 15:21:55.19 ID:1rk/eT3o.net
> ID:unigPJoR
君は「ATX電源に親を殺された誰かさん」の立てた向こうのスレで
ACアダプターマンセーしてなさいな

《誘導》
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -88- [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1419243708/

311 :Socket774:2015/01/26(月) 15:30:34.39 ID:iRyrXdom.net
自作が衰退って・・・既に滅亡寸前なのに何言ってんだか(´・ω・`)

312 :Socket774:2015/01/26(月) 15:59:24.65 ID:T92doM4j.net
>>304
それはモバイル向けCPUの資料だな。
で、ATX/SFX電源が後数年いきるだけってのはどこにあるんだ?
お前の幸せな妄想の中から取り出すんじゃなくてintelが言ってるという資料を見せてみろ

313 :Socket774:2015/01/26(月) 16:04:53.79 ID:nketIi9r.net
そうやってムキになって相手するから、彼も狂犬みたいにいきり立つんじゃないんですかね……。
もうちょっと流す方向でレスするってことはできませんか?

314 :Socket774:2015/01/26(月) 16:20:33.11 ID:v7m8Om5K.net
お経や
ttp://youtu.be/XYUKJBZuUig

315 :Socket774:2015/01/26(月) 18:36:02.27 ID:McYDhXOt.net
スルーすることである意味彼を許容した向こうのスレとみんなでお出迎えのこっちのスレ
そりゃこっちにきたがるよな

316 :Socket774:2015/01/26(月) 18:41:37.61 ID:h6R+mEs4.net
>>315
でも向こうを立てたのあいつ自身だぜw

317 :Socket774:2015/01/26(月) 19:24:56.88 ID:GFCdVjhe.net
隣のスレは青く見える

318 :Socket774:2015/01/26(月) 21:01:26.73 ID:1pbpP5Cv.net
いまさらAmazonでASUS Z87I proポチッとするか迷い中。@11759円

319 :Socket774:2015/01/26(月) 21:22:41.19 ID:qDPs3Qqc.net
>>318
安いから良いのでは?

320 :Socket774:2015/01/26(月) 22:38:23.44 ID:gaEw8asf.net
今のところ、ハイパワーのATX/SFX電源が必要なのはビデオカードが電力を必要としてるからだよな
ATX/SFX電源が不要となるにはnVidiaががんばらないと
電力大食いCPUを使ってる人はどれだけいるかな?
多数コアが必要な人なら食うか

321 :Socket774:2015/01/26(月) 23:07:44.06 ID:JSi3k3Db.net
DOS/V誌でやってた、究極のマシンとか言って1350WのATX電源2つ繋いでたのには笑ったわ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141031_672620.html

322 :Socket774:2015/01/27(火) 10:08:02.00 ID:loeWseSK.net
VGAはCPUほど省エネ化に向かわないと思う

323 :Socket774:2015/01/27(火) 11:11:43.29 ID:prsix1I9.net
いまのVGAって動画再生支援なんかもフルスペックは上位機種だけ
とかやってるが逆にゲーム性能いらない動画関連とか4k表示に
絞ったような省電力機種は欲しい

324 :Socket774:2015/01/27(火) 14:56:43.25 ID:LDibghVH.net
CPUやAPUに内蔵されてるのがそれじゃないの
結局そのスペックのビデオカードって、今じゃ全く売れてないでしょう?

325 :Socket774:2015/01/27(火) 15:05:43.39 ID:H5vXZRtR.net
オンボードの性能があがって
いまは自作ユーザーでさえグラボささない人のが多いからな
軽いゲームならオンボードでも快適に動く

326 :Socket774:2015/01/27(火) 15:06:26.09 ID:IIIVf6zq.net
Intelだとローエンド帯のCeleronやPentiumにはケチったGPUしか入ってないから
内蔵GPUで4K再生支援とか望むべくもないんでねーの?(未確認

逆にAMDだと、Mini-ITXのFM2+板にはDPコネクタ付いてないから、
4K出せてもDVIとかHDMI1.4aなら30Hzまでとか、支援合っても意味が薄そうな感じ


4K対応が状況的に半端なので、GTX950(仮)とかR7 350X(仮)とかで、
DPとHDMI2.0対応で補助電源いらずのカードは欲しい

327 :Socket774:2015/01/27(火) 15:27:55.47 ID:4DTEW8/O.net
750tiくらい買えよ、重いゲームやらなきゃコスパだけじゃなく静音性も最強だぞ

328 :Socket774:2015/01/27(火) 15:37:40.44 ID:IIIVf6zq.net
750ti持ってるけど、貰い物なんでDP付いてないことに文句言えないしHDMI2.0非対応だしで、
4Kモニターをそう遠くないうちに買うこと考えると非常に半端
GTX960は望むスペックとしては悪くないけど、
お値段割高すぎるしそこまでの3D性能要らんしって考えるとね…

329 :Socket774:2015/01/27(火) 15:55:58.02 ID:+Gb4n/Ud.net
4Kモニターの値崩れが早過ぎて、グラボの設計が追い付いてない感じか

330 :Socket774:2015/01/27(火) 16:18:44.99 ID:joZ1FCAR.net
4k出力ぐらいセロリンでもできるでしょ?

