2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

749 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 22:25:51.70 ID:n++FusXD0.net
>>737
アプデで作り直しになったら発狂しそう

750 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 22:53:11.47 ID:DOBUQDcC0.net
>>737
想像通りカックカクになってて草
やっぱもっと軽量化が必要やな

751 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 23:16:33.39 ID:sS9X77JB0.net
>>748
何故かプルトニウムセル持ってたわw


そういえば電力の供給のグラフが上がり下がりするんだけど地熱発電のせいかな?全ての発電機回ったけど止まってるの見当たらなかったんだよね

752 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 23:21:49.93 ID:kZI7tQwW0.net
>>745
ある。稀にではあるし条件がいまいち分からんが汚染区域に防護服+ヨウ素フィルターだけ着て手ぶらで入る→離脱するってやるだけでも放射能レベルが維持される場合がある。

753 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 00:04:48.07 ID:pvF1uzJJa.net
RTX2070SUPERでもヌルヌルとはいかない
方向変えるたびにカクつく

754 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 00:36:03.74 ID:EcIfu1gO0.net
1660Sだけどタスクマネージャー見ても60%前後うろうろしてて特に負荷かかってる感じがないから、別の要因でカクつくんだろうなーとは思ってる

755 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:23:39.79 ID:w9qsNFyD0.net
処理軽減のためにもmkmodは必須レベル
アプデ4になって挙動怪しいけど

756 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:34:17.41 ID:JWIgd9TK0.net
特に周りに建築物が多いわけでもないのに重くなるとこがある
木とかが多いせいなのか毒ガスがあるせいなのか

757 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:49:15.26 ID:ACfPSib50.net
低スペだからか、毒ガス付近はガクガクやばいわwあとオートセーブの時のフリーズもヤバい・・・

758 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 04:59:28.24 ID:Dtik+wOWa.net
霧とかのエフェクト描写の関係かなと思ってるけどバイオームの境目も連結式チューブが機能しなくなるくらいには重いな

759 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:16:43.84 ID:KPq4Nh4k0.net
今更痛感してること。
貨物列車に一両だけフリーの貨物繫いで、駅の出入り口に倉庫繫いどけ>過去の自分
拠点開発の資材移動結構楽になる。

760 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:20:16.85 ID:X8V2PIzT0.net
水平方向の角度変えられる土台欲しいな

761 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:23:07.89 ID:KPq4Nh4k0.net
>>753
うちはRX5700だけど割り切ってfps30で固定したわ。ヌルヌルとカクカク往復するよりマシ。というかデフォルトだと酔う。

762 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:32:44.02 ID:9EFUF/uy0.net
陸クジラを轢き殺そうと試したらいきなり足の力が抜けたみたいに崩れ落ちた
立ち上がったらトラックに乗った状態になったからしばらく一緒にドライブした

763 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 10:09:22.56 ID:u6KwZF5Z0.net
>>753
解像度にもよるんだろうけど、うちは2060SでもFullHDでずっと60fps、カクついたりもない
Update3ではfps低かったところでもヌルヌルで感動してる
CPUが16Cでこっちが効いてるのかな

764 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 10:30:18.36 ID:pyyMldZOM.net
>>759
賢いな

765 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 13:16:20.22 ID:d5cswLnu0NIKU.net
>>712
バイオーム境目といえば最近ここの原油ノードにで発電所建ててるんだけど場所によって音楽ブツブツ切れない?
移動すると直る

766 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 16:14:37.34 ID:JWIgd9TK0NIKU.net
>>759
真似させてもらおう

767 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 18:29:26.68 ID:hLyI77W30NIKU.net
まだティア5だけど
北の森から始めた上で見たように納品部品は砂漠で作ろうとして砂漠で基本素材とかも作り始めたら本拠地より
工場がでかくなってきた

768 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 19:10:40.30 ID:/b7XsBLq0NIKU.net
現環境でsmart!使えてる人いる?
あれ無いとしんどい…

