2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

576 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:48:13.91 ID:7r/ArmZU0.net
なんかさ、ゲーム立ち上げる時と終了する時にモニターの接続一瞬切れない?
このゲームだけこの現象起きててめっちゃケーブルに負荷かかってそう

577 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:56:51.07 ID:pp2VdvPK0.net
なにケーブルの負荷って
高圧電流でも流してんの

冗談じゃないのは今回のKB5001330の不具合じゃないか

578 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 02:01:58.55 ID:+4IaQwt+0.net
列車って1種類のアイテムごとに貨物車用意してる?
それともいろいろぶち込んでる?

579 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:15:55.77 ID:BFZ38Ie40.net
今やっとティア5まで来たが原油どうしよう、砂漠に行くか桜の付近に行くか悩み中

580 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:21:17.33 ID:aOKrhSRh0.net
混ぜたらシンク噛まさないと詰まるからシンクの処理能と要相談

581 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 06:33:49.86 ID:L6orUqmJd.net
コンベアもそうだけど混ぜるのはやめた方がええよ

列車で運ぶもの切り替えたら、途中から前運んでたもの吐き出し始めたもん
完全に空にしたはずなのに

582 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:19:24.15 ID:28Yl80G00.net
>>581
「はずなのに」

583 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:45:06.86 ID:pp2VdvPK0.net
お、俺はインポスターじゃないぞ

584 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:04:10.01 ID:GjMsF1VQ0.net
スタート地点に悩みすぎて禿げそう

585 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:12:20.65 ID:wIkZAlvX0.net
禿げなら砂漠スタートだろう

586 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:15:44.20 ID:uSQxotvk0.net
俺は駅でおろした後で振り分け絶対してるから混ざっても問題ないかな……

587 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:32:49.88 ID:5FrKm9QTM.net
なんのためのスマート分岐とシンクだよw
余裕で混ぜるだろ

588 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:49:50.07 ID:64Shhsjf0.net
こんなふうにAとBのピストン輸送していて、途中のレールを共有してるんだけど、
たまにAの列車がBのルートに迷い込む現象はどうやって回避したらいいですか?

         B'駅
         │
A駅─┬──…──┴A'駅
B駅─┘

589 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:54:57.31 ID:64Shhsjf0.net
めっちゃズレたけど、B'駅はA'駅のすぐ上です。。

590 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:59:19.36 ID:ay0LM6PH0.net
ようわからんがスケジュール的に連続で通過してレールの切り替えが間に合ってないとかなんじゃろ
分けるしかないんじゃね

591 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:01:43.95 ID:uSQxotvk0.net
分岐の手前の線路に2台の列車が同時に走ると脱線するから
分岐に接続する線路を短くすれば確率は下がる

絶対不具合出ないようにしたいなら>>518がやってるみたいに分岐のない線路を作るか
分岐はあっても自動で走る電車は分岐で全部同じ方向に曲げるようにダイヤ組むしかない
分岐はあくまで自分の電車用とか送電繋げるためって目的で

592 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:04:09.69 ID:uSQxotvk0.net
と思ったらなんかよく見たら>>518もなんか青い分岐つけてるわw

593 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:33:29.07 ID:8TfeR0ih0.net
OfficialWikiより
> 駅の近くに2方向の駅につながる分割線が建設されていると、
> 2方向の列車が間違った分割方向に移動して、列車が動かなくなってしまうことがあります。
> これを防ぐには、分割道路と駅の間に少なくとも2つの鉄道セグメントを配置します。

又は、迷い込んでも本線に戻れるように行き止まりの駅じゃなくてループで本線に戻るようにするか

594 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:44:00.82 ID:CphBoWM4a.net
>>585
調べて北の森にした砂漠も楽しそうだけど

595 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:48:31.34 ID:NfsQy2Ce0.net
>>588
前にも書いたけど、この構造だとゲームロード時に、ジャンクションが切り替わらず迷い込む現象が避けられない
なのでこんな感じに各駅の後ろにUターンでできる構造を作ると確実
https://i.imgur.com/ufbgkVQ.png

AとBが近いなら、AとBの後ろどうしを繋ぐループを作ってもいいかな

596 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:54:55.00 ID:64Shhsjf0.net
>>590,591,593,595
ありがとう!自分の工場には595の方法が合ってそうだから試してみる。

597 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 10:58:12.78 ID:o0eMiSJI0.net
分岐がない場合でもロード時にブレーキがちゃんとかからないのか、
たまに駅突き抜けた状態で止まっちゃうことがあるから、転回用の線路はあると安心