331 :Socket774:2015/01/27(火) 16:26:50.75 ID:tS5G5kwD.net
3年くらい前に買った安板オンボのDVIがデュアルリンクだったんで最近気にせず買い換えたら、DVIもHDMIもWUXGAしか対応してなくてワロタ…
仕方ないんでDP付の板に買い替えたは…

スペッコ表はちゃんと見ないとだめねー。

332 :Socket774:2015/01/27(火) 16:47:05.93 ID:MRGi4uXP.net
>>330
ところがCeleronは未対応。
Core i3買えばいいだけなんだけど。

333 :Socket774:2015/01/27(火) 16:51:00.93 ID:+Gb4n/Ud.net
>>330
能力はあっても、グラボやマザボが対応してない事が多い

334 :Socket774:2015/01/27(火) 17:29:10.35 ID:3kQ8Tqog.net
ゲーム以外の用途なら、グラボ買う金をCPU購入に足したほうが幸せになれるでしょ

335 :Socket774:2015/01/27(火) 17:33:47.66 ID:joZ1FCAR.net
>>332-333
ソース頂戴
wiki見たらDP1.2に対応してるって書いてあるからてっきりできるもんだと思ってたわ

336 :Socket774:2015/01/27(火) 17:38:54.16 ID:MRGi4uXP.net
>>335
実際に試した。Pentium G3220ではDisplayPort接続でも4K表示ができない。

337 :Socket774:2015/01/27(火) 19:33:51.82 ID:bNgq9/X8.net
ゲーム以外でグラボ刺す必要がほとんどなくなったわ

338 :Socket774:2015/01/28(水) 09:40:12.22 ID:v8JbCz7f.net
>>335

HD4400以上が必要なはず。

339 :Socket774:2015/01/29(木) 23:37:45.71 ID:aAd7FWNF.net
750Tiあたりを予備でもっておけば4K液晶衝動買いしてもなんとかなるだろ

340 :Socket774:2015/02/04(水) 00:58:28.61 ID:XCrg1RrD.net
PDFだけど
これってこないだコンセプトモデルで出てたやつかね
2.5inchいっぱい載るってやつ
ttp://www.dirac.co.jp/wp-content/uploads/Release_SS_SST-SG11.pdf

341 :Socket774:2015/02/04(水) 00:59:13.88 ID:XCrg1RrD.net
ああだめだM-ATXじゃん
スレチ失礼

342 :Socket774:2015/02/04(水) 01:16:12.95 ID:08HNWzaL.net
>>341
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/30/news118.html
ttp://techreport.com/news/27632/silverstone-has-new-sugo-cases-for-mini-itx-and-microatx-systems

SG02のマイナーチェンジ
2.5インチx9は光学上に2枚、光学下に3.5インチx3と排他で5〜6枚、拡張スロット前方に1〜2枚
画像から見るとそんなものだと思う

SG13にSSD搭載拡張パーツでもあればいいと思う

343 :Socket774:2015/02/04(水) 18:16:42.49 ID:Znt1Juh/.net
14cm角
Intel finally makes a socketed sub-ITX motherboard - SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2015/01/09/intel-finally-makes-socketed-sub-itx-motherboard/

344 :Socket774:2015/02/04(水) 18:21:10.30 ID:ylDEBjAv.net
>>343
ヒートシンクの固定穴の位置がなんか変だな

345 :Socket774:2015/02/04(水) 19:37:59.75 ID:GkWp2kQc.net
何かAMDの取り付け穴みたい
CPUクーラーの向きが決められちゃうから地味に困るんだよな

346 :Socket774:2015/02/04(水) 20:23:52.04 ID:GkWp2kQc.net
ID-Cooling T60-SFX
http://www.techpowerup.com/reviews/ID-Cooling/T60-SFX/
http://www.idcooling.com/Product/detail/id/31/name/T60-SFX
http://www.amazon.com/ID-COOLING-T60-SFX-Aluminum-Powerful-Hardware/dp/B00Q8QAW80
日本でも発売してくれないかなあ

347 :Socket774:2015/02/04(水) 20:47:42.04 ID:MpoVDt8a.net
ebayだけじゃなくて、先月からneweggや米Amazonにも出品しだしたね、ID-COOLING
neweggでID-COOLINGのCPUクーラーを購入したアメリカ人が
中国から直接発送されたって言ってた

348 :Socket774:2015/02/05(木) 00:21:45.42 ID:Fni1Je7c.net
斜めフロントって星野のケースみたいだなw

349 :Socket774:2015/02/05(木) 04:33:12.84 ID:Ayj9m1Dz.net
WINDY思い出したわw

350 :Socket774:2015/02/05(木) 20:04:12.92 ID:V/IcXePe.net
>335
俺もちょっとびっくりしたので検索。
http://www.asus.com/jp/supportonly/H81M-KTW/HelpDesk_CPU/
Pentium,Celeronに見事に

Due to iGPU limitation, 4K UHD display is not supported.

