2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 19:54:30.66 ID:VXN53xCm0.net
HDD集めるの大変ですねー。
でも、代替レシピ集めたい。。。ぐぬぬ。

953 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 20:42:35.95 ID:sbytgSMI0.net
開発側も念願してたであろう照明器具の実装、
開発当初は実装の予定は無いとまで言い切ってたけども。
実装できたけどやっぱりちょっと処理重いな

954 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 21:21:18.89 ID:bYFGjWex0.net
ノウハウは学んだので最初からやり直そうと思う
水が遠いとつらい
https://i.imgur.com/FUbLKVe.jpg

955 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 22:19:04.76 ID:CxMV66On0.net
>>950
次スレー

956 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 22:23:43.87 ID:CxMV66On0.net
工場長の被曝耐性の低さってやっぱりロボット説を裏付けてるよな

957 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 22:39:32.61 ID:9oy9q9Sn0.net
フロア違いで粒子加速器8基と組み立て機数十機と製造機と混合機十数機動かしたら音がブツブツするようになったわw

958 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 22:43:58.86 ID:MP/kYng6a.net
地球は大変だなぁ。
またバイドミッションやルんダって?

辺境惑星でも工場長ヤってる方がヤッパリキガアウヨ


そもそも粒子加速器は超強力なコイルなので工場長機械だとくっついちまいそう。

959 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:07:51.41 ID:ArhkmjrJ0.net
水源ってどうやって探せばいいの?

960 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:13:15.64 ID:7J8coGBi0.net
歩き回って目視で水溜まり

961 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:13:19.18 ID:pz+6IO340.net
湖を目指して歩くのは非現実的かもしれないけれど
真っすぐ歩いていればいずれ海にたどり着くよ

一番近い海を見つけるのは高い位置に高い建物作って展望するしかないんじゃないか?
研究でマップ取る以外にたぶんシステム的な補助はないよ

962 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:13:44.67 ID:7J8coGBi0.net
見つけよう

963 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:17:47.97 ID:ArhkmjrJ0.net
歩き回ってると敵にぬっころされるんだよなぁ
木や草も基地の周りに無くなってきて、バイオ発電ももう限界
見つかってもどうやって水を運ぶか考えないといけないし
たいへんだ

964 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:25:44.39 ID:mi8YyHKv0.net
それも含めて草原スタートはバランスがいい
石油にシフトするまで困ったことない
あ言い過ぎ、石英はちょっと困った気がする
あれが初遠征

965 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:30:46.58 ID:7J8coGBi0.net
鉄筋ガン取ればだいぶ楽になるはず

966 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:40:56.54 ID:ArhkmjrJ0.net
因みに草原スタートだと、どっちにいけば水源に近い?と言っても北も南もわからんが

967 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:50:33.89 ID:mi8YyHKv0.net
平野のド真ん中
ただの水溜まりに見えるけど、石炭発電六台程度は軽い
ポンプ三台敷設したけど発電機は六台しか置かなかった

968 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:52:18.53 ID:vrPfPoh70.net
ちょっと北に石炭鉱脈4つ固まってるところに大きな湖があるからいつもそこで発電所建ててる

969 :名無しさんの野望 :2021/05/02(日) 23:59:29.74 ID:ArhkmjrJ0.net
石炭鉱脈が集まってるとこを探せばいいんだね!さんくす!

970 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 00:02:34.64 ID:2DxpGep0M.net
>>956
自分の生写しロボットの納品指示を受けるまで自分がロボットだと気づかないオチを想像した

971 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 00:22:50.08 ID:G9q1wB1p0.net
次スレ立てて見ようか

972 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 00:27:49.90 ID:Jh5U6zVzM.net
立ちました
【惑星開拓】Satisfactory part19【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1619969182/

973 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 00:28:28.06 ID:GY61N3+e0.net
おつ

974 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 00:44:14.04 ID:ioFLhjcU0.net
おつ
平原スタートで石英最短のとこスキャンすると絶壁の上で絶望するよね…

975 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 01:10:18.23 ID:rTceioYU0.net
試行錯誤すればするほど現実の工業地帯や工場みたいな風景に収束していくの感慨深い

976 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 01:36:21.47 ID:Qb5eOabhM.net
>>974
えっ割と谷底にあったようなって気がしたけど。でもそういやあそこ一応絶壁の上か。
うちはアルミ探して山登りしてから石英の場所に降りたから。

まあボーキで反応出た場所で絶望したけどな。いける訳ねえだろと最初は思った。

977 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 04:02:14.72 ID:pPPjnY+q0.net
500スタック復活して嬉しい嬉しい

978 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 04:29:55.52 ID:j+7Y4fyw0.net
現実にも空中浮遊する工作機械実装されたってマジ?

