2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

684 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 09:30:40.47 ID:6LO2HFsZ0.net
草原から始めて南東のクレーターに住んでたら周りに窒素ノード3つ置かれて地価爆上がりしたは

685 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 10:08:43.57 ID:FtJW6DLma.net
>>667
各パーツの工場ビル建てて高層ビル群作ってるから俺も看板欲しい
どのビルが何作ってるのかわからんくなるわ

686 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 10:56:03.02 ID:Stjsj9Fd0.net
なんかグルグル回転してない?

687 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 11:55:54.88 ID:sNrIXICe0.net
>>685
どうせ遠景で見るんだから、壁を使って穴抜きしてデカイ看板を作るとか

688 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:07:34.20 ID:TZbfXbQHa.net
てか窒素ノードってそんなに必要か?ってくらい周囲にサブノードがあるよな
充填スピードも早いから一個でも十分…にはならないのかな 今後のアプデ次第ではw

689 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:21:17.17 ID:OQOapO4v0.net
>>688
混合機7〜8台おいたらそれで使い切ってしまったので
現時点でも多すぎるということはないと思う…

690 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:21:47.18 ID:pT4KTahy0.net
窒素は場所が遠すぎてあちこちで工場建ててると引っ張ってくるのがマジで大変

691 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:24:41.79 ID:377Bl1Jla.net
容量で言えば一つのノードでパイプmk2二本分出るとこもあるし、現状バランスは良いんじゃねえかな
問題は遠いことかなあ…

特に北森は近くても1500mぐらいあるし砂漠も世界の端にあるだけ
もっと出る量減らしてノード増やして欲しいな

692 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:32:11.72 ID:4DyiCYQv0.net
1500mなら近いじゃん<草原スタート

693 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:46:25.75 ID:EZklsN6N0.net
Ex版にしたら工場が真っ黒になった・・・
まあかっこいいからいいかw

694 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 12:59:54.09 ID:nVZ1bGBu0.net
なんか池周辺に生えてる茶色いきりたんぽみたいなのが
紫色に発光してるんだがさすがにバグだよなあ
ファイルの整合性チェックは問題なしだった

695 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 13:44:29.68 ID:7kogeUmFd.net
>>692
5000mまでならコンベア1択だからな
10000越えたら流石に悩むが。(消極的コンベア原理主義)

696 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 14:40:58.93 ID:pT4KTahy0.net
5000mってそもそもスキャン反映されんだろw絶対近くに別の資源あるわw

697 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 16:54:34.01 ID:DzG1kDAuM.net
>>696
草原スタートで東西と北の油井より南はあらかた開発したからなあ。ボーキサイトと石英はさらに北東のSwampそばのやつもってきてるし。
ぼちぼち北の砂漠地帯に乗り込むべきかと考えてはいる。メイン工場はマシン性能許す限り草原でやりたいけど輸送が大変。

698 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 17:53:47.70 ID:Z8U/t2kd0.net
なんだか壁用の支柱って使いづらいな!
他の支柱と合わせると大概ズレるし、グラフィック小さいから設置するの見づらいわ

699 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:22:22.45 ID:XtswOgFba.net
天井に付けるといい。世界が変わる。

700 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:23:06.83 ID:XtswOgFba.net
あ、電極じゃなかったわ。失礼。

701 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:25:27.09 ID:Z8U/t2kd0.net
>>700
電極は優秀だよな!
でもこのゲームって物流も醍醐味なんだからちょっと気になるわ

702 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:39:28.46 ID:Uon1El8s0.net
>>567
これ見てなんとなくこうなのかなーって配置してみたけどさっぱりわからん
上げるポンプつけて上がるはいいんだけど上がった先で流れてない
流量パンパンなんだけどな

703 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:47:14.12 ID:G87ap+eD0.net
北の森からスタートしたのに石炭発電はまた北西の
高純度が三つある高台の湖にしてしまった

704 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 18:48:47.87 ID:3K69T1MS0.net
現Verに対応してるarea action modみたいな床敷き詰めるMODない?

