2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴキ終了】次世代スイッチはNVIDIA「Tegra 239」搭載、ハイエンドスマホ並の超高性能に

1 :名無しさん必死だな:2022/10/06(木) 07:30:43.22 ID:i2vtzwjI0.net
2015年発売のAndroidタブレット「Pixel C」と変わらないハードウェア構成なこともあり、さすがに処理能力が時代遅れとなりつつあるニンテンドースイッチ。

どうやら次世代機はとんでもないパワーアップを果たすようです。詳細は以下から。


海外メディアの報道によると、次世代ニンテンドースイッチのプロセッサについての詳細を関係者が明かしたそうです。

現行モデルにはカスタムされたNVIDIAの「Tegra X1」が採用されていますが、次世代機にも同じNVIDIAが開発中の「Tegra 239」が採用されるとのこと。

Tegra 239は「ARM Cortex-A78(8コア)」とNVIDIA AmpereアーキテクチャベースのGPUで構成され、DLSS 2.2やレイトレーシングに対応。

ARM Cortex-A78はSnapdragon 888やDimensity 8000でも起用されているため、「Galaxy S21 Ultra」「Xperia 1 III」などフラッグシップスマホ並の超高性能を実現することになります。

3万円前後で販売されるゲーム機にもかかわらず、10万円台のハイエンドスマホ並みの性能というのは、かなりのアドバンテージではないでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20221004-next-gen-nintendo-switch-nvidia-tegra-239/

546 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
次世代機出すとして今の価格帯だとどれぐらい性能上げられるんだろ?
こういう記事書く人ってその辺り考えてるのかな?

547 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
超解像があるのとGPU頭打ちだからゴリゴリのシミュレーターでなければだいたいのゲームは出来る
性能から言えばゲームだけなら過剰だろう

548 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
10年遅れの次世代www

549 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>545
L1が192KBでテンサーコアがGA100と同じタイプだったと思うけど
ただOrinはAmpereにないAV1のエンコード持ってるから単純にAとBだけに分けられないかも

550 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドックレスは互換の問題があるから無さそうだけど、ジョイコンレスは出てきそう

ジョイコンレスなら5000円の値下げはできる
プロコンだけでの運用もできるし

ドックは有機EL以前のドックと恐らく互換が無いから刺して問題が発生する可能性あり

551 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>540
調べるとnVidiaがA100用に確保した7nmって
7nmDUVって出てくるんですけど、、、、

本当にこのラインで作ると思います?

552 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>705
ジョイコンレスとか馬鹿丸出しだな

553 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
子どもはテーブルモードでやるんだし、むしろライトが要らない気がする

554 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ジョイコンレスとかあり得ない話じゃないよ
売り方は色々考えられる

555 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>548
他は知らないから実質最先端なんだよ

556 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>551
A100用じゃなくて昨年の秋頃に新規でTSMC7nmを取得したというDigiTimesの記事が出てた
その時はRTX3xxx superか、て噂もあったが結局superは出なかったので何に使うつもりだったのか
という話

557 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>552
新規はジョイコン同梱で高め。switchユーザーは併用出来るから安め。
switchの正統後継機なら可能。他色々あるだろうけどね。

558 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ジョイコンはすでに複数持ってる家庭もあるかもしれないしね
マイニンテンドーストアだけの販売かも知れないし

559 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>552
売り方としてはマイニンテンドーストア直販で旧Switchオーナー限定販売とかはあり得る。2台目セットでドック、ACアダプタ無しを直販してる実績あるし。

560 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>556
Ampere_Aが7nmDUVってのはわかりますよね?
7nmDUVじゃないのならAmpereの中でT239だけ7nmEUVでプロセスから新規設計だって主張したいの?

サムスン8nm以外無理がありすぎでしょ

561 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
初動で100万吐き出して転売屋を叩き潰してほしい

562 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>561
100万では今の転売屋には対抗できんだろ
昨今のPS転売熱で新規転売屋が相当増えてるぞ

563 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>560
そもそもTSMC 7nmにはいくつか種類があって
N7がArF液浸、N7Pが同じく液浸でN7と互換あり
N7+がEUVでN7と互換無し
N6もEUVだがN7とN7+両方と互換あり

なんで一口に7nmだからこうだ、とはならないよ

564 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
まあそもそもT239がフルスクラッチである以上
RTX3xxxかA100用のampere設計を必ず流用するはずだ、ていう
前提で語るのもナンセンスかな、て

tegraX1みたく1億ユニット以上売れる見込みがあるなら
N7でもN6でもN5でも設計する価値はあるだろう

565 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
まず、T234のダイサイズが400mm2超えで、とんでもなくデカい。
GPU・CPUを半分にしても現行Switchのダイサイズが12×11mmなのでまだでかい。
さらに3月の漏洩だとCPUは2/3・GPUは3/4規模で、さらにでかい。
じゃあ、TSMC7nmじゃないかって話。

566 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>565
🐷が馬鹿って話よ

567 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
マリカ8DXはDLCを全部含めるととてつもないボリュームになるのでマリカ9は出ないというと反論されますか?

