2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】おじさん「ゲームが趣味な若い社員がドラクエやFFをやってない、ふへぇ!」→炎上

1 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:13:53.16 ID:9Eq2D1Pc0.net
こぶたけんし
@kobuta_dq
会社の若人が「趣味はゲームです!Apex、モンハン、ゼルダ、原神、ポケモン、マイクラ、ウマ娘エトセトラ…有名なゲームは一通りやってます!」と言っていたので、「ドラクエとかFFやったことある?」と聞いたら、「やったことはないです…世代じゃないというか…」と、やんわり否定された。ふへぇ!

2 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:14:56.74 ID:GInnHwXXF.net
かわいい

3 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:15:28.14 ID:b/aU4/A10.net
裏切り者社員に追加だクソッ

4 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:16:10.75 ID:DKja8Fc20.net
いや今更かよ
10年前の若い社員でも既にそんな感じだったろ

5 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:16:39.12 ID:b+ehjxt80.net
FFやドラクエは有名じゃないゲームって思い切り真実言っちゃってんの草

6 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:17:10.29 ID:4QM/ZB5e0.net
ゼルダはドラクエと同期だが

7 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:18:43.36 ID:vp6fA5awM.net
数年前で20代の人気がもう致命的だった
何をするにももう手遅れ
おっさん以上を相手に細々と続けていくだけ

8 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:18:50.24 ID:f7oCZwLY0.net
普通にブレワイ直撃世代だし

9 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:18:52.33 ID:lF3IC3D7a.net
情報更新できてないおっさんです、っていうただの自己紹介やん

10 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:18:52.79 ID:YFojAA2L0.net
「世代じゃない」
あまりにも強いので禁止カードになるやつ

11 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:19:17.38 ID:YDYddk090.net
FFもドラクエも小粒シリーズに落ちぶれたけどスクエニが気付いてないんだよね…

12 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:19:41.25 ID:+26K9Fpj0.net
だって新作が出てないもんな……毎年出せば?

13 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:20:16.45 ID:6vrUy0eK0.net
実際、ファイファンもドラクエもずっと前から一部の中年向けコンテンツじゃないですか

ツイートした人に対しての感想は「え?今更気づいたの?」ですし
この人を叩いている人たちに対しては「うわあ、まだ現実見えてないんだ」としか…

いまだに国民的ゲーム気取りの奴らってなんなのさ

14 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:20:26.20 ID:b/aU4/A10.net
まずはナンバリングをやめないと

15 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:21:05.11 ID:2XHZtcPi0.net
ゼルダは若返ったなぁ

16 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:21:14.05 ID:je3Qyn+20.net
ドラクエFFやったことない

17 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:21:18.36 ID:541+YH780.net
なんで今まで気づかなかった

18 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:21:20.03 ID:cHTlHdJBd.net
>>6
ブレワイで別モノとして蘇生したよ

スカウォとかトワプリみたいなゲームだったら間違いなくスルーされてる

19 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:23:05.15 ID:f7oCZwLY0.net
ゼルダがブレワイで覚醒したのは確かなんだけど
DSや3DSでも展開してきたシリーズなので元々別におじさんコンテンツだったわけでもないという

20 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:23:39.01 ID:CSC/m49wM.net
まあ「ゲーマー?ならスペースインベーダーハマったよね!?」みたいな話だよね
FFDQは昔のゲームですわ

21 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:24:51.22 ID:H1EVKmCmd.net
若者は対象じゃないからしょうがないね😢

22 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:24:54.61 ID:J3Wy2pGG0.net
FFがおじさん用コンテンツになったのは今更だよね
若い層を取り込みたいって言うほどだし

23 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:24:56.46 ID:SPhcz0uE0.net
6/22所用により休暇を頂きます!
でどうせFF16か?と思って直接理由は聞けないものの
人づてに理由がスプラッターハウス解禁とかだったら何気に査定に影響させちゃうかもしれんなw
な!

24 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:25:33.32 ID:AoYZO/Dh0.net
ゼルダは本当によく若い世代を再び捕まえたもんだよ
偉業と呼ぶに相応しい

25 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:25:39.95 ID:cHTlHdJBd.net
>>19
一応ドラクエも色々やっとるけど、若者には認知されてないじゃん?

やっぱり本編がなんだかんだで大事なのの

26 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:25:57.73 ID:6ZiPJPxRd.net
>>19
一応、完全新作じゃないにしてもDSと3DSには出てたから(´・ω・`)

27 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:26:33.87 ID:PYoz4OzAa.net
>>11
堀井雄二は確実に気づいてないね
けしけしとかトレジャーズ出してる時点でネームバリューの威光がまだあると勘違いしてる

28 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:26:38.26 ID:5zxQ41gb0.net
近頃のガキはローグやWizやウルティマもやってないのかよ
よくそれでゲーム好きとか言えるな

29 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:27:18.28 ID:PYoz4OzAa.net
>>26
お前はどのソフトを指して完全新作じゃないって言ってるんだ?

30 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:27:29.18 ID:AoYZO/Dh0.net
ああそういえばそうか、夢幻や大地は子どもに人気あったな

31 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:27:43.52 ID:Ez7SlnEEM.net
ドラクエやエフエフって面白いわけでもないしな

32 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:28:24.53 ID:S5jzgKb2M.net
気持ち悪い顔文字使いやがって

33 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:28:36.40 ID:jgy6xxUFM.net
ゼルダはうまく世代交代したな

34 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:29:21.50 ID:GeqGstEb0.net
DQ9からDQ11の後に8年空き期間あったようなもんだしなぁ

35 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:29:49.14 ID:dI+/ujChr.net
アカウント見たらドラテンおじさんで草生える

36 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:30:16.90 ID:S5jzgKb2M.net
夜遊びとか米田総司令が好きで~

へぇ、なら演歌も好きだよね!?

みたいなチグハグな会話

37 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:31:28.44 ID:g7GmHTSY0.net
でもさゲーム趣味って言うぐらいなら過去名作とか触っててもおかしくは無いんだけどな
どうせエペとかヴァロしかやってないナンチャッテゲーム好きだろこの若いの

38 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:02.89 ID:pYd0HeKKr.net
>>37
若者「dota2とLoLです」

ゲハおじ「…あぁ…うん(さっぱりワカンネ)」

39 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:16.92 ID:YFojAA2L0.net
20代から懐かしの昭和歌謡扱いされたらもうダメ

40 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:29.49 ID:pmNesbzn0.net
単に任天堂以外のジャップゲーが幼稚で時代遅れすぎて
プレーするに耐えないというだけの話やね
若いとか関係ないよ

41 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:33.84 ID:GeqGstEb0.net
演歌か…80代↑は好きだけど↓になるとビートルズ以降の洋楽世代になるんだったか

42 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:42.98 ID:GHleKl4wd.net
むしろ普通のゲーム好きって感じやん

未だにドラクエFF崇めてる方がよっぽど異常だよ

43 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:33:57.46 ID:mSd/Klzd0.net
>>37
テレビゲームの黎明期からゲームやってる人の価値観

44 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:34:24.57 ID:9ZbZ4XH/0.net
若い世代にリーチした最後のナンバリング
FFは10、DQは9

45 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:34:36.21 ID:vzBG2lAB0.net
やったことはないけどクソゲシリーズとして記憶してそう
世代の隔絶おきてんね

46 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:35:19.42 ID:g+44yj3CM.net
どうせ挙げてるモンハンとかゼルダもブレワイとかワールド辺りからのニワカだろ

47 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:35:31.58 ID:FUnyC0N+0.net
ポケモンとマリカとどうぶつの森をやっておけば間違いない
選択が容易な時代で助かる

48 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:35:37.42 ID:AoYZO/Dh0.net
LOLは若者に流行っているの前に日本で流行っていると呼べるのか、それが問題だ
プレイしているのオッサンだし…

49 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:36:11.54 ID:aVsmdRlJa.net
>>37
読書が趣味でビジネス本やラノベは読むけど、夏目漱石や太宰治を読む必要は別にないし…

50 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:36:21.04 ID:5zxQ41gb0.net
>>37
その理屈でいうとエペやヴァロやってないのもナンチャッテだからな

51 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:36:51.85 ID:YFojAA2L0.net
>>46
ニワカは世代交代できてる証

52 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:36:53.07 ID:PYoz4OzAa.net
47歳だけど率先してドラクエとかFFやろうとは思わんな
他にも魅力的なゲームはたくさんある
まあ俺の年代のオタクはジャンプ系とかガンダムを押し付けてくる害悪いるしな

53 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:37:15.51 ID:3N1yqEN7a.net
FFなんてオワコン
もうオッサンもしてないって
ドラクエやってないのは意外
まあ9がDSで10がオンラインで11が3DSだったから出るまでの期間が長すぎた?

54 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:37:26.78 ID:S5jzgKb2M.net
次はこういうゲームハラスメントが社会問題になるのかな、「ゲーム好きなんだよね?なのになんでFFDQやってないの?テイルズは?ペルソナは?」ってケンノスケハラスメント

55 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:37:41.16 ID:9ZbZ4XH/0.net
>>38
MOBAは世代問わずマイナーだぞ

56 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:37:44.03 ID:+qeyihTqd.net
>>38
その辺も正直オッさんのやるゲームに片足突っ込んでるような…
VALOならともかく

57 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:37:57.62 ID:cHTlHdJBd.net
>>46
若い連中にとって、自分の年代に発売された新作ゲームが入口やぞ

58 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:38:07.39 ID:3N1yqEN7a.net
>>38
知らん。マジで何

59 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:38:11.38 ID:GeqGstEb0.net
FFはゲームシステムがよくかわるせいかシリーズ感まったくないから、好きな人はいても特定ナンバリングでシリーズじゃないのよね

60 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:38:35.02 ID:2XHZtcPi0.net
>>46
老害ムーヴで草

61 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:38:35.48 ID:+qeyihTqd.net
>>55
ポケモンのMOBAでもそんなに跳ねなかったのはいよいよもってMOBAっていうゲーム自体があかん気がしてきた

62 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:39:05.41 ID:3N1yqEN7a.net
MOBAってなに?

63 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:40:22.37 ID:xjWNHy9iM.net
>>37
お前がゲームやり始めたのいつか知らないけど
そこから遡って20年前のゲームとかやったの?

64 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:40:31.21 ID:JbRAGUpYa.net
上から俯瞰で見て銃うたないオーバーウォッチみたいなやつ

65 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:40:49.45 ID:AoYZO/Dh0.net
ポケモンは出来が悪かった気がするが、まあゲーム性的に流行らんわな子どもには
ヒーローになれないし詰め将棋みたいなもんだしゲームの中で部活したくねえでしょ

66 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:41:04.24 ID:pYd0HeKKr.net
>>55
Steamの同接ランキングずっと上位です

67 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:41:10.98 ID:+qeyihTqd.net
「マルチ・オンライン・バトル・アリーナ」を略してMOBAっていうんだよね
物凄く雑に説明するとキャラを強化しつつ複数ある敵の湧きどころを壊しつつ最後は敵の拠点を破壊するゲーム

68 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:41:27.23 ID:JbRAGUpYa.net
>>66
それは日本以外で流行ってるのでは?

69 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:41:46.56 ID:S5jzgKb2M.net
>>67
へーへーへーへー

70 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:41:58.41 ID:pYd0HeKKr.net
>>68
日本がガラパゴスとも言える

71 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:42:26.43 ID:+qeyihTqd.net
>>65
一人一人の責任が重すぎて気軽にプレイ出来ねぇんだよなぁMOBAゲー
ボンバーガールとかもっと気楽にやりたいんだけどさ…

72 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:42:29.99 ID:PYoz4OzAa.net
>>67
それを自分以外の人間も知ってて当然と言わんばかりに略すところが痛い

73 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:42:43.29 ID:sAWEFDLdM.net
>>61
ユナイトは普段ポケモンやってる層とは
別の人らもやってる感じはあるけど
それはそうとしてそんなに跳ねてはないね

74 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:43:26.29 ID:pYd0HeKKr.net
Steamの同接上位はずっとCSGOとdota2
あとはその時の流行りのソフトがちらほら入ってくるけど
基本的にこの2大巨頭

やったことないのはゲーム好きとは言えないかな…ってなるね

75 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:43:30.98 ID:pegnE6Rya.net
20歳くらいもやらないのか

76 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:43:31.69 ID:+qeyihTqd.net
>>72
だからMOBAはマイナーだと思ってるし新規は今後もそんなに入らんだろうなとは思ってるよ
ぶっちゃけ事前に必要な知識も結構必要だし

77 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:43:44.09 ID:AoYZO/Dh0.net
>>71
だよなあ
人数集めるのも面倒くさいしボイチャ必須みたいなもんだし気楽に遊ぶには敷居が高すぎるんよなあ

78 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:44:04.49 ID:lXKg4AGU0.net
ゼルダは世代交代に成功した

FFはどうだ?

79 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:44:46.05 ID:+qeyihTqd.net
>>73
ポケモンとしてもMOBAとしてもちょっとなー…って思ってしまったなぁ
ボンバーガールと違ってMOBA方向に寄ってるし

80 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:44:50.79 ID:dCrjos2Ud.net
ジジイどもに流行ったゲームとか今更やんなくても問題ないだろ

81 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:00.02 ID:JcXvyQ1S0.net
スプラのフェスでドラクエの作戦がお題になった事あるけど
子供っぽい字でドラクエ知らないって投稿してるの多かったの覚えてるわ

82 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:07.92 ID:cHTlHdJBd.net
>>78
12、13、15のクソムーブで死滅しました

83 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:23.77 ID:CUGcEm/Nd.net
>>46
完全に老害思考でワロタ
ニワカが発生するって事は新規層の取り込みに成功してるんだよ

84 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:37.43 ID:pegnE6Rya.net
おっさんだが最近は初見で
ゼノサーガやってるわ
話がちょっと難しい

85 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:44.67 ID:GeqGstEb0.net
>>78
対象年齢17歳以上になったゾ

86 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:45:53.16 ID:WydUM3TDr.net
そのうちスクエニおじさんのFFハラスメントが深刻に…みたいな記事が産まれそう

87 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:03.57 ID:+qeyihTqd.net
>>77
文字とスタンプとかだけだとちょっと情報伝達難しいからね…
知ってる人集めてプレイするの前提のゲームだと思ってる

88 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:13.90 ID:S5jzgKb2M.net
>>85
47歳以上でも問題なさそう

89 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:19.67 ID:pYd0HeKKr.net
ゲハおじニワカどころか知識すらないやん
どうなってんの

90 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:35.69 ID:3N1yqEN7a.net
>>64>>67
ありがとう。初めて知った

91 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:35.83 ID:JbRAGUpYa.net
>>78
世間じゃ13か15からだと言われてるけどぶっちゃけ12か10-2くらいから怪しいよなFF

92 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:45.47 ID:1w7/a9SqM.net
最近の若者のコミュツールってAPEXみたいなFPSなんだろうな

93 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:46:51.29 ID:FUnyC0N+0.net
超有名なドルアーガとかワルキューレが分からないゲハ民も今ならいるかもしれん

94 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:01.30 ID:PiqSmC6da.net
ドラクエはモンスターズの新作が出ないようになってから街で集まってドラクエをやってる子供たちも全く見かけないようになったな
スクエニの自業自得ともいえる

95 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:05.07 ID:+qeyihTqd.net
まぁこれ以上はMOBAの話はスレ違いだな
あくまでドラクエFFがもうメインストリームにはないゲームだっていうスレだし

96 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:06.19 ID:2XHZtcPi0.net
>>82
12好きなだけにかなしい

97 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:42.42 ID:3N1yqEN7a.net
>>89
そんなゲームやらんし
それ以外なら知ってるかも

98 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:45.39 ID:S5jzgKb2M.net
>>86
キメハラも問題になったしなぁ
アニメは好きだが鬼滅は見てないなんてのたくさんいると思うわ

99 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:49.90 ID:JbRAGUpYa.net
そういえば昔スクエニもMOBA出てたな……

100 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:47:56.55 ID:NS697zuZa.net
そんだけ
DQFFが時代遅れのクソゲーなんだよ
胡座かいて進化させなかった代償だわ

101 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:02.60 ID:K4Rj9L3zr.net
DQFFとほぼ同期世代のゼルダは若者もやってるのがまた悲しい

102 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:06.54 ID:kV8/YB290.net
世の中の変化を認識できないステイ豚の50代独身おじさんが釣れてて草

103 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:21.53 ID:Iv8gVkbaa.net
DQは9みたいなスタンスが正解だったと思う

104 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:31.97 ID:GeqGstEb0.net
ナンバリング以外が国内ミリオン到達無理なタイトルなのに、そのナンバリングでるまでに小学生が高校生になるレベルで出てないんなら冗談じゃなく自然淘汰よ

105 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:42.96 ID:sZLU1UrJ0.net
ゼルダはブレワイがSwitchの定番ソフトとして売れ続けたのが大きいと思う

106 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:44.67 ID:AoYZO/Dh0.net
FFはなあ、タクティクスを経てクリスタルクロニクルで子ども捕まえるのに成功したのになあ
結局大人(笑)向け洋画ムーブして何も活かせなかったからなあ

107 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:48:53.01 ID:3N1yqEN7a.net
任天堂ハードで育つから任天堂は世代を育てるのが上手い
まあサードが任天堂ハードに出さないのが悪いんだが

108 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:49:09.46 ID:Jy3Jees90.net
おっさんだけど普通のチョイスとしか思えんな

109 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:49:36.16 ID:XNGRA2UVM.net
てかAPEXが流行ってもう何年も経つのに
未だに牙城を崩せそうなPvPが日本メーカーから出る気配が無いのがなぁ

110 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:49:37.19 ID:yuPiRAWN0.net
>>66
海外人気だからな
Warhammer40kとか20作以上出てる人気シリーズだけど
日本では一切知名度ないのと同じ

111 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:50:22.14 ID:1J0489DGM.net
ちょっと前の流行語的なアップデートをしたゼルダと
老いてる姿でそのまま偉ぶってるドラクエとFF

112 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:50:26.11 ID:3N1yqEN7a.net
>>109
人殺しゲームなんて日本のメーカーが作るわけない

113 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:50:34.48 ID:AhGw2xajM.net
世代だけどもうドラクエやってねーわ

114 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:50:56.68 ID:YFojAA2L0.net
>>93
知ってるけど遊んだことはないよ
文字通り「世代じゃない」から

ナムコゲーなら鉄拳もリッジレーサーも遊んだことない

115 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:00.30 ID:b/aU4/A10.net
そもそも若者にクソでかい6万もするゲーム機をかわせるのはハードル高いしな

116 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:02.06 ID:4Mb0BedAd.net
一応ゼルダもドラクエ、FFと同じ世代のソフトなんだけどな。

117 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:11.74 ID:cHTlHdJBd.net
>>107
それはある。

若者がいないハードに向けてソフト出し続けてたんだから、そりゃ認知もなにもないわな

118 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:28.16 ID:hx84TCGP0.net
炎上もくそもしゃーねえよ
ドラクエは未だ追ってるけどこればかりは真理よ

119 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:36.75 ID:aVsmdRlJa.net
>>79
ボンバーガールは近接間接攻撃が有るとはいえ、根本的にはボンバーマンやれないと勝てないMOBAだからな
この辺りは元のハドソンのゲームを上手く昇華させてるなコナミって感じ。

120 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:43.30 ID:S5jzgKb2M.net
DQ11は3DSとSwitchでやったけど12から先はもういいかな

121 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:51:50.26 ID:2kwTDR5nr.net
DQもFFも今も最新作出ててシリーズ途絶えてるわけではないのに若者に世代じゃないって言われるのはヤバいね

122 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:52:03.39 ID:SPhcz0uE0.net
今日はゲハにアケアカスレ立つの遅いな
とか思ってるヤングも中には居ることだろう

123 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:52:29.52 ID:Iv8gVkbaa.net
Vtuberのニンダイ同時視聴よりも視聴数少なくなりそう

124 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:52:38.43 ID:GeqGstEb0.net
>>107
海外で売れるから…海外の方が市場規模大きいから…を続けた結果、国内側が泥沼になってんだよなぁ…

125 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:52:47.31 ID:Iv8gVkbaa.net
おっと書きミス

126 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:53:06.92 ID:kq3w68i0r.net
DSのDQMとかは若い世代にも浸透してたイメージあるんだけどな
繋げられなかったか

127 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:53:08.05 ID:S5jzgKb2M.net
>>121
まぁいきなり11とか16とか言われても入りにくいやろ、繋がってないとは言え興味もないやろし

128 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:54:08.29 ID:AoYZO/Dh0.net
やっぱ数字付けちゃ駄目だよな
モンハンは気付いてナンバリング止めたけど正解だと思うわ

129 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:54:34.68 ID:3N1yqEN7a.net
ドラクエはかろうじて任天堂ハードに出してるからマシだけど11から12までまた期間が長い
11はswitchが出た年に3DSで出て12はまだ発売時期すら決まってないのがあれだよな
そりゃあやらなくなる人も出てくるわけだ

130 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:55:11.80 ID:FlgH17ls0.net
>>1
どのへんが炎上?

131 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:55:20.99 ID:KdjQzkava.net
>>127
ナンバリングが無ければ入れるかと言ったら軌跡というおかしいタイトルもある

132 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:56:34.61 ID:GeqGstEb0.net
>>128
バイオはあまりに出しすぎてどれがスピンオフかナンバリング系譜かわかりづらくなりそう

133 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:56:38.49 ID:9ZbZ4XH/0.net
>>129
11は評価は悪くなかったけど後ろ向きの進化だったしな

134 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:57:31.36 ID:4QM/ZB5e0.net
>>128
映画でも3までくらいだからなナンバリングするの
たまに5とか行くの有るけど成功してないのしかない

ナンバリングが付けば新規がついてこないなんて当たり前のことに早く気づいた方がいい

135 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:57:56.92 ID:CSC/m49wM.net
20数年しか生きてないのにここ10年のゲームやり込んでたら相当ゲーマーでしょ

最近10年だとFFは15、DQは11しか出てないけどその2つは別にやらなきゃいけない名作!ってわけでも無いよね

136 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:57:57.94 ID:3N1yqEN7a.net
そもそも12は任天堂ハードに出るのか
出なかったら終わるな
ゴキちゃんはそれでいいらしいけど

137 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:58:37.49 ID:yCzgjwJIa.net
ここの板の連中なら違うとわかるけど、返信欄はゼルダやポケモンも同じく古いと言ってるやつばかりだな

138 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:59:14.97 ID:mSd/Klzd0.net
>>128
モンハンはシナリオ読み飛ばしてもプレイ自体に問題ないし

139 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:59:24.69 ID:ca8QzJpYa.net
映画で言うならスタートレックとかと同じ扱いだよな
スターウォーズもそうか?

