2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピンオフのほうが本編を超えてしまったゲーム

1 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 16:57:52.05 ID:6BCzymih0.net
APEX

190 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:17:18.51 ID:6BCzymih0.net
本編じゃなくて、キャラ単体だったら
トルネコは不思議のダンジョンで超えたな

191 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:19:25.57 ID:JWxauLUX0.net
>>50
スピンオフ

192 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:19:28.72 ID:+NW0KKafp.net
>>188
原作基準ならそうかもね。
大貝獣物語感もある。SFCに続編登場ででスーパーなんとか的な。
ゲーム的にはリブートとも感じるが、そんなこと言ったらFFナンバリングはほぼ全部リブート。

三國無双と真三國無双は両方コーエーの三国志のスピンオフでいいのかな?

193 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:20:09.70 ID:B6XaUA4Y0.net
忍者龍剣伝はスピンオフでも何でも無いのに最初から忍者外伝だったな

水滸伝のスピンオフが金瓶梅だが本家は超えていないか

194 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:21:27.64 ID:JWxauLUX0.net
>>177
これだな。特にBGM

195 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:32:04.93 ID:3yAsBdvI0.net
ある意味奇々怪々のスピンオフが上海アリスの東方だよな

196 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:34:18.31 ID:nMaXIleZ0.net
>>192
三国志演義がベースだから三国志と三国無双は別じゃね

197 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:35:04.96 ID:MzDrriMla.net
>>36
タイタンフォールのガチ戦争の後で傷ついた土地を再利用してカジュアルなバトロワをしようというふうになった

198 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:36:34.10 ID:pyxSW54O0.net
レッドアリーマーシリーズ
ロックマンXとか(´・ω・`)

199 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:37:57.43 ID:Y8M3lEfB0.net
>>15
MW2はほんとに神ゲーだった

200 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:45:39.09 ID:iOPOt8qF0.net
MW2とかワンマンデンクログレポン地獄でクソクソ言われたのに
思い出補正で神ゲーになってんのかよ

201 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:46:34.23 ID:PixZkgwS0.net
>>32,60
こういう勘違いオタクが1番作品のイメージ損なうから引き取って欲しいな
適時ってのがあるだろ

202 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:46:58.51 ID:sBstJbDF0.net
mw2は映像演出の迫力はあったけど
シナリオはめちゃくちゃ過ぎた。
マルチは全然面白くなかったな

203 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:55:16.47 ID:6BCzymih0.net
YouTubeでは、東方よりゆっくりのほうが人気やな

204 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 21:57:22.41 ID:PLvk8jvu0.net
ぷよぷよは原作作ってたメーカーが倒産済みってのも痛いな

205 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 22:08:21.03 ID:+mhXd36Wa.net
type-moonの社長が元コンパイルだっけ?

206 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 22:37:20.35 ID:nv/i63+20.net
大工の源さん
パチンコで大ヒット

207 :緑の人気者 :2021/02/07(日) 22:44:24.53 ID:ilc4cOuRr.net
ジャンル違いなら三國無双は初代とそれ以降で全く違うし…タイトルが別ならスピンオフでいいんじゃない?

208 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 22:45:07.27 ID:LkmqrIeo0.net
>>193
ニンジャガスピンオフの仁王はニンジャガと同じ位オモロイわ

209 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 22:48:55.94 ID:mUDYMGd00.net
ルーンファクトリー

商業施設規模で言えば間違いなくFortniteバトルロイヤル、
あとはLOL(Dota系列か

210 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 23:32:17.91 ID:ebu2KE740.net
Portal

211 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 00:15:25.47 ID:3GAh9TQd0.net
>>208
仁王がニンジャガのスピンオフは違うような
スナッチャーやポリスノーツがメタルギアのスピンオフと言ってるようなもんだし

212 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 00:46:26.80 ID:mUUnQ19b0.net
ペルソナだわ

213 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 00:48:39.87 ID:ybyf3edCp.net
ライトニングリターンズ

214 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 00:56:36.17 ID:Sx+/kmTF0.net
マリオカート