769 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 19:31:18.97 ID:cMqUFsE70NIKU.net
使えてるよ

770 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:19:38.06 ID:pvF1uzJJaNIKU.net
あとはエリアアクションが復活してくれないと
解体がめんどくさくて結局サクサクやり直しがきかない

771 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:20:39.60 ID:ACfPSib50NIKU.net
原発フルで水600使うからちゃんと2台のポンプフルで繋げてるのに何度も一瞬水無しになって発電量ガタガタになるんだけど原因がさっぱりだわ
同じ繋ぎ方でしっかり稼働してるのもあるしマジで意味わからん

772 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:29:02.95 ID:/b7XsBLq0NIKU.net
smart!アプデしたら使える様になった
スマソ

773 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:44:31.00 ID:K462ZlyG0NIKU.net
さっきこんなの見つけたけど他にもあったりする?
拾ってもアイテムは入手できなかった
https://i.imgur.com/TPbvp75.jpg

774 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:45:11.90 ID:cMqUFsE70NIKU.net
>>773
北東砂漠で拠点作ってるけど、バイオマス集めてるとよく遭遇するな

775 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 21:30:39.76 ID:G01t4Dxp0NIKU.net
>>771
揚水ポンプは一台120m^3な
600m^3なら5台

776 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 21:57:13.33 ID:u6KwZF5Z0NIKU.net
>>771
ロード時にパイプ内の液体の一部が保存されないバグがある
ロード時からしばらくだけ安定しないなら、これが原因の可能性あり
かなり時間たった後でも安定しないなら別の理由だけど

777 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:20:44.84 ID:ACfPSib50NIKU.net
ああーそれかも知れないな。一度止めて水マックスになってから動かすとずっと安定するし

778 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:29:10.05 ID:GlyhRHKW0NIKU.net
>>775
シャードで250%まで上げて2台という意味かもしれない
エスパーじゃないからわからんが

779 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:53:53.80 ID:euTNSGuvMNIKU.net
>>771
うちだと水600揚水ポンプ合流直前の所でそれぞれにパイプラインポンプつけたら安定した。
ただまあパイプライン600フルで引っ張って複数個分岐するのはあんまりよろしくないんだろうなあ。
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/h0xkaz/pipeline_infograph_guides_updated/
にもあったようにDouble Feed Manifoldの形式でやった方がいいんだろうとは思う。

780 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 23:42:37.08 ID:7ESkunVo0NIKU.net
核パスタ1000個に使う銅インゴットもエゲツないけど、組立指揮システム4000個に必要なケーブルの数もかなりえぐいな。自動ワイヤーだけじゃなくてコンピューターとスパコンにも相当数使うの想像したらもう計算するの諦めたくなる

781 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:02:27.40 ID:Wzffbo480.net
結局銅が一番重要資源なのはアプデ来ても変わってないから
北森東のピュア銅ノード*3with水源は手放せない

782 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:47:44.24 ID:p4/M7Svo0.net
もしかしてupdate3の続きからやってると
ハードドライブ全回収しても
代替レシピ全部とれないのか?
代替レシピまだ残ってるのに
ハードドライブがどこにもないぞ

783 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:56:17.67 ID:MmDtZOdP0.net
工場4つぐらい作ったからそろそろ集約させた大工場作りたいんだけど
おススメの場所ってあるかな?

今は砂漠周辺に展開してるけど、やっぱ作るなら真ん中のほうがいいよね

784 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 01:09:22.99 ID:yuMjR4Vp0.net
>>780
計算も地獄だけど作るのも地獄かもしれない
https://i.imgur.com/0sPAYOz.png

785 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 01:51:08.08 ID:Bp/O/ws60.net
>>782
UD4前でレシピコンプした後に手元に15個残ってた
UD4で新たにハードドライブ7個拾って代替レシピで12個消えた
今、手元には10個のハードドライブが残ってる

とりあえずセーブデータをcaluculatorにぶっこんでみれば?

