2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

519 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 22:55:57.18 ID:kabVVCLHM.net
>>516
単純に最小公倍数の計算してるだけ。余りが出ない=最高効率だから。

520 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:44:31.98 ID:5LWe6b3N0.net
>>518
なかなか幻想的
効率考えるとこれ一択ですね

521 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:48:36.41 ID:kDBwFMRf0.net
>>518
テーマパークのアトラクションみたい

522 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:55:32.90 ID:KhyhFWYR0.net
ドローンって大して輸送できないなー結局遠方から鉄道引くしかないという・・・

523 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:27:55.32 ID:LaAwGFKA0.net
つーか今回のアプデで便利なものある?
ジップラインの残念性能悲しすぎる

524 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:44:24.17 ID:CnItJfte0.net
もっといろいろ、降下ポッドとかカラーガンで着色できるといいな。

525 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:51:20.42 ID:jJLxrezl0.net
>>523
混合機は素晴らしいね、希釈燃料だろうがターボ燃料だろうがお手軽になった
ゴミが貯まるのが嫌で作れなかった原発関係も作れるようになった
ジップラインは電気が流れて無くても使えるので、探索に使う分には結構便利
ただもう少し吸着を広げて欲しいし、ホバーパックもせめて電線届く範囲の電柱から吸って欲しいね

526 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:59:18.26 ID:WKe0Mv5j0.net
基本バニラ勢だとホバーパックは本当ありがたいですね
逆にここまでとりあえず開放しちゃえばジップラインがほぼ腐っちゃうのは気になる
接続したまま電柱をまたいで移動できるようになれば利便性も全然変わったと思う

527 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 01:46:23.54 ID:NGVtG23qd.net
Known Issues with Update 4 and WHAT'S NEXT for Satisfactory???
https://www.youtube.com/watch?v=vuDlUdTeEMI

・Update4でSteam・Epic共にCoffeeStainのプレイヤー数最多記録更新
・既知の問題について(1)
 Steamのゲームパッチシステムで不具合が発生
 Steam版のプレイヤーはグラフィックの問題が起こったらゲームファイルの整合性確認で九割方解決する
・電力関連の変更振り返り
 発電機の自動調節は資源が無限のゲームでは余計な機能だった
 その上Update3で燃料の生産に合成樹脂が副産物となったため混乱や矛盾が発生した
 その結果電力用とそれ以外とをプレイヤーが自分で分ける必要が生じてしまった
 ↑ってJaceが言ってた
 パイプ関連の問題の一つは教えたり説明したりするのが難しいこと
 分からないことがあったらDiscordやSteamのフォーラムで聞いてみて
・既知の問題(2)
 マルチがつながらないことがある
 プレイヤー間でタイムゾーンを揃える、リトライし続ける、等で解決する場合がある
・既知の問題(3)
 マルチのクライアント側で葉が消えない
 ローンチ時からあるバグ、そのうち直ることを祈ってる
・既知の問題(4)
 アプリケーション名やアイコンがおかしい
 これが原因でGeForce Nowでプレイできない等の問題が起こってる
 もう直したのですぐに更新する
・上で挙げたのはこのビデオで見せたかったことのほんの一部
 アーリーアクセス版の時より明らかに問題が多いけど頑張って解決中だからもう暫く我慢して
 何かあったらQ&Aサイトへ
 https://questions.satisfactorygame.com/
・MODについて
 Update4でMODが壊れたと言われてもこちらでできることはない
 MODはまだ公式でサポートしてないので自己でなんとかして
 現状でクラッシュレポートの80%近くはMODが原因だと考えている
・Update5
 内容も規模も検討中なので時期も未定

528 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:30:42.51 ID:RLNnmMzF0.net
>>527
翻訳ありがとう

まぁUpdate5はのんびり待とう

529 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:44:21.56 ID:Gz5K6lC+0.net
代替レシピない段階で、ゴムとプラスチックを高効率で生産するには、やっぱり廃重油を垂れ流し続けるしかないよね?
リサイクルレシピがあれば、ゴム作って、廃重油と燃料でプラスチック作れば良いんだろうけど。

いっつもプラスチック製造あたりで躓くんだよねぇ。

530 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:47:35.35 ID:zh/9ZTTS0.net
長距離の輸送となるとやっぱ電車の方が効率いいよね?
昨日延々と桜みたいな植物のとこのボーキ北海までコンベア敷いちゃったけど

531 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 03:21:26.57 ID:86FBECom0.net
一度敷いたレールはいくらでも共有出来るが、ベルトの共有はほぼ絶望的
南北&北西の2軸を意識してどんどんレール敷いていくと最終的にとてもラクになる
凄い人達はグリッド感覚すごいから後々の交差とか高低差も考えてルート取りしてるようなので素直に羨ましい