140 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:59:36.59 ID:iEhgQMD7a.net
>>74
そもそも若者はPC自体持ってないしスチームも知らんだろう
特に日本はPC離れが激しいし、その分スマホは普及してるけど

141 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:59:42.89 ID:3N1yqEN7a.net
ゼルダもマリオもswitchオンラインで気軽に昔のゲームできるのも大きいよね
新規も入りやすい

142 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 13:59:44.69 ID:YDYddk090.net
>>126
DQMはめんどくさい配合システムをなんとかしないと無理じゃね
あとポケモンが捨てたモンスターごとのアクションで移動に制限かけるやつも時代遅れ

143 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:00.97 ID:zV7zxYbg0.net
>>137
古くてもちゃんと新規を掴めてる違いがあるからなあ

144 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:09.28 ID:pYd0HeKKr.net
>>97
クッソ有名で基礎知識のレベルだし
FFDQしかしらんおじさんと変わらんな君

145 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:17.67 ID:CSC/m49wM.net
>>128
映画好きだからってスターウォーズ観る人なんて若い人にはもういないよね
ナンバリング6+3あります!って言われたら興味無くすよ

146 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:23.17 ID:K4zQcjROr.net
>>137
古いかどうかと若者が知ってるかどうかは必ずしも一致しないだけの話だな

147 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:28.07 ID:gj1FGhhTM.net
てか日本はeスポーツ推進するなら
エペやヴァロばっかやってる若者を
どうすれば日本の対戦ゲームに興味持らえるか考えた方が良いのでは?

148 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:00:51.35 ID:4Mb0BedAd.net
バイオはクラウドバージョンでSwitchにも出してるのはブランド維持を考えると何気に大きい。

149 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:01:25.76 ID:S5jzgKb2M.net
マイクラだって初リリースは10年以上前だろ?
それで今でも毎週Switchのパケは売れてる、子供にも大人気、おっさんにも大人気

150 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:01:27.16 ID:qazeNAG4d.net
ゼルダもポケモンも古いゲームなのは間違ってないよ
古いゲームと知らないは一緒ではない

151 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:01:37.00 ID:+qeyihTqd.net
>>119
上手い事MOBAとボンバーマンを組み合わせたなぁと思っているな俺も
近接や射撃万能じゃないし

152 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:01:53.44 ID:9ZbZ4XH/0.net
ゼルダはBotWで、ポケモンはGOでリブートに成功した

153 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:01:59.76 ID:5zxQ41gb0.net
実際に遊んだことはなくてもゲーム実況で見たことある人となると結構増えそうだな

154 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:02:08.11 ID:mSd/Klzd0.net
>>137
重要なのは現役ハードでコンスタントにタイトルが出て浸透してるかどうかだからね
古くからあるタイトルかどうかが重要じゃない

155 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:03:14.60 ID:uoECL6Tnd.net
リリース間隔長過ぎるからな

子供にとっての3年はおっさんにとっての10年みたいな
ポケモンは3年で本編新作だして
リメイクで隙間埋め続けてる

156 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:03:19.01 ID:+qeyihTqd.net
どたにやろるは基礎知識とか言ってる人がいるから日本でMOBAが根付きにくいんだな

157 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:03:53.38 ID:qpNPcpbX0.net
ファイティングファンタジーは若い奴やらんだろう……

158 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:04:29.17 ID:ix0G3d9tM.net
>>149
マイクラみたいなブームは日本のメーカーから生まれて欲しかったな
この辺りから海外ゲーに押されはじめた感

159 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:04:36.11 ID:uoECL6Tnd.net
>>137
ポケモンはリリース間隔短いし
ゼルダはリリース長いけどめちゃくちゃ大ヒットだし

FFDQはリリース長くて大して売れてない

160 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:04:36.84 ID:QYy0VtjQ0.net
挙げてるタイトルにいわゆるJRPGもないし嗜好にも合わないのだろう

161 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:04:46.57 ID:ca8QzJpYa.net
今20前後だと多分PSPにも触ってないのいるから
FF崇めてる世代とじゃIPのブランドが別物だな

162 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:05:40.06 ID:clKwQKLC0.net
でも、やっぱつれぇわとかは知ってるんだろ?

163 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:05:48.14 ID:JXjr+fyd0.net
最先端だと思ってたら~若者から古臭いゲームだと言われました~
チクショー!

164 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:05:56.02 ID:QKMceuqZ0.net
>>1
旅芸ガチ勢のこぶたけんしじゃないか!

165 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:06:26.85 ID:4Mb0BedAd.net
>>162
言えたじゃねぇーか

166 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:06:50.91 ID:KO3Xc1WxM.net
ドラクエはナンバリングやめて制作期間を見直せばまだ立て直せそうだけど
鳥山絵で取っつきやすいし任天ハードでも売れる

167 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:06:52.68 ID:tSE8rAM10.net
仕方ないね…それだけ面白いのを出していないと言う事だし

168 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:07:29.86 ID:9ZbZ4XH/0.net
>>160
原神はJRPG発展系みたいなもんだけどな

169 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:07:34.99 ID:pegnE6Rya.net
若者は基本手軽にできるゲームが好きなんだろ

170 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:07:42.31 ID:+qeyihTqd.net
>>160
ポケモン…

171 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:08:15.28 ID:sZLU1UrJ0.net
このツイートは若い層にウケてないという今のドラクエFFの現状にショックを受けてるだけで炎上はしてないんじゃね

172 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:08:32.90 ID:SPhcz0uE0.net
FF15を中3の時にやってたらFF16は就職活動してるくらいか
買わんわな
買うのはやっぱおっさんくらいか

173 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:08:47.20 ID:mSd/Klzd0.net
>>166
今の若い子が鳥山明の絵を取っ付きやすいと思うかどうかは分からない

174 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:08:49.76 ID:pegnE6Rya.net
>>168
原神はオープンワールドであって
JRPGではないな

175 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:09:17.88 ID:LMhTKUW70.net
古いゲームって言い方もアレだぞ
ゼルダも確かにシリーズとしては古いがゲーム内容は新しいものだ
ドラクエは正しく古いゲーム、それが良いか悪いかはさておきね

FFは…知らん

176 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:09:30.44 ID:xytQd4EQM.net
原神みたいなゲームも日本から生まれるべきだったわ
マジで日本のRPGどうしちゃったんだよ

177 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:09:32.51 ID:JXjr+fyd0.net
FF最新作発売目前だというのにつれぇ仕打ち

178 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:09:40.73 ID:6oU7JHcn0.net
俺らクソおじ世代でも、MSX?スペースインベーダー?だったから、FFDQもそのターンになったってことだな

179 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:09:57.27 ID:/MY+XW9h0.net
今の20代以下はドラクエFFのナンバリングがろくに出なかった空白世代
多感な年齢で作品に触れなければ自分と関係あるタイトルだなんて思わない
定期的に新作を出す大切さよ

180 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:10:26.18 ID:Kx94yiE3M.net
っていうか海外ドラマで10代20代に受けたのイカゲームだけだろ
ゲースロみたいなエログロとか絶対受けんわ

エログロ好きなのって90年代サブカルが好きなジジイとババアだけ

181 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:10:43.24 ID:pegnE6Rya.net
>>170
JRPGはシナリオがちゃんとある
イメージだな
ポケモンは育成しながら大会目指すだけだろ

182 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:11:06.49 ID:X/7Ei7eo0.net
ゼルダは6年開いても前作はずっとTOP30に入ってるし
発売初週で累計売上の8割、みたいなゲームとは違うw

183 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:11:26.58 ID:Kx94yiE3M.net
アニメしか見ない若年層にシナリオで訴えても無理

184 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:11:52.23 ID:dNmV3DV3a.net
>>179
正確には一番売れてる任天堂ハードに定期的に出すこと
負けハードに出しても誰もやらん

185 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:11:55.02 ID:+qeyihTqd.net
大会目指すだけ…うん…?

186 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:12:28.00 ID:6oU7JHcn0.net
ブレワイを子供にやらせてるやつもいたなあ
知育ゲーム扱いだが

187 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:12:29.53 ID:CSC/m49wM.net
この板だってなんだかんだ最新ゲームの話しかしてないもんな
若い人に刺さるタイミングで出たFFDQはFF15とDQ11しかない
その二つはナンバリングなので若い人は自分向けでは無いと興味すら持たなかった
終了

188 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:13:59.36 ID:3jdWes/ha.net
えふえふーwwww

Z世代「何それ」

189 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:14:07.77 ID:1/9TuMAg0.net
>>25
スマブラやマリカーで認知されてるのが大きそう

190 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:14:11.77 ID:nwytA8hl0.net
任天堂ゲーは若い世代にもちゃんとリーチしてるからな
FFDQなんかはもう若い世代は相当こじらせた奴しか遊んでないでしょ

191 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:14:30.43 ID:a1gu8xDhr.net
FF16はそこ切って年齢層高めに設定したからな

192 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:14:42.34 ID:T3NBzKOK0.net
あの頃のFFと騒いでた人達が馬鹿みたいじゃないですか

193 :名無しさん@1周年:2023/06/21(水) 14:14:48.25 ID:2NyCXYbga.net
やる気が感じられない鳥山も切って良いんじゃね?とか書くと信者に袋叩きにされそうなのがな
堀井の感性もズレていっているし、もうそこらへん卒業してもらって
完全に若い人に任せてもいいんじゃね?と
そしてもっと短いスパンで出してさ、受けるかどうかは知らんけどなw

194 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:14:50.12 ID:DpowfEEX0.net
>>172
もう15からそんなに経ってるんだな…と今更ながら思ってしまった
間が空きすぎたな

195 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:15:17.95 ID:dNmV3DV3a.net
>>187
昔のゲームの話なんてそりゃあしないだろ
そういう板じゃない
家庭用ハードに出る最新ゲームの話をするところ

196 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:17:08.66 ID:CUGcEm/Nd.net
おっさん多いから聞くけどもうRPGのシナリオとかめんどくさくない?ストーリー追うのも疲れるというか
おっさんになってRPGがスゲーダルくてモンハンみたいなあってもなくてもみたいな薄さなら別に良いんだけど

197 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:17:34.50 ID:YM0k+7K40.net
あの頃のFF
40以上のジジババしか知らない

そら売れませんて

198 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:17:50.27 ID:4QM/ZB5e0.net
>>196
テキスト読むのもしんどくて飛ばしちゃうし
ムービー始まったら寝ちゃうし
もうやってらんない

199 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:17:59.65 ID:nwytA8hl0.net
>>184
任天堂ハードで出なかっただけじゃないぞ
そもそもソニーハードでも出てない

200 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:18:15.69 ID:Gl0gJw+40.net
もうFFもDQも後ろ向きなゲーム制作しかしてないんだもん、主流からは完全に外れちゃったし当然こうなるじゃん
とくにDQなんかは100%懐古需要よ

201 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:18:19.66 ID:GeqGstEb0.net
>>187
そりゃまあ昔の話題だけしたいならレトロゲー板なり本スレいくだろうし

202 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:18:46.44 ID:mSd/Klzd0.net
>>193
サンドランドの映画で鳥山の現在地が測れるよ

203 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:18:52.99 ID:/MY+XW9h0.net
たまにしか出ないよく分からないシリーズが12出る16出ると言われてもね
https://pbs.twimg.com/media/FzHlp1IacAA0Jif.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzHlp1GakAEKIz2.jpg

204 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:18:54.76 ID:YFPW4fP70.net
>>193
堀井が絶対的な権利者なんだからどうやって追い出すんだ?

205 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:20:48.90 ID:dNmV3DV3a.net
>>199
まあ出ても変わらないと思うが出せば少しは変わったか
それにしても7年はヤバすぎる
小学生からもう中学生になってるんだぞ

206 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:21:29.85 ID:sZLU1UrJ0.net
FFは13以降負けハードでのみ展開してるからな

207 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:21:55.64 ID:FnBkN6KH0.net
こう言うおっさんに限って今の流行りゲームは遊んでないやん
そんで若者が企画持ってきても理解できんっつって時代遅れのクソゲーが量産される

208 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:22:44.18 ID:fWbvKhHI0.net
>>187
Switch→回転寿司 PS5→銀座の高級寿司屋
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1686116571
『ザギンでシース』で知識止まってる世代だから、最近の話題について行ける訳がない…

PS5:公家・士農工商 (省略
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1687280635/
2005年頃に、教科書から士農工商は消えてる。

209 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:22:58.11 ID:mSd/Klzd0.net
>>196
モンハンも最初の施設周りで話しかけるのすら億劫になってる

210 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:23:25.79 ID:S5jzgKb2M.net
>>203
DQ8ですらもうそろ20年かよ、まぁPS2だしそうだよなとは思うけど

211 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:23:29.58 ID:kGX0FzVXM.net
FFは若者だけじゃなく世代すら離れてるから、もはや打つ手がない

212 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:23:44.16 ID:6oU7JHcn0.net
この板キチガイだらけだが最新ゲーム追ってる意味では感性若いからな
しょせんキチガイの感性だが

213 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:23:57.87 ID:4sfXDR9RM.net
炎上した件でドラクエFFが20位にトレンド入り
https://i.imgur.com/LVghAcK.png

なおニンダイは昨日の夜からトレンド入りしてて今やっと5位にランクダウン
https://i.imgur.com/tfIkEjA.png

214 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:24:18.29 ID:bG3ORcdF0.net
>>193
堀井雄二に権利があるんだから、
追い出すとか無理。

215 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:24:51.09 ID:6oU7JHcn0.net
吉田より炎上の方が宣伝効果高くて草

216 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:25:29.44 ID:dZ9rnFr6a.net
新卒が2000年生まれで
その当時がFF9
小学校1年生でFF12
キッズがFF12とか何一つ理解できんよな
戦闘システムすらも

217 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:26:10.60 ID:VMWm0XVra.net
>>72
なぜ素直に教えてくれてありがとうと言えないんだ

218 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:26:18.48 ID:qGnPzKW9r.net
10年前には正常性バイアスで笑い飛ばされていたこの手の懸念
今はもはや世代交代の失敗はマジでもう手遅れの状態

219 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:26:41.32 ID:dNmV3DV3a.net
>>213
ニンダイはこれからだからな
それにしてもずっと入ってるのさすがだ

220 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:28:01.70 ID:xVBo9Vbfd.net
ブレワイはほんと革命だなあ
ゼルダ要素を残しつつ現代風かつ面白いというとんでもないことをやっている

221 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:28:11.72 ID:QjRma/C10.net
今頃ドラクエ、FF言ってるやつ見たら
あ、ゲームあまり興味ない温故オジなんだなと思う

222 :名無しさん@1周年:2023/06/21(水) 14:28:12.66 ID:Y7IJppsCM.net
>>193
リプみていると、まぁ衰退するよなと
つーか堀井はもうシナリオ書いてない?

223 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:29:31.12 ID:dNmV3DV3a.net
>>221
FFは一切興味ないがドラクエは任天堂ハードに出すならやるぞ
まあ30代だからもうオッサン入ってるけど

224 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:29:34.96 ID:YFojAA2L0.net
任天堂、例えハードビジネスが失敗しても子供が遊ぶソフトとして選ばれやすいので
結果的にプレイ人口が若返るサイクルを形成するって他社からしたらチートみたいなもんですけど
サードこそ全年齢ソフトが足らんのではと思うなど

225 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:30:18.85 ID:z4NZ6cPk0.net
レベルファイブくらいか頑張ってるのは

226 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:30:31.23 ID:dNmV3DV3a.net
>>224
だからサードも任天堂ハードで出せば良かったじゃん?
出さなかったらこうなったんでしょ

227 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:31:02.35 ID:S5jzgKb2M.net
>>220
ハード買ったらとりあえずやっとけ的な扱いだもんな、PSってそういうこれ買っとけタイトルないなそういや

228 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:31:45.80 ID:6oU7JHcn0.net
ガキ向けてバカにされるが、子供でもできる全年齢対象ゲーム作ってるところがスマホポチポチか任天堂くらいしかないからな

229 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:31:55.05 ID:FfUilyqbd.net
すれ違いで地図集めてた頃がドラクエの最期の輝きだったろう

230 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:32:21.04 ID:nxQog6u50.net
海外がーとか言ってる場合じゃねぇんだよ堀井雄二

231 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:32:41.52 ID:rE36rnZfr.net
またまとめサイトの頭左巻きおじいちゃんがネットで世論作ろうとしてるのか

232 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:33:28.06 ID:dNmV3DV3a.net
出したらミリオン行くドラクエ
もうミリオン行かないFF

もうFFは何をしても終わり
オッサンも離れてるし新規も増えない

233 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:33:28.28 ID:FHMJdXnZM.net
DQFF炎上した件で感想漁ってたらFF16の中村悠一のキャラがホモっていうネタバレを見てしまった

FF16にホモキャラいるのマジなのか?

234 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:33:32.11 ID:T6YEeCHFM.net
32歳だけどFF10しかやったことないで。
当時10歳だからFFの存在すら知らずに結局大学のときやった

ナンバリング二桁とか歴史マウント取りたい開発者のエゴでしかないわ

235 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:35:39.35 ID:PYoz4OzAa.net
>>217
教えてくれとか一言も言ってないけど

236 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:36:09.45 ID:geYkMV2Ld.net
>>213
こんな前夜祭みたいな告知だけで並の大手ゲームより盛り上がるのやっぱすごいわ

237 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:36:24.97 ID:VQAfNeni0.net
FF14やってた時に甥・姪が遊びに来たことあるけど(switch持って来ていた)
FFって知ってる?って聞いたら いや知らん で終わたな

238 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:36:56.99 ID:bGzXZz1j0.net
>>193>>204
堀井追い出すとなるともうそらドラクエブランド自体を辞める以外無いな
ドラクエはスクエニの所有物ではない、堀井と集英社とすぎやま工房とスクエニの共有の持ち物だし
ポケモンがゲフリのものでは無く任天堂とクリーチャーズも権利有してるからゲフリで勝手に決められないのと全く同じ
そういうの嫌ならゲフリがオリジナルタイトル開発してるのと同じようにスクエニが全く新しい何かを作れとしかる

239 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:37:17.56 ID:zBftCxy50.net
「趣味はゲームです!Apex、モンハン、ゼルダ、原神、ポケモン、マイクラ、ウマ娘エトセトラ…有名なゲームは一通りやってます!」

そりゃこんだけやってたらDQFFのようなあからさまなクソゲーやってる時間ないだろ

240 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:38:02.44 ID:dNmV3DV3a.net
>>237
そりゃあそうだろ
任天堂ハードに新作出してないんだから遊ぶ機会なんてないもの

241 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:38:21.91 ID:z4NZ6cPk0.net
FFはともかくドラクエはまだ全年齢いけたかもしれんのに
かと言ってブレワイのような一発逆転の蘇生も無理だろうし

242 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:39:02.15 ID:pvYOCY+z0.net
みんなに注目されてると思ってる会社が可哀想じゃないですか
https://i.imgur.com/g6GcpiU.jpg

243 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:39:26.27 ID:geYkMV2Ld.net
いや、前夜祭ですらないか
徹夜組みたく店前に勝手に並んでるだけだ

244 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:39:27.10 ID:4Mb0BedAd.net
FF(「フォロワー」「フォロイー」)

245 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:39:41.75 ID:dNmV3DV3a.net
ってかはよ12出せや
負けハードPS5に12を出すとかほざいてるならいますぐやめろ

246 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:40:00.31 ID:UYlb063yM.net
FFDQ全盛期の40代50代がマリパとかルイージマンション3の世界累計見たら失神しそう

247 :名無しさん@1周年:2023/06/21(水) 14:40:23.37 ID:llkUSDv8M.net
>>238
いつ出るか知らんけど12で最後で良いかもな
堀井がいないとダメなら潮時だろ

248 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:40:54.83 ID:S5jzgKb2M.net
>>242
世間(FFてなんやろ…?まぁええか…)

249 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:41:27.13 ID:/MY+XW9h0.net
>>242
無駄広告で草

250 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:41:39.85 ID:6oU7JHcn0.net
そういや小5の子持ち野郎と話した時、フォートナイトようつべマイクラばっかとか嘆いてたな
ドラクエはビルダーズだけやってくれたみたいで嬉しがってたわ

251 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:41:46.15 ID:dNmV3DV3a.net
>>242
FFが出る
若者はFF?知らん
FF?どうせクソゲーでしょ
これ宣伝になってるの?

252 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:42:04.49 ID:tRCTI/kNa.net
サードも覚悟の時かもな
任天堂が据え置きでコケにコケ続けてWiiUで撤退、投げ売りチケットで本数アピールしだしたように
サードも2本セット投げ売りチケットで安く購入できるようにすれば振り返ってもらえるやろ

253 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:42:27.36 ID:UYlb063yM.net
>>248
ゲームやるまでFFってSNS用語やと思ってた

254 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:42:31.21 ID:geYkMV2Ld.net
>>248
ご存知ないのですか!
あのゲームの歴史を変えたとさえ言われる大ブームを起こした伝説のゲーム、ファイナルファイト様ですよ!?