786 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 02:46:38.70 ID:p4/M7Svo0.net
>>785
caluculatorだと全部収集済みになってる
update3で全レシピ開放でハードドライブ10個くらい余ってて
update4でレシピ開放しまくってたらなんか足りなくなってた
どうせ全部開放するからって思って
何解放したかはわからないんだけど
なんか1つのレシピ解放までの時間が妙に短かった気がするんだよねえ
(本来10分かかるのに通知が感覚的に5分くらいで来てた)
普通にやっててハードドライブ余るのなら
なんかバグって解放の処理が2つ走ってて
ダブってレシピ開放して
ハードドライブ足りなくなったんじゃないかって思う

787 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 03:59:43.49 ID:Wzffbo480.net
色々考えてみたけど貴重な硫黄を消費してまでターボ発電やる理由ってあんまりないね
まあ数字の美しさに気付いてしまったからやるんだけどさ

788 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 04:55:25.34 ID:Bp/O/ws60.net
>>786
フィードバックサイトで同じような報告あれば、一言残しておくとかしか出来ないのかな…?
UD4実装直後にレシピガチャやったきりずっとほったらかしてたらまだレシピ残ってた、マイルストーン完了でレシピ増えるの失念しとった
軌道エレベーター用の4種ぜんぶようやく全自動化終わったばかりだと言うのに

789 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 07:45:11.46 ID:CbYTVq+la.net
>>787
硫黄ってそんなに貴重かなあ?
原発設置してないからあんまり消費してないな

790 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 08:16:21.27 ID:Wzffbo480.net
>>789
まあ需要も少ないけど絶対量が少ないのは間違いない
原油1800使いきろうと思ったら900とか消費するし

791 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 08:54:11.00 ID:uA79Yy/60.net
>>786
自分はクリスマスのイベントやってないから未実装アイテムが鍵のは開けてなくて
新規のレシピ全開放して余りHDD1だな
calculatorでないなら新規で追加されたやつも全部回収したってことだよなあ
最悪インベントリエディタでHDD持たせればいいと思うけど

792 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 09:27:51.46 ID:kuCiLjw6a.net
HDD回収済みを解体できるかスキャナーに反応しなくなってほしい

793 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 09:35:06.85 ID:p4/M7Svo0.net
>>788
>>791
Tier8終わる前のレシピ全取得で
ハードドライブ2個余ってて
Tier8終わってレシピがまた増えたとき
あれハードドライブ足りないってなった
(レシピ選択肢残ってるのにハードドライブ0)
原因は謎だけどしょうがないので
データいじってレシピは全開放することにするよ

794 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 09:59:55.65 ID:CbYTVq+la.net
SAM鉱石とかソマーなんちゃらとかいう石もいつになったら使えるようになるのかねえ
鉱石の方はともかくあの喋る石が急に50個欲しいとか言われても困るぞw
見かけても未実装だからスルーしてる

795 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 10:12:58.09 ID:e8P4/FKT0.net
プロジェクトプロポーション全部1/sで生産しようかと思って計算してみたら鉄だけで1127/sもいるんだなw
10分の1が現実的か…?原油も銅も足りなさそうだしな…

796 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 10:22:55.91 ID:kuCiLjw6a.net
>>794
ほっとくとうるせーし音でナメクジと誤認するから拾ってるわ

797 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 10:34:37.89 ID:BBlneyJy0.net
あれ突然喋りだすとマジでビビる

798 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 11:18:47.15 ID:pRROgK4R0.net
やることリストに代替レシピ入れたら消せなくなった…
作れば消えるってあったけどどうすればいい?

