2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :名無しさんの野望 :2021/04/22(木) 22:52:17.97 ID:JT3gXbBQa.net
工場建築にホバー活用してる人って電柱どう建ててる?
先に建ててると邪魔になるからどうしたものかと思ってるんだが

488 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 00:19:11.92 ID:2utmDPSE0.net
適当に立てて邪魔になったら消すだけ

489 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 00:25:06.43 ID:2u1nTnVb0.net
スキャンした石炭鉱床が見つからねえと思ったら見た目がなぜか石灰岩になってたわ

490 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 00:41:22.59 ID:i7wx1y5V0.net
ホバーパックなんでバッテリと共用にしてくれなかったんだろう?
ホバーリングが出来れば建設も捗るけど、建設中(装置系)ということは当然電源網が未設置。意味ない。

491 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 02:19:20.77 ID:63bfDA3L0.net
>>489
多分ノーマル4つあるところだと思うけどあれは俺も混乱した
石炭って文字が石灰に空目して3度見してようやくグラフィックだけがおかしいと気づいて安堵したけど

492 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 04:54:41.83 ID:wQWgUsfp0.net
>>490
うちは割と最初に配線するよ。機器の端子からも給電出来るみたいで、電機通じてれば飛び回れるから。
屋内に関しちゃ天井付けて蛍光灯配線したらそっちからも給電出来るし。

493 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 06:56:37.13 ID:KhyhFWYR0.net
>>490
ホントそれな。結局modで飛びながら作るのに変わらなかったわw

494 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 07:09:51.38 ID:ipLI5Gvk0.net
未だに燃料発電の仕組みがよく分からん
油田が4つ固まった場所を見つけたんだけどここに最大何基の燃料発電機を置けるんだ?
抽出機で120m/min 計480で…
バルブ上手く使って適量配分にすればいいのか?
なんかテンプレ的な配置あったら教えてほしい!

495 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 07:13:46.71 ID:+qEceF4n0.net
wikiの発電のところに色々書いてあるぞ
最新のには対応しきってないけどそこまで変わんないから気にしなくて大丈夫

496 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 07:18:24.47 ID:gwq+TGkT0.net
バニラでターゲットにした資源ノードを代替レシピで使い切ろうとすると建設予定地までの路線ネットワーク構築が第一ステップになりやすいから最初から通電してるのが普通かなぁ
UD4でスタック数増加したとはいえ、いまだに貨車数十両分の建設資材が必要になったりするから真っ先に路線繋げておかないとやってられない

497 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 07:36:02.45 ID:keBcg3iqM.net
>>494
レシピ無しだと
原油300→燃料200
発電は12必要
200÷12=16.6
16台

廃重油、ターボ燃料、希釈燃料のレシピ使えば倍以上作れる。
てかwikiの発電のとこ見るのが良い

498 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 07:45:30.99 ID:E31yzeW9a.net
そうか一旦燃料にしないといけないんだった
てかWikiに発電なんてページあったんだ…
大分久しぶりに再開したから内容が充実してるね これは分かりやすい

499 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 08:51:03.17 ID:nSs4pxx/0.net
お手軽な混合機ターボ燃料すると原油300と硫黄200で400になるから
燃料発電機を約89台動かせてもう電力は大体これでOKだけど設置するのがちょっと面倒なんだよね

500 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 10:53:17.15 ID:X2EFeWfr0.net
配線するとちょっとケーブル邪魔だったり
コンベア置いてみると電柱邪魔で引き直したりとかあるから
確かにバッテリー共用だと助かるね

501 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 11:43:15.42 ID:keBcg3iqM.net
やっとバッテリー量産開始したのに消費するものがまだない

502 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 12:28:41.83 ID:vLEKbxvpa.net
ふう、これで50台目の発電機か…あと何台だっけ…

あ と 5 2 台

503 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 12:36:15.30 ID:7UW3zR5Fa.net
発電機植え職人の朝は早い。

504 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 12:52:30.21 ID:NVSEZTyPd.net
あの直置き燃料発電所は今のバージョンでどうなってるんだろう

【惑星開拓】Satisfactory part13【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1601540888/593-n
> 593 名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-fMdf) 2020/10/19(月) 18:35:35.01 ID:0QpTyX970
> >>585
> なんとか置けたよ!最初107機でもう終わったと思ったけど隙間探しまくってギリ置けた
> これで土台なしポンプなしベルトやパイプの交差なし地形へのめり込みなしの発電所が完成、電線は気が向いたら
> …いやそういうしょうもない事にこだわってるから場所が足りないとか自爆してるんだけどね
> 発電部と全景はこんな感じ。一部資材の現地調達用ラインが紛れてるけど気にしないで
> https://imgur.com/hITe89M.jpg
> https://imgur.com/bTYuKuH.jpg

505 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 12:55:33.70 ID:PYx2AEhx0.net
なんか手持ちのアイテム全ロス、ショトカリセット、プレイ時間リセット、体力リセット、初期位置スタートのバグ?にあった
最初寝落ちして谷底に落ちて全ロスしたのかと思ったけどバグだよな?