705 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 19:11:44.17 ID:JyeDqrXV0.net
>>702
俺もパイプとパイプの連結部分を境に突然流量0になって止まってたことあったな
止まってる部分だけ消して前後のパイプそのままで繋ぎ直しても流れないしで完全に周辺のパイプ置き直ししたら直った
結局原因わからないままだわ

706 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 20:14:23.71 ID:obXhgjX20.net
草原でスタートして、草原と西海岸の油田周辺から出ることないままtier6まで解放しちゃった
このまま草原で一生を終えるんだろうなと感じるぐらい、資源に困ったことはないんだけど
おすすめのロケーションとかみんなの工場分布を教えて欲しい

707 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 21:18:26.36 ID:ZDLZiNTR0.net
超今更気づいたんだけど
クロックスピードも目標生産数も手打ち出来るんだね
今までスライドシコシコしてた時間返してほしい

708 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 21:41:00.06 ID:9128zhmf0.net
マジじゃん
知らんかった
設定したい数字ぴったりに出来ないときは近い数字で我慢してたってのに解放されたわ

709 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 22:22:54.18 ID:gCSXAxQO0.net
数式そのまま入れられるようになったのも便利
必要数/台数 とかで設定できるからコピペと合わせてピッタリに作るのが楽しくなった

710 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 23:06:45.73 ID:nVZ1bGBu0.net
tier8終わった記念に高画質にしてスクショ撮ろうとしたら
メモリ足らんって言われてアプリが落ちた

みんなもスクショ撮るときはセーブしてからにしような!

711 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 01:27:00.82 ID:/EiWtyyv0.net
>>706
東の沼地の南側に原油井戸ができて、周囲には石炭以外の資源がだいたい揃ってるので、
木や毒ガスの届かない程度の高さに土台を敷き詰めて、あとは石炭さえ運んで来れれば
ここだけでTier8完了まで行けるかも、と思ったけど原油井戸めっちゃ採掘量が少なかった

青クレーターとの物流路を確保できれば解決しそうなので、あまり開発の手を拡げずに
Tier8納品を目指すならおすすめかも
(自分はマップ全土に線路引く計画を始めてしまった)

712 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 01:58:43.12 ID:o4WGp4BVa.net
>>706
この辺
アルミに必要な物揃ってる
(窒素・石英が少し遠いけど許容範囲)
https://i.imgur.com/L3wTRBq.jpg

713 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 04:40:56.70 ID:n++FusXD0.net
ブルークレーターの雰囲気好きで引っ越したけどウランボーキサイト硫黄水晶は無いけどそれ以外はあるしめっちゃいいぞ。アプデで窒素ノード追加されたし。
まぁ陸路のアクセス悪すぎるが

714 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 07:51:52.02 ID:GH8fHXPba.net
>>712
その辺って硫黄とカテリウムがある場所かな?

715 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 09:25:49.32 ID:+9SPU+NjM.net
>>712
石化資源豊富地帯だ
そこ住んでるわ

716 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 09:37:41.05 ID:oCaPesNja.net
>>714
両方500m圏内だったと思う
窒素ガス・石英が少し遠くて1.5km圏内くらいだったかと
湖という広い土地と豊富な水源、原油・石炭・ボーキサイトが近いからアルミ解放後の工場移転先にしてる
あと中央に近いから各所への移動起点にもなってる感じ
問題は陸に近いと霧が濃い時があるくらい

717 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 09:56:01.84 ID:87MPgexH0.net
>>710
32GB積めばええ
困ることはない

718 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 10:56:53.34 ID:q3FZxH4o0.net
アプデ3じゃアルミは現地加工してたけど
レシピ改修の影響で完全にボーキ輸送一択や

719 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 12:20:51.66 ID:ouQfi1LVM.net
>>717
GPUのメモリ不足じゃないかな?

720 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 13:12:59.37 ID:Py6+CfUBr.net
クサイハナとクサイイワをノーべリスクで爆破させてくれ頼む

721 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 13:40:20.39 ID:V7iGEas20.net
>>717
>>719
説明が足りなかった
不足してるのはビデオメモリですね

一応VRAM4Gあるんだけど
もう時代についていけない代物になってしまったのかなあ

722 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 13:50:22.49 ID:vDR8yHqoM.net
>>710
うちそもそもスクショモードでスクショ取れない。たぶんOneDrive入れてドキュメントのパスが変わってるのか権限が無いのかが原因だろうとは思うんだけど。
一応C:\Users\mynaye.PERSONAL\OneDrive\ドキュメント\My Games\FactoryGame\ScreenShots
のフォルダは作ったんだけど、パスみてわかる通りこのマシンサーバーにログインしてるクライアントだから無駄にパス長いし。

