2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part18【工場】

1 :名無しさんの野望 :2021/04/12(月) 02:15:04.38 ID:7buIIfZe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part17【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615335497/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

193 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 00:40:01.58 ID:NWe4JPBZM.net
>>192
よかった。新緑の世界目指してエクスプローラーでかけてくる

194 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 01:54:04.53 ID:U9S3V4250.net
なんか4/11のEXのデータ読もうと思ったら落ちる…
EXでもEAでも同じ…
最初からやるのかあ…

>>85
なんか変わったの?

195 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 02:23:46.61 ID:BsjKf4U80.net
セーブ失敗ならファイルサイズ小さくなってたりするよね
ファイルサイズに異常が見られないなら試しにCalculatorで読み込んでみるとか?

196 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 03:15:56.08 ID:53JN6qyr0.net
「続きから」を選ぶと落ちるが「ロード」から最新のデータを指定したらうまくいったことがあったけど
そんなことではない?
AutoSaveデータも読めないのかな

197 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 03:31:33.64 ID:xtUGFP4g0.net
カッコいいから置物として設置した加速器をカッコいいから稼働するために電源強化で建設した原発のために加速器を建設して諸々のために混合機と混合機と混合機と

198 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 03:54:28.95 ID:+IOUX8aY0.net
念願のメインバスで始めたけど、縦にコンベア重ねまくりでけっこう大変だな
重ねるとスナップ機能使えないし、やってみると粗が目立つなー

199 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 04:29:02.82 ID:a5Eklm8t0.net
>>185
なんか新しくなってたね
よく見直してやったらできたよありがとう

200 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 09:09:20.66 ID:7h/88gP30.net
>>184
もっと集めればもっとダメージエリア増えます
ただ、半径は放射性物質の量の対数になってるので、そんなには増えない
コンテナ1000個分の核廃棄物でも520mぐらい

201 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 11:08:07.11 ID:U9S3V4250.net
>>195
やってみる
>>196
どっちとも駄目だったんよ。ー

202 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 11:24:45.11 ID:5aviusyw0.net
行先に指定されてるドローンポート消すとしばらくしてからエラー落ちするな

203 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 13:49:09.72 ID:zphVblj50.net
>>200
ありがとう。
北東の砂漠の果てに原発建てるかぁ

204 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 15:02:23.26 ID:BYmwWTGQ0.net
セールなので買ったばっかだけどコントローラーの決定押すと作成ボタン押しっぱなしになるのな

205 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 16:33:37.91 ID:ZPK/0YbH0.net
>>204
スペース押しながら他のプログラムのウィンドウクリックしてもそのまま作成しっぱなしになるよ。
簡単にやるならタスクマネージャ立ち上げて常に手前に表示にしておく。作成画面でスペース押してタスクマネージャクリックすると押しっぱなし。

なお押しっぱなしと関係なくマウスクリックは出来るので、マウスで作成素材変更しても押しっぱなしのまま作り続ける。

206 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 16:41:29.38 ID:U9S3V4250.net
>>195
読み込めたぜありがとう!

207 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 16:57:33.57 ID:COt0VRMYa.net
やっとHDガチャから混合機で作る希釈燃料出たんだけどこれ効率ヤバイな
ターボ燃料にしたら燃料発電機の森が出来たわ

208 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 17:01:54.77 ID:iT0WknFQ0.net
modってまだ動けるようになってない?空飛べないとやる気が起きん

209 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 17:09:28.73 ID:GVBtL+Oo0.net
>>208
そのためのホバーパックやろ
適応してけ

210 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 18:27:36.21 ID:Swml6gUw0.net
電力グラフのUI変わってるけどこれどういうこと?

211 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 18:31:38.60 ID:AaBGC+7Ya.net
発電量、設備が全部稼働した場合の使用量、電力使用量

212 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 18:37:19.24 ID:t0T+fajV0.net
>>208
速度は出ないけどeasy cheatで飛べるし便利だよ
ノーコストで建築できたり昼間で固定できたりHUBのマイルストーンは全解除できるし研究即時終了もできる

213 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 19:51:02.83 ID:Swml6gUw0.net
>>211
なるほど
灰色はなんなんだろ

214 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 20:13:50.04 ID:5aviusyw0.net
蓄電池込の許容量とかなんかね

215 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 20:29:08.49 ID:ZY5y/F3Na.net
サティスの地面が近い視点が酔うから空を飛ぶMODがなくては困る貧弱なのが辛い

216 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 20:36:57.64 ID:m6xCeY280.net
ビーコンの一覧スクロールできないけど今アプデの不具合かな

217 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 21:46:35.54 ID:BYmwWTGQ0.net
作業台のならび順逆になっちゃったんだけど戻すことできます?