506 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 13:04:46.67 ID:Fx54Dxhs0.net
>>505
スタンドアロン起動周りであったけど、直ったんじゃなかったか?
スタンドアロンなのにサーバ認証が適用されてしまうためにオフラインで起動するとキャラの紐付けに失敗
別のアカウントとしてリスポンすると、荷物その他がリセットされちゃう、というバグで年明けに修正されてた

現象からはそれと同様に聞こえる

507 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 13:05:38.76 ID:wQWgUsfp0.net
まあ発電機の設置だけならそう面倒でも無いからな。ついて回る電源とパイプの配線がくっそメンドイだけ。
パイプ伸ばして別のパイプに接触させたら自動的にパイプ十字分岐置いてくれたら楽なんだけどなあ。

508 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 13:20:44.72 ID:Fx54Dxhs0.net
>>505
そこからの単なる思いつきなんだけど

もしかしてスタンドアロン起動じゃなくホストとして起動してて、かつネットワークが切れてアカウント確認が機能してなくて、別のプレーヤーとしてリスポンしてたり?

509 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 13:27:46.77 ID:PYx2AEhx0.net
>>505
確かにロード時にオフライン云々の注意書き出てた気がする
なんて書いてあったかゲーム起動して確認してみようとしたら直ってた
あとプレイヤーネームもリセット?されてたけどそれも元通りになったしなんだったんだか

510 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 13:30:23.76 ID:PYx2AEhx0.net
>>508
いつもどおり「続きから」でゲーム始めてたと思うけど直っちゃったしもうわからん…
プレイヤーネームも変わってたしありえなくはないかもしれない。提案ありがとう

511 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 16:55:06.01 ID:2h+GmwE6a.net
リアルの比重考えたら当然かもしれないけど窒素ガスってポンプ要らず?

512 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 18:35:10.41 ID:KhyhFWYR0.net
ピンクの草木が茂ってるエリアさ、でかい木も爆破できるようなったみたいだけど微妙な草が全然除去できなくなってるわ

513 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 19:12:45.24 ID:6Rq5OnAnM.net
巨大な胞子嚢?みたいなやつも除去できないから綺麗に更地化できないのも地味につらい

514 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 19:29:35.70 ID:KhyhFWYR0.net
あれキモくて伐採したいわ

515 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 21:05:31.35 ID:qG155J6ja.net
ネジも倒した、銅のシートも倒した、ゴムも倒した、クイックワイヤーも倒した、
だかおまえだけは何度立ちはだかるというのか、回路基板よ

516 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 21:08:14.88 ID:dzy6Qt6L0.net
wikiの初心者向けの解説読んでも入力量と主力量の効率化がイマイチ理解できねえ…

517 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 21:29:31.50 ID:nSs4pxx/0.net
出力は好きなだけ置いて、入力は詰まるほど入れておけば大丈夫さ!

518 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 22:51:28.50 ID:2tk4aCV+0.net
地下鉄ならぬ天鉄を敷設
https://xxup.org/k7lmC.png
https://xxup.org/ULL0F.png
https://xxup.org/Mj5CI.png
https://xxup.org/mCOwJ.png

519 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 22:55:57.18 ID:kabVVCLHM.net
>>516
単純に最小公倍数の計算してるだけ。余りが出ない=最高効率だから。

520 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:44:31.98 ID:5LWe6b3N0.net
>>518
なかなか幻想的
効率考えるとこれ一択ですね

521 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:48:36.41 ID:kDBwFMRf0.net
>>518
テーマパークのアトラクションみたい

522 :名無しさんの野望 :2021/04/23(金) 23:55:32.90 ID:KhyhFWYR0.net
ドローンって大して輸送できないなー結局遠方から鉄道引くしかないという・・・

523 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:27:55.32 ID:LaAwGFKA0.net
つーか今回のアプデで便利なものある?
ジップラインの残念性能悲しすぎる

524 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:44:24.17 ID:CnItJfte0.net
もっといろいろ、降下ポッドとかカラーガンで着色できるといいな。