598 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 11:18:38.93 ID:WxQMmS6/0.net
それに悩まされたけどループ作るスペース無かったから線路の分岐は作らないようにしたわ。貨物はターミナル駅で乗り換えさせて10輌編成の鉄道で拠点に持ってきてる。

599 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:06:49.85 ID:x0FeZKgA0.net
>>595
この作図ソフトいいね

600 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:46:34.83 ID:lQR1B6rIM.net
>>588
これ、A駅とB駅、A'駅とB'駅の分岐手前に信号場と称してプラットホーム無しの駅作って停止させればいいんじゃ無いかなあ。
時間はかかるけど先行の列車と間隔が自動的に空いてポイントの変換間に合うんじゃないかと。

まあそういう機能を持った信号機が実装されれば一番いいんですけどね。駅の建物の上部分を全部削除して路盤だけにして横に信号機の
グラフィック追加するだけ、内部機能はほぼ駅で構わないはず。今の駅でも次の駅に繋がってなければ列車はそこで停まるし、開通すれば自動的に発進する。

601 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:58:24.42 ID:cfu3gkw1a.net
溶融フレームの量産キツいな
というか溶融フレーム自体はそうでもないんだけどヘビーフレームがめんどくさい
鋼鉄製品の代替レシピ追加か鋼鉄の効率上げてくれないかな

602 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 14:52:33.86 ID:NfsQy2Ce0.net
>>600
速度の問題じゃなく、ロード時にはジャンクションがうまく判定されないバグがあるのです
ちなみに先行列車との間隔は関係ないです
自動運転の場合、ジャンクションの見た目の設定方向とは別に個別に判定してるようで、
完全同時に2台が重なって別方向に分岐するのも問題ない

>>599
draw.io 便利なのでこれで工場の図面も書いてます

603 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 15:22:50.51 ID:W0S1Nl9+0.net
鉄道レールみたいに自由に曲がる通路ほしいなぁ

604 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 17:52:32.07 ID:lj8pyiFU0.net
今日一日プレイしたはずなのに目標が何も進んでない
おかしい

605 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 18:00:58.17 ID:GjMsF1VQ0.net
半年ぶりに3回目の新規工場を昨日からぶっ続けで遊んで気持ち悪い何でまたハマってるんだ

606 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 18:58:29.06 ID:W0S1Nl9+0.net
進捗進まないのわかる
目標に手をかける前にその下地を整えるのに時間かかったり寄り道しちゃったりするんだよなぁ

607 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 19:07:43.55 ID:mP9OhpWi0.net
鋼梁は厳しいね〜
多目的フレーム60/mで生産しようと思ったら鋼鉄が24て…
基本レシピでは生産したくないw

608 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 19:48:53.75 ID:v1GYqqd40.net
今日は入力素材は手作業だけど
核パスタを作るという目標が達成できたので満足ですわ
加速器4台作っただけでめちゃくちゃ電力くってビビる

609 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 20:13:40.32 ID:NfsQy2Ce0.net
そろそろUpdate4での大量生産考えてるんだけど、ポイント優先なら何がいいんだろう
Update3では効率考えたらターボモーター一択だったけど
今回は色々選択肢があるし、代替レシピの効率も微妙なのが多くて悩む

610 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 22:53:17.32 ID:sN9xCU810.net
頑張って10000MW発電にしたぞ!(現在使用平均3000MW)
こんくらいあれば十分だよ…な?

611 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:16:03.57 ID:bBXbgo2xa.net
>>609
ポイントが一番高いのはロケットエンジン
けど効率が一番良いのは核パスタじゃないかな
制御フレームの無線制御システムの必要量が倍になったけどそれでも2個。銅パウダーも数は膨大だけどそんなに手間はかからない
どうせ電力は有り余るんだからちょうど良いし

ちなみに私は6/分のロケットエンジンを目指して早2週間、土日は全部サティスみたいな生活になった

612 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:30:14.65 ID:J9SrK1r/0.net
>>610
Update3でターボモーターフル生産しようとすると100ギガほど必要だったな
Update4だとどれくらいかはまだ計算してない

613 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:47:02.71 ID:p0ySpFDp0.net
UD3時代でも頑張れば燃料式発電機だけで200GWいけたから、今なら混合機のお陰で300GWとかいくんじゃない?
発電機2,500台ぐらい設置する手間に関しては…まぁアレだ今日は良い天気