532 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 04:32:50.33 ID:6oxarHaB0.net
電車乗ってるときってマウス感度変わる?
設定画面見ても乗り物乗ってるときの感度設定がないんだけど

533 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:04:00.05 ID:LaAwGFKA0.net
盆栽ゲーだと思ってたから運営がマルチ注力してるのちょっと意外
今回はこぢんまり開発しようかな

534 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:26:54.56 ID:t6cvYaux0.net
アプデ5はかなり先になるっぽいね

535 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:39:46.79 ID:zh/9ZTTS0.net
>>531
あーそうか別のにも使えるか
ならレール引くかあ

536 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:44:32.93 ID:Enq5v8tsM.net
>>526
ジップラインは電線mk2とかmk3とかが出来てもっと長距離伸ばせたらかなり利便性上がると思うんだけどな。
巨大鉄塔とセットで例えば草原から上の高台まで1スパンでいけるやつとか。

537 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:57:19.20 ID:l2pc98HxM.net
今のジップラインの仕様だと発想は面白いと思ったけど挙動を見ると後付感は否めないからアップデートには期待したいね、高速移動と長距離移動はぜひ実装してほしい

538 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:58:18.89 ID:t6cvYaux0.net
夢のワープ装置を

539 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 08:20:40.47 ID:w0z4galy0.net
のんびり遊びたいからマルチは実装しなくていいのに
ランダムマップ実装はよ

540 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 08:55:19.38 ID:uPSf7VPGa.net
ランダム鉱石欲しいよねー
あってもガチャしまくって意味ない気もする

541 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 10:57:39.17 ID:zvKQKlOO0.net
鋼梁って何て読むん?
こうりょう?
はがねはりじゃないよね…?

542 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 11:05:38.88 ID:8d+UEr6z0.net
steamでファイル壊れるのどうにかんないのかな、他のゲームでも増えて問題になってる
不具合報告もクレームもvalveじゃなくて開発元に行くから大変っぽいし

543 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 11:10:33.21 ID:UMKhsH4y0.net
アルミ筐体でヒートシンク作るレシピ、出ないなぁと思ってまさかと思って組立機開いたら持ってたわ。昔のアルミシート+ゴムレシピがそのままアルミ筐体+ゴムに替わってるのね…

544 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:22:36.36 ID:3ECwml0L0.net
こうりょうで合ってるよ

545 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:33:33.61 ID:6oxarHaB0.net
電車のダイヤの設定がうまくいかん
A-B-C駅とつなげてA-B,B-C,C-Aと設定したいんだけど「次の停車地点に到達できません」って言われる
線路はつながってるはずなんだがな、なんか理解できてないのかな

546 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:34:39.20 ID:DlOLrPN30.net
>>545
どっかの駅が逆向きで置かれてるかも

547 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:07:11.32 ID:40ubL26sa.net
zipラインは真上に電線引いていくには便利だが
移動には使えん

548 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:08:20.13 ID:40ubL26sa.net
ちがう、ホバーだ

549 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:11:47.53 ID:vvD8Etvy0.net
ジップライン最近なのか
無いとき高い所どうやって行ってたの

550 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:12:24.43 ID:WCVvlIVy0.net
フォトナするか梯子伸ばすかコンベアポール積み上げてた

551 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:28:45.69 ID:t8BRBAtB0.net
探検には便利だけどなを、ホバー。上空から電線設置するだけで降りなくていいから。帰り道も分かるし高所も登れるから。

552 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:48:49.81 ID:j6R5fBnw0.net
ハシゴもわりと最近というか
土台の上に展望台のせて、近くの崖に土台つけてその上にまた展望台を…みたいにやってた

553 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:34:41.79 ID:FhYcroCOr.net
>>545
駅の向いてる方向にしか電車は入線も発車もできないからC→AにいくにはBの駅の前後にBを迂回する通過線を付ければスムーズに走るようになるかと

554 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:36:54.52 ID:UrhP+upH0.net
てかアプデ4来ても結局コンベアに流れる最大数や生産数の最大値が噛み合ってないのね

555 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:56:13.56 ID:vvD8Etvy0.net
>>550.552
なるほど
ところでハシゴってどれの事ですか?
展望タワー以外にそれらしきものないんですけど
ちなティア6です

556 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:58:49.76 ID:a70SfEV70.net
>>552
ハシゴは、AWESOMEショップですよ。