255 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:42:54.53 ID:51z3uGcNF.net
>>216
小学1年生がFF12とかたとえ任天堂ハードででててもやらんわ…
確かに世代じゃないな

256 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:43:03.41 ID:9ZbZ4XH/0.net
>>246
それらはジャンルが違うから別にだろ

257 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:43:37.76 ID:bGzXZz1j0.net
FFて若者も興味持ってもらうようにアクションにしました、のくせにCEROはD
Dだろうと若者が興味持てば遊んでくれるのはモンハンが証明してるけど、ゲースロフォロワーのエログロを好き好んでやるのかどうか

あと一番肝心なこと言うけど、バトル画面を配信で見たけどぶっちゃけ正直何やってんのか分からんかった
視認性悪すぎだろあんなんじゃ魅力伝わるわけない

258 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:43:46.81 ID:Kz8CyTbrM.net
DQFFはやらないくてもいいけど趣味はゲームと名乗るほどゲーマーでもねーな

259 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:44:26.50 ID:tRCTI/kNa.net
FF16は定価が高すぎるんよ
任天堂ソフトなら2本買える値段、そんで中身も主人公や世界観もよくわからんのだから気軽に買えるわけない
投げ売りチケット、主人公続投でグッズ販売で一般に浸透させるようにした方がええかもな

260 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:44:26.89 ID:fWbvKhHI0.net
>>239
FF/DQが品薄に成る様な、人気有るタイトルじゃないからなぁ。
昔の栄光にしがみついて、無理に延命されてる様なシリーズとも…

261 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:44:27.34 ID:9MsOi0Sv0.net
アイドルなんかに例えれば、モンハンゼルダポケモン辺りは大枠は昔からあるアイドルグループなんだけど、その中から常に新しい分家グループを送り出して新陳代謝を図ってる
ドラクエFFはそれをせずにずっと同じアイドルが活動している(今はもう年齢的にも老人枠)感じだろうかね?
今の自分達からみて10年20年前に人気のあった芸能人枠がDQFF

262 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:44:35.09 ID:dNmV3DV3a.net
FFに限らずswitchに出さないタイトルは興味すら持たれてないからな
メタファーも全く話題にならず
まあサードはそれでいいならいいけど

263 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:45:23.26 ID:vp6fA5awM.net
>>242
略称争いが決着したか

264 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:45:45.54 ID:YFojAA2L0.net
>>241
初っ端から竜王の城に突撃できるブレスオブザドラゴンを出す気概があれば

265 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:45:50.54 ID:zj1zl+MJ0.net
>>1
とりあえず"炎上"と書いておけばレスついて
まとめ安いよなあw

266 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:46:17.20 ID:uzn0CEHId.net
いつの時代も何故か自分が若い時に流行ったものは今の若いものにも流行ってると勘違いしてるよな
そんなわけないだろ

267 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:46:50.81 ID:tRCTI/kNa.net
>>262
スイッチ独占で出したボンド、ゼノブレイド3、ベヨネッタ3が続々とコケてるからな
マリオポケモンにしか興味ないユーザー層のハードにサードがリリースするのは不毛よ
それがわかってるからサードも参入しない

268 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:11.78 ID:VLuplA2d0.net
PONと同じでクラシックゲームになっただけ
お前らでもPONで遊んだこと無い奴いるだろ

269 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:22.06 ID:S5jzgKb2M.net
>>261
坂道系アイドル好きだわーって言ってる若者に「おニャン子クラブも好きなの?同じ秋元康プロデュースなんだけど!」って言ってるおっさんみたいなもんか
おニャン子クラブは世代じゃないから俺も知らんけどw

270 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:30.88 ID:dNmV3DV3a.net
>>266
マリオゼルダポケモンは未だに流行ってるけどな
まあ通用するのは任天堂だけだな

271 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:33.65 ID:6oU7JHcn0.net
モンハンゼルダポケモンとかはシリーズ○○作目って表記ないよな
シリーズ番号2桁とか異常すぎる

272 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:35.48 ID:2qDgASZdM.net
限界集落コンテンツ

273 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:47:59.02 ID:1SCQlwEm0.net
>>264
初代のオープンワールドリメイクはずっと言われてるけどスクエニじゃ無理だね無理無理
そんな能力ないよ

274 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:49:00.63 ID:S5jzgKb2M.net
若者「スト6すこw楽しいw」
おじいちゃん「ゲーセンでストツーやったことあんのかお前!?ワシが若い頃はなゲーセンに列が出来てたんだぞ!」
若者「ゲーセン?」

275 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:49:22.13 ID:dNmV3DV3a.net
>>267
ゼノブレイド3がコケたってほとんどのPS5タイトル勝ててないけどな
まあいいよ。好きにしたらいい
このまま売れない負けハードPS5で頑張って

276 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:49:24.76 ID:RZte8BGOM.net
ジジババコンテンツってワイでもわかる
とくにドラクエ

277 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:49:34.76 ID:6oU7JHcn0.net
>>267
ps5もソフト売れないし、サードはPCに出すか、ソニーMSから小遣いもらうしかないよな

278 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:49:35.00 ID:M/619EXUM.net
この期に及んでDQ3再リメイクとか終わってる
まだ今の20代がやってた可能性のあるDQ9の方が良かったろ

279 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:50:06.88 ID:/MY+XW9h0.net
新しいタイトルも楽しんでやるおじさんで良かった
FFドラクエおじさんとかどう生きていけばいいんだ
ゾッとするよ

280 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:50:14.38 ID:dNmV3DV3a.net
>>274
まずスト6が若者に流行ってるとこはない
たった5万しか売れてない

281 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:50:44.81 ID:MeqqbM4vp.net
もう30歳あたりまではFFDQやってないだろ
未だに騒いでる層って小学生の頃から触れてたんだろ
俺は2KスポーツやFIFAの感覚だ。あ、また出るんだってぐらい。

282 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:50:45.32 ID:kSODMFqqr.net
ドラクエFFはやらんでも良いと思うよ
今のこらはマルチプレイが好きだし、一本道のソロゲーから得るものは少ないだろう

283 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:00.53 ID:tRCTI/kNa.net
任天堂の、別ゲーにキャラ被せる商法もサードは真似した方がいいかもな
ゼルダなんて流行ったことすらないのに箱庭ゲーにゼルダキャラ被せただけゲー作ってあたかもシリーズ復活したかのような印象付けできてるしな

284 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:11.47 ID:S5jzgKb2M.net
>>280
例えが難しくての…

285 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:18.92 ID:6oU7JHcn0.net
若者向けだとブルプロが今頑張ってんな
クソゲーだが

286 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:29.93 ID:RZte8BGOM.net
>>274
こういう嫌な爺にはなりたくないな

287 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:36.35 ID:VLuplA2d0.net
>>283
チョコボレーシングぇ

288 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:51:58.15 ID:ARelmn6gd.net
FFは、なんでナンバリング振ってるのかわからん。

289 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:52:16.64 ID:m4EYT3390.net
DQもFFも全然新規が入ってこない状況だからね

290 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:52:31.60 ID:6oU7JHcn0.net
>>288
吉田もわからんらしいからな
伝統に縛られてんだろ

291 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:54:13.38 ID:d9r89EqOp.net
勇者と魔王、のテンプレはドラクエから来てるもんだと個人的には思ってるんだが今の若い人は違うんかな

292 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:54:36.54 ID:tRCTI/kNa.net
>>288
本編と外伝をわけるためだろう
任天堂のようにマリカー10年新作出ません、ゼルダ6年新作出ませんだとナンバリング付ける意味ないんだろうけど
FFはけっこう外伝やスマホゲー含めてたくさん出すからどれが気合の入った本編かを示す必要がある

293 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:55:04.18 ID:MeqqbM4vp.net
最近64がどうたらFF7がとかいうスレ立ってたが
いまだに引きずってんだなってのはよくわかる
もう社会現象になるわけないだろ。呆けたか?

294 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:55:44.52 ID:SPhcz0uE0.net
もう次は
FF2030(仮称)でもいいな

295 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:56:17.70 ID:KMP/Dtn7d.net
FF7が潰したのはサターンなんだがな

296 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:56:30.25 ID:dNmV3DV3a.net
>>293
ゴキちゃんはあの逆転劇を未だに忘れられないんだろう
もう起こらなくても信じたいんだろう

297 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:57:02.41 ID:6oU7JHcn0.net
>>292
それは無節操にFFの名前使いすぎなだけな…
FFである必然性ないの多いよな

298 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:57:48.33 ID:9luR1WYKa.net
>>291
分かりにくい例えになると思うが「大輔」の由来が荒木大輔か松坂大輔かってことだと思う

299 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:57:54.97 ID:S5jzgKb2M.net
ソニーに金出させるために適当に作ったものにFFの名前をつけてるんだっけ

300 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:58:30.73 ID:bGzXZz1j0.net
>>271
仮にポケモンにナンバリングが付いてたらポケットモンスター9だからな
金銀の仮タイトルがポケモン2だったらしいけどそんな判断しなくて正解だったな

301 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:58:47.23 ID:cHTlHdJBd.net
>>222
7でライター増やした頃からプロットだけ書いて終わりだよ

302 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:58:52.72 ID:VMWm0XVra.net
カタチケ使えばいいと言いつつ同じ口でゼノブレは爆死したとか
適当にもほどがあるだろ

303 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 14:59:53.77 ID:6oU7JHcn0.net
>>300
もうそんなにというかまだ9なんだな
リメイク多いからか

304 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:00:10.31 ID:S5jzgKb2M.net
>>300
ナンバリングは唯一BW2だけか

305 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:00:21.44 ID:Go1c8Qqv0.net
FFとか売上見るに若者どころか懐古すら大半がやってないという

306 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:01:09.18 ID:tRCTI/kNa.net
>>302
カタチケ使ってもなおアライズに負けたのがけっこう衝撃なんよ
ニンダイってぜんぜん宣伝効果ねぇんだなって

307 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:01:33.37 ID:MeqqbM4vp.net
>>305
若者どころかどっちにも見限られてるよな

308 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:01:35.51 ID:sZLU1UrJ0.net
最近よくいるカタチケ投げ売り君だから無視でいいんじゃないかな

309 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:01:43.06 ID:dNmV3DV3a.net
マリオカート8でも売上は何倍も売れてるからあんまナンバリングは関係ない気もするけどねw

310 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:01:46.08 ID:S5jzgKb2M.net
アライズに負けたって言ってるのゴキブリしかいないからわかりやすいね

311 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:02:06.34 ID:cHTlHdJBd.net
>>306
マルチ展開してるソフトの方が売れるのが普通ですよ

312 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:02:19.74 ID:YM0k+7K40.net
カタチケ 9,800円
ff16 9,900円

313 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:03:00.48 ID:MeqqbM4vp.net
アライズって主人公の名前すらゲハで知ってるやついないんじゃね

314 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:03:01.12 ID:VMWm0XVra.net
>>306
なら見習うべきはカタチケじゃなくてアライブじゃねーの

315 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:03:06.39 ID:9ZbZ4XH/0.net
このスレ的に言えばテイルズとゼノブレイドは同じ枠だよ

316 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:04:04.15 ID:VMWm0XVra.net
アライズか

317 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:04:16.90 ID:dNmV3DV3a.net
>>305
FFやってたやつもクソゲーだったことや意味不明な設定でやってたユーザーも離れたからな

318 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:05:09.81 ID:mSd/Klzd0.net
ゼノブレイドはPS世代(ゼノギアス)からなんとか生き残れてるタイトル
立ち位置はテイルズとほぼ変わらない

319 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:05:11.57 ID:geYkMV2Ld.net
>>303
うむ
だからポケヲタからは「5世代」とか「9世代」とかiPhoneみてぇな呼び方される

ちなFEは13作目なんだが
公式が忌み子をナンバリング呼ばわりしたり桜井が余計な事したりでグチャグチャになって何が何だか分からん状態

320 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:06:10.51 ID:VMWm0XVra.net
つーかゼルダもティアキン前にスカウォやらリメイクやら出してるじゃん
コイツほんと適当しか言わねえな

321 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:06:17.49 ID:S5jzgKb2M.net
>>312
言ってみればブレワイティアキンセットとFF16が同じ値段かw

322 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:07:28.51 ID:tRCTI/kNa.net
任天堂史上最高に売れたスイッチで、独占宣伝枠つくってもらって全世界に宣伝
そんで初日から投げ売りチケットで本数ブースト

この条件でアライズに負けよ
もうモノリスは今後これ以上売れるゲーム出せないってことでしょ?
レア社みたいにそろそろ放出した方がええんちゃうか?

323 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:07:38.97 ID:EjK9cPcH0.net
テイルズってどういう年齢層なんだろ
若いのは着いてきてるんかな
ゼノブレイド、ペルソナとかだと
ペルソナはまだ若いの着いてきてる気がするが。

324 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:08:16.78 ID:BuMUM0Mt0.net
ドラクエ10は9から流れてきた小学生も少なからずいてWiiだけの頃は周りも受け入れていたけどWindows版が出てMMO廃人の声がデカくなるにつれ…
本スレもMMO廃人と荒らししかいなくなった

325 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:08:27.40 ID:LMhTKUW70.net
そろそろFFもドラクエもアタリマエを見直せよ
こんなんじゃ先細っていく一本だぞ

326 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:08:58.08 ID:Iv8gVkbaa.net
>>322
で、その後モノリスどうなるのよ?

327 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:09:10.90 ID:LMhTKUW70.net
末尾aくん、ティアキンの次はゼノブレイドか?
懲りないなあ…

328 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:09:31.49 ID:6oU7JHcn0.net
セカイ系の流行り終わったら、テイルズも終わった印象だわ
今はアニメが流行元じゃないから、アニメ的なゲーム自体流行らねぇよ

329 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:09:43.89 ID:tRCTI/kNa.net
>>326
同人ゲームとか?

330 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:09:50.69 ID:huD5gcA3a.net
>>323
ゲーム総選挙で上位になってる所見るにゼノブレの方が若い世代ついてると思う

331 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:10:23.39 ID:EogOk6BMd.net
今の若者にDQFFなんて、今40くらいのおっさんに例えるならPONGやインベーダーをやってないと言うようなもんだ
世代が10〜20年違う

332 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:10:29.92 ID:Iv8gVkbaa.net
>>329
下手の考え休むに似たり

333 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:11:10.12 ID:6oU7JHcn0.net
>>319
シリーズナンバリングの話題でFEの話はやめとこうぜwww

334 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:11:11.66 ID:VMWm0XVra.net
こんな典型的ゴキですら見限られるFFとPSってどうなん

335 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:11:53.75 ID:dNmV3DV3a.net
>>323
あれも負けハードに出してるから新規はいない

336 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:11:57.18 ID:aZ9Gjo7ja.net
もはや腐るほど語り尽くされたおじさんネタに後何十回釣られるんだ?

337 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:12:05.75 ID:PSPBNc2vM.net
>>36
それ系なら
「Bzやドリカム、サザンは聴く?」辺りじゃね

338 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:12:13.76 ID:ndkwZyLl0.net
DQ11遊んでた小学生が大学生だもんな

339 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:12:40.63 ID:S5jzgKb2M.net
>>323
テイルズは大半が女性(腐った)、年齢は30,40代が多くてみたいな感じだったはず
一番人気なのがDとかVのキャラだからまぁ多少はね

340 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:12:44.55 ID:DQPON4M30.net
>>193
鳥山が求められないとか冗談じゃねぇ…

341 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:13:47.15 ID:8hAEX83p0.net
お前らが若い頃に「郷ひろみスター伝説第16章」
ってCDが出たらどう思ってたか考えてみろ

342 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:13:47.67 ID:+qeyihTqd.net
案の定ゼノブレにスライドさせようとしてるのがいるな
つーかカタログチケットをちゃんと正式名称で言わない時点で話にならん
頭altか?

343 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:14:17.44 ID:YM0k+7K40.net
16がゲハくらいでしかまともに話題になってないのが答えだよ

344 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:15:02.95 ID:dpe+3yxq0.net
最早新作の情報もなく最後のアプリもサ終の雰囲気漂ってるテイルズとか話題に出すまでもない
本当にシリーズ終わりそう

345 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:15:20.60 ID:tRCTI/kNa.net
でもまじめに、ゼノブレ2のようなエロ路線RPG作りたいんならそれこそ同人で作ってた方がよっぽど自由に作れるんちゃうの
ファンもあきらかにゼノブレ3みたいなのは望んでなかったでしょ

346 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:15:39.93 ID:mSd/Klzd0.net
>>337
音楽でいうとネット配信のアーティストとCD販売のアーティストで断絶が起きてるような感じだね

347 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:16:46.71 ID:S5jzgKb2M.net
>>344
生き残ったレイズもやばいんか

348 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:17:10.70 ID:+qeyihTqd.net
モノリス、任天堂から離れてクレクレはみっともねぇなこの造語野郎は
>>344
サービス終わったテイルズのスマホゲーの漫画も完結するかどうかわからないらしいな

349 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:18:21.13 ID:ndkwZyLl0.net
寅さん見てないのに映画好きとか言ってるの?って怒ってるおじいさんと同じ
FFはおじいさんのもの

350 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:18:56.74 ID:BuMUM0Mt0.net
30ぐらいでもゼルダは知っててもドラクエ知らんって言ってたな
そのちょっと下はDQ9直撃世代なんだろうけど「お帰りなさい」したせいでそいつらを育てられなかった

351 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:19:55.77 ID:Iv8gVkbaa.net
DQもFFも1回ネトゲ挟んじゃったのがいかん

352 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:20:03.36 ID:+qeyihTqd.net
>>350
いやーアレはいつ思い出しても情けねーって思うな…
何が「おかえりなさい」だ…って思ったよ

353 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:20:22.76 ID:Iv8gVkbaa.net
あ、FFは2回か

354 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:20:32.69 ID:SPhcz0uE0.net
それで会社が持ってるんだ

355 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:20:42.13 ID:rYUPy+iT0.net
だって十何作もシリーズあったら
どこから遊べばいいかわかんないし
シリーズ経験者への小ネタとか置いてけぼりだし

356 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:20:42.65 ID:dNmV3DV3a.net
ドラクエはトレンドにあるがFFはなくね?
もう落ちたのか?w

357 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:22:17.56 ID:Ve6LWQKXd.net
FFやっぱおっさんしかやってないのかw

358 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:22:30.23 ID:dpe+3yxq0.net
>>347
gamei基準の売上だけ見るとまだ月割1億はあるけど、割と最近新規で実装したガチャ武器をいきなり課金で買えるようにしてたり明らかな集金ムーブが見える

359 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:22:42.42 ID:EogOk6BMd.net
>>351
なんでナンバリング本編でやったんだろうな
数字が並んでる中で一本途切れるとそこでそのまま卒業って割とよくあるケースなのに
実際俺はFF11をネトゲで回避して12以降やってねえ
まぁ10-2のせいでもあるけど

360 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:22:42.77 ID:X+wlqsASa.net
そりゃそうだろw
DQ FFとかジジイしかやってねえよ

361 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:23:03.58 ID:EjK9cPcH0.net
>>330,335,339,344
テイルズって死にかけてるのか。全く抑えて無かったから知らなんだ。

362 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:23:25.10 ID:qlx32001d.net
ゲーム好きのにドラクエもFFもやってないのかよw
このゼルダもどうせブレワイだけでタクトやスカウォとか他やってないんだろうなとボロクソ言われてる後輩ww

363 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:24:08.29 ID:GFC2nIwSa.net
ゲハ民は古いゲームしか知らないオッサンをバカにするけど
エーペックスフォートナイト原神しかやってない若者もバカにしてそう

364 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:24:10.98 ID:YM0k+7K40.net
https://i.imgur.com/1Rarxva.jpg
DQffって25年以上前の残像でくってるからな
そらジジババしか知らんて

365 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:24:29.15 ID:Iv8gVkbaa.net
>>359
FFはわからないけどDQに関してなら堀井がやってみたかったからだと思う
堀井って毎回当時の流行りとか自分のマイブーム取り入れてるし

366 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:24:47.11 ID:qlx32001d.net
>363
そりゃ言われるわ
基本無料だけとか

367 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:24:57.90 ID:rYUPy+iT0.net
ドラクエFF遊んでないからって
だからなに?それがどうしたの?
って感じじゃない?

368 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:25:00.70 ID:sZLU1UrJ0.net
テイルズは数日前にアイマスとセットでここ最近バンナムからの扱いが…みたいな漫画がバズってたな

369 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:25:26.46 ID:adxiWfWl0.net
ゲハでしょっちゅうコマンドJRPGが時代遅れかどうかみたいなスレ立つけどこの感覚がわかんないんだろうな
ドラクエFFとか言われてもなんか昔は凄かったらしいくらいの印象しかないんだよ
なのにコマンドの方がアクションより頭使うんだーとか顔真っ赤になってマジでズレてる

370 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:25:35.76 ID:Eenk5ixz0.net
スターレイルあるのにいまだにモデリングがps2顔してる化石のff16なんて触らんだろ
爺さんがff7やってるときに周りでバーチャルハイドライドなんて言ってるやついたか?