525 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:51:20.42 ID:jJLxrezl0.net
>>523
混合機は素晴らしいね、希釈燃料だろうがターボ燃料だろうがお手軽になった
ゴミが貯まるのが嫌で作れなかった原発関係も作れるようになった
ジップラインは電気が流れて無くても使えるので、探索に使う分には結構便利
ただもう少し吸着を広げて欲しいし、ホバーパックもせめて電線届く範囲の電柱から吸って欲しいね

526 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 00:59:18.26 ID:WKe0Mv5j0.net
基本バニラ勢だとホバーパックは本当ありがたいですね
逆にここまでとりあえず開放しちゃえばジップラインがほぼ腐っちゃうのは気になる
接続したまま電柱をまたいで移動できるようになれば利便性も全然変わったと思う

527 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 01:46:23.54 ID:NGVtG23qd.net
Known Issues with Update 4 and WHAT'S NEXT for Satisfactory???
https://www.youtube.com/watch?v=vuDlUdTeEMI

・Update4でSteam・Epic共にCoffeeStainのプレイヤー数最多記録更新
・既知の問題について(1)
 Steamのゲームパッチシステムで不具合が発生
 Steam版のプレイヤーはグラフィックの問題が起こったらゲームファイルの整合性確認で九割方解決する
・電力関連の変更振り返り
 発電機の自動調節は資源が無限のゲームでは余計な機能だった
 その上Update3で燃料の生産に合成樹脂が副産物となったため混乱や矛盾が発生した
 その結果電力用とそれ以外とをプレイヤーが自分で分ける必要が生じてしまった
 ↑ってJaceが言ってた
 パイプ関連の問題の一つは教えたり説明したりするのが難しいこと
 分からないことがあったらDiscordやSteamのフォーラムで聞いてみて
・既知の問題(2)
 マルチがつながらないことがある
 プレイヤー間でタイムゾーンを揃える、リトライし続ける、等で解決する場合がある
・既知の問題(3)
 マルチのクライアント側で葉が消えない
 ローンチ時からあるバグ、そのうち直ることを祈ってる
・既知の問題(4)
 アプリケーション名やアイコンがおかしい
 これが原因でGeForce Nowでプレイできない等の問題が起こってる
 もう直したのですぐに更新する
・上で挙げたのはこのビデオで見せたかったことのほんの一部
 アーリーアクセス版の時より明らかに問題が多いけど頑張って解決中だからもう暫く我慢して
 何かあったらQ&Aサイトへ
 https://questions.satisfactorygame.com/
・MODについて
 Update4でMODが壊れたと言われてもこちらでできることはない
 MODはまだ公式でサポートしてないので自己でなんとかして
 現状でクラッシュレポートの80%近くはMODが原因だと考えている
・Update5
 内容も規模も検討中なので時期も未定

528 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:30:42.51 ID:RLNnmMzF0.net
>>527
翻訳ありがとう

まぁUpdate5はのんびり待とう

529 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:44:21.56 ID:Gz5K6lC+0.net
代替レシピない段階で、ゴムとプラスチックを高効率で生産するには、やっぱり廃重油を垂れ流し続けるしかないよね?
リサイクルレシピがあれば、ゴム作って、廃重油と燃料でプラスチック作れば良いんだろうけど。

いっつもプラスチック製造あたりで躓くんだよねぇ。

530 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 02:47:35.35 ID:zh/9ZTTS0.net
長距離の輸送となるとやっぱ電車の方が効率いいよね?
昨日延々と桜みたいな植物のとこのボーキ北海までコンベア敷いちゃったけど

531 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 03:21:26.57 ID:86FBECom0.net
一度敷いたレールはいくらでも共有出来るが、ベルトの共有はほぼ絶望的
南北&北西の2軸を意識してどんどんレール敷いていくと最終的にとてもラクになる
凄い人達はグリッド感覚すごいから後々の交差とか高低差も考えてルート取りしてるようなので素直に羨ましい

532 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 04:32:50.33 ID:6oxarHaB0.net
電車乗ってるときってマウス感度変わる?
設定画面見ても乗り物乗ってるときの感度設定がないんだけど

533 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:04:00.05 ID:LaAwGFKA0.net
盆栽ゲーだと思ってたから運営がマルチ注力してるのちょっと意外
今回はこぢんまり開発しようかな

534 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:26:54.56 ID:t6cvYaux0.net
アプデ5はかなり先になるっぽいね

535 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 06:39:46.79 ID:zh/9ZTTS0.net
>>531
あーそうか別のにも使えるか
ならレール引くかあ