979 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 08:36:54.74 ID:xWU3aGBe0.net
500スタックにすると工場がフォーク型必須になってくると思うからキツくない?

980 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 09:00:29.36 ID:UeevOlnZM.net
草原って意外と水溜まりあるんだよ。
結構気付きにくいんでスルーしてる可能性あり

981 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 09:14:39.91 ID:w0iPYT0y0.net
いろんなとこで拠点構えてきたけど
やりやすさは北の森>砂漠>草原>北西 だな
草原東は知らん

982 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 09:37:05.69 ID:MpAs6gMW0.net
始めたばっかりだけどやる事が山のようにあってムズイな
作れるものはとりあえず量産しとけばいいのかな

983 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 10:27:21.89 ID:2gPqQ2dJ0.net
SMMのアプデが上手くいかない
この画面で止まってしまうなぁ
再インストールしたほうが早いかな?
https://i.gyazo.com/df5c34d4cd36f54cb9b7504ac55bb412.png

984 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 10:39:00.95 ID:2gPqQ2dJ0.net
結局何やってもダメそうだったのでアンインストールして新Verをダウンロードして解決

985 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 11:11:09.79 ID:j+7Y4fyw0.net
exosuitは戻ってきたらホバー搭載されないかな

986 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 11:47:06.95 ID:yejYZLPd0.net
昨晩水源を探していたものですが、無事見つけました。
パイプラインを引いていますが、水が途中で詰まります
パイプラインポンプの前後で詰まるんですが、方向が間違ってるんですかね
間違えてないような気がするんですが、他に詰まる原因ってあります?

987 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 11:57:27.70 ID:ioFLhjcU0.net
草原スタートで水たまりで水源確保してたけど足りなくなったときポンプが水たまり小さすぎて追加出来なかったから個人的にはデカイ海の方オススメしたい
ってかマップ開放はもっと序盤でもいいと思うの

988 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:13:00.15 ID:NWf54hxh0.net
パイプにバルブつけない限り方向とかないんじゃないかな
単純に高低差じゃない?

989 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:20:59.27 ID:f5kCNK46a.net
ポンプにも方向あるぞ
なんかエフェクト出てるはずだからそれみて設置、それでも流れないならそこよりも上流に設置

990 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:31:20.71 ID:NWf54hxh0.net
あぁすまん勘違いした
パイプラインポンプには方向あるわ

991 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:37:40.30 ID:j+7Y4fyw0.net
パイプで液体を長距離運搬する場合
土台並べて完全に水平な状態なら理論上無限の距離を運搬できるけど
地面に引いて定期的な楊程が必要な場合は
タンクを直列で繋げば8mの楊程を無電源で利用できる

992 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:42:07.04 ID:cAXDVL2g0.net
まさか電源

993 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:42:31.74 ID:4wvm0BFh0.net
カテリウムって鉱床少ない割に要求多すぎだろ
もっと代替レシピ欲しい

994 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 12:48:42.86 ID:afJwHw82M.net
ティア8まで解放したけど
ここから真の大工場築く気になれない
くるしい、タスケテ

995 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 13:17:00.85 ID:ioFLhjcU0.net
それがそのうち快楽に変わる

と俺は信じてる

996 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 13:32:43.46 ID:nRlgCLioM.net
まだはじめて間もないけど工場のラインを整理して効率をあげようと思っても、中々手をつけられない…


とりあえず素材を確保してある程度運搬経路確保してから組み立て直したほうが効率がいい気がするけどタイミングが掴みにくい

997 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 13:34:34.86 ID:w0iPYT0y0.net
まずは1基建てるとこから
増設たまらん楽しい

998 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 14:46:16.80 ID:xb54zIWHM.net
>>996
工場は旧工場は放置して新工場立ち上げてるわ。まあそれでも初期に作成した工場なんかは流石に不便で
外側だけ残して解体したけど。高さも足りなかったので天井ぶち抜いたりしてる。

毎回きっちりスクラップ&ビルドなのは発電所だなあ。場所食い過ぎるから壊さないと立てられないから。やり直すときには
全工場シャットダウン覚悟で、移動にもハイパーチューブの出入り口にバイオマスバーナー付けてた。

999 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 15:06:33.23 ID:Oig9lXYC0.net
とりあえず最初は鉄板、ワイヤー、ケーブル、コンクリあたりだけ量産しといて上位のは手動か倉庫から直接の仮自動でやれば楽だぞ。
余裕でたら自動化でいい。

1000 :名無しさんの野望 :2021/05/03(月) 15:45:32.67 ID:Xrft9pbC0.net
>>998
まだ探索も全然だから別の工場建てるのも中々ね…

発電プラントは割と気合い入れて作ってはいるけど、燃料発電所40基を作っただけで電力網に接続していないという、ボーキサイトというかアルミナ溶液の運搬経路を作ったら工場見直ししよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200