215 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 01:01:02.20 ID:HZoVHhUv0.net
ワンダーボーイ→高橋名人の冒険島、ビックリマン

216 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 01:06:45.56 ID:1rSz9Q4M0.net
フォルツァのホライゾン

217 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 01:43:12.77 ID:DoKsYYDea.net
モンハン

218 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 02:05:06.24 ID:f+G7qVLI0.net
>>211
ハヤブサ一族とか武器術ボスも同じの出てくるぞ

219 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 08:28:13.26 ID:OqULsDEF0.net
>>188
メガテンのスピンオフはペルソナだと思ってる

全く別ゲーになってるけど
初代のタイトルは「女神異聞録ペルソナ」だったし

220 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 08:59:44.71 ID:uusfq2SA0.net
かいけつゾロリ

221 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 09:48:21.77 ID:3GAh9TQd0.net
>>218
それならスナッチャーやポリスノーツにもアウターヘブンやザンジバーランドやFOXHOUNDといったメタルギアに関するものが出てくるから

222 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 09:54:56.06 ID:XnbgQzx6a.net
ドンキーコング→マリオ→マリカ

223 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 11:53:10.58 ID:3VKfGaUB0.net
レスありがとうございました
そろそろまとめますね

224 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 12:51:14.12 ID:hIRTyT8td.net
>>210
HLと関係があるのか?

225 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 14:41:49.39 ID:6esGHSAQM.net
聖剣伝説

226 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 14:58:08.66 ID:gXhedRRb0.net
スピンオフって同ジャンルである事は最低限だと思うが。

マリオに対するワリオランドやヨッシーアイランドはスピンオフだけど、
マリオカートやマリオパーティがスピンオフかというと違うでしょと。

227 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 14:58:21.77 ID:6esGHSAQM.net
元祖キャッスルヴァニアこと月下の夜想曲はそれまで面クリ型だった従来の悪魔城ドラキュラシリーズと
要素やキャラクターがはっきりと異なり今でもインディーズで一定のオマージュ作品が出ていて尚かつ
当時の開発者も同系統作品を生み出していることから
一番普遍的となったスピンオフ成功例として挙げられる可能性が微レ存…?

228 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 15:08:44.94 ID:DoR9HxCJ0.net
エロバレー

229 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 15:17:58.68 ID:9TpMXJHd0.net
月下の夜想曲はシリーズの方向性が転換した作品だったね

230 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 15:19:18.42 ID:u9A5/Rnr0.net
ダライアス外伝

231 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 15:34:17.13 ID:GrePiDZT0.net
真・三国無双も今でこそワラワラゲームだけど、
最初は格闘ゲームだったんだよね。
https://youtu.be/4jxvcZSseHM

232 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 17:56:53.08 ID:xnqeuDnCp.net
>>227
悪魔城シリーズだけどどっちかっちゅーとガリウスの迷宮のスピンオフなんだよな

233 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 18:02:52.06 ID:vohMnyxLa.net
>>226
同ジャンルである必要性は全く無い
っていうかなんで同ジャンルに縛る?
スピンオフの定番二大事例がぷよぷよと桃鉄なんだからさぁ

234 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 18:20:31.03 ID:IknVcJ1Za.net
>>94
海外版タイトルがニンジャ外伝
激亀忍者伝とTMMTと関係同じ

235 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 19:03:03.77 ID:3KN6E8U1a.net
>>10
パワポケのことか?それともときメモのこと?

236 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 19:27:45.18 ID:PL3Hvmgqd.net
>>226
漫画のスピンオフが小説とかザラじゃん

237 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 19:33:07.97 ID:qajVtsD2a.net
スピンオフの意味は派生作品とかみたいだからジャンルは違ってもいいみたい

238 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 20:51:21.76 ID:TAIpmbNlr.net
北斗の拳はゲームはパチスロのが売れてるし本編はパッとしないよな

239 :名無しさん必死だな:2021/02/09(火) 07:45:26.18 ID:IOY9H4Kn0.net
虹6

総レス数 239
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200