536 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:44:32.93 ID:Enq5v8tsM.net
>>526
ジップラインは電線mk2とかmk3とかが出来てもっと長距離伸ばせたらかなり利便性上がると思うんだけどな。
巨大鉄塔とセットで例えば草原から上の高台まで1スパンでいけるやつとか。

537 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:57:19.20 ID:l2pc98HxM.net
今のジップラインの仕様だと発想は面白いと思ったけど挙動を見ると後付感は否めないからアップデートには期待したいね、高速移動と長距離移動はぜひ実装してほしい

538 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 07:58:18.89 ID:t6cvYaux0.net
夢のワープ装置を

539 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 08:20:40.47 ID:w0z4galy0.net
のんびり遊びたいからマルチは実装しなくていいのに
ランダムマップ実装はよ

540 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 08:55:19.38 ID:uPSf7VPGa.net
ランダム鉱石欲しいよねー
あってもガチャしまくって意味ない気もする

541 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 10:57:39.17 ID:zvKQKlOO0.net
鋼梁って何て読むん?
こうりょう?
はがねはりじゃないよね…?

542 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 11:05:38.88 ID:8d+UEr6z0.net
steamでファイル壊れるのどうにかんないのかな、他のゲームでも増えて問題になってる
不具合報告もクレームもvalveじゃなくて開発元に行くから大変っぽいし

543 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 11:10:33.21 ID:UMKhsH4y0.net
アルミ筐体でヒートシンク作るレシピ、出ないなぁと思ってまさかと思って組立機開いたら持ってたわ。昔のアルミシート+ゴムレシピがそのままアルミ筐体+ゴムに替わってるのね…

544 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:22:36.36 ID:3ECwml0L0.net
こうりょうで合ってるよ

545 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:33:33.61 ID:6oxarHaB0.net
電車のダイヤの設定がうまくいかん
A-B-C駅とつなげてA-B,B-C,C-Aと設定したいんだけど「次の停車地点に到達できません」って言われる
線路はつながってるはずなんだがな、なんか理解できてないのかな

546 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 12:34:39.20 ID:DlOLrPN30.net
>>545
どっかの駅が逆向きで置かれてるかも

547 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:07:11.32 ID:40ubL26sa.net
zipラインは真上に電線引いていくには便利だが
移動には使えん

548 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:08:20.13 ID:40ubL26sa.net
ちがう、ホバーだ

549 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:11:47.53 ID:vvD8Etvy0.net
ジップライン最近なのか
無いとき高い所どうやって行ってたの

550 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:12:24.43 ID:WCVvlIVy0.net
フォトナするか梯子伸ばすかコンベアポール積み上げてた

551 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:28:45.69 ID:t8BRBAtB0.net
探検には便利だけどなを、ホバー。上空から電線設置するだけで降りなくていいから。帰り道も分かるし高所も登れるから。

552 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 13:48:49.81 ID:j6R5fBnw0.net
ハシゴもわりと最近というか
土台の上に展望台のせて、近くの崖に土台つけてその上にまた展望台を…みたいにやってた

553 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:34:41.79 ID:FhYcroCOr.net
>>545
駅の向いてる方向にしか電車は入線も発車もできないからC→AにいくにはBの駅の前後にBを迂回する通過線を付ければスムーズに走るようになるかと

554 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:36:54.52 ID:UrhP+upH0.net
てかアプデ4来ても結局コンベアに流れる最大数や生産数の最大値が噛み合ってないのね

555 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:56:13.56 ID:vvD8Etvy0.net
>>550.552
なるほど
ところでハシゴってどれの事ですか?
展望タワー以外にそれらしきものないんですけど
ちなティア6です

556 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:58:49.76 ID:a70SfEV70.net
>>552
ハシゴは、AWESOMEショップですよ。

557 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 14:59:07.48 ID:Gz5K6lC+0.net
>>555
クーポンで買わなきゃ無い

558 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:01:58.19 ID:vvD8Etvy0.net
あーそれかぁ
まったくやってなかった

559 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:03:11.94 ID:6oxarHaB0.net
>>546
>>553
C駅が見事に逆向いてたわw
教えてくれてありがとう駅でかすぎて向きあることに気づかんかった

560 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:26:40.88 ID:oE1KoPPqM.net
>>559
駅設置するときに隣接する貨物プラットホームに立って建設だと矢印とか見えないからなあ。
もうちょっとわかりやすいデザインにしてくれと思うわ。下の方でちょっと形変えるだけでいいんだ。

561 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 15:37:24.60 ID:j6R5fBnw0.net
駅の天井の形でどっちが外側か判断したりはするけど(確か丸い側が外側)
矢印が出る位置が見づらいとは思う(というか見えた記憶があんまりない)