218 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 22:03:21.03 ID:gWua0WU6M.net
easycheatならアプデ4にも対応して飛行出来るよ

219 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 23:40:06.21 ID:1w0P53Nq0.net
ドローンって使う?
コンベアと電車しかまともに使ってないわ

ドローンが飛び交う工場とか映えるけど

220 :名無しさんの野望 :2021/04/17(土) 23:40:15.17 ID:5QQ0yiuka.net
>>217
解体すれば素材はそのまま返ってくるし
レシピ選択間違えただけなら変更すれば良い

221 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 00:13:15.04 ID:1z3thAbtd.net
up4来たから久しぶりに立ち上げたらなんか色々と暗くなってるな
ライト付近は白飛びしてるし設定でどうにか対処出来るのかなぁこれ、、、

222 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 00:32:02.16 ID:NYk6/QQc0.net
アプデで追加されたガンマ値設定変えれば明るくできる
うちの事務用クソザコモニタと老眼クソザコアイじゃ前の暗さでもキツかったから助かってる

223 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 00:33:13.97 ID:4gVCLw0R0.net
アプデ1週間前ぐらいから建設し始めたターボ燃料発電所がようやく完成
アプデ直後にレシピガチャ全部終わらせて涙出たけど頑張った

あいかわらず流体コントロールが酷い、設置した発電機7割ぐらいしか稼働しとらん
要求量に対して何割か増やした数値でバルブ制御すれば上手くいくのかな?

224 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 00:55:10.33 ID:w5nOtEY30.net
>>219
天空工場派なんで使わないけど、地上工場派は使うんだろなと思ってる
その理由は土地の起伏に左右されない輸送という認識から
例えば草原の山頂炭鉱から麓の鉄とか湖に土台を引かなくても輸送できるんだろうなと

使わないから認識が正しいか知らん

225 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 01:45:18.05 ID:AMKJF5tg0.net
今丁度ワールドの反対側の原発予定地に圧力変換キューブと電子制御棒をドローンで運ぼうと計画してる
他にも例えばヘビーモジュラーフレーム専用の工場を作って完成品をドローンで運べたりするんじゃないかな

226 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 02:02:42.99 ID:MXa+Zi+B0.net
起動時にメカのカラーリングが消えて真っ黒になるバグかっこいいな
試しに粒子加速器置いてみたら完全にSFの大型レーザー砲でワロタ

227 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 02:17:26.94 ID:HbwGvGzv0.net
鉄道輸送は効率上げたかったら本数増やせば良いかと思ったら、クレーン作業してる時は止まるし理論値出すの難しいな

228 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 02:21:18.34 ID:9BUOiONa0.net
>>219
自由な輸送手段ではあるんだけど、運用コストが高い割に運搬量が少ない、離着陸がクソ遅いと正直イマイチ
せめて離着陸はもっと早くして欲しい

229 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 02:22:29.73 ID:6bMxsKM60.net
誰かがドローン使いまくっえ負荷テストの動画でアップしてくれそう

230 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 03:56:14.17 ID:DzyF3mmTr.net
自分の環境だけだと思うけど、Update3時代に作ったターボモーター区画が手直ししてないのにずーっと稼働してるから何事かと思ったら、バグで水晶発振器が無線制御ユニット用の製造機にできてた虚空空間に呑まれてるせいで無限に生産してて笑った

231 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 04:07:00.22 ID:gJcfa3VB0.net
>>228
高低差ある場所での運用がメインだろうと思うわ。うちだと7スタックを往復4分くらいで運用してる。草原の本拠地と
中央の高台にあるアルミ工場間での完成素材輸送だから、mk1コンベアくらいの性能あれば十分だし。