なお今まで上げたスクショは全部Pで入って手持ち装備外してからPRINTSCREENキーでキャプチャーした奴。

723 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 15:02:59.13 ID:GH8fHXPba.net
このゲームには強度っていう概念が無くて良かったよね
最近までvalheimやってたから土台好き放題伸ばせるのは自由度あっていいわ

724 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 15:11:00.10 ID:52wYiQmva.net
電線に耐久電圧電流あったら死ねる

725 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 15:48:51.19 ID:ZpnXvOJ70.net
SatisFactory/GregTech MOD

726 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:10:29.66 ID:wSynIMhD0.net
クラフトサバイバルやりたいわけじゃないからパッシブと落下ダメ無効modは入れちゃう

727 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:38:46.30 ID:gBw05xMDa.net
資源無限
電圧無視
解体時100%還元はこのゲームの特にいいところ

728 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:45:15.69 ID:AEtsa3Rj0.net
軌道エレベーターは近くに置くか遠くに置くかちょっと悩ましい

729 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:48:18.80 ID:q6Q/k6Z40.net
エレベーターは最初拠点のど真ん中にあったけど、今やどんどん隅に追いやられている

730 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:48:20.41 ID:LhJlMkT9a.net
>>725
やめろ!!

731 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 16:58:25.68 ID:ZwEEEMcU0.net
起動エレベータはなんなら納品の時だけあればいいから…
途中からプロジェクトアイテム工場に移転になる

732 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 17:34:27.08 ID:Lbaa2RKi0.net
>>725
おのれグレッグ!

733 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 18:08:07.49 ID:kXqxIYBt0.net
>>706
西の砂漠と北の森の中間の入江周辺だいすき

734 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 18:27:28.76 ID:ze8BUoXX0.net
起動エレベータや納品工場邪魔だなーと思ってたけど
別拠点に作るのもありなわけか

735 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 18:40:19.77 ID:ZwEEEMcU0.net
HUBも付属のバイオマス発電使ううちはともかく、
生産施設がばらけてきたらHUBのほうを持ち歩いてもいい
後々HUBになんか機能が追加されたらなおさらその傾向は強まりそう

736 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 18:49:06.97 ID:q3FZxH4o0.net
軌道エレベーターは高高度で良い

737 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 19:34:47.99 ID:ey3541KK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PfnSlsqyhgA
これを見たら自分の工場なんてまだまだおままごとの工場ごっこだと痛感した

738 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 19:51:27.19 ID:MA/PfTBI0.net
AotS(アメリー)さんのセーブデータ公開されてるから落としてみれば?

739 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 19:56:10.82 ID:sS9X77JB0.net
最後のプロジェクトパーツ必要数が多すぎて全部1台だけしか作ってないからめっちゃ放置しなきゃいけねーw
あとプルトニウム燃料棒も遅すぎて処理するより核ゴミの方が貯まるの早いわw

740 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 20:11:38.89 ID:sataF8PV0.net
おすすめロケーション教えてくれた工場長たちありがとう!
資源だけ見て北の砂漠が人気なんかな〜とか思ってたけどそうでもないのかな?
とりあえずtier7解放したらマップ中央周辺を開拓してみようかな!

741 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 20:21:56.35 ID:LQBGr2nTa.net
あれなんにも納入してないのにレバー引いたら発射できちゃったんだけど結局ささやかな報酬ってなんだったの?

742 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 20:33:37.21 ID:6dEcCXLb0.net
>>721
環境に依存するだろうけど自分の所だとこんな感じ
Update4から始めた軽いセーブで、GPUメモリ3.0GB、メインメモリ3.5GB
Update3の時の重いデータで、GPUメモリ4.5GB、メインメモリ7.8GB

GPUメモリ4GBはちょっと厳しいかな?

743 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 20:37:27.30 ID:ZpnXvOJ70.net
遅い場合は再処理施設の数が足りてないんじゃね?