クーポンMAX目指すなら原発諦めざるを得ないような設定(開発が、ウラン系は電力とクーポンのトレードオフを目指してるとか何とか)っぽいけど、これで足りるかどうかは知らん
どうせ自分は各アイテムにつき1台フル稼働させられたら満足しちゃう派なので

614 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:56:55.18 ID:aOKrhSRh0.net
発電所そんなに高効率になったの?
upd3は希釈ターボの6万弱で発電所ガクガクになったんだけど

615 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 00:28:21.99 ID:ixQk8ZUl0.net
レイアウトや作りたい素材の計算してる時は楽しいのだが
発電所だけはマジでキツい

616 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 00:50:23.55 ID:LzzkzFmG0.net
計算通りラインが稼働したからやっと寝れる
どこも不備なく一発OK稼働して気持ちいいぜ

617 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 02:22:34.27 ID:DHiVh24F0.net
拠点に全部集約してやってたら重いとこでfps25ぐらいまで下がるようになった…
さすがにちょっと設定下げるかね

618 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 06:08:09.94 ID:rvYiUpOo0.net
未だにアルミの水再利用がどういうロジックで動いてるのか分からない
経験則的に取り付け口にポンプ付ければ上手く行くから困ってないけど
バルブじゃ駄目な理由もよく分からない

619 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 07:12:21.45 ID:wRXyV7wh0.net
フレ数名と始めようかなと思ってるんですが
マルチだとラグとかの不具合があるって聞いたんですが、プレイに致命的なレベルなんでしょうか?

620 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 08:11:25.11 ID:yP27XZ/q0.net
そこまで戦闘ガッツリなゲームではないが戦闘時にゲスト側から見ると敵がワープしまくるジグザグに走りながら突進してきて射撃の狙いがつけづらいなどがあるよ
あとは高速移動用のチューブの中でゲストが方向転換しまくって遊んでると死亡判定食らうとかそれぐらい
まぁでも致命的って程の事はないと思うよ

621 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 08:14:12.22 ID:fmY5Aceba.net
死亡判定食らってんのに致命的じゃないってブラックにも程があるだろ!

622 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 08:44:06.83 ID:yP27XZ/q0.net
普通に使えば死なないから平気平気

623 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 09:31:50.72 ID:QAFruZJe0.net
MOD入れてマルチってできますか?

624 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 09:39:12.53 ID:wRXyV7wh0.net
>>620
ありがとうございます。
建築物が増えてくるとまともに動けなくなる、みたいなのをレビューの方で見たのでそこだけ気になっていたんですが
とりあえずやるだけやってみようと思います

625 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 09:41:40.56 ID:ULze2WzpM.net
MODコンベア入れてまさかのローター不足にあえぐ

626 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 10:02:27.59 ID:wKVEcfDCM.net
>>621
再生技術が発達したし現場の安全基準ゆるくて良いやろ

627 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 10:13:12.42 ID:DrvL4RK7M.net
>>624
前はデフォルト設定だと同期にデータ送信量が間に合わなくてラグになりやすかった
最近は改善が進んで問題にならないと思う
昔の時点でもデータ送信量の設定変えれば最終納品までマルチ3人で行けてたし

628 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 10:20:35.98 ID:FNZxqxKC0.net
数人でとなると工場性の違いで分裂しないか心配だな

629 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 10:40:23.09 ID:xINeUwh10.net
そして爆弾の投げ合いになるのだった

630 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 10:58:52.21 ID:gmo/o0GM0.net
ハイパーブースター、エグゾスーツ、500スタック
ここら辺が復活してほしいなぁ

631 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 11:03:50.00 ID:KJQEqf/ta.net
>>629
楽しそうに雪玉を投げ合っている微笑ましい光景が次の瞬間(続きはCMのあと)

632 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 12:17:29.12 ID:uY+GoQKSM.net
>>618
自分の経験則は、パイプの許容範囲ギリギリを使う場合、合流直前にポンプで押し込んでやると
うまくいくって感じ。多分アルミの再利用水も同じ。想像だけど、おそらく再利用水をそのままつなぐと
水が生成されるかなり長い周期でしか水を押し込む動作をしないのではないかと思う。

で、そこにポンプを繋ぐとポンプ自体が独立した周期で水を押し込むから、揚水ポンプとか、そこから
パイプラインポンプで圧かけられた水にも勝てるようになると。バルブだと押し込む周期は変わらないので勝てない。
おそらく>>189も同じ理由。パイプラインポンプで水押し込む周期を変えないと素の状態では変動すると考えてる。