371 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:25:43.70 ID:EYIaHiwhd.net
老害に絡まれる後輩か

372 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:25:54.02 ID:irYQ1LR/d.net
>>367
ゼルダも前作ブレワイ出たのドラクエ11や15と同じ時期じゃね?とだから叩かれてるらしい

373 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:26:09.62 ID:S5jzgKb2M.net
>>364
1位がブレワイでよかったよなマジで、DQ5やFF7が1位とかお通夜まっしぐらだわ

374 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:26:47.22 ID:4pACCdwid.net
Switchスマホに出さないソフトなんか
よほど重度なオタク以外に相手されるわけねえだろw

375 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:27:05.44 ID:Iv8gVkbaa.net
>>367
国民的ゲームが元国民的ゲームにまで落ちぶれたって話よ

376 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:27:42.00 ID:M3cTRHEIa.net
FF発売前日にドラクエがトレンド入りしてるのにFFはトレンド入りしてない事がせつない

377 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:27:50.58 ID:rYUPy+iT0.net
>>372
発売時期がどうとか以前に
遊んでないヤツは駄目なヤツ
みたいな考えがわかんないんだが

378 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:28:11.44 ID:dNmV3DV3a.net
>>369
コマンドRPGはめんどいよな
アクションRPGの方が好きだ
ましてやランダムエンカウントなんてイライラする
よくあんなのやってたものだ
ドラクエもようやくシンボルエンカウントに変えたけどさ

379 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:29:21.60 ID:434qWOphd.net
>>376
これはニンダイでモンスターズや3や12続報来てくれよ!の声も多いからなw

380 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:29:21.77 ID:jTCVMXHQ0.net
俺もDQFF遊んだことなくRPGは面倒だから避けてるが
あれだ、「最近の若者は考える能力が衰えてRPGを遊べなくなった」的な流れにすりゃどうよ

381 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:29:32.94 ID:YM0k+7K40.net
https://i.imgur.com/FrxF8ln.jpg
お爺ちゃんの魂の叫び草

382 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:31:02.07 ID:cHTlHdJBd.net
>>330
国内はゼノブレユーザーの方が多いだけやろ

383 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:31:08.49 ID:4pACCdwid.net
ドラクエFFが国民的ゲームだったのなんて30年前の話だぞ
ファミコン世代のおっさんから見た30年前って王長嶋とかのごろだろw

384 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:31:30.91 ID:dNmV3DV3a.net
>>379
本来なら明日発売らしいFFが載ってないといけないんだがなw

385 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:31:55.28 ID:dpe+3yxq0.net
旧来ゼルダも好きだけど、時オカ辺りから風タク除いて若干敵とか気持ち悪さも出てきてたのがね
特にトワプリは蜘蛛がキモすぎて無理だった
ブレワイを風タク寄りの敵デザにしたのは英断。スカウォからそうだったっけ?

386 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:32:05.56 ID:S5jzgKb2M.net
>>381
スーファミ版DQ3か?これ
ファミコン版にしないとかこいつエセ老害ですよ

387 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:32:55.58 ID:adxiWfWl0.net
>>380
JRPGクリアするよりValorantやフォートナイトで上達する方がはるかに高度な思考を要求されるでしょ
ゲーマーの平均レベルは10年前より間違いなく上がってるよ

388 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:32:56.35 ID:Iv8gVkbaa.net
>>386
いうてあんた
SFC版出たのいつだと思ってんだよ

389 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:34:05.26 ID:2Z00LqveM.net
ナンバリングじゃなければコンスタントに出てるしオンラインもあるのにな
モンハンみたいにナンバリング辞めていい気がする

390 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:34:38.36 ID:LMhTKUW70.net
大衆向けJRPGこそレベル上げて物理で殴ればいいゲームじゃん
まあ最近はレベル上げすら時間がもったいないと億劫になるヤツもいるんだろうな

391 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:34:53.09 ID:434qWOphd.net
スクエニ的には
おかしい・・スマホで若者も8まで遊べるようにしてるのに!思ってそう
SwitchPS4にも11の後から123出してるのに!とか

392 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:35:42.44 ID:dNmV3DV3a.net
>>387
人殺しゲームで上達して何の役に立つのか

393 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:36:08.04 ID:434qWOphd.net
ナンバリング辞めてもスカパラダイスなんたらファイナルファンタジーオリジンみたいに外伝に思われて玉砕

394 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:36:14.10 ID:Iv8gVkbaa.net
そして「んじゃバトルロイヤルゲー作ろう!」って言って出してきたのがあれじゃあなぁ

395 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:37:19.35 ID:OdX6ZSm4d.net
>>387
それらはRPGではないから比較として適切ではないでしょ
RPG自体時代遅れというならあれだが

396 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:37:45.78 ID:z4NZ6cPk0.net
ドラクエってジジババしか遊んでないのにCERO Aにこだわったリしてるのがなんか滑稽だわ

397 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:37:49.50 ID:+qeyihTqd.net
>>364
しかもよりによってVかよ
>>369
コマンドがどうこうってより面白くできてないだけな気がする

398 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:37:49.57 ID:cHTlHdJBd.net
>>394
もう製作陣が脳死してるか、単なる無能YESマン集団かのどっちかだよな…

399 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:38:02.12 ID:adxiWfWl0.net
>>392
金持ちになれる モテる
それこそJRPG みたいなモンスター虐殺ゲームクリアしてなんか役に立つか?w

400 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:38:45.19 ID:Iv8gVkbaa.net
>>387
それは比べること自体が無意味

401 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:39:24.75 ID:dNmV3DV3a.net
>>399
そんなことのためにゲームやってるのか。終わってるな

402 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:39:35.53 ID:a4vCow+ua.net
>>387
FortniteはともかくValorantやってる層はゲーマーの中でも相当なコア層だけだと思うぞ
寧ろゲーマーでもタイトル自体知らない奴の方が多いんじゃないか?
ライト層やミドル層だと間違いなく知らないだろうし

403 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:39:57.65 ID:t+txQNUhM.net
ゼルダじゃなくてブレワイだろ
も相当きもい

404 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:40:00.82 ID:PYoz4OzAa.net
>>399
フォートナイトでモテるの意味が分からん

405 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:40:02.04 ID:L4yDVPyz0.net
ふへぇ!!!!!!!!!!!!

406 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:40:36.88 ID:Hq+7E43H0.net
孤独に耐えられないんだろうな

モクモクとオフラインで
シングルでやるゲーム 

まじでオワリだぞ
ドラクエ FF

407 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:40:48.67 ID:rYUPy+iT0.net
>>396
ドラクエもFFも最新作は
ダークファンタジー路線やります
って言ってるけどどうせなら
Zで作って欲しかった

408 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:40:58.69 ID:LMhTKUW70.net
FFとかもそうだけど、子供に対してゲームを売ることに消極的だよな

DQなら小学生、FFなら中高生も買いたいと思うようなマーケティングなりゲーム作りしないといけないと思うんだけど
変に古参ファンだったり大人に媚びた造りになっているのが気になる

409 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:41:48.84 ID:434qWOphd.net
この流れでニンダイでモンスターズや3は最低限情報出せるかどうかだ

410 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:41:51.94 ID:sVWSZFK6a.net
どうせ炎上してないんだろ
嘘しか言わないもんなお前ら

411 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:42:56.48 ID:cHTlHdJBd.net
>>406
いうてブレワイやティアキンがオフゲでも成功してるから、オンとかオフとか意味ないと思うんだよね

ゲームそのものの問題かと

412 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:43:04.38 ID:+26K9Fpj0.net
センスがおじいちゃんだもんな、DQFF
昭和の爺さんが想像する「若者むけ」

413 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:43:52.43 ID:sqXy6cFna.net
マザーオマージュのインディゲーが海外で未だに出る辺り、決して国民的では無く知名度や売上が圧倒的下でも、DQFFよりも潜在的な影響力ある気がするよな

414 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:44:04.08 ID:Dv0oOlWU0.net
若者がFFに興味持ってたら売上右肩下がりにならんでしょ

415 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:46:08.31 ID:umtDF85PM.net
いうてドラクエってスーファミの頃から既に古臭さがあったんだよなぁ

416 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:46:56.16 ID:76H5wwRYM.net
炎上する要素どこにあんだよw
事実はネガキャンか?

417 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:47:17.04 ID:q4KAJNM0d.net
>>410
若い人はドラクエFFやらないと同意派vsゲーム好きなのにブレワイと同じ世代のゲームやらない奴と罵倒派

418 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:49:20.24 ID:8Abi6vY8a.net
ドラクエはともかくFFはPSの象徴のようなタイトルだから
条件反射で突っ込んだやつもいるだろう

419 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:49:24.15 ID:5zxQ41gb0.net
>>413
海外インディーへの影響だとFFドラクエよりクロノトリガーのがあるな
マザーにしろあまり続編が出てないのでイメージが固定化されてるってのもあるかもしれないが

420 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:52:29.35 ID:uPkXbRFEa.net
>>1
まあこれはわかる

35のおじさんである俺が小学校高学年のときにFF78と出て、中学高校と91012が継続的に出たからな
ドラクエもナンバリングタイトルの間こそ空いたが、モンスターズなどキッズ層向けのタイトルは継続的にヒットが出続けた
なのでドラクエFF世代というのは、確かに三十代以上だろう

とはいえ、FFドラクエが何も出してこなかったというとそんなこともなくて、メインライン以外のサブやスピンオフタイトルはちゃんと出してきた
具体的にはドラクエは去年にトレジャーズが出てるし、FFはコエテク製のゲームなどいろんなスピンオフが出ている
だから新規層との接触機会となるタイトルが継続的に出ていないというのは、半分正しいが半分間違いで、もっと大きな構造的問題がある

それは何かと言うと、まず単純にJRPGというジャンルがかつてほど受けなくなってるということだとおもう
昨今流行りのタイトルはapexにせよamong usにせよスプラにせよ複数人でワイワイやれるオンゲーであり、シングルプレイ用のコンテンツ、それも膨大な時間が必要なJRPGはあまり受けない
(じゃあポケモンはどうなのかという反論がありそうだが、あれはJRPGという枠組みを超越しているとおもう)

もうひとつ大きいのは、据え置きコンソールの衰退だろう
サードパーティとしては任天堂のプラットフォームに出さなければ国内では認知度を高められない一方で、そこに出せば技術的にはキャップが被さることになり、海外のマーケットで訴求する力を失うという二律背反がある
だから海外マーケットが拡大し続けるかぎり、国内市場は度外視してでもドラクエはともかくFFのメインラインを任天堂のプラットフォームに出すということはまずしないだろう

421 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:53:49.62 ID:78wEyi4XM.net
ドラクエとかFFはソシャゲで言うサービス開始直後の★5キャラみたいなもん
現環境じゃ配布キャラにすら劣る

422 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:53:50.56 ID:t+txQNUhM.net
>>420
だから爺は嫌われるの見本のような奴だな

423 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:54:00.84 ID:yaEdhpMya.net
誰に炎上したんだ?

424 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:55:16.48 ID:dwV9r7KC0.net
なんかまたファミコンのドラクエやりたくなってきたわw
作りの土台がしっかりしてるところにチープな絵で想像力が働くから
ふと思い出したときに遊ぶとそこそこ先まで楽しめる
おっさんにはこれでいいのよ3Dなんて情報量が多いのは無理無理

425 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:56:21.22 ID:RYuG5cQ00.net
若手の本音(ドラクエ…FF…老害ダッサw)

426 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:56:40.77 ID:dNmV3DV3a.net
もうトレンドから消えたFF
未だにトレンドにあるドラクエ

427 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:56:58.59 ID:x9uZCzP7r.net
吉永小百合を国民的女優と言うようなもんだな
若い世代ほどえ?となるという

428 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:57:32.88 ID:dNmV3DV3a.net
この時点で差があるよね
やっぱり任天堂ハードに展開するのは大事なんだろうな

429 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:58:28.63 ID:lTw8OBNE0.net
ドラクエやFFが子供にもうけるなんてもう幻想だよ
こどおじにしかウケないシリーズだよ

430 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:58:36.61 ID:78wEyi4XM.net
世代じゃないというか…の
「というか…」に全て詰まってると思うわ
そこに込められた意味が分からないから現状なんだろうけど

431 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:59:36.42 ID:T3NBzKOK0.net
FFドラクエを無視するなという怨嗟が…

432 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 15:59:44.05 ID:ndkwZyLl0.net
ドラクエはナンバリング消すべきだな
副題も長ったらしいのやめないと

433 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:00:40.28 ID:3oGxIu/2a.net
炎上とは?

434 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:01:38.17 ID:afcS62h+d.net
>>420
35のおじさんまで読んだ

435 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:02:35.93 ID:lTw8OBNE0.net
吉田もこの間の動画で触れてたけど開発期間が長いからその間にユーザーは年取るわけで
高カロリーな制作費のこの時代でシリーズものは合わないよ

436 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:04:54.19 ID:an3lw8zca.net
>>435
GTA5みたいに10年遊ばれる物を作ればいいだけ

437 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:06:34.57 ID:N9NFLJjnd.net
あのシリーズてやたら名前つけて量産させ過ぎだから
ナンバー外したら人気がスピンオフ作品と同じレベルになりそう

438 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:06:40.97 ID:Eenk5ixz0.net
これが漫画家の話で火の鳥ぐらい読め言うなら分かるが
別にゲームなんて過去作知らなくても問題なく創れるわ

439 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:07:10.93 ID:7Qacq1A60.net
ゼルダはプラットフォームごとに絵柄が違うのも世代関係なくする工夫なんだろうな

440 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:07:32.63 ID:VMWm0XVra.net
金持ちになれる…?

441 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:07:32.64 ID:S48A1L6Jd.net
ぶっちゃけ今まで公式が必死に16の宣伝をしたよりも、この炎上で明日16が出るのを知ったって人はいそう

442 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:08:10.57 ID:3ccxqBSo0.net
開発期間長いからは上にも書いたようにFFドラクエはスピンオフを出してる&ゼルダは同じくらい期間あけても大ヒットしているという反例によって否定されるんだよな

しいていうなら間隔あけてるわりにクソゲーだから駄目というのはあるかもしれないが

やっぱりJRPGというジャンルの問題と、据え置きコンソールゲーの衰退という構造的な問題があるとおもう

443 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:08:12.07 ID:lTw8OBNE0.net
>>436
基本終わりのあるJRPGとシミュレーション要素あるアクションで比較してもな

444 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:08:37.27 ID:i4Lz7iEJd.net
5以上続いてるRPGは早めに副題形式に移行すべきだよな
たとえ途中からやっても関係ない作りだとしても
10とかまで続いてると選択肢から外す人も多いだろうし

445 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:09:46.19 ID:7Qacq1A60.net
>>436
カットシーンの内容とかは流石に一昔前だなぁって感じになるけど昔はこんなのがネタにされてたんだなってのが見えるのもある種GTAの強みだわな
アメリカという文化に立ち向かってるからある種の記録になるというか
そこがJRPGとは違う

446 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:10:37.16 ID:S48A1L6Jd.net
若者にとってのFFってゲームのことでなくフォロー・フォロワーの認識だと思う

447 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:13:00.07 ID:lTw8OBNE0.net
もうジブリみたいなもんで、親世代が子供に勧めて初めて興味湧くレベルだろ

448 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:13:15.09 ID:vp6fA5awM.net
1からやってみるかという暇人もオンライン版の存在で行き詰まる
ドラクエはオフライン版出したから一応11までオフでできるようになったが

449 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:14:57.54 ID:78wEyi4XM.net
長渕剛とかGLAYって言われても若者はそうなるだろう

450 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:15:41.98 ID:FhOnu1lZp.net
俺はアラサーだがDQFF本編なんて一作もやってねぇわ、DSのFFクリスタルクロニクルだけやったことある

451 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:18:05.24 ID:S48A1L6Jd.net
>>323
今月やってたイベントのレポ見ればわかるけどほとんどオバサンしかいないよ
しかも男声優には拍手するのに女声優には露骨に拍手しない客層

452 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:18:14.88 ID:lTw8OBNE0.net
>>450
純粋な興味だけど、どうしてdsのクリスタルクロニクルやったん?
興味でたの?

453 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:22:02.90 ID:CO0qgFlAa.net
この話題ゲハたと何回も語られてるよね 16って数字の不格好さは
ティアキンがゼルダの伝説18ってタイトルだとどう思うよ

454 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:24:31.70 ID:9MsOi0Sv0.net
>>408
作ってる中心の人間が年寄りだからだよ
感覚が老化しているから若者向けとか言いながらおじさんおばさん向けに仕上がる

455 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:26:02.04 ID:S48A1L6Jd.net
>>420
おじいちゃんって中身のない話や3行で終わる話を延々と話すよね

456 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:29:50.06 ID:Eenk5ixz0.net
ff5とか色彩のあった時代と比べると本当に陰気でつまらない画になったな
外人と同じことしてどーすんだ?

457 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:33:20.15 ID:f7oCZwLY0.net
新規ユーザーを常に開拓しつつ古参ユーザーも裏切らない
現在の任天堂一強状態が同社の弛まぬ努力の下に成り立ってる事がお分かりいただけただろうか

458 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:36:56.62 ID:k5s92j3yd.net
>>420
> サードパーティとしては任天堂のプラットフォームに出さなければ国内では認知度を高められない一方で、そこに出せば技術的にはキャップが被さることになり、海外のマーケットで訴求する力を失うという二律背反がある

たまにこういうこと言ってる奴いるけど、演算性能が低いハード向けのソフトを開発することで掛かる技術的なキャップってなんですかね
FF16なんて解像度落としてテクスチャ減らせばそのままSwitchに出せるだろ
システム的にはなんも新しいことも難しいこともしてないんだから
あと技術的にキャップが被さって海外のマーケットで訴求する力を失う?
じゃあなんでSwitchオンリーで開発、販売してるキャップ掛かってるはずの任天堂ソフトは海外で爆売れしてんのよ

459 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:37:31.01 ID:ZIis56slM.net
https://i3.gamebiz.jp/media/128c32af-b03b-4505-8961-84a091849e0e.jpg

しゃあない

460 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:37:49.13 ID:pW07Yuk80.net
実際ゲームの世代交代ってどうやりゃいいんだ?

シリーズ続けば続くほど古参ファンのしがらみがキツくなるよな
モンハンとかも大変そうやわ

461 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:38:49.38 ID:Eenk5ixz0.net
まあ結局なんでおまえんとこ原神作れなかったの?ってことだな
豚足やら7バトロワやらあんだけ糞連発する金あったのにな

462 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:40:51.98 ID:vp6fA5awM.net
ポケモンは3年に1回は新作が出てる
つまり小学生は最低でも2回は新作を楽しめる

463 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:41:51.45 ID:k5s92j3yd.net
>>460
親が子供に勧められる、一緒にプレイできるゲームを作りゃええ
年齢、世代関係なく楽しめて、初心者も熟練者も一緒に遊べて、なかなか飽きずに長く遊べるゲームを作れば
世代交代なんて意識しなくても勝手に客が親から子へ、子から孫へ繋いでくれるよ
ね、簡単でしょ

464 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:43:27.61 ID:O0Xa+odp0.net
ポケモンもバグが無視できなくなってたりでもっと作り込めって言われてるけど、3年スパンってそういう人間のサイクルという何物にも変えがたい制約だということを軽視してるメーカー多いよな
(ポケモンが現状の体制でいいとは思わないけど)

465 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:43:51.13 ID:W+f0Cn8zr.net
>>460
とりあえずナンバリング外せ

466 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:45:10.54 ID:YM0k+7K40.net
https://i.imgur.com/sUvJ6j3.jpg
早く予約しろっつーの!!

467 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:45:37.48 ID:1x2zipgIr.net
FFは思い出とオンゲーで持ってるイメージ

468 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:46:11.96 ID:x+V/8vaCa.net
ぼくも35歳のおじさんだけどポケモンシリーズの方が好きだな
それがそのまんま>>459のグラフに現れてる
20代以下と違って一応興味関心はあるだけマシって感じ

469 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:46:24.59 ID:vp6fA5awM.net
>>466
予約しなかった人は半額でしょうか

470 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:46:36.36 ID:O0Xa+odp0.net
>>466
これって諸刃の剣で、明日からは「昨日までより2000円高い」っていうデバフなんだよな

471 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:46:36.91 ID:G0YPrXD4d.net
クソステにしか出さないゲームなんか
やるわけないw

472 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:48:24.56 ID:O0Xa+odp0.net
>>459
比率で済んでるけどこれ実数にしたらポケモンの1/4とかになって
全部合わせてポケモンの10代のみにも劣るとかいう酷い現実が見えてくる

473 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:48:58.67 ID:bYirC9fB0.net
ドラクエやFFって普段ゲームをやらない
ミーハーがやるもんだろ

474 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:49:38.02 ID:EYIaHiwhd.net
>>459
30代を若者扱いするわけだ

475 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:51:03.79 ID:ODsdIXLu0.net
>>381
http://img.youtube.com/vi/oFkbeCsEDrk/maxresdefault.jpg

476 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:51:04.46 ID:YDYddk090.net
>>470
超初動型でじわうれなんかハナから期待してないからこそできる売り逃げ目当ての仕入れだろうな

477 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:54:23.65 ID:6oU7JHcn0.net
>>475
アラフォーおじとしてはこれマジで早く欲しいんだけどな…

478 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:56:32.43 ID:NvlehUOy0.net
ウマ娘アイコンさん「ドラクエFFなんてゲーム好きなら全員遊んでると思ってる人 マイクラもフォトナもapexも触れて無さそうだしスマホゲーもインストールしたこと無さそうだしゲーム好きの称号剥奪したほうが良いと思う」
https://twitter.com/erigoru/status/1671317202094665730?s=61&t=9hgnvE4bPcxB3bxTMvW4wQ
(deleted an unsolicited ad)

479 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:56:34.46 ID:Hn+mu7AfH.net
>>18
FFも別物のゲームになったのに蘇生できてない…

480 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:59:26.50 ID:h+eGfTjTa.net
ポケモンは30代と40代で明らかな断絶が、FFDQは20代と30代で明らかな断絶があるのよな
FF7とポケモン初代は世代1年しか違わないのにこの差
この傾向からポケモンは当時キッズにウケたけどFF7は中高生以上にしかウケなかったのが分かる

実際ぼくもリアタイ時にFF7のシナリオ訳わかんなくて、ミニゲームや育成を楽しむゲームとしてしか見てなかった、シナリオキャラに一切興味なし
だからポケモンの方が好きになったんだろうなあ
FF16は若い人向けにアクションにしたとか言ってるけど、シナリオのせいでどうせ若い人から見たらFF7と同じ現象起こるんじゃないの?