568 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>567
比喩が馬鹿のそれよ

569 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
コストが大事だからね
サム8が異様に安く提供できるなら選択する可能性もある

必要が無ければシュリンクするしなくても良いし

570 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
バッテリーと冷却と重量と耐久性がとんでもないことになるw

571 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>565
焼き肉できそう

572 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
まぁDLSSで据え置き機の存在意義が完全に無くなるだろうな
この点AMD選んだのは失敗過ぎる
パーツ交換できないCSでネイティブに拘る時代は終わった

573 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>565
T234は車載向けにいらんものいっぱい載っかているんだから、コア数をそのまま除算しても意味ねえだろ

574 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>572
また来たよDLSS万能信者が
最先端AIモザイク除去機だよ?

575 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>567
それはあくまでマリカ8DXがベースにあるのであってマリカ9ではないから無関係

576 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>573
そもそもT234でCPUとGPUの面積の割合は半分(200mm2)位だ。
十分でかい。
だからCPUとGPUを半分にすればI/O回り含めて現行機よりややでかい位には収まるだろうと思われていた。
実際KopiteのリークはGPUは8SMだった。
ところが、Nviから漏れた情報だとCPUは2/3・GPUは3/4規模で余裕で150mm2超えちゃうから、
Kopiteももうわからねえってツイートして、サム8はねえんじゃね?って話になったんだよ

577 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>574
現状のSwitchにすら手も足も出ない据え置きが
DLSSを得た次世代Switchに何かできるとでも考えてるのか?
だとしたら相当なバカだな

578 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>577
現状のSwitchに手も足もでない
ここな部分がよくわかりません

579 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>563
それが分かってるならAmpere_aが7nmだから
7nm論はおかしいってわかるでしょ


>>565
繰り返しになるけど2020年か21年で半導体不足が叫ばれてる中で
1番利益の少ないCS向けだけ7nmEUVや5nmプロセスから別設計を行い
さらにチップ自体も高コストで供給不安定かもしれん7nmにしようと言って
任天堂は供給不安定で値段も高い7nmにしよう
と決めたって言いたいの?

580 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>578
売上見てわかんないなら一生わかんないんじゃないか
こっちにはお前を説得する理などない
わからないお前が馬鹿、で終わり

581 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>530
車載半導体は自動車業界からセカンドーソースを要求されてる

582 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
Orinのコア設計はスパコン向けだから、
別物レベルになるほどカスタムしてるゲーム向けDrakeなら7nm使ってもおかしくないと思うよ。

583 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>578
不利な状況になると急に馬鹿になっちゃうのってゴキちゃんだけだなw

584 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
途中で変更あったんじゃないの計画に
ファミボードのあんまりアテにならんソースだけど当初はメモリ6GBの強化機って扱いだったのを
現状はメモリ12GBに増強したガチ構成に変更になったって話だし

585 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
12GBはなさそうな気もするけど
8GBで(発売後数年)足りるかどうか

586 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>585
ストレージをeMMC良くてUFS2.1だって話なのでならメモリはその分大きく出来るんじゃないかな

587 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
PS4より性能が1.5倍ぐらい上なら良いな

588 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
メモリの増加は開発がやりやすいからサードは喜ぶ
10GBもあればXSSと同じだし実際は8GBも有ればなんとかなるだろう

メモリの相場は上下が激しいし

589 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
メモリはあればあるほどいいだろうけど
8GBでも十分すぎるでしょ
PS4が8GBでゲーム部分4.5GBだしね
Switchなら6GBはゲームにできるでしょ
問題はメモリ帯域の方だね

590 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DLSSでこういう事が出来るならメモリも節約できると思うわ

Stupid AI art trick: I feed the cast of VIRTUA FIGHTER (1993) to Stable Diffusion. 🧵
による英語からの翻訳
愚かな AI アート トリック: バーチャ ファイター (1993) のキャストを Stable Diffusion にフィードします。


https://twitter.com/ColinWilliamson/status/1576760990607155200
https://i.imgur.com/ywUqIh2.png
https://i.imgur.com/F2rjewi.png
(deleted an unsolicited ad)

591 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>590
指よwwwww
https://i.imgur.com/SjOeDVE.png
https://i.imgur.com/7tDQ0Bd.png

592 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/umesure005/1665128101/l50

593 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ps5がps4の性能5倍くらいだし
スイッチ2もスイッチの5倍くらいだろうな

594 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
どれくらいかは知らんがPS4タイトルの移植は余裕って感じでしょ
逆に言えばそれが出たらPS4は縦マルチから切られる
もちろんSwitch2はマルチに入れない
性能の問題じゃないから

595 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>594
今はPCでの展開を見据えて開発されている
あまりにもかけ離れたものは作られんよ
SteamDeckもあるしな

596 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
SteamDeckが1.6TFだったよね
ほぼ同じようなもんになるな

597 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラボも1660とかがまだ主流じゃなかったっけ?