557 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:59:07.48 ID:Gz5K6lC+0.net
>>555
クーポンで買わなきゃ無い

558 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:01:58.19 ID:vvD8Etvy0.net
あーそれかぁ
まったくやってなかった

559 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:03:11.94 ID:6oxarHaB0.net
>>546
>>553
C駅が見事に逆向いてたわw
教えてくれてありがとう駅でかすぎて向きあることに気づかんかった

560 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:26:40.88 ID:oE1KoPPqM.net
>>559
駅設置するときに隣接する貨物プラットホームに立って建設だと矢印とか見えないからなあ。
もうちょっとわかりやすいデザインにしてくれと思うわ。下の方でちょっと形変えるだけでいいんだ。

561 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:37:24.60 ID:j6R5fBnw0.net
駅の天井の形でどっちが外側か判断したりはするけど(確か丸い側が外側)
矢印が出る位置が見づらいとは思う(というか見えた記憶があんまりない)

562 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 16:32:55.44 ID:6oxarHaB0.net
HABとか軌道エレベーターとか、クソデカ建造物は設置がかなり不便よね
土台の角ぴっちりに設置したいのにでかすぎて何度も設置し直した思い出

563 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 17:00:17.82 ID:40ubL26sa.net
駅置いて貨物駅置いてとやらないといけないせいで
インアウトの位置合わせるのがクソ面倒なことをどうおもっているのだろうか
このどこか抜けた開発は

564 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 17:55:32.60 ID:h4q1qHXsa.net
鉄板って量産するようになるとめちゃめちゃ効率悪いな
代替レシピ使っていかないと全然足りない
そして代替レシピは場所によってはハードルが高い…
はあ…めんどくせえ…(恍惚)

565 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 19:19:17.14 ID:duOA9WY50.net
ここに大規模なライン作るぞって気合い入れて土台敷いたけどそれだけで疲れた
パイプとかコンベアみたいにびゃーって引っ張って敷きたいな

566 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 20:49:20.04 ID:Ja7dvXWH0.net
流体の挙動がよくわからんなー
10mぐらいなのにぜんぜん登っていかん
降りてくる流量も計算しないとなのかな

567 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:19:06.92 ID:pbFgLk4t0.net
https://i.imgur.com/UKAKfCB.png
https://i.imgur.com/GbIf0QL.png
https://i.imgur.com/KYHyvIA.png
https://i.imgur.com/6T0CVB3.png

568 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:40:19.77 ID:uyo9tpIw0.net
開発の方々はデスストランディングのジップラインに学んでくれ
ああいうの期待してた…

569 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:45:00.48 ID:6oxarHaB0.net
いうてそれだと電柱自体を変えないといけないからな…
無線送電技術とか出たら似たようなことできるかもしれん

570 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:10:12.39 ID:KHdxfrB90.net
こう... 逆立ちするような形をとればいいのではなかろうか

571 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:30:03.46 ID:j6R5fBnw0.net
電柱は分岐とか考えるとどうしてもとぎれとぎれに作ってしまうわけだし
専用のジップラインを別に作ったほうがよかったのではないかと

572 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:32:55.89 ID:G6ms5qhCM.net
デスストのジップラインはハイパーチューブじゃね

573 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:34:34.29 ID:J4DOHtAfd.net
みんなボーキの加工ってどこでやってる?

574 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 23:37:26.08 ID:zh/9ZTTS0.net
とち狂ってデータ消しちまった
なにやってんだろ

575 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 23:54:23.79 ID:IvgCgkGA0.net
もう1回遊べるドン

576 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:48:13.91 ID:7r/ArmZU0.net
なんかさ、ゲーム立ち上げる時と終了する時にモニターの接続一瞬切れない?
このゲームだけこの現象起きててめっちゃケーブルに負荷かかってそう

577 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:56:51.07 ID:pp2VdvPK0.net
なにケーブルの負荷って
高圧電流でも流してんの

冗談じゃないのは今回のKB5001330の不具合じゃないか

578 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 02:01:58.55 ID:+4IaQwt+0.net
列車って1種類のアイテムごとに貨物車用意してる?
それともいろいろぶち込んでる?