744 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 20:53:37.91 ID:87MPgexH0.net
GPUも今アホみたいにたけーからな
店によっちゃ3倍ぐらいの値段になってるし

745 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 21:31:52.65 ID:sS9X77JB0.net
なんか放射能が消えないバグない?どこ移動してもずっと放射能マックスで死なない限り治らないわ
ゲーム立ち上げても症状変わらないし

746 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 21:36:26.96 ID:QkBN6vbyM.net
>>744
高いね。自分のRX5700も3万ちょいで買ったのに、今はRadeon自体がほぼ皆無、あっても10万オーバー。
今3万で買えるのってnVidia GTX1050Tiって、もう笑うしかないわ。

747 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 21:42:13.42 ID:thKI6q+A0.net
>>737
さすが2000時間掛けただけあるね
1日8時間遊んでリアル250日か…

748 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 22:25:18.81 ID:AboNy82N0.net
>>745
ウラン鉱石を手に持ってるというオチは…

749 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 22:25:51.70 ID:n++FusXD0.net
>>737
アプデで作り直しになったら発狂しそう

750 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 22:53:11.47 ID:DOBUQDcC0.net
>>737
想像通りカックカクになってて草
やっぱもっと軽量化が必要やな

751 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 23:16:33.39 ID:sS9X77JB0.net
>>748
何故かプルトニウムセル持ってたわw


そういえば電力の供給のグラフが上がり下がりするんだけど地熱発電のせいかな?全ての発電機回ったけど止まってるの見当たらなかったんだよね

752 :名無しさんの野望 :2021/04/28(水) 23:21:49.93 ID:kZI7tQwW0.net
>>745
ある。稀にではあるし条件がいまいち分からんが汚染区域に防護服+ヨウ素フィルターだけ着て手ぶらで入る→離脱するってやるだけでも放射能レベルが維持される場合がある。

753 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 00:04:48.07 ID:pvF1uzJJa.net
RTX2070SUPERでもヌルヌルとはいかない
方向変えるたびにカクつく

754 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 00:36:03.74 ID:EcIfu1gO0.net
1660Sだけどタスクマネージャー見ても60%前後うろうろしてて特に負荷かかってる感じがないから、別の要因でカクつくんだろうなーとは思ってる

755 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:23:39.79 ID:w9qsNFyD0.net
処理軽減のためにもmkmodは必須レベル
アプデ4になって挙動怪しいけど

756 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:34:17.41 ID:JWIgd9TK0.net
特に周りに建築物が多いわけでもないのに重くなるとこがある
木とかが多いせいなのか毒ガスがあるせいなのか

757 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 01:49:15.26 ID:ACfPSib50.net
低スペだからか、毒ガス付近はガクガクやばいわwあとオートセーブの時のフリーズもヤバい・・・

758 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 04:59:28.24 ID:Dtik+wOWa.net
霧とかのエフェクト描写の関係かなと思ってるけどバイオームの境目も連結式チューブが機能しなくなるくらいには重いな

759 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:16:43.84 ID:KPq4Nh4k0.net
今更痛感してること。
貨物列車に一両だけフリーの貨物繫いで、駅の出入り口に倉庫繫いどけ>過去の自分
拠点開発の資材移動結構楽になる。

760 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:20:16.85 ID:X8V2PIzT0.net
水平方向の角度変えられる土台欲しいな

761 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:23:07.89 ID:KPq4Nh4k0.net
>>753
うちはRX5700だけど割り切ってfps30で固定したわ。ヌルヌルとカクカク往復するよりマシ。というかデフォルトだと酔う。

762 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 09:32:44.02 ID:9EFUF/uy0.net
陸クジラを轢き殺そうと試したらいきなり足の力が抜けたみたいに崩れ落ちた
立ち上がったらトラックに乗った状態になったからしばらく一緒にドライブした

763 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 10:09:22.56 ID:u6KwZF5Z0.net
>>753
解像度にもよるんだろうけど、うちは2060SでもFullHDでずっと60fps、カクついたりもない
Update3ではfps低かったところでもヌルヌルで感動してる
CPUが16Cでこっちが効いてるのかな

764 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 10:30:18.36 ID:pyyMldZOM.net
>>759
賢いな

765 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 13:16:20.22 ID:d5cswLnu0NIKU.net
>>712
バイオーム境目といえば最近ここの原油ノードにで発電所建ててるんだけど場所によって音楽ブツブツ切れない?
移動すると直る