481 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 16:59:38.65 ID:L3YK+13V0.net
>>478
パワプロパクリゲームやってる奴がよく言うわ

482 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:00:13.93 ID:hXVsCpKWp.net
世代じゃない(直球)

483 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:01:54.72 ID:uPkXbRFEa.net
>>458
スイッチにソフト出してるサードパーティで海外で任天堂のIPなみに売れてるソフトって残念ながらひとつも思いつかないんだよな(モンハンぐらいか)
勿論ゼルダのように与えられたハードスペックで限界まで作り込むことにより、遊びとして洋AAAタイトル並のものを提供するという道はあるだろうし、それを任天堂は実践してるのかもしれないが、
一般的にはそんな修羅の道を進むより、グラフィックスでもフィジックスでもよりレベルの高いハードで可能な技術で作り込んだほうがコストも安いし見栄えも良いとなる
そもそもタマキンにしても、やってればわかるが「本当はもっと色々やりたかったけどマシンスペックの限界上ここまでしかできませんでした」という開発の悲痛な叫びが至るところで聞こえてくる作品だ

あとFF16をスイッチで出すのは、およそ同一のゲームとは思えないというぐらいまでグラフィックスの品質を落とせば可能かもしれないが(ほぼ作り直すレベルで労力がいるとおもうが)
それが可能であるということと、より高スペックなハードで用いられる技術の習得にかかる費用が無視できるかどうかというのは、まったく別の話だろう
技術的に見た場合、高いレベルで可能な表現に必要なスキルは、低いレベルで可能な表現に必要なスキルを包含しており、その逆は成り立たないことが多い

484 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:02:31.70 ID:ODsdIXLu0.net
>>479
毎回別物だからファンが定住してないだけぞ
ぶっちゃけFFの箱推しは1〜6とか7〜10だけだろ
そっから先は各作品にファンが各々ぽつぽつ居るだけで


>>477
ただのリメイクじゃないからな
なんか構想があって3→1→2でリメイクしたいつってるし。久々な堀井の長編ゲームになりそう

485 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:02:47.14 ID:pegnE6Rya.net
ドラクエはまだ11でFFは16作
随分差ついたな

486 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:04:08.20 ID:yEv3pHCHd.net
ゲーマーはスクエニゲーを真っ先にジョガイするよ
スクエニゲーをやってるやつはゲーマーじゃない
ゲームを趣味と掲げるべからず

487 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:04:09.50 ID:uPkXbRFEa.net
>>480
これは恥ずかしいエアプ

488 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:06:11.51 ID:vEEclcBHd.net
ネガキャンがどんどん雑になってきたな

489 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:07:09.18 ID:ODsdIXLu0.net
>>480
ポケモンはどう転んでもポケモンなんだよな
新しいモンスター捕まえてジムバッジ集めて悪の組織潰してラスボス倒して伝説ポケモン捕まえて
クリア後にネットで他のプレイヤーとの手持ち差とかを比べたりSNSでファンアート眺めたり
そこはもう変わらないんだよな25年間

490 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:08:59.07 ID:mSd/Klzd0.net
ハイスペ万歳でも死んだら意味ないのに

491 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:09:07.47 ID:FjgVC6Yca.net
>>483
マイクラ

492 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:09:38.70 ID:yEv3pHCHd.net
我々真のゲーマーは
任天堂、フロム、カプコン、ロックスター、ベセスダ、アクティビジョン、ノーティドッグ、が作るいわゆる神ゲーを好んで遊ぶ

スクエニゲーはノーサンキュー

493 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:18:34.93 ID:huD5gcA3a.net
>>382
国内もペルソナの方が売れてて知名度も高くて人気
ネットではペルソナは最高の神ゲーシリーズとして絶賛され語りあわれゼノブレは真逆の状態
そういう人気や世間の風潮に囚われずに良いものは良いわるい物は悪いと判断する層に好まれてるからゲーム総選挙で上位になったんだろう

494 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:18:40.01 ID:VMWm0XVra.net
長文書くなら触角は隠せよせめて
汚言症極まって何が蔑称か理解できなくなってるのか?

495 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:19:29.23 ID:/MY+XW9h0.net
今ならFFより桃鉄の方が通じるのでは?

496 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:20:46.70 ID:ZgSgZKfZd.net
ゼルダさんはDQと同級生でFFより先輩なんだよね

497 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:21:27.14 ID:uPkXbRFEa.net
トワプリスカウォが売れなかったのは、ハードの問題も大きいだろうな

wiiは累計の数字こそすごかったもののカジュアル層にきわめて偏った売れ行きであり後半期はソフトが売れなかったし、wiiuは知っての通りの有様

あの時代は据え置きゲーム機そのものが売れなくなりつつある時期だったし、ただでさえ少なくなりつつあるパイをPSと競い合ったのだから売れないのも当然

スイッチはDS以来の携帯機需要をほぼ引き継いだ上、任天堂IPのブランド価値を大きく高めることに成功したハードなので、カービィみたいなセカンドクラスのIPですらかなり売れるという事態になってる

498 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:23:08.53 ID:whwLbIvOH.net
ふへぇふへぇ16

499 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:24:49.74 ID:IXTr5Xvz0.net
まぁ今の若者がFFみたいなのやるかって言われたらNoだろうね

500 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:25:21.09 ID:O31IpMVP0.net
モンハン頑張ってるな

501 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:27:15.11 ID:f7oCZwLY0.net
ニンダイでTwitter検索しても期待されてるのは任天堂タイトルばかり
ゲハで話題になるようなソフトはまるで挙がらないあたり隔世の感があるわ

502 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:30:03.53 ID:YLoRv8ATd.net
>>483
より高スペックなハードで用いられる技術って具体的にはなんだよ
少なくともFF16にそんなご大層な技術なんてねーよ

503 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:30:47.30 ID:ODsdIXLu0.net
>>501
サードは毎回サプライズ枠で予想つかないからなぁ
ライザとか聖剣3なんかもニンダイ発表だったよな
てか聖剣は続編ある言ってたからそろそろ来てもいいんだがな

504 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:33:10.45 ID:jIQYTRpc0.net
>>460
ゼルダが上手くやったじゃん

505 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:35:56.78 ID:gdIQUMUcp.net
>>452
確かワゴンセールしてたからだったからかと
中身は2Dゼルダっぽいゲームに何かカーソルで魔法撃てるゲームだった

506 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:37:13.49 ID:5zxQ41gb0.net
>>501
そりゃ放送前からニンダイなんて話題にするの任天堂信者だけだろ

507 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:37:35.19 ID:ODsdIXLu0.net
>>460
売れてるハードに全力で面白いゲーム作り続けりゃいいんすよ
そうすりゃ常に若い子が遊び続ける

508 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:38:48.39 ID:K0HQ25GRH.net
お前らな
馬鹿にしてるけどFFは38歳の若者に人気なんだぞ

【悲報】FFの全てが分かる画像、作られてしまう…
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1685704814/

7 名無しさん必死だな[] 2023/06/02(金) 20:22:36.13 ID:twenMsNn0
>>1
神木隆之介とかゴールデンボンバーの喜屋武とかの若い奴らがFF14好きだけどな
何も知らねぇくせに言うな

35 名無しさん必死だな[] 2023/06/02(金) 20:39:46.81 ID:9FtyeYzBa
ゴールデンボンバー喜屋武(38)

この歳が「若い」と言えるんだから、相当ユーザー層が高齢化してんだな。

509 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:39:26.38 ID:4WFp7/4nr.net
>>325
手遅れだっつの

510 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:40:00.88 ID:gdIQUMUcp.net
>>506
ゲハのゴキブリ全員に大ブーメランすぎて草

511 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:40:31.96 ID:H7GjUlEna.net
今の若者に昔のドラクエFFとかやらせたら
昔の人間はコマンドRPGとかこんなクソかったるいのやってたの?って言いそう

512 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:41:31.40 ID:uPkXbRFEa.net
>>502
池沼にはわからないんだろうけどFF16のグラとかリアルタイムレンダリングでの環境破壊表現とかスイッチではやりようがないんだよな

513 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:43:25.32 ID:kBuHc8Ska.net
>>512
タルも壊せないのに?

514 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:44:02.73 ID:CSC/m49wM.net
>>242
もうこれ「驕り」だよな
FFってフォローフォロワーのこと?

515 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:45:32.87 ID:YLoRv8ATd.net
>>512
グラ?リアルタイムレンダによる環境破壊表現?
要するにFF16の凄いグラと凄いグラはSwitchには無理ってことか
馬鹿じゃねえの

516 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:47:57.61 ID:C/GMXP7Vr.net
>>512
ムービーもリアルタイムレンダリング?

517 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:48:32.17 ID:Uvqf0cJca.net
>>514
フロントエンジンの前輪駆動

518 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:50:10.62 ID:knPfkWH80.net
>>513
お前…手心ってのはないのか?

519 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:50:52.71 ID:+0QgScO20.net
DQってロト天空時代に生まれてなかったらもう世代じゃないの?
俺は小6のときの9からやってるぞ

520 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:51:49.13 ID:CSC/m49wM.net
>>460
・過剰なナンバリングをしない(大前提)
・過去作のネタをやり過ぎない(これはFFできてる!)
・親が子に薦められる内容にする(FF16はCERO D…)

小学生中学生がワクワクしてやってた時が「あの時のFF」だよ
17才以上対象のCERO Dじゃ世代交代もなんもできないわ

521 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:52:50.28 ID:uPkXbRFEa.net
>>515
そう、無理なんだよ

無理であるがゆえに、ゼルダみたいにハードスペックをきわきわまで叩いて追い詰めて制約の中でパズル問くみたいな強制ギブス付けたまま太平洋横断みたいな無意味なことしなきゃならない

そのことによって得られるスキルは、その制約的なハードでしか活用しえないものであるにもかかわらず

開発者ともあればゼルダのチームにリスペクトこそ持っているだろうけど、でもそんなこと無駄だからやりたくないってのが本音だろうね

522 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:53:41.24 ID:VgnHdwX60.net
DQは知らんがFFはもうミリオン程度だし仕方ない

523 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:55:35.30 ID:Y1INVPi40.net
ポケモンとゼルダは同じくらい昔からあるなモンハンもPS2からだし
単に時代に合わないんだろ

524 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:56:20.76 ID:oNAmcZzr0.net
何ですかそれ?って言われなくてよかった

525 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:57:35.32 ID:knPfkWH80.net
>>510
あいつらニンテンドーダイレクトを無視できないもんな

526 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 17:59:02.97 ID:vKBpmchy0.net
>>525
ステプレは見ないくせにニンダイは全部見るからなあいつら

527 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:00:22.03 ID:Y1INVPi40.net
>>242
これ見て256?とか言ってる高校生らしき奴が居た

528 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:01:12.47 ID:joMUuX0Ip.net
一度でもニンテンドーダイレクトを見なかった、実況しなかったゴキブリだけが石を投げなさい
100人中99人は張り付いて見ながら実況してるから

529 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:02:44.98 ID:f7oCZwLY0.net
3DSソフトが普通にレトロゲー扱いされてバズる時代
もう我々おじさんが我が物顔で語れる場所は5chにしか無い
立場を弁えよう

530 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:03:30.54 ID:knPfkWH80.net
>>526
いやぁ謎だなぁ

531 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:03:35.71 ID:GDVkUsZQa.net
ぶっちゃけFFはもうFEに知名度負けてるよ
エアティファよりもエガディミの方がよく燃えるわ

532 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:03:48.07 ID:q+cJrvtL0.net
>>501
任天堂タイトルは来る可能性高いし何が来るのか大体予想出来るからな

533 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:05:43.53 ID:w1cpp4DPp.net
>>6
スマブラのレギュラーキャラなのとDSや3DSでも出し続けてたのがデカいんだろうな

534 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:05:58.71 ID:dwZY3fHX0.net
シンプルにユーザーに評価されてて下の層とかに

535 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:06:22.29 ID:zC0FlWCL0.net
ずっとクソゲー続いてりゃ当然なのでは

536 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:06:34.86 ID:4pACCdwid.net
若者に売りたきゃ
ごちゃごちゃ屁理屈こねてないでSwitchに出せよ
DS Wiiで育った世代がもうアラサーだって自覚あんのかよ

537 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:06:54.39 ID:dwZY3fHX0.net
おすすめするユーザーが多ければ自然とユーザーは増えるってだけなのに

538 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:10:01.03 ID:Oq2PqTek0.net
>>520
まあ過剰な争い無くしたいならナンバリング外して本編作の気配を消す世界線がいいかもな
現状だとFFて付くだけでいらん圧力掛かるんだろうし

539 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:10:18.40 ID:VaFBO5Vw0.net
>>520
スタイリッシュなオトナ向けFFもありだと思う

540 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:11:31.42 ID:q+cJrvtL0.net
>>508
38歳を若者だと感じられるのって何歳ぐらいなんだろう

541 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:12:06.23 ID:6oU7JHcn0.net
>>540
アラフィフだね

542 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:12:12.91 ID:gTOW3AtAd.net
DQFFというよりおそらくスクエニがもう若い世代に相手にされてないのでは

543 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:12:17.90 ID:O0Xa+odp0.net
まぁFFドラクエの名前消したら消したで惰性で買ってるユーザーは消えるだろうけど
単純に革命的に面白い1作出すしか無い
客は頑固汚れみたいにこびりついて剥がれないし、それを見て新しい客は付かない

544 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:12:49.79 ID:VaFBO5Vw0.net
>>540
今の38歳は見た目若いぞ。昔基準で考えたらアカン。

545 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:13:25.54 ID:SxUX8aA90.net
ここ10年で発売されたFFとドラクエ見てみろよ。。。
こんなの若い人やらんだろうがよ。

546 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:13:52.20 ID:4pACCdwid.net
まずSwitchに出せよ
話はそれからだろ

547 ::2023/06/21(水) 18:14:23.60 ID:9qMPs6EL0.net
おじさんも若いのも働いてる
お前らは?

548 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:14:53.13 ID:ODsdIXLu0.net
>>531
あれは令和の聖戦だったな
なんか令和元年に発売だったけな

549 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:15:17.32 ID:NTuTYQD70.net
ゼルダは現役なのに、、、

550 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:16:43.83 ID:VaFBO5Vw0.net
>>546
重厚で濃密なゲーム体験となるとPS5しか選択肢がないから。こればかりは厳しいわ。

551 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:16:48.40 ID:cVoRYLwVa.net
ゼルダだってブレワイ出る前は国内限定ならオワコン感あったし
やっぱり面白いゲーム作れるかどうかよ

552 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:17:35.77 ID:4pACCdwid.net
若い新規ユーザー欲しいからアクションにします!
ナンバリングも外します!
YouTubeで宣伝頑張ります!

ハード PS5

これでは話にならんよw
オワコン化するに決まってる

553 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:17:46.76 ID:IRE6r7t6a.net
今の若い社員こそ一番ドラクエ、FFには興味無い。
ドラクエは11あったから今の中、高学生あたりが親と一緒に遊んだ可能性がギリ。

554 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:18:22.30 ID:oNAmcZzr0.net
SNSでフォローフォロワーではない人が返信する時に
(FF外から失礼します)って書くって聞いた時に
若者はFF知らんのだなと思ったよ
おっさんならFFってゲームの事だろって思っちゃうし

555 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:19:27.07 ID:NTuTYQD70.net
>>554
シューター系のゲームでFriendlyFireも普通にFFて言うよ

556 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:19:57.60 ID:oY0LjKi5d.net
未経験のシリーズ物を二桁のナンバリング作品から初めてプレーしてみようって思う人は少数派なんじゃないかな
内容的に続き物じゃないんだからナンバリングしなければ良いのにな

557 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:20:47.41 ID:VQAfNeni0.net
セフィロスを見て
スマブラのキャラだ!って言った小学生はいるな

558 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:21:47.32 ID:YpP4Gg3d0.net
普通に生きてきたらドラクエやFFに接点持たないからな

559 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:21:49.17 ID:4pACCdwid.net
PS5でFF買うようなおっさんがナンバリング外したら余計離れるだろ
そもそもハードが間違えてんだよ

560 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:22:48.13 ID:Rv6CWiPW0.net
>>460
モンハンの場合は、既プレイヤーが親類やら友人に向けて布教しつつ顔合わせて遊ぶ流れだったから上手く世代交代出来てたんじゃないかな
ワールドアイスボーンは世界的には売れたけど、アレって当時の日本の若年層はあんまり触れてない感じ有るんだよな
大会もワールドアイスボーンは女性や親子大会みたいなの無くなってたし
ライズサンブレイクは持ち寄りが復活したけど、コロナ禍で意図したほど若年層の新規プレイヤーを確保出来た感じはない
この辺の世代はスマホゲームやらDbDなどの非対称対戦ゲームやらが掻っ攫っていった感じはある

モンハンも5年、10年先考えたら、若年層を必死で確保しに行かないと不味そうな感じはある

561 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:23:40.13 ID:YFojAA2L0.net
ファルコンおじさんを見て
FZEROのキャラだ!って言う小学生がいると期待したい

562 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:24:19.30 ID:FP6QYk/V0.net
ふへえ!ってリアクションは世間では普通なの?

563 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:24:33.16 ID:IcbFpaQHd.net
PS3が子供を切り捨てて大人向けにシフトしてからずっとだから
今と30代前半より下は子供時代にPSに触れずに育ったPSに馴染みがない世代だろ
子供の頃に触らなかったら大人になってから手を出すのなんてオタクだけなんだから
その世代以下にとってはPS=オタクがやるものだしPSにしか出ないゲームはオタクが遊ぶものなんよな

564 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:25:43.78 ID:7iSpqz44p.net
>>551
スカイウォードの累計30万の悲惨さヤバイ
ブレワイで持ち直しすぎだろ

565 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:26:28.79 ID:/MY+XW9h0.net
今からナンバリングを外すには駄ゲーにFFの冠を付け過ぎた
もう手遅れだよ

566 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:26:50.29 ID:drU0r68ba.net
>>540
政治家とか代議士の業界だと40、50は「小僧」らしいけど

567 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:27:05.20 ID:c3HDgIh00.net
FFナンバリング独占とかやってるハードが辛すぎる
若い子はFFやっぱしねぇってよ
つれぇわ

568 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:27:33.01 ID:89+iczc5d.net
>>521
でも昔の制限があった頃のゲーム制作ってそういうハードスペックの限界に挑戦したからこそ完成した名作ばっかりだと思うんですけど
今の高性能ハードに甘えてるのはぶっちゃけ悪手だと思うよ

569 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:28:07.70 ID:7Qacq1A60.net
>>544
見た目の問題じゃないし精神が幼稚って問題ですらない
年齢が上がるにつれて環境も変わって消費動向も変わるんだよ
変わらないのは子供部屋おじさんだけなのそれは若いってことじゃないの
おじさんなのに何故か習慣が中学生から変わらない人なの

570 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:30:24.07 ID:drU0r68ba.net
>>568
なぜか「ハードスペックに余裕があると糞ゲーしか作れなくなる」に帰結しようとするよな
ブレワイですら「本当はもっとやりたいことがあったけどスペック面で断念した」とスタッフが言ってたが
もしwiiUのスペックがもっとあったらブレワイは糞ゲーになったんだそうな

571 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:31:06.97 ID:GsmYc79Xd.net
FFってキャラもストーリーも世界観も制作者も何一つ共通するものがなくて
ただ単にスクエアが作ったRPGの名前をFFにしてるだけなのがな

572 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:32:09.79 ID:7Qacq1A60.net
ハードが高性能ってんならそれに見合うゲームを出せや
性能がどうこういう割に使ってるのは描画ばっかりでゲームとしての工夫がサッパリじゃねーか
オナニーストーリー見せたいだけなら映像制作の方にIKEA

573 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:32:43.70 ID:drU0r68ba.net
>>540
下の方の神木隆之介も30歳だからオッサンとは呼ばないにせよ若者判定でいいのかは悩む

574 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:32:46.20 ID:Hvebr09QH.net
>>571
何でも「ドラゴンスレイヤー」ってタイトル付いてた昔のファルコムみたいだな。
もっともあれは別にメインタイトルあってドラゴンスレイヤーの名は添えてるだけだったが。

575 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:33:00.20 ID:3sO2KAkEa.net
ストリートファイターも同類です

576 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:33:55.47 ID:7Qacq1A60.net
何歳からがおじさんなのかとか嫌儲のジジイみてーなこと言ってんじゃねえよおじさん

577 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:35:00.92 ID:NvbhcACN0.net
>>571
坂口もぶん投げたから勝手にやれ状態

578 ::2023/06/21(水) 18:35:07.23 ID:9qMPs6EL0.net
掲示板でアンチやってる暇人はいいね
働けや

579 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:35:09.19 ID:Hvebr09QH.net
自分が10代の頃、何歳からがオッサンだった?
そのラインだと思うぞ。

580 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:36:29.92 ID:89+iczc5d.net
>>570
そうじゃなくてスペックがあればあるほど色々できることはそうなんだけど余裕があるからって内容の研鑽もせずに世間に放り出すのはどうよってことだよ
同じサイズでも整理整頓もされてないぐちゃぐちゃのロッカーとある程度整頓されてるロッカーなら後者の方がいいだろ

581 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:37:39.21 ID:CSC/m49wM.net
>>551
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
日本64万 世界885万

ゼルダの伝説スカイウォードソード
日本36万 世界367万

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
日本368万 世界3150万


結局ナンバリングとかCEROがなんだじゃなく
ゲームは面白けりゃ売れるんだな!