562 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 16:32:55.44 ID:6oxarHaB0.net
HABとか軌道エレベーターとか、クソデカ建造物は設置がかなり不便よね
土台の角ぴっちりに設置したいのにでかすぎて何度も設置し直した思い出

563 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 17:00:17.82 ID:40ubL26sa.net
駅置いて貨物駅置いてとやらないといけないせいで
インアウトの位置合わせるのがクソ面倒なことをどうおもっているのだろうか
このどこか抜けた開発は

564 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 17:55:32.60 ID:h4q1qHXsa.net
鉄板って量産するようになるとめちゃめちゃ効率悪いな
代替レシピ使っていかないと全然足りない
そして代替レシピは場所によってはハードルが高い…
はあ…めんどくせえ…(恍惚)

565 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 19:19:17.14 ID:duOA9WY50.net
ここに大規模なライン作るぞって気合い入れて土台敷いたけどそれだけで疲れた
パイプとかコンベアみたいにびゃーって引っ張って敷きたいな

566 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 20:49:20.04 ID:Ja7dvXWH0.net
流体の挙動がよくわからんなー
10mぐらいなのにぜんぜん登っていかん
降りてくる流量も計算しないとなのかな

567 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:19:06.92 ID:pbFgLk4t0.net
https://i.imgur.com/UKAKfCB.png
https://i.imgur.com/GbIf0QL.png
https://i.imgur.com/KYHyvIA.png
https://i.imgur.com/6T0CVB3.png

568 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:40:19.77 ID:uyo9tpIw0.net
開発の方々はデスストランディングのジップラインに学んでくれ
ああいうの期待してた…

569 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 21:45:00.48 ID:6oxarHaB0.net
いうてそれだと電柱自体を変えないといけないからな…
無線送電技術とか出たら似たようなことできるかもしれん

570 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:10:12.39 ID:KHdxfrB90.net
こう... 逆立ちするような形をとればいいのではなかろうか

571 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:30:03.46 ID:j6R5fBnw0.net
電柱は分岐とか考えるとどうしてもとぎれとぎれに作ってしまうわけだし
専用のジップラインを別に作ったほうがよかったのではないかと

572 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:32:55.89 ID:G6ms5qhCM.net
デスストのジップラインはハイパーチューブじゃね

573 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 22:34:34.29 ID:J4DOHtAfd.net
みんなボーキの加工ってどこでやってる?

574 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 23:37:26.08 ID:zh/9ZTTS0.net
とち狂ってデータ消しちまった
なにやってんだろ

575 :名無しさんの野望 :2021/04/24(土) 23:54:23.79 ID:IvgCgkGA0.net
もう1回遊べるドン

576 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:48:13.91 ID:7r/ArmZU0.net
なんかさ、ゲーム立ち上げる時と終了する時にモニターの接続一瞬切れない?
このゲームだけこの現象起きててめっちゃケーブルに負荷かかってそう

577 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 00:56:51.07 ID:pp2VdvPK0.net
なにケーブルの負荷って
高圧電流でも流してんの

冗談じゃないのは今回のKB5001330の不具合じゃないか

578 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 02:01:58.55 ID:+4IaQwt+0.net
列車って1種類のアイテムごとに貨物車用意してる?
それともいろいろぶち込んでる?

579 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:15:55.77 ID:BFZ38Ie40.net
今やっとティア5まで来たが原油どうしよう、砂漠に行くか桜の付近に行くか悩み中

580 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 03:21:17.33 ID:aOKrhSRh0.net
混ぜたらシンク噛まさないと詰まるからシンクの処理能と要相談

581 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 06:33:49.86 ID:L6orUqmJd.net
コンベアもそうだけど混ぜるのはやめた方がええよ

列車で運ぶもの切り替えたら、途中から前運んでたもの吐き出し始めたもん
完全に空にしたはずなのに

582 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:19:24.15 ID:28Yl80G00.net
>>581
「はずなのに」

583 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 07:45:06.86 ID:pp2VdvPK0.net
お、俺はインポスターじゃないぞ

584 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:04:10.01 ID:GjMsF1VQ0.net
スタート地点に悩みすぎて禿げそう

585 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:12:20.65 ID:wIkZAlvX0.net
禿げなら砂漠スタートだろう

586 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:15:44.20 ID:uSQxotvk0.net
俺は駅でおろした後で振り分け絶対してるから混ざっても問題ないかな……

587 :名無しさんの野望 :2021/04/25(日) 08:32:49.88 ID:5FrKm9QTM.net
なんのためのスマート分岐とシンクだよw
余裕で混ぜるだろ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200