799 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 11:28:07.18 ID:1uBKBOm30.net
Q押して建設メニュー開いたらやることリストの下にリストをクリアない?全部消えるけど

800 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 11:38:47.95 ID:Uk+fIEYp0.net
>>798
効率悪いけど、削除できた方法
レシピ開いて、該当レシピ選択→追加→削除(個数分)

801 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 11:40:52.53 ID:tOWc1iHpa.net
>>795
高純度ノードがあろうとなかろうと最終的にはとんでもない数字になるから結局純インゴットレシピが必要になる…そうすると元の工場も立て直す…そうなると電力が足らなくなる…

喜べ、あと500時間は遊べる

802 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 12:24:16.26 ID:pRROgK4R0.net
>>799
これでできた。ありがとう。
解像度を横1920にしてないから建設メニューにかぶって見えなかった

>>800もサンクス

803 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 13:22:02.13 ID:nv3IPfPHa.net
ある程度電力余裕できたら採掘フルナメクジで考えて建ててったほうよさそうだ

804 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 14:32:27.95 ID:Wpui/rqwM.net
>>792
多分エマージェンシーコール受信という仕組みだろうから、修復して通電してる状態にしたらスキャン切れてほしいよな。
最悪電線繋ぎっぱなしにしなけりゃダメって所までなら許容するから。

805 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 14:34:37.66 ID:Wpui/rqwM.net
>>802
あれ微妙にひどいよな、建設メニューが‐ボタンにかぶるやつ。日本語化の弊害なのかなあ。
被るときと被らないときがあって条件がいまいちわからない。

806 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 16:31:32.16 ID:bXvQZI5X0.net
あとやることリストに追加した建築メニュー画面での建築物のアイコンの上に+とか-ってあるからそれのマイナスのほう押せば消える
複数個追加した場合はマイナスを追加した分だけ押さなきゃだけど…

807 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 16:39:07.89 ID:TJGbokQH0.net
原発の水うちも枯れるわ
源流はぴったり600+廃棄物変換の排水でダメだから出力240%くらいにしてる

808 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 16:54:56.51 ID:Whb3zLo/0.net
>>792
crash site beaconsてmodならMAP表示してくれてhdd回収後は消える

809 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 17:04:04.68 ID:MmDtZOdP0.net
俺も水枯れしてたけど パイプに余裕持たせることで解決したな
流量が一定じゃないから上振れしたときにパイプの上限きちゃって
その分ロスしてるんじゃないかなって勝手に解釈してる

ところで十字パイプを近くのパイプにスナップ配置できるMODとかありませんかね・・
微妙にずれるのがきになる

810 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 17:14:55.52 ID:Uk+fIEYp0.net
>>809
支柱やポールに直接、十字パイプは接続できないけど、
パイプの端に直接、十字パイプを繋げることはバニラで出来るよ。
位置がずれるのを気にするなら、
支柱を立ててパイプを接続してから、支柱を削除し十字パイプを接続してみては?

811 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 17:19:31.26 ID:1uBKBOm30.net
原発の水枯れてもメルトダウンしない
工場長さすがっす

812 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 17:42:02.72 ID:JYky3ARta.net
>>808
横からですがそんなに便利なMODがあるのですね

813 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:20:00.01 ID:BBlneyJy0.net
発電のグラフの微妙な上下が気になるなwやっぱり地熱発電は外した方がいいかな
みんなは地熱発電使ってる?

814 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:30:20.70 ID:BM9or8j50.net
Tier7でやめて最初からやり直して代替レシピ優先に作りながら希釈からのターボ燃料発電所ぶっ建ててよしアルミだ!ってとこで新しくきた混合機の希釈燃料レシピ出てきてホアアアアアってなってとりあえず閉じた
どーなのこれ

815 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:41:41.26 ID:1uBKBOm30.net
完全上位互換だから取るべし

816 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:43:33.11 ID:Vbip8ACAM.net
>>813
自分は気にしてないけど、どうしても気になるのならメインの電力網から外して採掘専用のローカル電力網にすりゃいいんじゃねえの?