633 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 13:40:45.12 ID:kQouUjH60.net
前よりタイミングシビアになったけど無理って程ではないから、ヒートパイプで弾効率を追求してもいいんじゃない?
武器としてはヘビーヒッターとかも単体火力の補助に良さそうだけど
それか遠距離AoE用に持続性プラズマか

しかしスカウトのM1000ほんと使いやすくなったな
グラントがフォーカス胴撃ち1発はやはり快適
高貫通弾も付けれるし

634 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 13:41:55.75 ID:kQouUjH60.net
誤爆すまん

635 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 13:46:45.09 ID:D3LrJ8P10.net
てか今のmk5コンベアでもフル稼働高純度の鉱床やアルミスクラップ流せなくない?

636 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 14:23:38.57 ID:hADglyln0.net
DRGスレかと思った

637 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 15:02:57.32 ID:JwZa/Yfyd.net
地熱って消えたの?

638 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 15:04:59.60 ID:Xk4JALvfa.net
分岐器くらい直で繋げてもいいよねぇ〜

639 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 15:42:34.80 ID:z7R3TM4z0.net
電源スイッチってマップ画面あたりから遠隔操作できるのかと思ったけどそういうのはないのか
今のところは解体・再接続を豪華にしただけのアイテムなんだな

640 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 15:47:51.13 ID:xm3qDIp8M.net
>>639
マップ画面というかハブの部屋のスクリーンに遠隔操作と電力網AとBの状態表示画面出てほしいと思わなくもない。
そうすりゃ電力網の監視できるのに。

641 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 16:38:33.40 ID:vd2nXWtZa.net
>>635
mk5って780/分じゃなかったっけ

642 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 16:44:12.18 ID:D3LrJ8P10.net
高純度&フルシャードで1200/分あるぞwアルスクラップとかも900超えるしなw

ドローンポート12台以上設置すると「全てのポート」で全部のポート表示されなくて個別に設定できないんだが・・・

643 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 16:45:20.85 ID:yuHqrFqja.net
>>641
高純度にMk3ナメクジ3つってことでしょ

644 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 17:20:38.98 ID:OZx/xaEW0.net
鉱床は分かるけどアルミスクラップは精製機1台にナメクジ3つ入れる方が微妙に感じる

645 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 17:26:13.30 ID:D3LrJ8P10.net
微妙も何もフルでの稼働設定が輸送許容量超えるのがおかしいって話しなんだが?お前の感想とか聞いてないわ

646 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 17:26:48.43 ID:wWFrIhTe0.net
>>630
exosuitは作者が最新の動画で次回自分の環境をUD4にすると言ってたけど、
なんかexosuit使ってたわけではないからどうなるか。

647 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 18:14:43.35 ID:ixQk8ZUl0.net
素材収容所のコンテナ所をある程度決めてから遊ばないと
ダメだってわかってるのに欲望のままに工場作ってしまって素材回収が大変になりティア5でもうパスタ化ですよ

648 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 18:19:27.71 ID:V/gjaW8F0.net
>>642
名前を手入力すれば候補減って
表示されなくなったのも出てくる

649 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 18:42:16.04 ID:N9cRndesM.net
コンベアが速くなるとフレームのドロップ時に正しい量が流れない問題がある
それが改善してからならmk6も出るかもしれない

650 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 19:12:36.62 ID:ixQk8ZUl0.net
このゲームでスプレットシートの使い方勉強しようとしたけど全くできる気がしない ノートでいいや

651 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 19:44:58.37 ID:V/gjaW8F0.net
このゲームって過去の効率の悪い遺産を捨てて新しい工場を作るのを繰り返すゲームだと思ってたから
スプシの勉強してノートをやめることに抵抗ある人が楽しめてるのが意外だ

652 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 19:53:07.38 ID:Blv2hBpd0.net
>>602
こんな便利な無料作図ツールがあったんですね
さっそくブックマークしました
ありがとうございました

653 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 20:16:14.35 ID:ixQk8ZUl0.net
>>651
低脳でもこのゲームが面白いんだもの
恥ずかしながらExcelとか全く使ったこと無いから
教科書無いと使えそうに無いわ

654 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 20:29:28.34 ID:acEIDfzE0.net
>>653
それでいいんじゃね?
なんでゲームすんのにあれやこれやの注文つけられにゃならんのよなぁ
君の方が普通やで。気にすんなや

655 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 20:50:31.00 ID:V/gjaW8F0.net
俺の認識が甘かったなあって話なだけで注文とかまったくしとらんが

656 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 20:55:00.34 ID:cRUFS3qf0.net
認識が甘いって何様だよ
開発者か?