766 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 16:14:37.34 ID:JWIgd9TK0NIKU.net
>>759
真似させてもらおう

767 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 18:29:26.68 ID:hLyI77W30NIKU.net
まだティア5だけど
北の森から始めた上で見たように納品部品は砂漠で作ろうとして砂漠で基本素材とかも作り始めたら本拠地より
工場がでかくなってきた

768 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 19:10:40.30 ID:/b7XsBLq0NIKU.net
現環境でsmart!使えてる人いる?
あれ無いとしんどい…

769 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 19:31:18.97 ID:cMqUFsE70NIKU.net
使えてるよ

770 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:19:38.06 ID:pvF1uzJJaNIKU.net
あとはエリアアクションが復活してくれないと
解体がめんどくさくて結局サクサクやり直しがきかない

771 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:20:39.60 ID:ACfPSib50NIKU.net
原発フルで水600使うからちゃんと2台のポンプフルで繋げてるのに何度も一瞬水無しになって発電量ガタガタになるんだけど原因がさっぱりだわ
同じ繋ぎ方でしっかり稼働してるのもあるしマジで意味わからん

772 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:29:02.95 ID:/b7XsBLq0NIKU.net
smart!アプデしたら使える様になった
スマソ

773 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:44:31.00 ID:K462ZlyG0NIKU.net
さっきこんなの見つけたけど他にもあったりする?
拾ってもアイテムは入手できなかった
https://i.imgur.com/TPbvp75.jpg

774 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 20:45:11.90 ID:cMqUFsE70NIKU.net
>>773
北東砂漠で拠点作ってるけど、バイオマス集めてるとよく遭遇するな

775 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 21:30:39.76 ID:G01t4Dxp0NIKU.net
>>771
揚水ポンプは一台120m^3な
600m^3なら5台

776 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 21:57:13.33 ID:u6KwZF5Z0NIKU.net
>>771
ロード時にパイプ内の液体の一部が保存されないバグがある
ロード時からしばらくだけ安定しないなら、これが原因の可能性あり
かなり時間たった後でも安定しないなら別の理由だけど

777 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:20:44.84 ID:ACfPSib50NIKU.net
ああーそれかも知れないな。一度止めて水マックスになってから動かすとずっと安定するし

778 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:29:10.05 ID:GlyhRHKW0NIKU.net
>>775
シャードで250%まで上げて2台という意味かもしれない
エスパーじゃないからわからんが

779 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 22:53:53.80 ID:euTNSGuvMNIKU.net
>>771
うちだと水600揚水ポンプ合流直前の所でそれぞれにパイプラインポンプつけたら安定した。
ただまあパイプライン600フルで引っ張って複数個分岐するのはあんまりよろしくないんだろうなあ。
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/h0xkaz/pipeline_infograph_guides_updated/
にもあったようにDouble Feed Manifoldの形式でやった方がいいんだろうとは思う。

780 :名無しさんの野望 :2021/04/29(木) 23:42:37.08 ID:7ESkunVo0NIKU.net
核パスタ1000個に使う銅インゴットもエゲツないけど、組立指揮システム4000個に必要なケーブルの数もかなりえぐいな。自動ワイヤーだけじゃなくてコンピューターとスパコンにも相当数使うの想像したらもう計算するの諦めたくなる

781 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:02:27.40 ID:Wzffbo480.net
結局銅が一番重要資源なのはアプデ来ても変わってないから
北森東のピュア銅ノード*3with水源は手放せない

782 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:47:44.24 ID:p4/M7Svo0.net
もしかしてupdate3の続きからやってると
ハードドライブ全回収しても
代替レシピ全部とれないのか?
代替レシピまだ残ってるのに
ハードドライブがどこにもないぞ

783 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 00:56:17.67 ID:MmDtZOdP0.net
工場4つぐらい作ったからそろそろ集約させた大工場作りたいんだけど
おススメの場所ってあるかな?

今は砂漠周辺に展開してるけど、やっぱ作るなら真ん中のほうがいいよね

784 :名無しさんの野望 :2021/04/30(金) 01:09:22.99 ID:yuMjR4Vp0.net
>>780
計算も地獄だけど作るのも地獄かもしれない
https://i.imgur.com/0sPAYOz.png

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200