582 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:39:46.21 ID:drU0r68ba.net
>>580
それは別にスペックに余裕があってもできることだろう
例えに使ったゼルダだってそのハードの性能を突き詰められるハードメーカーが何年もかけてやったからできたことで
予算や納期が限られたらそれなりになるのはしゃあない

583 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:39:47.20 ID:Rv6CWiPW0.net
>>574
アレは木屋氏が自身の作品にドラゴンスレイヤーって付けてただけの話だからほら

584 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:41:02.85 ID:Rv6CWiPW0.net
>>577
数年前、「極端な話、ウィンドウの色が青けりゃFF」とかそんなこと言ってたな
好き勝手に作ってくれていいみたいな勢いw

585 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:41:05.27 ID:iGkUcr6Sr.net
これ炎上しとるんけぇ?
燃える要素なくない??
事実やし

586 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:43:31.18 ID:BA1a1bowM.net
ゼルダは加えてナンバリング無かったのも大きいかもな~
ブレワイが傑作でもゼルダの伝説16とかだったら買いづれえもん

587 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:44:45.69 ID:dc1GH+hba.net
>>574
イース3は営業の都合でイースの名前にタイトル変更させられたらしい
だから無口だったアドルが喋る

588 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:45:13.27 ID:4pACCdwid.net
>>581
そりゃねえな
ブレワイだろうがPS5独占なら売れないよ

589 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:45:27.46 ID:C/GMXP7Vr.net
>>581
面白いなら売れるなら苦労しないと思うぞ。
特に近年は。

590 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:45:41.76 ID:veseSN0nd.net
18歳の時にスカイリムをプレイした世代が今年30歳になるんだぞ
その世代以下は古臭い一本道ムービーゲースタイルのRPGなんぞやらん

591 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:46:40.48 ID:Ako+FdnEd.net
>>563
案外小学生PS5知っているぞ。自分はやらないけど、お父さんが持っているという理由で。

592 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:48:03.83 ID:+/x19XCX0.net
スクエニの欠点はその若手社員が挙げてる
タイトルと、関連して引っ掛かるようなゲームを
出せてないところなんだろうねぇ

593 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:48:16.04 ID:4pACCdwid.net
>>591
お父さんがPS5持ってる小学生の子供なんて
ハードル高すぎだろ
クラスに1人いるかいないかだろ

594 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:48:17.33 ID:VaFBO5Vw0.net
>>588
PS5ならハイフレームレートで高解像度でハイラルを駆け巡る事が出来るのに。

595 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:48:27.64 ID:cHTlHdJBd.net
>>588
ブレワイってSwitchのローンチソフトだったんだぞ

いいゲームは普及台数とか関係なしに売れ続けるんだよ

596 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:49:02.37 ID:ODsdIXLu0.net
>>591
すっかりメガドライブとかの立ち位置だな
友達の家族が珍しいゲーム機もってるとか

597 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:50:29.56 ID:dc1GH+hba.net
>>595
PS5のデバフのせいで売れないという意味じゃないの?
PS4で出てたなら結構売れたんじゃないかなと思うよ

598 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:51:28.27 ID:C/GMXP7Vr.net
>>594
開発期間は?発売日はいつになるの?そこら辺考えてる?

599 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:52:06.03 ID:R9EpIiq4r.net
吉田は新たにFF捻出するクラスターに混じるくらいなら
FF版ディアブロみたいなのクローンした方がよっぽど強くなれたと思うよ

600 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:52:29.78 ID:7h45fNs70.net
モンスターズを3年周期で作っとけばドラクエは生き残ってた

601 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:53:32.95 ID:NTuTYQD70.net
>>591
令和のレーザーアクティブw

602 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 18:55:08.83 ID:dc1GH+hba.net
PS4みたいにPS5の廉価版を出さないと
若い世代にはいつまでも浸透しない

PS4ですら親のPSをさわらしてもらう程度のものだったろうし

603 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:00:43.21 ID:f1H//aEk0.net
>>122
そもそも板違いだから立てたらダメなんですよ?

604 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:02:20.00 ID:dc1GH+hba.net
PS5は今国内360万台らしいけど
これだけのユーザーが本当に居ると思ってる人はいないよね?

605 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:04:23.64 ID:LYQmRsPCa.net
ゼルダは海外の熱量が高かったから持ちこたえれた気はする。
初代からその時代時代での品質が高かったみたいだし。
DQはドメスティックなタイトルだし、もう寿命かな。
キャラクターは良いので派生ゲームでそれを活かせれば
FFは知らない。プレイしたことないから。
任天堂機で展開してなかったせいで存在感が無くなって衰退したんじゃないかな?

606 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:08:25.22 ID:jIQYTRpc0.net
ラノベを中高生が読まないでおっさんが読んでると同じレベルの話

607 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:11:13.93 ID:IRE6r7t6a.net
ゼルダは携帯機と据置でそれぞれでてたしな

608 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:15:06.49 ID:pux6tvFL0.net
マイクラみたいな自由度の高いゲームで育った世代にとって
木箱すら壊せないゲームとか鼻で笑われるだろうな

609 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:15:28.85 ID:4Mb0BedAd.net
FFは7で終わったと思ってたけどね。逆にゼノはFFとは違う3Dを目指した。同じスクウェア出生でものちに差が出るとはね。

610 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:16:55.54 ID:LYQmRsPCa.net
>>582
理屈はそうでも実際にはできないんじゃないかな。
取捨選択って難しいから。

611 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:17:24.55 ID:wgeUdl+hM.net
ドラクエはともかくFFはマジでおじさんコンテンツだからな
名前知らない中高生もいると思うぞ

612 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:19:35.11 ID:YM0k+7K40.net
10年前はDQの方がおっさん向けと言われてた
DS天空移植やらのおかげで逆転しちまった

613 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:21:39.09 ID:H4Fc/vvWM.net
俺ももう完全にオッサンやけどFFは7ドラクエは5までしかやってないからな、オッサンでもこんなんなのになんで若い連中がFFドラクエなんかやるかいwww

614 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:22:50.70 ID:tL/s6NdDM.net
SFCの頃は猫も杓子もFFDQでRPGやらないマンからするとゲーム好きというのも憚られる時代だったのに隔世の感がある
(ゲーム好きなの?ほーん、FFでどれが好き?→どれもやってないです…)

615 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:24:20.78 ID:VoYXQ2rEa.net
>>606
今ラノベ見てるやつおっさんしかおらんのちゃうの

616 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:24:54.32 ID:vp6fA5awM.net
ドラクエでもどうかと思うがFFよりは子供向けに展開してる
比較相手が子供を無視しすぎというだけだが

617 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:25:49.60 ID:auHuHQ240.net
ffやドラクエを知らないのはまぁ良いとして、パクリ原神や開発者自らゲームじゃ無いと言うソシャゲをゲームと思い込んでいるのはなんだかなぁ・・・・とは思う

618 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:26:47.44 ID:MfQ3YxI80.net
変わらないということは変わっていく世の中から置いていかれるってことですよ

619 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:30:58.77 ID:bWSTQqeNp.net
>>614
PS2辺りまでは強かったな>DQFF
キングスフィールドとか普通にクソゲー扱いだった

620 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:33:47.34 ID:f1kSpZiO0.net
ドラクエは3DSまではリメイクやら外伝やら本編やらをそれなりの出来で定期的にリリースしていたから良かったけど
最近は本編もリメイクも外伝もロクに出ないし出ても10オフラインとかトレジャーズみたいな酷い出来だしで一気にFF並のオワコン化が進んでいる
結局スクエニが無能すぎるのがそもそもの原因

621 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:36:28.06 ID:TTqVZRP+0.net
FFは1~12がSwitchでも遊べるが出すのが遅すぎたな
7以降が解禁されるまで20年かかるとは思わなかった

622 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:36:41.96 ID:Ba7fx7yJ0.net
>>617
ソシャゲの『ゲ』って何の略?

623 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:39:22.30 ID:mSd/Klzd0.net
>>620
スクエニはPS5に比重を傾けないといけないし
実際そうした
コロナ時期の脂が乗ってたSwitch軽視せざるを得ないのはまあ仕方ない

624 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:39:30.86 ID:kMPKr9Iyd.net
FFはともかくドラクエはスクエニと一蓮托生じゃないんだし何処かに版権売り飛ばせば良いのに
スクエニにいる限り未来は無い

625 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:40:18.43 ID:6guyTD2Pa.net
>>622
そういう事言ってんじゃないと思うぞ

626 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:40:18.84 ID:CQCINwBl0.net
あいうえお

627 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:40:37.79 ID:ZLuEF+sra.net
>>622
ゲームのフリをしたコミュニケーションツール

628 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:42:09.60 ID:CQCINwBl0.net
俺は26やけど
FFはdsの4 pspのディシディア
それとFF15

ドラクエは
ゲームボーイカラーの
ドラクエマルタ、ルカ
DSのジョーカーと456
PS4でDQ11
とかなりやってる方だわ

ゲームボーイカラーとアドバンスとアドバンスSPとか持ってたわ小学生の頃

629 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:44:50.05 ID:geYkMV2Ld.net
>>622
クラウドファンディンゲ

630 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:45:29.46 ID:f1kSpZiO0.net
FFは12、13あたりからマニア化が始まっていたけど、ドラクエは国内じゃ割と任天堂の看板ゲームに近いポジションだったのにそれを捨ててしまったせいでおかしくなった

631 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:46:09.90 ID:5DJT4ryXd.net
そもそもFFDQを特別視し過ぎなだけだな、どんなゲームでもやった事無いやつなんて居るのにやってて当たり前みたいに思うなよと

632 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:47:23.67 ID:CQCINwBl0.net
あ、そういえば
dsでスライス操作してでかい船から大砲とか飛ばすゲームも持ってたわ
すげえクソゲーだったなあれ

633 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:47:38.51 ID:5SeJB+8+a.net
コレがなんで炎上するんだ?
この人の周りではそうだって話でしかなくね?

634 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:47:45.18 ID:t5RDYtBi0.net
新作出すのに6年もかかるのにみんなが喜ばない実験作やマニアしかやらないネトゲなんて作ってるからだよ

635 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:48:15.53 ID:c8jHKuFY0.net
ドラクエもまだ可視化されてないだけで実際はもう手遅れのような気がしている

636 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:48:53.52 ID:yAEbW4/Z0.net
明日FF16出るのにおっさん対象ゲーという厳しい現実突きつけられてだから

637 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:49:07.33 ID:VRTDL8wR0.net
>>96
ワイも12は好き
他のは?…クソやな

638 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:51:42.28 ID:vKBpmchy0.net
炎上ってよりちょいバズったって感じじゃね

639 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:52:58.93 ID:+y9PPe8Q0.net
>>603
アケアカスレがないゲハになんの価値が?

640 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 19:58:52.90 ID:NY0F73RhM.net
こいつ、わざわざFF発売日の直前にこんなツイートして何がしたいんだ? アンチか?

641 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:03:10.80 ID:F49zYn1h0.net
今の若者はドラクエ派とFF派で盛り上がったりしないのか

642 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:06:27.68 ID:n61daZmVa.net
HUNTER×HUNTERやジャンプ本誌も若い子は読んでないよ

643 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:10:53.39 ID:XFkMV14g0.net
FF10以降やってないや

644 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:11:17.09 ID:auHuHQ240.net
>>622
タラバガニだってヤドカリなのにカニ扱いされてるだろ?あれと一緒だよ

645 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:14:04.52 ID:+0QgScO20.net
>>628
9は?

646 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:15:05.11 ID:569XhMcja.net
>>46
こいつ本当にアホ

647 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:16:37.42 ID:+0QgScO20.net
俺遊戯王ファンだって年上の人に言ったら世代じゃないだろって言われたけどさ、目上の人に自分は世代じゃ無いんでって言うのはどうなんだよ

648 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:19:37.35 ID:Ory6oJw8p.net
最近は漫画家志望も手塚治虫や藤子不二雄を読んだ事が無いって奴多いらしいからな。時代だよ
あと10年もしたら鳥山明や冨樫義博も読んだことないって漫画家志望者が出てくるだろう。ゲームも同じ道を辿る

649 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:20:49.69 ID:spF9XSdv0.net
そういや周りがDQFFにハマってる中
たしか当時はFFVIIとかドラクエモンスターズとか流行ってたが俺は全然惹かれんかった
俺の感性は先見の明あったと思う

650 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:21:32.33 ID:xS/lV+5+M.net
ゼルダがナンバリングしてるタイトル名で、FFがナンバリングしてないタイトル名なら普通に立場逆転してたんだろうな

ゼルダ、ポケモンはナンバリングしないのは逃げなんじゃないかと思う

651 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:22:35.10 ID:g70QKbc40.net
>>650
ナンバリングついてないFFの惨状を見直してきなさい

652 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:23:43.10 ID:2lfiPJx00.net
>>271
初期の頃からこまめにシリーズ切り替えてきたアトリエは客層更新を上手くやってる方だな
ナンバーついてたら番外抜きでA23くらいだし

会社そのものはなぜか身売りされてるがw

653 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:24:16.08 ID:8PRffpjfr.net
むしろ最新作やってない方がヤバイ
原神ずっとやってるおじさんと変わらない

654 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:24:58.24 ID:8CBmGr8va.net
親にスマホとswitchしか買って貰えずに育って自分でハードを買うほどでもないってなったら必然的にこういうラインナップになるよな

655 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:26:18.71 ID:Vf5ISQCiM.net
冷静に考えて、6万円もするゲームハードなんて
親がかなりのゲーマーじゃないと買ってもらえないよな
FFに関してはそこからだよ

656 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:27:08.12 ID:xS/lV+5+M.net
>>651
ナンバリングしてるから、ナンバリングしてないタイトルは番外編扱いで売れないだけ

最初からナンバリングしてないタイトルは、番外編扱いのタイトルがないからいつでも売れる
ただ、ナンバリングタイトル開発時に「ナンバリングだからこれは外せない」といった責任もなく出せるのはズルい

657 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:27:40.77 ID:r8MpdGCn0.net
>>512
それ面白さに直結してるの?
グラで誤魔化してない?w

658 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:28:27.27 ID:+0QgScO20.net
番号って付けたらいかんの?
テイルズとか逆に付けた方がいいんじゃないかって思うんだが

659 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:28:40.97 ID:O0Xa+odp0.net
ならナンバリングすることがデバフてしかないじゃん
なんで数字つけてんの?そのフランチャイズにあやかってるからでしょ?

660 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:31:00.58 ID:xS/lV+5+M.net
>>659
デバフでしかないよ
デバフというか縛りプレイというか

ハンデがある状態で頑張ってるとは思うけど

661 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:31:22.47 ID:F3Gcp6jha.net
ゼルダって猫目の時点でシリーズの拘りとかよりやりたい事優先してるでしょ

662 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:31:23.45 ID:g70QKbc40.net
マリカーは途中までつけてなかったのに何故か7からナンバー付け始めたな
そして最新作の8DXが5380万
結局、ナンバーつけようがつけまいが売れるソフトは売れるし売れないソフトは売れないんだよ

663 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:33:08.50 ID:xS/lV+5+M.net
>>662
8はいわゆる8じゃなくて、コースのねじれを表現した8だと思う

664 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:34:33.10 ID:8CBmGr8va.net
ハリーポッターと死の秘宝ってタイトル見たらシリーズ知らなくても楽しめると思う奴が居るって事?

665 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:34:46.85 ID:+0QgScO20.net
>>660
無い場合のデメリットも教えて欲しい

666 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:34:51.53 ID:xS/lV+5+M.net
途中からナンバーを付けたところで、大昔から続いてるって感じはしないし、また適当に外してくるだろうし縛りプレイにはなってないよ

667 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:35:18.14 ID:O0Xa+odp0.net
>>660
じゃあそれは相手がズルいじゃなく、そいつがアホなんだわ

668 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:35:28.68 ID:D2teQWUoM.net
今の若い子はドリキャスなんて知らんやろうし

669 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:35:50.31 ID:R1VQ/5eXd.net
ナンバリングに頼るほうが古いわ
映画だってもう数字の使ってないし

670 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:36:06.69 ID:ymZvrbGeM.net
FFもドラクエも対象はオッサンだもんな

671 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:37:55.58 ID:8PRffpjfr.net
新生すりゃ良いじゃん
新生FF1からまたやれるよ

672 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:38:11.59 ID:+0QgScO20.net
>>666
DQの場合は逆に繋がりがあるから、やるとしたら6まで付けて7から消すみたいなのがいいってこと?

673 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:38:28.31 ID:xS/lV+5+M.net
>>665
ない場合のデメリットは特にない
勢いのある時期ならナンバリングがあることで次も買わなきゃってなるけど
これだけ息の長いシリーズだとライフサイクルの変化で従来ユーザーは買わなくなるし、新しいユーザーも入ってこない

開発に手間取ってナンバリングに間があけば、それだけでデバフでしかない

勢いのある時期なんてナンバリングなくても普通にユーザーは買うしな

674 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:40:24.87 ID:Z3fX50NAa.net
>>665
ストーリーの連続性がある場合は
順番通りにプレイしてもらわないと分からなくなるので
ナンバリングが必須
そうじゃないなら別にデメリットはない
あるとしたら最新作がどれか判断し難いこと

675 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:40:33.21 ID:xS/lV+5+M.net
>>669
最初からあった場合消しにくくない?
まあ消した方が良かっただろうけど

676 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:40:56.99 ID:MVUk6HRQa.net
バイオもモンハンも消したが?

677 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:42:59.38 ID:xS/lV+5+M.net
>>673
VII_I_AGEって、VIIIが入ってるじゃん
まあ8じゃない方が良かったんだろうね

ナンバリングは要らないけど、番外編じゃないよってアピールは必要なので

678 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:42:59.42 ID:4pACCdwid.net
ナンバリングハードのプレステ独占なFFが
ナンバリング外してどうすんの
誰に売るの?

679 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:43:52.93 ID:+0QgScO20.net
>>673
DQとかFFとかだと、30年以上の未来見越して2から付けないとかしなきゃならんよ
さすがに無理が無いか?

680 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:49:47.05 ID:569XhMcja.net
今の10代20代がいきなりイース8とか言われて買うか?って話
なんか知らんけど自分には関係ないやつとしか思わんだろ

681 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:51:42.52 ID:iem/TysK0.net
ソシャゲ版の方も触れてないのか、ふへぇ!

682 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:52:11.87 ID:stvKWgc00.net
オリンピック開会式でしょっぱな序曲流したのは日本の汚点だわ
任天堂はちゃんと逃げたな

683 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:54:10.42 ID:VRTDL8wR0.net
ゼルダがいまの世代に受け入れられたのは、
キャラが続いてた
他ゲームで認知されてた
コンスタントに出てた
ブレワイがバケモノすぎた
のもあるが、確かにナンバリングがされてなかったのはあるな
ナンバリングされずに正統本編とも認識できるPRもしたり

684 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:56:07.31 ID:VRTDL8wR0.net
オワコンBGMが流れたオリンピック
ゼルダもマリオもどうぶつの森もスプラもカービィも流れなかったオリンピック…

685 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:56:44.20 ID:fpWdAAsMM.net
FF15とDQ11ではしゃいでたのはおっさんばかりてことか

686 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:57:10.49 ID:Ihi9uGEpr.net
>>684
オリンピックなんてどうでも良いよ
ゲーム音楽選ぶこと自体が意味不明だし

687 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:57:42.36 ID:JtCXGV+ha.net
炎上してるか?
コレはバズった方向だろ

688 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 20:58:40.61 ID:R1VQ/5eXd.net
ゼルダはゲーム性で本編であると
示してる
FFは逆、外伝でいいようなものを
ナンバリングつけて無理やり本編感だしてる

689 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:00:13.56 ID:8CBmGr8va.net
数字の有無だけで初見でも楽しめるかどうかを判断してるような奴は頭足りんとしか言いようがねえよ
ペルソナ5やゼノブレイド3はシリーズ知らんからやめとこってなるのか?

690 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:00:13.67 ID:O0Xa+odp0.net
>>682
オタクに「国歌wwww」とか言われてたの真に受けた感じなのかな
すぎやまこういち自身はやめなさいって言ってたのにな

691 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:00:50.12 ID:Xf/K14gu0.net
FFに関しては略称も逆風になってると思う
SNS世代にとってFFはフォローフォロワー、FPSと一緒に育った最近のゲーマーにはフレンドリーファイアの方が馴染み深かろう
FFのブランド自体が認識されなくなってる

692 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:01:48.24 ID:O0Xa+odp0.net
ファイファンって言われてたほうが良かったよな
PSもプレステのほうが良かったよ

693 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:02:08.78 ID:9ENhGm8PM.net
まぁ映画で○○(映画名)16とかだったら絶対観ないw

694 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:02:58.29 ID:GFE7SgqW0.net
DQFFの無能さは岸田以上じゃないかな
岸田は仮にも異次元の少子化対策をやってるけど
DQFFはもう完全にキッズ層切り捨てだし
特にFFは

695 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:03:16.17 ID:VRTDL8wR0.net
>>688
このバズったツイートに、「FF外から失礼します」ってあって笑った

696 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:04:25.75 ID:fIeps6s/0.net
どんなゲームかは動画で見ればわかるから要は中身の問題だよな
時代遅れなムービーばかり見せられるゲームじゃいくら持ち上げようが若者はやるわけない

697 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:04:34.20 ID:mSd/Klzd0.net
>>695
聖剣伝説から失礼します

698 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:06:06.43 ID:R1VQ/5eXd.net
>>693
映画で二桁以上の数字ついてると
なんかB級感映画感あるよな

699 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:08:01.28 ID:RZklneWQ0.net
吉田が落合との対談でFFというビッグタイトルが背負わされている重圧みたいに語ってて笑えたwもう令和っすよ吉田さん。まずはテメーの頭の中のアタリマエを見直すことから始めてみたらどうでしょうか。

700 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:08:48.01 ID:Lh766veRa.net
>>698
DQ FFもB級感丸出しだからな

701 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:10:21.00 ID:xS/lV+5+M.net
ナンバリングの有無が割とすべてなところがある
FFもアプデしてでも外すべき

702 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:10:51.18 ID:ifVvGo0pd.net
世代じゃない
世代じゃない
ほんとのことさ

703 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:16:12.29 ID:COu1QqT40.net
悲しいことにゲーム好きの若者だからゼルダやモンハンやってるってだけで
ほとんどがCSすら持ってないのが現状

704 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:26:23.52 ID:Dh3OSC5J0.net
FFおじさんにしか盛り上がってないFF16発売日

705 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:26:37.89 ID:0LMIC0zvM.net
若い子にとってはすでに
PS3がレトロハードだぞ

706 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:28:03.93 ID:Lh766veRa.net
>>704
コレ

アレ欲しいか?