579 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:15:55.77 ID:BFZ38Ie40.net
今やっとティア5まで来たが原油どうしよう、砂漠に行くか桜の付近に行くか悩み中

580 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:21:17.33 ID:aOKrhSRh0.net
混ぜたらシンク噛まさないと詰まるからシンクの処理能と要相談

581 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 06:33:49.86 ID:L6orUqmJd.net
コンベアもそうだけど混ぜるのはやめた方がええよ

列車で運ぶもの切り替えたら、途中から前運んでたもの吐き出し始めたもん
完全に空にしたはずなのに

582 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:19:24.15 ID:28Yl80G00.net
>>581
「はずなのに」

583 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:45:06.86 ID:pp2VdvPK0.net
お、俺はインポスターじゃないぞ

584 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:04:10.01 ID:GjMsF1VQ0.net
スタート地点に悩みすぎて禿げそう

585 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:12:20.65 ID:wIkZAlvX0.net
禿げなら砂漠スタートだろう

586 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:15:44.20 ID:uSQxotvk0.net
俺は駅でおろした後で振り分け絶対してるから混ざっても問題ないかな……

587 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:32:49.88 ID:5FrKm9QTM.net
なんのためのスマート分岐とシンクだよw
余裕で混ぜるだろ

588 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:49:50.07 ID:64Shhsjf0.net
こんなふうにAとBのピストン輸送していて、途中のレールを共有してるんだけど、
たまにAの列車がBのルートに迷い込む現象はどうやって回避したらいいですか?

         B'駅
         │
A駅─┬──…──┴A'駅
B駅─┘

589 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:54:57.31 ID:64Shhsjf0.net
めっちゃズレたけど、B'駅はA'駅のすぐ上です。。

590 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:59:19.36 ID:ay0LM6PH0.net
ようわからんがスケジュール的に連続で通過してレールの切り替えが間に合ってないとかなんじゃろ
分けるしかないんじゃね

591 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:01:43.95 ID:uSQxotvk0.net
分岐の手前の線路に2台の列車が同時に走ると脱線するから
分岐に接続する線路を短くすれば確率は下がる

絶対不具合出ないようにしたいなら>>518がやってるみたいに分岐のない線路を作るか
分岐はあっても自動で走る電車は分岐で全部同じ方向に曲げるようにダイヤ組むしかない
分岐はあくまで自分の電車用とか送電繋げるためって目的で

592 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:04:09.69 ID:uSQxotvk0.net
と思ったらなんかよく見たら>>518もなんか青い分岐つけてるわw

593 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:33:29.07 ID:8TfeR0ih0.net
OfficialWikiより
> 駅の近くに2方向の駅につながる分割線が建設されていると、
> 2方向の列車が間違った分割方向に移動して、列車が動かなくなってしまうことがあります。
> これを防ぐには、分割道路と駅の間に少なくとも2つの鉄道セグメントを配置します。

又は、迷い込んでも本線に戻れるように行き止まりの駅じゃなくてループで本線に戻るようにするか

594 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:44:00.82 ID:CphBoWM4a.net
>>585
調べて北の森にした砂漠も楽しそうだけど

595 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:48:31.34 ID:NfsQy2Ce0.net
>>588
前にも書いたけど、この構造だとゲームロード時に、ジャンクションが切り替わらず迷い込む現象が避けられない
なのでこんな感じに各駅の後ろにUターンでできる構造を作ると確実
https://i.imgur.com/ufbgkVQ.png

AとBが近いなら、AとBの後ろどうしを繋ぐループを作ってもいいかな

596 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 09:54:55.00 ID:64Shhsjf0.net
>>590,591,593,595
ありがとう!自分の工場には595の方法が合ってそうだから試してみる。

597 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 10:58:12.78 ID:o0eMiSJI0.net
分岐がない場合でもロード時にブレーキがちゃんとかからないのか、
たまに駅突き抜けた状態で止まっちゃうことがあるから、転回用の線路はあると安心

598 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 11:18:38.93 ID:WxQMmS6/0.net
それに悩まされたけどループ作るスペース無かったから線路の分岐は作らないようにしたわ。貨物はターミナル駅で乗り換えさせて10輌編成の鉄道で拠点に持ってきてる。

599 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:06:49.85 ID:x0FeZKgA0.net
>>595
この作図ソフトいいね

600 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:46:34.83 ID:lQR1B6rIM.net
>>588
これ、A駅とB駅、A'駅とB'駅の分岐手前に信号場と称してプラットホーム無しの駅作って停止させればいいんじゃ無いかなあ。
時間はかかるけど先行の列車と間隔が自動的に空いてポイントの変換間に合うんじゃないかと。

まあそういう機能を持った信号機が実装されれば一番いいんですけどね。駅の建物の上部分を全部削除して路盤だけにして横に信号機の
グラフィック追加するだけ、内部機能はほぼ駅で構わないはず。今の駅でも次の駅に繋がってなければ列車はそこで停まるし、開通すれば自動的に発進する。