598 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
スイッチ2は2.4TFLOPS(TVモード)で

599 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
結局ゲーミングPCのボリュームゾーン考えると、今後もPS5・XSX級の性能必須ソフトなんてサードはまず作らんよ

ファーストが予算サポートしてするなら話も変わるだろうが、まずファーストからしてPCマルチがトレンドだからな

600 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
スイッチ2

2.4TFLOPS(TVモード)
1.0TFLOPS(携帯・テーブルモード)

こんなとこ?

601 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>596
任天堂ユーザーがだせる価格帯的にその半分以下か
豚はまだ小数点以下の苦行を強いられるのか😭

602 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>522
ゲームカードのコストが高すぎてパケ版出さないサードが増えると小売が死にそうだよな
任天堂が最初に1兆くらい出して専用カード作って買い占めてくれないかな
めぼしい開発者には格安で配るような形で
売り上げとして間違いなく1兆以上が返ってくるから絶対損しないはず
例えば6000円のゲームソフトで1000円分任天堂が負担したとしても
ロイヤリティで確実に2000円は入ってくるわけだし
任天堂が一気に受注して大量生産する事でどんどんどんどん安くなっていくだろうし

603 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
1兆とかハイリスク過ぎる

604 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ゲームカードはswitch互換のスロットに速くなくてもいいからお安くて大容量なものとか作れればなー
高速な内蔵ストレージにインストールするような形式にした方がみんな幸せ

605 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>603
ガイジか?
ゲームカード1000円負担したものが6000円で売られるとして
1兆負担すれば6兆円の売り上げになる
ノーリスクでただ大量生産を任天堂が請け負うというだけだ

606 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>603
ガイジか?
ゲームカード1000円負担したものが6000円で売られるとして
1兆負担すれば6兆円の売り上げになる
ノーリスクでただ大量生産を任天堂が請け負うというだけだ

607 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ちなみに1兆円を6000円で割ると1億6000万本
つまり1億台普及したハードで1台あたりたったの2本ゲーム売れたら元が取れる
こういう計算がサッとできない人はゲームハードビジネスを語るべきではない

608 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
豚の「ぼくちゃんがかんがえたさいきょうのすいっちつー」の妄想大会が開催されてるが
スペックだけでなく


その妄想ハードの予想価格も披露してやwwwwwwwwww
いくらになるんだよwwwwe

609 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>608
値段無制限なら夢も無限やー

610 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
まあ何がどうなってもどうぶつの森さえ出るなら家計から予算付くんでその辺早めに告知してほしいんですよね

611 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
次のハードはPS4世代のゲームが劣化もせず容易に移植できるというのが売り
しかしPS4世代では100GB越えのゲームがザラにある
ゲームカードをなんとか安くするのが任天堂の最大の課題だが気づいてない人が多い

612 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>611
そんなもんゲームカードを起動ディスク代わりにして残りは全部DLにすればいいのよ
特に内蔵ストレージがUFSでゲームカードより明らかに高速な場合はこの手段取るサードが増えそう

613 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
現行switchの時にも聞いたよそれ
PS3ソフトはBDだからROMに移植するのは難しいとかなんとか
大体無圧縮でデータ放り込んでただけだら移植する時は圧縮すれば済んだ

614 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>613
お前圧縮のこと適当に言ってるだろ
それか圧縮をDLSSと同じ万能な神機能と思ってね?(笑)

615 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
4Kって必要?

616 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>611
次世代機がカードになるか決まってないでしょ?

617 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
カートリッジ以外になにを使うんだよw

618 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>615
なんにも買わない豚には必要なくても
もう電器屋のテレビコーナーは4kのテレビしか置いてないんだ🤗

619 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>614
適当もなにもこないだ出たニーアヨルハエディションの
PS4版の必要容量が50GB程度に対して
switch版は10.9GBだよ

PS4で100GBだから無理
て放言する方が適当なんじゃないかな

620 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>614
いや612は正しいじゃろ
ムービーとかテクスチャデータとか

621 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>619
けどメモリが12GBに増えたら…?

622 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
AIイラストは進化すればリアルタイムで出来るようになるそしたらDLSS3なんて目じゃない超解像が実現する

623 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
カートリッジ+DLは?