インゴットとかの素材輸送ならそれこそ複数コンベア引いたり鉄道やトラック輸送だろうしな。

232 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 05:14:53.49 ID:UWiGNoQU0.net
>>213
バイオマスバーナー込みで全発電機フル稼働した時の発電量

233 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 06:12:18.14 ID:8anYhe8m0.net
>>232
なるほどありがとう

234 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 07:43:27.27 ID:6bMxsKM60.net
東西南北に対してバッチリタイルひくにはどうすればいいんだろう
今作った工場の床が斜めでもう気持ち悪いから新規で遊びたい

235 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:38:20.28 ID:DqD2A5wc0.net
位置はスナップできないけど方向は10度ずつスナップできる
まっすぐ北を向いて配置するんだ

236 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:44:54.36 ID:e6638rTQd.net
そこまでスペック良くないpcでやってるんだけど重さが不安になってきた
輸送はできるだけ鉄道にしてコンベア控えてるんだけど他にこれやっとけってのある?

237 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:46:47.13 ID:SaDp8Aeu0.net
PC買い替え

238 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:47:47.17 ID:2n7HEKysH.net
ドローンはポート1つの運搬量に対して電気使いすぎだし
バッテリー送るためにもコストかかるしバッテリー作るコストもかかるしで
線路(高架)引くのサボりたいとか引くまでの一時しのぎにしか使いたくないってなったな…

239 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:47:53.71 ID:wT5H7gDcd.net
スパコン作ってるので許して

240 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 09:54:09.11 ID:w5nOtEY30.net
ノートですら16万の予算で i7-9750 32GB GTX1650 のが買えた(2020/4時点)
デスクトップなら10万切るんじゃね?

241 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:04:53.06 ID:6l8dwnCx0.net
1650ってアルミ時代のコンベアmk2な印象がある

242 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:05:15.29 ID:hVq7xClna.net
今は冗談じゃなく時期悪いからちょっと待った方がいい
>>240
流石にそれ16万は高いな
まあオールインワンなら安いか

243 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:07:27.62 ID:NYk6/QQc0.net
>>236
gpuの問題ならグラ設定下げればいいけど
cpuは工場増やすの避けられないし、今回のアプデで軽くなったみたいに改善してくの期待するしかないんじゃね
今の相場だと一式揃えたら3年前の1.5倍以上はかかるだろうし買い替えはキツイわな

244 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:11:45.22 ID:wzZ5UvFJd.net
みなさんありがとう
もちろん設定も最低にしてあるけどそれでも重いからやっぱり買い換えも検討してみます

245 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:21:00.33 ID:SaDp8Aeu0.net
>>240
マジレスすると
16万円あれば現時点で
・Core i7-10750H
・32GBメモリ
・500GB M.2 NVMe SSD
・NVIDIA GeForce RTX 2060
・15.6型フルHD非光沢IPS液晶
のノートPCが買える

あと4万円足すとNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPERになる
早くビットコインバブルが弾けないかなぁ…

246 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:22:13.24 ID:w5nOtEY30.net
>>242
今は知らないけどノートはデスクトップの倍という感覚
いわばWindows10Pro込みの8万クラスだろうけど高い?

247 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:29:27.43 ID:SaDp8Aeu0.net
>>246
ビットコインのマイニング用に買われてGPUが流通してないから高い
去年100万円だったビットコインが、先週700万円超えたから
グラボ自体が無いのでデスクトップPC組めないのよ

248 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:31:26.39 ID:yf2aSKlt0.net
ビットコインはもう経済に根付いたから法規制で殺すと経済死ぬからなあ
せめてマイニング規制してくれれば

249 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:31:44.34 ID:sG2u4K9f0.net
スクショ出て来ないのでネタ投下
谷間の秘密基地的な水晶工場
滝が途切れてるのは何とかならんのか
https://i.imgur.com/3VpsjyO.png

250 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:34:08.03 ID:w5nOtEY30.net
>>245
まて、15.6なんてゲームPCとして不満がありすぎ
17インチのフルHDは譲れない

251 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:34:23.47 ID:WGEPq2+pM.net
コンテナの入数制限する方法ある?