817 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:50:15.40 ID:Vbip8ACAM.net
>>814
希釈で今までなら精製施設と横に詰めて充填機2台の計3台置いてたのが1台で済むからなあ。
しかも廃重油50処理できるから最終的にはスペースと手間軽減するよ。ただまあ大規模施設にはなっちゃうね。

うちだと廃重油生成15台‐希釈燃料精製6台のコンビでやってる。上の話題にもあった600の水と希釈燃料をちゃんと
発電機やリサイクルに伝えられるかがネックだけど。

818 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 18:57:24.83 ID:D8TV3R9La.net
>>811
つい最近のニュースで日本では最大クラスとなる50Mワットのバイオマス発電の建造が開始されたって記事を見たから
そこらの草木を未加工で放り投げるだけで30Mワット発電できるこっちのバイオマス発電もパネェ

819 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 19:03:37.27 ID:oL4tfgbP0.net
お、陸クジラくん!お散歩コースの設備が邪魔だからってぶもぶも鳴かないで!

820 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 19:33:16.09 ID:3WWtFR0ld.net
なんとなく初めて見たけどなかなか楽しい
でもベルトコンベアの流れがよくないのが気になる...難しいなぁ

821 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 19:36:36.47 ID:Vbip8ACAM.net
>>820
その辺が沼の入り口。入力と出力のバランス考える人の巣窟だからなここは。
それをまたコンベアやパイプの能力いっぱいでやるのが快感。

822 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 19:56:35.98 ID:3WWtFR0ld.net
>>821
なるほど流れをよくするのを考えるのが醍醐味かー
やっぱり序盤は並列的に製作機とか精錬機を並べるといいの?

823 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 19:59:50.64 ID:Vbip8ACAM.net
>>822
どっちでもOKよ。うちでも直列に繋いでる場所、並列に繋いでる場所両方あるし。

824 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 20:11:59.75 ID:e8P4/FKT0.net
序盤は電力ないでしょ
稼働・生産効率考えるのは燃料発電できるようになってからでおk

825 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 20:23:56.05 ID:3WWtFR0ld.net
>>824
たしかに!今めっちゃバイオマスにする葉っぱむしりとってる

826 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 20:31:46.95 ID:X8OQ3YKaa.net
石炭発電できるようになるまでのんびりできねえからなあ

827 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 20:34:55.62 ID:MmDtZOdP0.net
どうせ作り直しになるから序盤なんて仮設置でいいよって言いたいけど
その考え方で終盤まで仮工場になってしまう俺がいる

828 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 20:39:11.79 ID:8cxp6yG00.net
最初につくった工場は狭いけどなんでもある感じになるから、
建築素材配給所にする事が多いかな 他は単一生産物で巨大な工場とかにする

829 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 21:25:09.84 ID:bXvQZI5X0.net
俺、連休入ったらティア9開放するまで仕事し続けるんだ…

830 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 22:47:42.26 ID:pRROgK4R0.net
このゲームの良さを友人に話したら
クッキークリッカーとか好きそうと言われた。
たしかに・・・

831 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 23:36:37.59 ID:FXT13vw6M.net
向かない人にはなかなかの拷問かもね。
エクセルのマクロ使わない縛りにゲーム要素を見出せるような人には適性あり。

832 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 01:38:12.46 ID:wML6G0K00.net
エレベーター最後の納品ミッションまで来たから今までのスパゲティを全解体してみた
1階層を原材料 2階層を製造品 3階層で最終組立品
みたいにしようとしてるけど…既に2階がスパゲティになりそうな予感。。。
動画で見るような綺麗なライン作れる人って頭良いんだろうなあ

833 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 01:39:06.35 ID:wmaugod30.net
最近作った工程ラインがいつのまにか稼働率99%になってる理由をずっと探ってた
検証はまだ不十分だけど、コンベアMk.5に780/min流すのが原因っぽい (全ての場合で問題が起こる訳ではないみたい)

以下実験手順
1. 高純度ノードに採鉱機Mk.3をぶっ刺してナメクジ2匹放り込んでオーバークロックは162.5%(出力780/min)
2. 近くにシンクを置いて、採鉱機とMk.5ベルトコンベア1本のみで接続(A)、複数の短いコンベアで接続(B)
(A)の方は問題なく稼働するけど、(B)は少しずつ採鉱機内に在庫が溜まっていく