707 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:29:26.81 ID:f1kSpZiO0.net
FFはコンスタントに出していた時期から落ち目だけど、ドラクエは本編を4年に一度くらいのペースで出してその間をリメイクや外伝で繋いでいた時期は安定していただろ
それが本編出すの遅くなりすぎ、リメイク出ない、外伝出ない、出しても糞ゲーになってから怪しくなってきた

708 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:36:32.36 ID:YM0k+7K40.net
若者に否定されるのってなんでこんなにおっさんに効くんやろな

709 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:37:14.08 ID:/IfH3Ub20.net
FFなんて6年おきくらいにしか出ないのに
若い子がやってるわけないだろ

710 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:43:55.77 ID:Zvlgyttea.net
キッズには理解出来ない娯楽というのも世の中にはゴマンとありますから

711 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:43:56.55 ID:1/9TuMAg0.net
>>242
FF外から失礼します

712 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:48:35.82 ID:gKD9/NdBM.net
エフエフガイとはなんぞや🤔

713 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:54:05.62 ID:Ipy1MLeA0.net
13 15とやらかしてんのに
なんで任天堂ソフトに負けず劣らずなブランドだとまだ信じられるんだろう

714 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:54:41.21 ID:v5HdT5HSH.net
我々アラフォーにとってFFは国民的タイトルだった。
しかし時代は変わったんだ。
受け入れられなきゃ老害まっしぐら。

715 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:56:08.48 ID:uDG/6s+mM.net
まさかソシャゲがコンシューマ食うとはなと
10年前は誰も思わなかった

716 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:57:29.42 ID:Ipy1MLeA0.net
ゼルダはどうなんだって言ってるやついるけど
もはや次元違うだろあれ。アプローチから何から違うのに
GOTYなのに

717 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 21:58:43.28 ID:1/9TuMAg0.net
>>381
それほど美しくない画面持ってきたな
FF6とかの方が良いだろ

718 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:01:22.05 ID:fcM/BDPkM.net
当時はゲームとか全然買って貰えなかったからロクヨンとかセガサターンで遊んでた勢だった

719 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:03:01.55 ID:dJy7bdx/r.net
スクエニは聞きやしねえからな
FF11のオフラインで発展系が求められたのにガン無視して12だ13だと

12がそれだ?11やってから言え

ジョブ、サポートジョブそれらのバランスを吟味したPTプレイに連携とMB
一つもないだろ

防具は無くなり
武器の見た目だけ変わりやがって

720 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:04:59.60 ID:fIeps6s/0.net
米津もスタッフの一員つまり米津作品
ファンは買え!

721 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:05:24.17 ID:Ipy1MLeA0.net
DQ3のドットでなびくわけないのに
なんやかんやでFF15は見た目めっちゃ綺麗だったからな
あれでやりたいって思えないならそういうことなんだろ。

722 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:09:02.53 ID:3edA4M3CM.net
>>717
そもそもドットもドットで今の時代インディーとかの遥かに美しいものが溢れてるから何も響かんっていう

723 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:13:54.27 ID:fWtbPzsL0.net
>>722
今の子ドット表現をオシャレに捉えてくれるけど目は肥えてるからな

今のインディゲー等のドットは本当にキレイだし動きも素晴らしい

724 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:14:02.82 ID:O0Xa+odp0.net
ドット絵を凄いと思えるのってそれこそファミコン→スーファミの発展をリアルタイムで体験してるかどうかだからな
今の人間には劇画かアニメかぐらいのタッチの違いでしか無い
もうその時点で、そう思えない時点で終わってる

725 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:15:28.31 ID:ly00esVR0.net
アンテやデルタルーンやってる若い子に昔はすごかったんですーって言われてもはあそうですかとしかならんのよね

726 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:18:02.15 ID:e1HFFinj0.net
>>715
携帯電話でありPCモドキでもあるスマホの普及速度はブッチギリやし時間の問題だったよ
任天堂でさえスマホに関してはアプリを出さなきゃならなくなったし

727 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:24:18.45 ID:fWtbPzsL0.net
>>716
ゼルダは俺がアタリマエ見直すスレで指摘してた方向性と同じ向きでブレワイ創ってきてたわ

ゼルダの歴史と昨今のトレンドと現在の周辺状況から論理的思考で解はおおよそ求められるので解ってる奴は皆解ってたんだと思う

多分論理的正解が解ってても変化できないIPも多いんじゃなかろうか

728 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:26:33.69 ID:9ixEzbjkr.net
モンスターズとかバトエンとかバトルロードで頑張ってたのに
なんで子供の方を見るのをやめちゃったんだろう?

729 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:27:26.61 ID:k6x4vVCx0.net
>>723
確かに昔の掘り返さなくても綺麗で動きも豊かなゲーム沢山あるもんなぁ

730 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:28:58.38 ID:yppuMrus0.net
FFはマジでやばい
完全におっさんのゲーム

731 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:31:24.71 ID:arYTklNqr.net
ディシディアとか捨てずに頑張れよ
スクエニは諦めて捨てるの早すぎなんだよ

732 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:33:21.66 ID:RZklneWQ0.net
まずリアルなグラフィックが凄いでしょ!てのが古い。ストーリー重視でムービー垂れ流しってのも古い。アクションに寄せてテコ入れしようとしたのも裏目に出てる。総合的に見て終わってる。

733 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:34:28.98 ID:iILmWcXVM.net
FFはシックスだけやった
当時としてはまぁまぁ面白かったけどバクレツケン出せずにコルツ山で詰んだし左右左Aとかいう糞簡単なコマンドが全然成功しなかった
DQもシックスだけやった
そっちもラミアスの剣作れずに詰んだし世界中探しまくってレベル47まで上げたし

734 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:36:51.43 ID:fWtbPzsL0.net
>>732
そのへん少なくとも15年程前から指摘してた気がする…

予想より良く持ってるって感じるぐらい
緩やかに死んでるな

735 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:36:53.14 ID:O0Xa+odp0.net
リアルなグラも当時は3D描画すらおぼつかなかったから、まるで実写っていうのが「凄い」の一要素ではあった
PS2の時点でもう実写じゃんって言われてた
いつまでもう実写じゃんって言い続けるのか

736 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:40:45.10 ID:Ipy1MLeA0.net
昔のFFがどうたらとか取り戻すだのやっぱやめるだのやっぱやりますだの
ブレすぎなんじゃね
FFらしさとか言われてもそりゃわからんだろ。FF知らんのだから
過去を引っ張ってくるからダメなんじゃね

737 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 22:59:28.05 ID:6hDyogVnd.net
FFとDQはおっさんもやらなくなったんじゃ

738 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 23:07:59.95 ID:CQCINwBl0.net
>>645
完全に忘れてたけどドラクエ9やってたわ
あとジョーカー無印もやったな
クソむずくてプロアクションリプレイ?とか使った記憶あるわ親に買ってもらって

739 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 23:30:09.45 ID:NJd/IcfTd.net
>>28
ガキじゃねーけどやってないわ

740 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 23:42:49.60 ID:m6cI7GgK0.net
世代じゃないwwwwww

741 :名無しさん必死だな:2023/06/21(水) 23:55:42.74 ID:frcZVGwj0.net
FF発売直前にとんでもないネガキャン投下されてんな

742 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 00:29:26.77 ID:te/fdEWp0.net
あと、今の時代に配信であれもダメこれもダメ、やったらどうなるかわかってんだろーなみたいな方針も古い。任天堂みたいに逆手にとって巻き込んでいくのが正しい。どうしてここまで差がついたのか。会社の体質が古いんだとうねスクエニは。

743 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 00:36:53.31 ID:t5d4cF9k0.net
>>505
なるほどありがとう

744 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 00:41:06.51 ID:Mb82AhlY0.net
スクエニがおっさんおばさん相手にしか商売してこなかったから
もう遅い

745 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 00:51:19.14 ID:pR/LesJh0.net
>>744
ソニーも同調して子供と女子を完全排除に動いてたからなぁ…
新世代が入って来ないんだし、成るように成っただけよね。

746 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 00:56:32.41 ID:MyNbyMiFa.net
FF16発売日だ!いそげー!←無職っぽいおっさんばかりGEOで並んでたw

747 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 01:12:46.01 ID:b9CAVmKi0.net
よくて世代なのは30代前半くらいだろ

748 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 01:39:02.74 ID:kKefzflp0.net
これTwitterで見たなー
FFシリーズが微妙になってから何年経過してるかボケちゃって忘れてるんだろうな

749 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 01:44:31.62 ID:MyNbyMiFa.net
この年齢でゲームしてるのは知的障害か配信を仕事にしてる連中だからな。

バカは自分が好きなコンテンツは若者にもウケてると錯覚してる

750 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 01:50:34.99 ID:OYTWeR8A0.net
ゼルダポケモンとドラクエFFの差っていうより任天堂とスクエニの差だろ

751 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 02:06:23.46 ID:KOd+CPaw0.net
すげぇ複雑な心情になるなコレ

752 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 02:41:55.70 ID:wifb48Bq0.net
ヒカキンとかキヨとか30代前半くらいのゲーム実況やってるYouTuberもドラクエFFはやった事無さげな人多い
モンスターズはギリギリやった経験あったりするけど
キッズ人気のYouTuberがドラクエFFに興味ないからキッズもますます遠のく

753 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 03:15:06.38 ID:mMsNiZnCM.net
メタル好きな若い奴が「ドラフォ最高。メタリカやメイデンは聞いてない」みたいなもんか

754 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 03:45:04.31 ID:ptaBYD110.net
ナンバリングでも問題なく売れてるのマリカーだけじゃね?

755 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 03:53:09.03 ID:vBRLFary0.net
アラサーだけどFFやったことない
ドラクエもモンスターズしかやったことない
話繋がってなくてもRPGでのナンバリングは萎えるんだよな

756 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 04:33:14.10 ID:Eq0KNqEq0.net
ワイ22やけどドラクエは11とモンスターズFFは7リメイクしかやったことないわ

757 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 05:11:07.97 ID:aZoHNtDLd.net
>>710
盆栽とか時代劇とかファイナルファンタジーとか沢山あるよな

758 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 05:22:51.71 ID:yA+uD//50.net
嘘じゃないぜ!宮本HALO

759 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 05:49:47.25 ID:3+HRJhBw0.net
俺もアラサーだけどDSのドラクエ5しかやったことないわ
名作と聞いていたからハードル上がりすぎてたのかもしれんけどクリアしてもこんなもん?て感じでそれ以来やったことない
ポケモン世代以降は似たような人が多いと思うわ

760 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 05:53:12.03 ID:IdN0LBna0.net
この新入社員が子供の頃から大学時代までに触れたタイトルにはドラクエFFが含まれてないってことだろ
一例をもって全てとは言えないが、大体リリース間隔が広過ぎるんだよな

761 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 06:54:25.41 ID:Yk1GQSG60.net
ドラクエが間が空きすぎなんだよ
今の時代にあってない

762 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 07:58:33.45 ID:IG338LU30.net
>>19
時オカ3Dってわりといろんな人に遊ばれてるからな

763 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:04:12.54 ID:7hEP9/Qh0.net
ドラクエFFはもはや国民的RPGではないという事に気づかされたという文脈でこの人はまともだけど
引用リプライに痛い老害がワラワラ湧いてるな

764 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:29:22.63 ID:qdEZlxcea.net
小学生に人気のRPGっていうジャンルにドラクエの座が無くなっちゃったからなあ
中学生だともうRPGじゃなくてFPSやらアクションとかになるし

765 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:29:38.34 ID:BT0TgstR0.net
FFはまぁ海外狙いでマネキンキャラとリアルグラフィック全力だから国内(特に子供やライト層)人気が陰るのは分かる
ドラクエは国内メインでほのぼの世界観や簡単システムをいつまでも売りにしてるのに現実は中年しかやってないっていう乖離がマヌケすぎる

766 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:41:04.03 ID:Pd0oHJyj0.net
>>764
子供がやってるゲームアンケートではまだドラクエの名前残ってたと思う
親の影響とかも強そうではある

767 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:42:37.11 ID:kYhhJMTAa.net
>>417
だから?
いやだからどこで炎上してんだよ
お前の頭の中か?

768 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 08:45:17.92 ID:sf1LqJiEd.net
ドラクエの問題は結局販売間隔だよ

769 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 09:35:38.33 ID:7hEP9/Qh0.net
堀井さんがお爺ちゃんになってる時点でもはや販売間隔がどうこうの問題でもないけどな
ドラクエが何故その時代の子供たちに受けたかって御三家も若く感性が瑞々しかったからだよ

770 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 09:46:15.35 ID:Q8bKOonCa.net
若い奴がやらないって言うか、若くない世代もあんまやってない現実
ポケモンとどうしてこんな差がついた

771 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 09:49:31.56 ID:qGMrnhNga.net
何でコイツらナンバリング続けてるのか不思議
DQは10のオンゲ化
FFは10-2とか11のオンゲ化でナンバリングの意味なくなってるやろ

772 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:06:32.07 ID:N0HsiVi8M.net
>>770
時代に合わせたニーズを上手くキャッチ出来てないから当然

773 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:20:22.84 ID:aH3bq6skM.net
FFはほんとおじさんおばさんがやるゲームだと思うわ

774 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:21:23.49 ID:cZqwcJT3a.net
>>772
時代に合わせて作ったバトルロイヤルゲーがFF DQ双方とも失敗なのは草も生えない

775 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:28:34.32 ID:hmAhEktBa.net
スラもりの話でもいい?

776 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:30:10.23 ID:aZoHNtDLd.net
>>769
すぎやまこういちはアラフォーの俺が生まれた時からお爺ちゃんだがw

777 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:33:16.76 ID:YE5gM2dMr.net
炎上要素どこだよどうせ同調コメで盛り上がったんだろ
ただバズった(かどうかは知らんけど)ことを炎上っていうの?

778 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:34:19.01 ID:qSjAIyQh0.net
ちょうど今の新入社員てダイパキッズやんけ
そりゃそうなるわ
ダイパキッズとか原神の話ししてる奴は居てもFFの話してるやつはおらんぞ

779 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:35:21.21 ID:mej2uk1Ua.net
すぎやまこういちは当時は珍しく高齢なのにゲーマーだったんだよね

780 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:36:12.60 ID:XK0h0CnOa.net
森田将棋のAIに文句付ける程度にはゲーマーだよ

781 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 10:38:06.90 ID:DRyO/p4f0.net
>>774
その解を時代に合わせた解だと思ってるような奴等が作ってるなら

到底正解にはたどり着けないし
狙ってヒットを飛ばすなんて事は無理に成る

既に売れたジャンルの単純な後追い、ガワだけ被せたパクりは低知能過ぎて泣けるわな

782 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 11:30:50.62 ID:KT4ibmqO0.net
>>731
ディシディアNTはアーケード絡みで置いてもらえるか稼げるかってところで厳しかったからサ終も仕方ない
オペラオムニアはまだ続いてるけどあれ派生を含めて全シリーズやってる前提で話が進むから知らんキャラが多すぎる

783 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 12:12:45.64 ID:qSjAIyQh0.net
FF16発売日なのにTwitterトレンドがガンギマリオとポケモンDLCだぞ

784 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 12:35:31.72 ID:omMnlz/40.net
おじさんにとってDQは7、FFは6で終わってるんだよなあ

785 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 12:50:51.50 ID:b9CAVmKi0.net
30代前半だけどドラクエは1.2.3.11
FFは7rと7しかやったことない。それもこの数年の話
子供の頃は全く興味なかった

786 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 13:53:43.94 ID:hRXxQWqcd.net
>>677
バイオは上手くやったな
一応ナンバリング作品だけど新規には気付かれないようにしてる

787 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 13:56:17.54 ID:RwG7zCyH0.net
Switchに新作がコンスタントに出てれば10代20代も身近に感じたかも
ゼルダやポケモンどう森がいまだに遊ばれてるし

788 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:05:32.95 ID:fyUqcc6+0.net
せっかく発表されたばかりのDQM3にすら、
「起き上がってこちらを見る肉システムに戻せ!スカウトアタックはダメ!」
ってtwitterやゲハで見てしまって、DQに触れる層全体がもう手遅れって感じる

789 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:06:10.95 ID:b9CAVmKi0.net
TESみたくメインタイトルを小さくしてサブタイトルを大きくするのもありだな
分かる人には続編だし新規は新作と思える

790 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:10:41.36 ID:5f2oiEAEd.net
>>788
正直もうスカウトアタックも古いけど流石に起き上がって〜に戻せはないと俺も思う

791 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:11:06.71 ID:67Gr6XlE0.net
ネタとしても気持ちが悪い、こんな店絶対に行きたくないわ

https://twitter.com/msgCura/status/1671669513056829440?t=LeleBAw6-_srJus74BVIvg&s=19
https://i.imgur.com/bDzGTQF.png
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:18:38.94 ID:OqaSXbgN0.net
>>791
ゼルダ休暇は気持ち悪いと言われていなかったのに

793 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:21:51.99 ID:fyUqcc6+0.net
>>790
相手より強ければ引き抜けると言わんばかりのスカウトアタックの原理自体は嫌いじゃない
ただ、皆で殴るのはテンポ悪いし、1戦で複数体モンスターを仲間にさせてくれと思う。

794 :名無しさん@1周年:2023/06/22(木) 14:21:54.82 ID:ziboOOwnM.net
>>792
そんな店あったん?ぜひ教えてくれ、行かないから

795 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:26:56.60 ID:++i0K/bTp.net
FF16のためにPS5買ったというオジサンは会社にいる

796 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:35:34.93 ID:FEiDp+KZM.net
>>791
別にこれはええやんw
スタッフ真顔になってないか心配だわ

797 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:38:24.70 ID:omSUXIlzM.net
ゲームの発売日はずっと前から決まっているのに臨時休業する時点でな
ただのパフォーマンスだろう

798 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:43:10.87 ID:5f2oiEAEd.net
>>793
何かしら新しいシステム導入できなかったんかなぁ…?

799 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:46:46.38 ID:j2D/n4R70.net
ゼルダやポケモンと違ってドラクエFFは『定番』にはなれなかったんだね

800 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 14:46:47.10 ID:xmPcrflPa.net
>>788
ピサロを持ってくるのはいいとしても
その原点のDQ4は30年以上前のゲームで最新移植のスマホ版も9年前だから若い子が触れる要員は多くないしな

801 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 15:02:16.52 ID:oRqy1z5Z0.net
>>800
スマホの移植(元はDS版)でいいからSwitch版DQ4をさっさと出すべきだな

802 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 15:16:50.43 ID:OqaSXbgN0.net
新作でも移植やリメイクでもただ出ているだけじゃダメだろ
その世代にとっての話題にならないといけない

803 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 15:21:40.53 ID:GpR1hhkv0.net
だからこそ11という知名度を捨てたのアホすぎなんだよな
おっさんしかわからないキャラで売れるほど甘くねえぞ

804 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 15:41:46.81 ID:cP7hm6FP0.net
>>785
30代前半だとポケモン金銀世代位か?
そりゃDQもFFもほとんど遊んでないのは当たり前だと思うわ
正直、DQ1~3遊んでる方が不思議まである。遊んだのはスマホ版ベースのリメイクかな?

DQFF直撃世代ってのは幼少期からDQFFに触れてきて、中高生の多感な時期にFF7が刺さった奴らだからなあ

805 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:11:43.76 ID:J1xVsFrs0.net
俺は25歳(97年生まれ)だけど、小6の9からDQ参戦してオン10や11、11sも発売日組だぞ
でもハズレ学年ってのもありそうだが、やっぱ周りの食いつきは悪い
オン10は中学からやって今11年生

806 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:17:23.92 ID:omSUXIlzM.net
流石に20代が0人とは誰も思ってないから
少ないというだけで
昔は(少なくとも男性は)多くの人が楽しんでたんだ
実際同年代でドラクエを楽しんでいる人は少ないんだろ
それが現状なんだ

807 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:21:22.62 ID:J1xVsFrs0.net
>>806
言うてもDQやってる20代男性って40代女性より少ないからな
10代女性とかグラフにするともう見えない

808 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:21:50.12 ID:J749R4JF0.net
>>420
ドラクエにしても、ffにしても手作りが気持ち悪いからやらないって言う人が多いんじゃないの?
昔だったらやりたいとか思った人多いだろうけど、
今だったら見ただけで嫌って人が多いんじゃないの?

809 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:27:28.88 ID:J1xVsFrs0.net
>>808
まあ分かるわ
俺が好きなのはDQであって、それを作ったアンタじゃねーんだわとは思う

810 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:33:30.20 ID:omSUXIlzM.net
漫画でもなんでも創作者は裏に引っ込んでいる方がいいな
作品に対するインタビューとか宣伝とかは何も問題ないんだ
作品から離れた政治的な発言とかがあると冷める

811 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:34:01.01 ID:J1xVsFrs0.net
>>764
俺は小6くらいでRPGにハマって現在に至るけどな
それより前の方が他のゲームしてたよ

812 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:35:24.06 ID:J1xVsFrs0.net
>>810
誰とは言わないけど、作品のために自分がいるんじゃなくて、作品が俺様のためにあると思ってる奴いるよな

813 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:38:49.81 ID:5YL4bf/H0.net
なぜかゲーム好きは全ての年代のゲームをやってなければいけないみたいなことを言い出すアホが多いよな
漫画やアニメはあまり言われないのに

814 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 16:54:39.86 ID:KYTb+Pjq0.net
>>809
俺が好きなのは北斗の拳と言う「漫画」であって、朝鮮弾入れなんかじゃねーんだわ
俺が好きなのはジョジョという「漫画」であって、クソゲー作って悪目立ちした馬鹿社長じゃねーんだわ
という食い違いはあったな。そんなことでその作品の知名度上がるのは違うし気持ち悪い

815 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 17:15:03.22 ID:b9CAVmKi0.net
>>804
ポケモンは小学生の時に初代と金銀まではやったね
勿論ドラクエFFはやってた友達はいたけど少数派だった気がする
64、遊戯王カード、ロックマンエグゼとか複数人で遊べるやつが人気だったし

1.2.3はスマホ版をやった
ちょうどダイがアニメ化した時にせっかくだからやってみた感じ

816 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 18:37:10.21 ID:tdS1d2WAd.net
ゼルダとドラクエは同じ世代でFFの方が新しいけどな

817 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 18:46:08.61 ID:3Hetd2qEM.net
ドラクエはもう惰性で買い続けるわ

818 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 19:38:57.13 ID:cNWUmNND0.net
ドラクエはキッチリドラクエ感あったけど
次はどうなんだろなあ

819 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 23:14:52.03 ID:OHb59wqN0.net
こういう渡邉みたいな叩かれてる当人が湧いてるスレが一番伸びる

ブサイクな面引き歪めて負け犬任豚渡邉がんばってねw

820 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 23:15:18.86 ID:OHb59wqN0.net
反日IGNJは話題作の和ゲーのネガキャンすればいいと思ってる
これだから日本の敵の劣等英米豚系のゲームメディアなんていらないんだよ!