252 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:34:50.72 ID:SaDp8Aeu0.net
>>249
幻想的でかっこいいね
そのうち地形をいじれたりランダムマップ作成機能が付いたりしないかなぁ

253 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:35:57.78 ID:SaDp8Aeu0.net
>>250
HDMIで40インチのテレビに映せばいいよ

254 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:38:42.51 ID:7GYsBiFW0.net
GPU単体だと本当に時期が悪いけど、大手メーカー製のゲーミングPCなら普通にGPU搭載で買える
このゲームCPUの負荷も高いので、古いPCならまとめて買い替えもいいと思う

255 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 10:39:56.61 ID:w5nOtEY30.net
>>253
うちテレビ無いし、
んなもん繋ぐならデスクトップにするよ

256 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 11:25:45.74 ID:sG2u4K9f0.net
露天階段式ロッド工場やで
https://i.imgur.com/kpYs8zB.png

257 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 12:10:39.67 ID:sZQpU7Kr0.net
smartアプデないけど使えてる?

258 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 12:43:52.65 ID:7GYsBiFW0.net
>>256
オールグリーンにしよう、黄色は不安になる

259 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 13:45:09.41 ID:gJcfa3VB0.net
>>251
無いよ。コンテナに素材入ってる数検知する方法無いから事実上無理
例えばドローンに複数素材混載したいってなら素材ごとにコンテナ分けて、コンテナ出力をmk1かmk2くらいのコンベアで出して
合流機で混ぜて搬入するしか無いね。

260 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 14:15:35.59 ID:bPUl+SBY0.net
>>220
言葉足らずでした
工作台のレシピを選ぶ欄が以前は基本部品(鉄板など)が一番上にあったのですが現在はパワーシャードが一番上にあり消耗品や産業部品、バイオマスと続き一番下に基本部品がある状態です
よく使う基本部品が一番下だと事あるごとに下までのスクロールが手間なので順番を戻したいと思った次第です

261 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 14:57:24.37 ID:0978C4Jg0.net
今更買ってティア3なった所なんだけど先を考えず設置してたからゴチャゴチャ過ぎて
どこかで全て作り直した方が良いのかな

262 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 15:08:00.29 ID:sZQpU7Kr0.net
>>261
それを楽しむゲームだぞ
より良くし続けていくのです

263 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 15:16:38.38 ID:1qF5urbq0.net
>>257
23日に完成の予定らしいぞ

264 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 15:22:07.69 ID:H/D8mW4ra.net
俺みたいな頭でっかちになると100時間超えても全く先が見えない
新工場のたびにワクワクするけど発電所がすごく面倒だね

265 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 15:34:04.54 ID:UuyrB0mY0.net
極力電柱の少ないうつくしい工場にしたのにホバーマシンのために無駄電柱を生やすハメに

266 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 16:34:07.25 ID:u4k5c3/Ca.net
ちなみに250時間越えても先が見えん
目標は6/分でロケットエンジン作る工場目指してるけどターボエンジンどころか無線制御システムから全く足りないから作り直してる。すると電力が足らなくなる、の繰り返し

267 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 17:10:26.96 ID:ghQPsOuEa.net
人によるっしょ
900時間こえてるけど計画性ないからスパゲティしか作ってないよ

268 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 17:41:31.66 ID:zisg7AFj0.net
発電が常にフルパワーで動くようになったから大量に発電所建てて「圧倒的ではないか!」ってやる遊びも出来るようになったのか

269 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 18:19:52.65 ID:iUh+TxLm0.net
update4にしてCPU負荷が軽くなって一極集中してた工場が軽くなって感動してたけどアルミ生産ラインが止まってた
何事かと思ったらアルミスクラップのレシピ変わってるじゃねーか
作り直すのが早いかHDD回収の方が早いか…

270 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 18:47:22.32 ID:bPUl+SBY0.net
ジップライン楽しいw

271 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 18:56:59.77 ID:UuyrB0mY0.net
うわほんとだ石炭て
なんのために石油コークス作ったんや…

272 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 18:58:39.53 ID:2n7HEKysH.net
石炭のレシピもコークスのレシピもあるぞ?

273 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:21:59.11 ID:jevBdz0A0.net
やっとEAでも工作台の手動ボタン押しっぱなし機能(トグル?)実装されたか!
何気に便利だなこれ!

