2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

これから儲かる診療科

1 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 11:52:23.56 ID:Kj+Y0bUi.net
勤務医でも開業医でもどっちでもいいので教えてください

2 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 13:37:04.56 ID:jDwZZGNK.net
コロナ専門院

3 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 15:53:15 ID:tFa5TCWZ.net
>>1
マジレスすると柔道整体師

4 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 16:50:36.61 ID:PlEPgG2K.net
この先生によると
リウマチ科、糖尿病科だそうよ
https://note.com/sutossy/n/n5c99a35a7574

5 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 17:22:22.48 ID:fQf+UgZY.net
開業医になるなら耳鼻科
間違いない

6 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 17:35:12.60 ID:bG/v6rAc.net
長い目でみるなら画像診断医
実際、米国では一番高収入
AIに下読みをさせても最終チェックは人がやらないとだめだし
これからは診療、オペともリモートになる
カメラも高性能になって体温、顔色まで一発で分析できるようになった

7 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 19:12:30 ID:fQf+UgZY.net
>>6
>AIに下読みをさせても最終チェックは人がやらないとだめ

んなわけーw
画像診断医が真っ先にAIに凌駕される。
臨床技術皆無じゃん。
潰しが利かねー

8 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 19:14:05 ID:K2Uz0YAB.net
老人相手の科

9 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 19:40:29 ID:jDwZZGNK.net
接客業は賤業であることがよくわかった。
テレワークできるのが勝ち組だな。

10 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 20:50:03 ID:AYGaWRNB.net
オンライン診療の先に見えるものは・・・今までにない医者同士の超格差
今までは近所の医者と競争してれば良かったけど、日本全国の医者と競争しなきゃいけなくなる
そして、一部の人気の医者が総取りすることになる
ネットで買い物できるようになったら近所の店で買わないよねって話
しかも診療に送料はかからないのでさらに厳しい


しかし、それはまだ序の口
オンライン診療ができるようになれば、次は必ずAI診療になる
スマホで診察を受けるのに相手が人間である必要性はもはやなくなる
スマホに年齢や病歴、症状を打ち込み、そのうえで必要な質問をAIがしてそれに答える。
画像診断は高画質カメラで撮った画像をAIが診断すればいいだけ
CTやMRIはそういう施設で撮ればいいだけで、医者は必要ない

診察って仕事がなくなれば医師の需要の大半はなくなる
さらに手術でさえもロボットを使ってやり始めてる

11 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 20:59:58 ID:AYGaWRNB.net
テレワーク、つまりオンライン診療だけは避けてほしかった

自宅で簡単に超優秀な医師の診察が受けられるのに
わざわざ無名の医師の診察なんか受けに来てくれないよね

ロボットの遠隔操作で世界中の優秀な医師の手術を受けられるのに
わざわざ無名の医師の手術なんか受けに来てくれないよね

一部の超優秀な医師にすべて奪われ、そして彼らもまた人間では到底勝てない
AIにすべてを奪われる

12 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 21:52:53.66 ID:MKh7Kmzf.net
http://hikaru-sugihara.cocolog-nifty.com/recordchina/2014/04/201445-ae69.html

13 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 22:26:29 ID:DLMWMCRI.net
麻マスクと休息用CBD(リラックス成分配合)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

休息用で、コロナ疲れで

経験者たちが言うには、音楽に効果ありとのことがウェブ上で書かれてます

CBD 音楽
CBD コロナ などでも検索

14 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 22:52:10 ID:ezGrqGfz.net
眼科なら分院展開しなくても1人でやってても3億5億可能だぞ

15 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 03:09:23 ID:Rh1mvQ+J.net
緩和ケアだろ

16 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 04:32:44.85 ID:l4GHD0sr.net
精神科だろ。まず開業資金がほぼ0円。自宅を改築して診療所にすることもできる
精神科は診療単価が皮膚科の次に低いのだが、これはあくまで表向きで、いくらでも患者一人あたりの診療費を釣り上げていくことができる

17 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 05:24:13.23 ID:un+9qBoa.net
>>3
柔道整体師って何?

18 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 11:26:46.37 ID:kEVowz0C.net
白内障の日帰りオペをやる眼科が圧倒的に儲かる。
他の科など問題にならん。
それと形成外科を併設してる皮膚科。
耳鼻科は忙しい割には点数が低すぎて儲からない。

19 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 11:34:39.15 ID:Nl5ddL5Y.net
眼科はおいしー
5分の手術で12万。
1日10例は当たり前。
多商店なら40万。
おいしすぎるぜ

20 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 17:10:40 ID:Df5Y4VXC.net
発熱外来

21 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 16:46:54 ID:XjzoNCQF.net
これから儲かるところなんてないよ
認知症のワクチンでも完成しない限り無理だな
今のところ大コケしてるから無理だろうけど

22 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 23:22:49.47 ID:6/ntJe4HB
>>10、11
まぁその頃には医者以外の仕事に就いている人はもっとひどいことに
なっているのでどうでもいいですね

23 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 04:35:49.16 ID:YJmKJvAR.net
免疫アップ ニンニク注射
ビタミン注射 

24 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 05:09:00 ID:8qIcBstf.net
オンライン診療内科

25 :卵の名無しさん:2020/04/12(日) 15:36:02 ID:SoLZAZd7.net
発熱外来

26 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 19:15:06 ID:sHkT5mws.net
多焦点なんかもうやっていけるわけないよ。

先進医療外れたから。

27 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 20:24:21 ID:oB6aUalp.net
高度生殖医療は?
不妊クリニックが飽和してると言われた近畿ですら、新規開院して流行ってる
(市立病院などが周産期医療を重点化するために生殖から撤退した影響もあると思うが)

28 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 22:22:19 ID:sHkT5mws.net
不妊治療は医師で一番儲かるだろ。

10億もありうる。

29 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 03:06:32.30 ID:6lycJbIF.net
>>4
な訳ねー

30 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 13:04:12 ID:TeJeHBKd.net
この時期に不妊治療うまくいったら素直に喜べるか?

31 :卵の名無しさん:2020/04/22(水) 14:45:57.53 ID:Vu6ZHmdH.net
若ハゲ治療。

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200