657 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 20:56:25.69 ID:ABMDajio0.net
残念ながらというかどうでもいいが651みたいのも想像力が低いだけで普通にいる

658 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 21:08:25.26 ID:ok9z9rLd0.net
自分のやり方が絶対正しい思ってるやつなぁ
後輩とかにも自分のやり方押しつけてくるからやっかいなタイプよな
人には人のやり方ペースがあるのよ

659 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 21:24:42.43 ID:LzzkzFmG0.net
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /

660 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 21:31:04.42 ID:z7R3TM4z0.net
エクセル使って、どの項目をどう配置してどれを捨てるか、
みたいの考えてるよりノートでぱぱっとやったほうが効率的で早いとかはあるからあながち悪い手じゃない

661 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 22:03:27.42 ID:U4LE6H1F0.net
>>611
少しオンラインCalculator計算してみた
ロケットエンジンは窒素ガス、各パスタは銅が結構厳しいな
組立指揮システムが一番限界高そうだけど、もう少しレシピ検討してみる

662 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 22:52:30.70 ID:rL55Qagha.net
付箋ペタペタ民、低見の見物

663 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:08:38.24 ID:em5URCZG0.net
俺たちは感覚でsatisfactoryをやってる

664 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:18:26.87 ID:rL55Qagha.net
完全感覚factory

665 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:34:29.08 ID:hvg0tvY60.net
適当に直置き&現物合わせの増改築でカオス

666 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:35:58.69 ID:cRUFS3qf0.net
エクセルで計算してから工場建ててたら
satisfactoryじゃなくてエクセルで計算してるだけに思えたからやめた

667 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:38:40.81 ID:NOi8O5pw0.net
コンクリ整地せずに限られた土地スペースで工夫する形で行ってるわ
わかりにくくなるから、看板とか欲しい

668 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 23:42:41.33 ID:QbH0VaI8M.net
>>666
わかるわー
簡単なメモでもほんとはゲーム内で実現したい

669 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 00:11:30.36 ID:NsYkHeD40.net
アルミ排水の仕組みは
生成器[パイプ1]┼[パイプ3]水源
 └ [パイプ2]┘ 
ってなってるとして生成器で水を使う→パイプ1に空きが出来る→パイプ2、パイプ3から水が引っ張られる訳だけど、
ここでパイプ2と合流地点の間にポンプを設置してパイプ3付近にポンプを置かないことで流速をパイプ2>パイプ3にしておくと、
パイプ2から優先的にパイプ1に流れて常にパイプ2がほぼ空になる、そして生産前にパイプがうまるから余分な揚水が起きない


って認識でやってる
あくまで経験則の中でのパイプ学だから合ってるかはわからん

670 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 00:13:55.06 ID:ZDLZiNTR0.net
頑張って暗算して糞みたいなミスしてると銃口咥えたくなるよね

671 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 00:15:55.59 ID:NsYkHeD40.net
俺はもう一周回って下位素材の生産量>消費量になってればなんでもよくなったわ
コンベアにアイテム詰まってる方が見栄え好きだし

672 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 00:56:16.10 ID:/J00sQwaM.net
正常に終了せずにUE4-Win64-Shippingタスク残るのバグだったのか……毎回タスクキルしてたわ。

673 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 01:00:55.85 ID:lSn2IiKU0.net
ゲーム内で計算機みたいなの出ればいいのにね

674 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 01:01:11.45 ID:nJY2LSCp0.net
satisfactoryのメインメニューまで戻ってから終了を選べば回避出来る
近いうちに治るとは思うけど一応参考までに

675 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 06:01:10.08 ID:Z8U/t2kd0.net
ちょっとファイルサイズ大きめのパッチ来てるね

676 :名無しさんの野望 :2021/04/27(火) 06:51:57.61 ID:TZbfXbQHa.net
tier8の最後まで来たけど流石に今までのスパゲティラインが通用しなくなってきたなあ
そもそも窒素ガスの位置が遠すぎる。。。
昨日からガスを扱い始めたからよく分からないんだけどアレって水と同じ扱い?
ガスだからポンプで揚げなくて良いとかある?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200