601 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 12:58:24.42 ID:cfu3gkw1a.net
溶融フレームの量産キツいな
というか溶融フレーム自体はそうでもないんだけどヘビーフレームがめんどくさい
鋼鉄製品の代替レシピ追加か鋼鉄の効率上げてくれないかな

602 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 14:52:33.86 ID:NfsQy2Ce0.net
>>600
速度の問題じゃなく、ロード時にはジャンクションがうまく判定されないバグがあるのです
ちなみに先行列車との間隔は関係ないです
自動運転の場合、ジャンクションの見た目の設定方向とは別に個別に判定してるようで、
完全同時に2台が重なって別方向に分岐するのも問題ない

>>599
draw.io 便利なのでこれで工場の図面も書いてます

603 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 15:22:50.51 ID:W0S1Nl9+0.net
鉄道レールみたいに自由に曲がる通路ほしいなぁ

604 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 17:52:32.07 ID:lj8pyiFU0.net
今日一日プレイしたはずなのに目標が何も進んでない
おかしい

605 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 18:00:58.17 ID:GjMsF1VQ0.net
半年ぶりに3回目の新規工場を昨日からぶっ続けで遊んで気持ち悪い何でまたハマってるんだ

606 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 18:58:29.06 ID:W0S1Nl9+0.net
進捗進まないのわかる
目標に手をかける前にその下地を整えるのに時間かかったり寄り道しちゃったりするんだよなぁ

607 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 19:07:43.55 ID:mP9OhpWi0.net
鋼梁は厳しいね〜
多目的フレーム60/mで生産しようと思ったら鋼鉄が24て…
基本レシピでは生産したくないw

608 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 19:48:53.75 ID:v1GYqqd40.net
今日は入力素材は手作業だけど
核パスタを作るという目標が達成できたので満足ですわ
加速器4台作っただけでめちゃくちゃ電力くってビビる

609 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 20:13:40.32 ID:NfsQy2Ce0.net
そろそろUpdate4での大量生産考えてるんだけど、ポイント優先なら何がいいんだろう
Update3では効率考えたらターボモーター一択だったけど
今回は色々選択肢があるし、代替レシピの効率も微妙なのが多くて悩む

610 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 22:53:17.32 ID:sN9xCU810.net
頑張って10000MW発電にしたぞ!(現在使用平均3000MW)
こんくらいあれば十分だよ…な?

611 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:16:03.57 ID:bBXbgo2xa.net
>>609
ポイントが一番高いのはロケットエンジン
けど効率が一番良いのは核パスタじゃないかな
制御フレームの無線制御システムの必要量が倍になったけどそれでも2個。銅パウダーも数は膨大だけどそんなに手間はかからない
どうせ電力は有り余るんだからちょうど良いし

ちなみに私は6/分のロケットエンジンを目指して早2週間、土日は全部サティスみたいな生活になった

612 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:30:14.65 ID:J9SrK1r/0.net
>>610
Update3でターボモーターフル生産しようとすると100ギガほど必要だったな
Update4だとどれくらいかはまだ計算してない

613 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:47:02.71 ID:p0ySpFDp0.net
UD3時代でも頑張れば燃料式発電機だけで200GWいけたから、今なら混合機のお陰で300GWとかいくんじゃない?
発電機2,500台ぐらい設置する手間に関しては…まぁアレだ今日は良い天気

クーポンMAX目指すなら原発諦めざるを得ないような設定(開発が、ウラン系は電力とクーポンのトレードオフを目指してるとか何とか)っぽいけど、これで足りるかどうかは知らん
どうせ自分は各アイテムにつき1台フル稼働させられたら満足しちゃう派なので

614 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 23:56:55.18 ID:aOKrhSRh0.net
発電所そんなに高効率になったの?
upd3は希釈ターボの6万弱で発電所ガクガクになったんだけど

615 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 00:28:21.99 ID:ixQk8ZUl0.net
レイアウトや作りたい素材の計算してる時は楽しいのだが
発電所だけはマジでキツい

616 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 00:50:23.55 ID:LzzkzFmG0.net
計算通りラインが稼働したからやっと寝れる
どこも不備なく一発OK稼働して気持ちいいぜ

617 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 02:22:34.27 ID:DHiVh24F0.net
拠点に全部集約してやってたら重いとこでfps25ぐらいまで下がるようになった…
さすがにちょっと設定下げるかね

618 :名無しさんの野望 :2021/04/26(月) 06:08:09.94 ID:rvYiUpOo0.net
未だにアルミの水再利用がどういうロジックで動いてるのか分からない
経験則的に取り付け口にポンプ付ければ上手く行くから困ってないけど
バルブじゃ駄目な理由もよく分からない

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200