ゲハ脳の任豚ライターにレビューさせる反日IGNJは倒産しろ!

PS系のゲーム情報は二度と反日IGNJに渡さないで欲しい

一刻も早く反日IGNJ倒産して欲しい

劣等英米豚系のゲームメディアなんて、
どこまでいっても日本の敵でしかないって事
でなきゃ渡邉みたいなゴミみたいな任豚ライターをレビュアーにしないだろ

反日IGNJ前々から嫌いだった

渡邉って馬鹿任豚のせいで
経営難の反日IGNJが倒産するんだから、良かったじゃんw

IGNJ終わったな

客観性という部分で信用できなくなったらそのメディアは死ぬんだよ
任豚の渡邉ってゴミライターにレビューさせるIGNJ自体が信用できない

売国任天堂は反日MSと組んでる
MS系の連中は和ゲー全般叩いてくるのに任天堂のゴミゲーだけは持ち上げるの前々から不快だった

そもそも日本の敵の劣等英米豚のゲームメディアなんていらない

IGNJは前々から印象良くなかった

このスレ、ビビってる渡邉本人が湧いてて草

渡邉のツイッターみればこいつが典型的なチカニシなのがよくわかる

あきらかに客観的立場にいない奴にレビューさせる時点でIGNJは完全に終わった

そもそも日本の敵の外資系のゲームメディアなんていらない

速攻で渡邉卓也って汚物が客観的皆無の任豚ライターだとバレて負け犬任豚が焦ってて草

問題なのは、あきらかなチカニシのライターを、
どうしてIGNJはレビュアーに起用したのかって点だよな

検索すれば渡邉の正体なんて直ぐにバレるんだし

IGNJって前から和ゲー叩きする傾向あるから嫌いだったけど、
今回の件で決定的に嫌いになった
そもそも
渡邉卓也ってマリオの乳で育った男を自称してる汚物ライターになぜレビューさせる?

IGNJ は経営難だから任天堂から金もらってるだろ

こいつを起用するIGNJ自体に、PS関係の情報与えちゃダメだよ

[X育任]マリオの乳で育った男(※自称)、文春で“PSのサブスクは冷たい目で見られ任天堂やMSとの差は歴然なんだガー”とか意味不明な記事を https://blog.hokanko-alt.com/archives/59429023.html

この記事見れば渡邉卓也ってクズの正体がよくわかる

821 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 23:45:45.61 ID:abuefQSjM.net
>>6
初代がいつ出たとか関係ない
switchを皆持っていて
その代表作がブレワイとティアキンだから
ゼルダは若者にも認知されているはずだし
そもそもナンバリングじゃないから入りやすい

ドラクエは11がswitchで出てるけど
10はオンラインだし
その前は9だから相当昔だ、
どこから入れば良いのか分かりづらい

822 :名無しさん必死だな:2023/06/22(木) 23:58:14.51 ID:J1xVsFrs0.net
最低プレイ年齢を小1とすると、大2が9知らなくて、高2が10知らなくて、小6が11知らないんだよな

823 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 01:43:11.79 ID:a2UJ4wdx0.net
15年前にはもう「限定回帰目指しますwどうっすか?w」とかってジジイに媚び売ってたシリーズやから

824 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 01:54:10.08 ID:Xh/vOBqH0.net
ドラクエは11もゲーパスで初めてやったくらいで、ゲーパス来なきゃスルーしそう

825 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 03:30:08.34 ID:u6hjhtgB0.net
FF16は忘れた

826 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 07:12:47.39 ID:TfL3uk8c0.net
ポケモン、ゼルダやってて世代じゃ無いはキツイね
趣味じゃないとハッキリ言えばいいのにw

827 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 07:22:48.66 ID:bxulF6aAd.net
ゼルダは、神トラ、時オカとスゲー名作から、猛反発喰らうであろうムジュラ、風タクと行けるのがすごい。
スカウォーの操作も今にしてみれば変だけど、ところどころブレワイの息吹きを感じる。
ティアキンは面白いけど、ブレワイの焼き直しマンネリしてるから将来が少し心配だ。

828 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 08:24:54.97 ID:HfVOZBPf0.net
>>826
まさかポケモンやゼルダを初代から全部やってると思ってんのかよバカかお前は

829 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 08:29:14.46 ID:MvhlUOE80.net
>>1
それはただ話題作をやってるだけの「にわか」では?

830 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 08:45:46.00 ID:xRbc7Fr7a.net
>>829
その話題作の中にFFもDQも入らなくなったよねって話だが?

831 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:25:25.84 ID:1L1KFfdY0.net
俺は30頭だけど
ポケモンが赤緑~RSまで
遊戯王とかスマブラとかのが流行ってた

DQはバトエンが人気あったな
FFは親戚のねーちゃんとか大学生の塾講師みたいな人は好きだった
俺より5歳位上の世代には絶大な人気あったよ
逆に言うと俺の世代ではやってたやつはほんと少ない
居ても大体上の子のPSでやってた感じ

832 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:27:16.66 ID:1L1KFfdY0.net
一応所謂オタクの教養枠である程度遊んだだけだなDQFFは
だから基本的な呪文とかノリなんかは理解しているDQの方は

まだ種とか連ジからガンダムに入ったから
その腐れ縁でガンダムの方はシリーズほぼ全部見てるし
基本的なMSVとかのスパロボ関係の設定も把握しているが
FFDQはそこまで気合い入れてない

833 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:37:39.35 ID:wtjpsWK70.net
>>831
DQFFが直撃した世代の下限は37~38歳辺りのはずだな
エヴァンゲリオンブームから派生した若者の自分探しシナリオが色々なジャンルで大量に発生して
これが中高生の多感な時期に突き刺さった世代

834 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:51:24.83 ID:1L1KFfdY0.net
そのエヴァは今でも有名なんだけどな
FFはもう…

835 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:54:18.91 ID:qozf3w7ad.net
ドラクエに関してはドラクエのゲームそのものは遊んでなくてもRPGのテンプレとして漫画やラノベ等でミーム的に擦られているので作品のノリとか定番ネタは世代を越えて共有されていると思う
FFはそういうのがない… 強いて言うなら召喚獣くらいか

836 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 09:55:19.62 ID:1L1KFfdY0.net
何度も言うがゼルダはともかくポケモンはこの年齢だと所謂ダイパキッズ世代だからな
思いっきり世代だよ

BDSP発表前暴れすぎてBDSPが酷すぎて他のポケモン勢がフルボッコにされてた勢力でもある
とりあえずポケモン界隈では初代世代やGOと並んで数が多い勢力だよ

FFとかあの頃って1213だろ
もうFFおじが叩くために買ってるゲームだったやん
DQはまだ9があったから小学生もやってたけど

837 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:00:00.91 ID:1L1KFfdY0.net
>>835
90年代から00年代のガンダムのポジなんだよなそれ
ケロロとか銀魂とかスクウェアゲーで散々ネタとして擦られてたヤツ
コナンのアムロが出たのが11年か

838 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:07:00.68 ID:bipxffqy0.net
FFはPS3とPS4で世代的な隔絶が発生した
ドラクエはDSのドラクエ9が踏ん張るも3DSのドラクエ11では維持することはできなかった

MMOタイトルはブランド維持には寄与しないと思ってるので
並行して本編タイトルを出さないとダメだ
子供に月額の維持は無理だから
基本無料であるなら話は別だが

839 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:17:51.50 ID:1L1KFfdY0.net
>>828
ポケモンの強みは全部やってなくてもポケモンの名前と一部の主要なポケモンの種族値その他だけ適当に把握してれば一応知った気になれること
これは他のコンテンツにはない、ニワカが1年程度でそこそこ知ってるレベルになれるわけよ構造的に

ガンダムみたいに外見ほぼ一緒のバリュエーション機とかもないから
ザクFとF2の違いを説明できれば立派なガノタとか言われてたのは草生えたわ

シナリオがある作品はシナリオ込みでキャラを把握しないといけないけど
ポケモンはシナリオの薄さがプラスになってる側面がある
シナリオ把握してなくてもそもそも薄い~ないから過去作やってなくてもあまり問題がない

840 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:22:41.87 ID:w8db5Quya.net
ガンダムで例えるやつは賛否どちらの場合でも
この話題の本質からズレてる

841 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:24:45.21 ID:w8db5Quya.net
現役世代に通用してるコンテンツかどうかが問われてるだけだから

842 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:28:16.75 ID:1L1KFfdY0.net
だからガンダムみたいな古臭い枠って言ってるわけよ
お前らが古臭いって馬鹿にしてたガンダムと同じ枠になっちまったって言ってるの

でもってポケモンは後からでもすぐに追いつける環境なんだよシナリオがないから
ポケモンそのものの名前とステータスだけ言えれば良いわけだから

DQもガンダムもFFも後から追いつくのがすごく大変
シナリオがあるから、キャラ知ってる=シナリオ知ってるだからな

アニポケとかもうポケモンファンからろくに相手にされてないから問題ないし

843 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:36:09.56 ID:qwbNDdjRa.net
ゲームのポケモンが第一線を外れたことないのに
アニポケがーガンダムがーって言ってるのがそもそも間違ってる
なんでアニメ基準で物事を当てはめようとしてるの?

あとこれ以降はスルーするのであしからず

844 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:41:07.71 ID:1L1KFfdY0.net
ポケモン世代より若い世代はそれ以前の世代とノリが違いすぎるから
古いコンテンツがポケモン世代~ダイパキッズあたりを開拓しようとすると大なり小なり無理が生じる、ガンダムが種でポケモン世代をガンダムに取り込んだがそれと同時に大炎上があったのもその1つ、仮面ライダーもクウガでそれ相応に揉めたわけで

岡田がモロに90年代生まれはオタク名乗ってるやつもオタクじゃないって言ってるが
まさにポケモン世代はオタクじゃないんだよ、それまでの世代とノリが違う
FFDQとかってオタクっぽい性質を持ってるけどオタクって思われたくない勢力から愛されてる感じだったけど
Z世代になるともうオタク扱いされてもそこまで気にしないからな
原神とかウマ娘なんてDQFF全盛期だったらまず人間扱いされないヤツだもん

だからDQFFは人気が落ちた、別にオタクって思われても気にしないZ世代に
オタクって思われないでオタクっぽいことができるDQFFはもう価値がないもん
ポケモンはDQFFと比べるとオタクを隠さない、特に3世代からはもう製作者の性癖隠す気すらない

ダイパキッズ相手にFFDQ売るのは無理だよ
DQはデザインから中身も含めて80年代末のノリが売りだから、どうしても時代劇みたいな枠になる
FFはそれこそキャラデザが10あたりからずっと「要するにFFスクウェア系」のままだからやっぱりダイパキッズに売るには弱い
中途半端に現代風にしても「若手が時代劇やる」以上のものにはならないから、時代劇としては若手の実力不足で駄目で
若者的には時代劇だから駄目の駄目な作品が生まれるだけ

845 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:43:11.07 ID:1L1KFfdY0.net
考えてみると本当にFFDQはシナリオが足引っ張ってるなって思う
シナリオのせいで後から入りにくい雰囲気作ってる
過去作知らんとついていけない感はほぼシナリオのせいだわ

この辺シナリオが薄いポケモンやほぼないマリオは強い

846 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:50:31.24 ID:1L1KFfdY0.net
基本新規は新作から入ってくるのに大体新作が「こんなのFFじゃない」じゃ遊ぶ気もなくすわってのは小学生の時思ってた
ちょうど俺の頃って7の頃だからね

847 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:58:03.89 ID:mV1hBQMrM.net
同じ若い社員でもVtuber視聴が趣味の奴はドラクエFF修士レベルはいそうだが
つまり堀井のVtuber戦略は正しい

848 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 10:58:08.90 ID:1L1KFfdY0.net
シナリオがあって過去作やらないとついていけないから入りにくい
なまじ歴史があるから入りにくい
ナンバリングが半端なく長くて入りにくい
センスが古くて目に入らない
おじさんがいつも議論しててウザいから入りにくい

FFDQが駄目なのはこのあたりかと

ポケモンは一番下以外は上手く対応してるし
この若手社員のやってるゲームって大体新しいものばかりだからな
特に原神とかウマ娘ってFFDQと違って完全に萌え美少女路線なわけで
FFDQは本質的に萌えアレルギーが強い層が指示してた部分があったから
だからこそユリパがあそこまで嫌われたわけで

本当に勢力が違う、この若手とツイート主は

849 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:45:29.87 ID:Hit4Crx20.net
FFもDQも毎回新作みたいなものじゃん

850 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:48:01.61 ID:nH0bSuYTa.net
そう思うんならナンバリングやめろって話
でっかい数字に頼るってことは先細りする過去ファンの方しか向いてなくて新規をお断りしてるって意思表示にしかなってない

851 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:49:40.91 ID:Hit4Crx20.net
ナンバリングないとどれが最新作かわかんないし
あれほんまクソだぞ

852 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:51:00.09 ID:raUQGN7Pa.net
Apexとか原神が出てきた時点で言うほどゲーム好きじゃないしDQFFも当時の同じ枠でしょ
おっさんもガキもにわか

853 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:53:08.51 ID:Hit4Crx20.net
NIKKEとかやってるやつアホでしょ
なんでFanzaのエロソシャゲやらないの

854 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:54:20.06 ID:Hit4Crx20.net
ゲームが好きなのといろんなジャンル網羅してるのはまた別だし
ゲーム好きでも格ゲーやらないとかスポーツゲーやらないといくらでもいるでしょ

855 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 11:56:33.74 ID:Waezz9fEa.net
ナンバリングの有無関わらず最新作が何かなんてちょっと調べればすぐにわかるだろ?
そもそも最新作かどうかじゃなくて、シリーズでどれが名作かこそが重要なのでは?
「全作をプレイした」というラベルが欲しい人はあれだけど(´・ω・`)

856 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 12:33:53.77 ID:1L1KFfdY0.net
昔のゲームはボリュームがないから割と消化しやすいんだけど
最近のゲームはね…

最近は環境的に倍速やサブスクで消化速度が3倍になったからアニオタはやりやすくなったけど
ゲーオタはむしろやりにくくなった、消化無理

857 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:14:11.07 ID:iPOoNC/Ga.net
ゲハ民に無職が多いからゲーパスやゲームカタログを存分に愉しめている様な言い草はやめろォ

858 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:14:20.10 ID:6f2O0e8vd.net
周り見てるとやっぱFF7からおかしくなったて声が多いけど
こんだけ知らないとこで勝手に惰性でシリーズ続けられてんのなら成功とか若者に受けなきゃとか過剰な不安かもな

859 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:17:14.07 ID:TfL3uk8c0.net
>>828
それはドラクエやFFも同じだろ頭大丈夫?

860 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:28:14.87 ID:zlRAwwGaa.net
>>856
消化するものって時点でもう終わっててな
>>1の若人が上げてるタイトルは同時性で体験を共有して楽しむものが多い
単に話題作ってだけじゃなく、周りの友人と体験を語って楽しめるもの
DQFFはもうそういうものにはなり得ない

861 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:48:34.91 ID:DsxNkDFD0.net
割とコンスタントに出していた時期から新規が来なくなって落ち目のFFと、ここ最近最新作が全然出なくなって停滞感のあるDQを一緒にしてもなあ
DQは3DSあたりまでは11も売れたしリメイクや外伝も売れていた
ここ最近は本編新作もリメイクも出ないわ外伝でるけど糞ゲーだわでDQ自体がヤバくなってきた感じだが、それまでは上手くやっていた方だろDQは

862 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 13:58:51.09 ID:wtjpsWK70.net
実際、95年頃を境にオタクへの意識が一気に切り替わるんだよ
良くも悪くも一般層を巻き込んで大ブーム起こしたエヴァンゲリオンが起因ではあるんだが

まあ、DQもFFも過去作やらないとついて行けないってのは基本的にはないはずだけども
ロトシリーズも天空シリーズもシナリオとしては緩いつながりであって、既プレイなら嬉しい要素って位
DQ3の衝撃は当時1と2遊んだプレイヤーだからこそってのもあるが
スピンオフはまあファンサービスだわなあ……

DQが時代劇の比喩は確かにそうだな
10年以上前から同じようなこと言われてたくらいだし

863 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 14:01:49.37 ID:4nHQ7lBt0.net
FF16買ってる層って昭和のフリーター独身おじさんくらいだろう

864 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 14:07:33.37 ID:Zsw+Sn0Y0.net
ファミコンのFFなんて全く知らねーけど5とか6で遊んでたぞ
だからナンバリングなんて実は問題でもなんでも無いのはおっちゃん世代でも本当は分かってる
要するにユーザーからしたら単にズバリ面白くなさそうなんよ
ナンバリングが影響することがあるとすればそれは単に作り手側の自縄自縛なんよ

865 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 14:36:41.07 ID:TwloHbx90.net
若者にとってドラクエffは他の娯楽でいう
ゲートボール相撲みたいな立ち位置に
なってしまったんだねー

866 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 14:38:28.98 ID:IL3rFyTDp.net
>>864
そりゃ実際そうだろうが買おうとする側にナンバリングのイメージが付き纏っている以上どうしようもないだろ
「ちょっと調べればすぐわかる」なんて言ってた奴もいたが特に興味のないゲームをわざわざ調べるなんて相当な労力だぞ
なぜか知らんが「ゲームが趣味」を「ガチガチのゲームオタク」の意味で受け取る奴が多いよな

867 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 14:50:33.40 ID:Zsw+Sn0Y0.net
>>866
FFやドラクエの抱える問題は今回の宣伝文句に一番よく現れてると思うわ
『俺たちの待ち望んだFF』ってやつな
ゲームってのは結局プレイヤーがプレイすることで完成するメディアなんだけどFFおじさんは自分がプレイした時の感覚を無意識のうちにFFという作品にまとめて語ってしまっている
そうしてできたFFはこうあるべきだという謎の固定観念がFFやドラクエみたいな作品の周りに漂っていてそれが新規が感じる疎外感の大元になってる
別メーカーの話をするならペルソナなんてのは345と全然落ち着きがない作風でペルソナはこうだってところは作風に担保させて無いのは上手いことやってるね

868 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:02:46.73 ID:bipxffqy0.net
おじさんおばさんのファンが推してる時点で若い子は引くから
旧世代のユーザー比率を下げなきゃいけない
積み上げたナンバリングなんかも旧世代への媚びみたいなモノだから
ナンバリングの排除はしなきゃ行けないことの一つになってるよ

869 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:11:18.51 ID:QIewFe3hd.net
派生はやったことないが当時の零式とかオリジンの評価どうだったんだろ
過去作よりナンバーワン狙えるって例がもしあるなら本当に外すべきだろうけど藁にもすがるってだけの闇雲な改善策やろな

870 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:28:01.37 ID:bipxffqy0.net
若い世代に自分たちはメインターゲットじゃないと思われたらダメ
ポケモンは昔からあるけど若い世代をずっとメインターゲットにしてる
ポケモンは上の世代がちゃんと卒業してるコンテンツだと思う
ゼルダは昔からあるが国内売上は芳しくなかった
なのでおじさんおばさんファンがのさばってるって事がないので
今回ブレワイティアキンで広いターゲットにヒットした

871 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:30:27.75 ID:nVa8LeEx0.net
>>831
バトエンは学校に持ってきちゃいけない期間と忘れた頃に復活を繰り返してるぽい

872 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:32:39.81 ID:nVa8LeEx0.net
まあ若い子から見たDQって俺らから見たさサリーちゃんとか巨人の星くらいの古さなんだろうな

873 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:34:53.86 ID:nVa8LeEx0.net
>>870
俺は逆に年上にお前メインターゲットじゃないだろって言われたことがある
ちな遊戯王

874 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:48:18.47 ID:pJj2hr4Ld.net
ドラクエはモンスターズとかはキッズ向け意識してるし主にVジャンプ経由でアプローチもしてはいる
しかし昔の本編のような影響力はないのだろうな

875 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 15:49:35.47 ID:i6oMCxOSM.net
>>831
俺も似たような感じだから分かるわ
上の兄弟がいるやつはお下がりのドラクエFFやってる感じだったかも

876 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 16:09:59.90 ID:nVa8LeEx0.net
一人っ子で親の影響無しのDQファンはさすがに9キッズが最若層か

877 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 16:23:57.52 ID:mvVqKmtx0.net
問題はCS新作出なさすぎだけどアプリも微妙で大作って認識されにくいが現実

878 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 17:40:27.33 ID:Sl2X91u30.net
ポケモンは中学生で卒業したとしても大学生になってもう一度やったり
子供が出来てもう一度遊んだり、爺さん婆さんが孫とポケGO遊んだり。
昔任天堂が言ってた5歳から90歳?までみたいな状況になってるからな

879 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 18:07:04.46 ID:OlJsrneFr.net
今のおじさんはいつまでも自分が若者で自分たちが消費のメインターゲットだと思い込んでるからなぁ
思い込んでるだけならまだしもそれでネガキャン始めるからなぁ

880 :名無しさん必死だな:2023/06/23(金) 18:18:38.13 ID:5b15i/Ofa.net
20代だけどdqやffはスーファミ時代のソフトが家にあってそれをやってた
逆にゼルダは殆どやったことない
唯一持ってるのはswitch初期に出た無双のやつ

総レス数 880
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200