ついてんでやんの。

351 :Socket774:2015/02/05(木) 21:17:29.46 ID:u/uzBNm6.net
not supported

と書いてあるように読めるのだが。

352 :Socket774:2015/02/05(木) 21:18:44.03 ID:YMIMMHPS.net
>>351
つまりnot supportedって見事についてるよって言いたかったんだろ

353 :Socket774:2015/02/06(金) 02:27:37.45 ID:fh8k1nKx.net
こんなんあったのかい

Mini-ITXケース佑澤小精霊 黒(小精霊)
http://www.cemo.cn/prodetail.aspx?ProductsCateID=153&ProductsId=110&CateId=153

354 :Socket774:2015/02/06(金) 03:27:58.97 ID:ak/3xUqr.net
佑澤って、ヤフオクに3〜4千円くらい(送料が国際郵便2,500円)で出品されてる奴か
誰か買ったことある人いない?

355 :Socket774:2015/02/06(金) 15:51:52.46 ID:iY+mfvIw.net
scytheのBettyより3.5インチが冷えそうでいいね
scytheが代理店で6K位で売ってくれないかな

356 :Socket774:2015/02/06(金) 15:59:47.20 ID:bJ+ki2oW.net
>>353
俺が今、自作しようと思ってるケースのレイアウトだな
正面に240mm水冷ラジエーターが付けられれば完璧

357 :Socket774:2015/02/06(金) 16:52:05.56 ID:6DzWgBHi.net
>>353
tmallに99元で出てるのを買うと・・・ヤフオクと同じくらいかかるな

358 :Socket774:2015/02/07(土) 06:04:48.27 ID:Q8u/d1/l.net
ISK110にロープロスロットとまではいかないが近いものがこれかな

MINI-iTX MA-280S2
http://www.myseed.com.tw/jp/mini-itx.php?typ=2&num=37

359 :Socket774:2015/02/07(土) 22:01:43.87 ID:YzE7Prj4.net
ヨドにBRIX1900入ったみたいで引き取りに行くんだけど
オススメのSSDとメモリおせーて

360 :Socket774:2015/02/08(日) 01:33:26.69 ID:mocncLZj.net
欲しいけどお値段が…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/687/391/html/pc0511.jpg.html

361 :Socket774:2015/02/08(日) 09:17:29.25 ID:qDk7uldz.net
高すぎww

362 :Socket774:2015/02/08(日) 11:21:15.62 ID:pD0G+Gqz.net
これで我慢しろ
http://img.papa-net.info/11/03/07_02.jpg

363 :Socket774:2015/02/08(日) 11:46:12.95 ID:H9qxB2Kg.net
申し訳程度の草

364 :Socket774:2015/02/08(日) 11:46:53.95 ID:Pr5jop9s.net
>>360
RTZ02なんてのもあるよ

365 :Socket774:2015/02/08(日) 12:58:30.38 ID:oiVpd0iy.net
ケースをしばらく悩んだ結果1000円くらいのこれに落ち着いた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152976.jpg

366 :Socket774:2015/02/08(日) 13:05:45.36 ID:SazsaH6y.net
スイッチの位置が面白いなw
持ち上げようとして間違って押しそう

ファンの周りの枠はビビり防止のため?

367 :Socket774:2015/02/08(日) 13:35:31.80 ID:oiVpd0iy.net
>>366
枠になってる所はエアフロー兼補強のためだね
黒い板は100均に売ってる発泡スチロールに紙が張られてるだけの奴で、
これをぎりぎりのサイズでキツめに入れてあるので振動には影響されにくいと思う
スイッチは間違いの無い位置にしてあるけど、何れにしろ持つ時はケーブル抜いてそう

368 :Socket774:2015/02/08(日) 14:18:04.07 ID:SazsaH6y.net
あ、補強か。重さでゆがむかもしれないもんな

369 :Socket774:2015/02/08(日) 15:09:17.07 ID:p2/p3+qG.net
>>362
やる気の無い埃まみれになる構成だから没、やり直し!

370 :Socket774:2015/02/08(日) 16:53:09.95 ID:1U0ys/Tk.net
>>365
意外と出来がいいw
ラズパイ2でメディアプレーヤー作ろうと思ってるから参考になるわ

371 :Socket774:2015/02/10(火) 17:28:23.69 ID:xr1LA6IG.net
エルミタージュ秋葉原 ? オランダSTREACOM、総アルミニウム製PCケース「Alpha」シリーズ計5モデルリリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0210/103384

エルミタージュ秋葉原 ? レガシーインターフェイス充実のファンレスMini-ITX、EPoX「J1900NP5」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0210/103337

372 :Socket774:2015/02/10(火) 23:21:05.27 ID:mMlVoKEU.net
EPoXとか久々に聞いた
一度つぶれたはずだけど復活してたのか

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200