音楽は半分の品質で収録、高品質な音楽は無料/有料DLCとする

音楽を大量に使うと容量が増える

かつて3DSのソフトの体験版で音楽が半分の容量に圧縮してたソフトがあって、それ程は気にならなかった

624 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>619
まあ質を落とせばいくらでも容量少なくできるもんな

同列の条件にない比較なんかなんの意味もないよね
働いたことなさそう

625 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>612
オフラインで遊べないじゃん
DLで良くね?っていうユーザーが増えて小売が死ぬ

626 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>625
一度DLすりゃ終わりだろ
というかPS5でもこのやり方使われてるぞ

627 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>613
無圧縮ってまじなの?
現代社会で無圧縮データのまま商品化なんてことがあり得るのか?

628 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>622
DLSSもAIイラストみたいなもんじゃない
8kの素材で学習データ作るわけだし

629 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>619
そら相応に質を落としまくっているもの
T239のSwitchはスペックが爆上がりするんだから質を落とす必要がなくなるってこと理解している?

630 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>626
PSは完全に小売殺しに来てるじゃん
デジタルエディションとか
ついにやりやがったと思ったよ
任天堂がソニーの真似し始めたら街のゲーム屋さん潰れまくる

631 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
必死だなぁ
DLSSで補正かけてくれるんだからテクスチャの解像度も落とせるぞ

632 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>619
ブーちゃんはこれを任天堂の驚異の圧縮技術で圧縮した任天堂凄いなんだろうな
まぁ可愛いっちゃ可愛いか

633 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
何がどう間違ってるかの指摘じゃなくて
ただの罵声とか流石に頭悪すぎない?

634 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>627
あるわけないだろ
圧縮技術は任天堂のものとか思ってるんだろ

635 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>618
4Kモニタはあるけど、ゲームは基本的にフルHDだわ
4Kとか無駄に重くなるだけだし

636 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>624
同列の条件での比較でなければ意味が無い
てのがそもそも間違い

ほとんどのユーザーはDFで比較してくれないとわからない差に興味は無い
移植できるかどうかの方が遥かに重要でそれが可能であれば
携帯性の方が商品価値が勝る、てのはまさにswitchが示してる事

逆に聞くが静止画でしかわからないような差に何の意味があるのかを考えた方がいいぞ
今ですらPS5版とPS4版の縦マルチで後者の方が売れてるくらいなのも合わせてな

637 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>636
ゴミみたいな画質にすれば容量減るよねってな話で
そのゴミが売れたからってゴミ画質はゴミのままだよ
だから容量を比較するのなら同列の条件じゃなきゃ意味がないってなこと

ハードウェアのなかで完結したお話だから
それが売れた売れてないなんて全く関係ない

自分から容量の話をしておきながら自己弁解のために売れたからうんぬんなんて
まさに詭弁だね

638 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>636
携帯性の方が商品価値が勝るとか
お前の勝手な完全に主観的な意見だろ
ちなみに俺は携帯性が有ることでSwitchは選択肢にない
お前的に言えば携帯性は商品価値が下がる
モニターバッテリー分まんま無駄になるから

639 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>632
サードのゲームに対して任天堂の技術力すごい言ってる奴見た事ないけど
ああ普段サードのソフトが売れたらソニーの手柄にしてるとナチュラルにそういう感覚になるのか

640 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>632
圧縮に関してもAIを使うんだよ

SDによる画像圧縮
https://gigazine.net/news/20220921-stable-diffusion-image-compression/

641 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
4Kは無駄
1080p比でGPU性能が4倍必要な上
テクスチャサイズが大きいせいでメモリ量やストレージ量まで2倍以上必要になる
そのくせDLSSでアプコンした4K画像と横に較べて、どっちがネイティブか分からないという体たらく

すでにゲーミングPCでは高fps路線に舵をきっていて4Kは見限られている
その為、出力そのものは4Kに対応しているが、内部のオブジェクトなどは2Kで作ったものをそのまま使っている
しかし4K信者はド素人だから、画面出力さえ4Kにしておけば中身が2Kでもキレイキレイ言うのだ
これがグラフィッカーには笑いの種となっている
結局目が腐っている奴らに4Kなど必要無かったという事だな

642 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
少しでも劣化したら移植としてはノーカン
と思いたいなら勝手に思ってればいいんじゃないすかね
ほとんどのサードも小売りもユーザーも別の価値観で市場回すと思いますけど

643 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
解像度は正直そこまで拘らんなぁ
ロード時間短縮やフレームレート向上で快適性が良くなるのが一番恩恵を感じる

644 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>643
ロード時間短縮は散々任豚が魔法のSSDって煽ってけどね
実際ロードなんて無いに越したことはない

645 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>493
お前がバカにされてるだけ

646 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ギルティギア ストライヴPS4版と比べてPS5版のが容量少ないし圧縮技術も進化してる
ゲームカード容量問題はなんとかなるでしょ

総レス数 851
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200