予想として、コンベアの終端で隣に移る際、移動先が一杯判定されて、ほんの僅かな時間、移動が阻害されているのではないかと
対策としては、採鉱機から分岐機にコンベア一本で繋いで、以降は2本のコンベアで搬送、つまり流量をコンベアの最大速度以下にする

とりあえず応急でライン組み替えて1時間放置したけど、この対策後は各機器100%を維持するようにはなった
Mk.5をフルで使う場合は、あまり曲げたり遠くへ伸ばしたりはせず、一発で分岐機や貯蔵庫に流すようにした方がいいのかもね
まだ確実ではないので、もう少し調べてみる

834 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 02:36:43.48 ID:i1IBSWDC0.net
俺、基本全部並列だわ、鉄インゴットだけ直列かな。
鉄は鉄だけ作ってそれぞれに分配する。
だいたいネジの輸送がネックになるんだが・・・
>>784
AmaterasUML?
こんなところで見るとは思わんかったw

835 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 02:56:28.15 ID:bLvqvwfqM.net
>>829
俺もGW返上で工場勤務です。ご安全に!

836 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 06:02:06.60 ID:chAn67VK0.net
昔はてなになった記憶あるな
必要数と生産数ぴったりなのにうまく流れない
流体も合流させてパイプ上限600流すライン組んだりすると起こる

837 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 07:26:27.90 ID:84dr1xcB0.net
>>834
並列だと工場がでかくなると思うけど
どう組んでるか見てみたい
このゲームは上も下もものすごい空間あるからどう設置しても問題ないんだけどね

838 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 07:51:31.23 ID:84dr1xcB0.net
今回のセールに惑わされることはなく俺も工場作りに励みます

839 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 08:02:26.01 ID:BoimOg05M.net
工場うちだとこんな感じ。ターボモータ2.8125個/分作るアナザーレシピだけど、右の製作機で右コンベア列のインゴットから
基本素材作って中央のサブコンテナに流して、左に並んでる組み立て機・製造機で一番下に時計回りで一周してる高度素材用の
コンベアに流しては拾ってってやって一番奥の製造機でターボモーター作る。

https://i.imgur.com/xa1nPsG.png

840 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 08:02:31.81 ID:uiqH/Vb/0.net
鉄道解放したところだけどそろそろ拠点周りの資源じゃきつくなってきたから遠征したい
でも面倒くさいから飛行機欲しい

841 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 08:06:49.87 ID:84dr1xcB0.net
>>839
右側ベルトの威圧感が堪りませんな

842 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 08:27:38.37 ID:chAn67VK0.net
こんなにコンベア稼働させたらpc落ちるまである

843 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 09:52:25.38 ID:EWgxIa1E0.net
>>833
たぶんこれ
https://questions.satisfactorygame.com/post/600d57cbfedfd12dd7399804

844 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 09:55:20.48 ID:N3VDbwv80.net
>>839
整然とした圧縮感とクロス感たまらんね

845 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 10:34:51.05 ID:uJTapBAh0.net
>>839
見てもよくわかってないけど極めたらこんな風になんのか...かっこいい
いまだにむき出し大地にぽいぽい置いてる...

846 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 10:39:05.60 ID:9fLrw9RD0.net
ベルトがFPSに関連付けられているためってマシンは関連付けられてないのか
最適化ではグラフィックと内部処理の同期にこだわってるのか

847 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 10:40:14.15 ID:wML6G0K00.net
>>839
なるほど 分からん
エクセルで図解してよ アップするときはPDFでね

848 :名無しさんの野望 :2021/05/01(土) 10:45:51.40 ID:N3VDbwv80.net
この星の工場はエネミー襲撃で壊されることがないけど、
地震や火災で設備損傷とかしてもいいかもしれない。
作ったら作りっぱなしなのは味気ないから、
営繕してくれるロボットとかあると見ていて楽しいと思ったり。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200