274 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:24:52.01 ID:6bMxsKM60.net
現段階で開発が目指してる完成度の何パー達成してるんだろ

275 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:30:14.83 ID:4gVCLw0R0.net
石炭のままでもインゴットの生産能力が1.5倍程度まで上がってる(ただし石炭やシリカの要求量も約10〜15%程度上昇、水も微増)ので、とりあえず筐体や空タンクを急いで作りたいならゴリ押しするのも手ではあると思う
敷地拡張の必要性に関しては、概算だけで見る限り大丈夫そう(精製施設の必要台数がほぼ半減、鋳造炉が倍増)

筐体や空タンクの需要がどれくらいになるのか、しっかり見えてきてから再度本格的なボーキサイト工場作れば良いかなと思ってる

276 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:32:11.89 ID:r/vPFhTh0.net
石炭と原油の使用比率は悩ましいね
まだ3分の1も使ってないけどw
発電は完全に原発移行したほうがいいのかな

277 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:39:05.09 ID:sSrqA7Xea.net
ヒートシンクの代替レシピがあるから、アルミシートの需要がコンベア以外で使うことなくなった

その分アルミケースの需要は本当にヤバイ。ネジ並にジャブジャブ使わないといけない
まあ原因はめんどくさいから全部アルミケースのレシピにしたせいなんだけど

278 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 19:49:31.05 ID:lWxA3GJI0.net
今日1日がエクセル上での工程設計で終わってしまう。

生産設備すべてがMODで
工場跡地にコンベアしか残ってなかったから完全新設計の決心がついた。

279 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 20:38:21.07 ID:dJd3fWst0.net
アルミ周りの消費結構エグい

280 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 21:00:18.89 ID:/Rg5j+590.net
>>278
俺も全く同じ。mk++mod工場圧縮出来て便利だけどアプデの度になるならmod使用やめようかな...

281 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 21:27:54.24 ID:6bMxsKM60.net
>>278
俺も新工場作ったら工場パターンをエクセル化しとこう

282 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 23:08:50.27 ID:vqkSqD7xa.net
ゲームやってるのにExcelで管理とか勘弁してくれよw

って思ったけどそういえばおれも付箋にメモ書きしてペタペタしてたわ

283 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 23:12:31.87 ID:6bMxsKM60.net
ある程度パターン決めとかないと
何か作るたびに計算し直すという馬鹿なことをするわたし

284 :名無しさんの野望 :2021/04/18(日) 23:40:00.10 ID:7GYsBiFW0.net
同じく昔は工場作った後に記録付けてた
最近は同じ手間なら先に計算兼記録作ったほうが便利だと気が付いた

285 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 01:54:52.27 ID:8LsuAyDX0.net
Excel計算まではやってないけどSatisfactory専用にノートで計算はしてるわ。
そうしないとインゴットからターボモーターとかやってられないし。

286 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 02:15:04.77 ID:B/mcp64D0.net
FactorioのMODとしてSatisfactoryのアイテムとレシピを突っ込んで、
向こうの設計ツールで台数とか自動計算してる

287 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 02:43:31.66 ID:grx/K4Du0.net
土台は何かしら自分で縛らないと味気なくなっちゃうな
とりあえず空中工場だけは断固拒否だ

288 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 05:07:19.18 ID:mDL2vsY90.net
ホバーみたくトラック系でも無線送電できる乗り物出ないかなぁ
そしたらいちいち燃料供給に石炭とか運ばずに済むし

289 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 06:58:45.91 ID:vkwizJLa0.net
>>260
公式での仕様変更だから仕方が無いと諦めるしかない

290 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 11:18:18.23 ID:8LsuAyDX0.net
>>289
まああそこは英語版でも変わらないから、公式の意図した順番なんだろうな。割と頻繁に使うもので
スクロールしたら確実に出せるから手間ではあるが探す必要は無いと諦めてる。

それよりも建設の方がなあ。建設メニューの土台のなかにある3.土台、英語版だと1:Foundationsで先頭に
あるんだぜ。日本語版だと3番目でスクロールしなきゃならないのは何とかならないのか。

291 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 11:54:26.46 ID:E7RNpZRX0.net
英語設定でやってる

292 :名無しさんの野望 :2021/04/19(月) 12:10:07.92 ID:lFNDRorj0.net
>>289
さんきゅ
気づかぬうちにverupしてたのか
やり始めたばっかりなので勝手がわからずなんか押したのかと勘違いしたわ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200