2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦争シム】Combat Missionシリーズ総合【Battlefront】

1 :名無しさんの野望:2020/10/02(金) 09:03:24.56 ID:t3izCzv+0.net
第2次大戦〜現代の陸戦シムシリーズ
Steamへ登場ということで立ててみた

BATTLEFRONT
https://www.battlefront.com/index.php?p=home

Combat Mission Shock Force 2 on Steam
https://store.steampowered.com/app/1369370/Combat_Mission_Shock_Force_2/

59 :名無しさんの野望:2022/01/27(木) 09:17:08.19 ID:rtKX9QtX0.net
WW2の完全新作出してほしい

60 :名無しさんの野望:2022/01/27(木) 17:50:13.93 ID:5fpHJaxg0.net
つまり太平洋か?

61 :名無しさんの野望:2022/01/29(土) 16:55:39.47 ID:u0q/RrkeHNIKU.net
白兵戦と撃たれてもひるまない切り込み突撃コマンド実装されないと太平洋戦線再現は難しいだろうね
あとは人間IEDの肉攻斑とかか……
ジャングル戦のエリア火災と地下移動できる洞窟もいるな

CM1だと白兵戦、火災、地下移動、無停止バフ掛かるウラーな突撃あったのになんでまだ入ってないんだろ

assaultコマンドは接敵時の相互躍進だから近距離戦の戦術機動としては正しいんだろうけど勢い無いからなんか日本語のアサルトのイメージと違うんだよな

62 :名無しさんの野望:2022/01/30(日) 09:27:05.96 ID:Yf4p4Alz0.net
このゲームって味方に戦車や対戦車砲が無い状態で敵戦車に来られたら、
パニックになったり逃走したりする仕様ある?

あと独ソや米兵などで、それぞれパニックになりにくいとか
各国の個性や特徴ってある?

63 :名無しさんの野望:2022/01/30(日) 13:59:13.05 ID:sP+AdClvH.net
戦車に突っ込まれると普通に逃げたり投降したりするよ
練度が高く塹壕や家屋にいる時は手榴弾で履帯狙って抵抗する場合もある
行動原理のリアリティーがこのシリーズの売りでありキモだね

特色は国ごとより兵科ごとの差が出てると思うけど多少は差があるように思う
米軍がスタンダードだとするとイタリア兵は投降者多いしエリート降下猟兵は文字通り死ぬまで戦う
体感だとソ連兵は攻撃受けると部隊がばらけやすく、説明書みたら
「村の占領をドイツが一個小隊でやるならソ連は一個中隊で行え、戦車一両でやることを戦車小隊で行え」
とあって納得いった

64 :名無しさんの野望:2022/01/30(日) 18:54:39.53 ID:Yf4p4Alz0.net
いい感じのゲームみたいだね!
Fortress Italyとか買ってみようかな。

65 :名無しさんの野望:2022/01/30(日) 19:47:28.52 ID:T2cwStH30.net
>>64
バトルフロントから普通に無料デモ版あるよ
デモ版だけで結構遊べるからダウンロードしてみて遊んで見ればいいよ
ただしゲームエンジンは前バーション

66 :名無しさんの野望:2022/01/30(日) 21:37:23.79 ID:sP+AdClvH.net
>>64
先人が残してくれたチュートリアル和訳もあるよ

http://cmmodsiii.greenasjade.net/?page_id=5#search/text=Japanese

このゲームそこまで操作は複雑ではないけれど奥が深いから飽きない
自分の戦術知識や戦史知識アップデートするごとに新たな発見がある
細く長く続いてるだけあっていまだにMODやシナリオ出てるし、
ここのスレ民も年単位で定期的に戻ってくる人多いのでは

67 :名無しさんの野望:2022/02/24(木) 16:31:58.60 ID:+l5+vfgzH.net
リアルBlack Sea記念日

68 :名無しさんの野望:2022/02/24(木) 18:06:12.23 ID:94OCps/40.net
NATO介入してないし

69 :名無しさんの野望:2022/04/29(金) 10:38:29 ID:/weABGPg0.net
攻撃型ドローンがない現代戦ゲームはリアリティがなくなっちゃったな

70 :名無しさんの野望:2022/04/29(金) 12:14:34 ID:HhMrHGFCdNIKU.net
Black Seaは、中の人達が今回の戦争を受けてパラメータを絶賛調整中だとか。

もしかしたら、2を出すところまで行く?

71 :名無しさんの野望:2022/05/01(日) 18:54:07 ID:Fjgd/Kpmd.net
BSの前書きより

War in real life is a terrible, horrible thing that should only be embarked upon as an absolute last resort. Combat Mission: Black Sea is thankfully still a fictional story, and likely to remain so unless our global leaders and populace collectively lose their minds. The stories that will be created within this game can serve as a grim reminder of the human cost incurred when diplomacy and decency fail.

現実の戦争は、絶対的な最終手段としてのみ着手されるべき、恐ろしいものなのです。コンバットミッション。黒海は、幸いにもまだフィクションであり、世界の指導者や国民が一斉に気が狂わない限り、このままであろう。このゲームから生まれる物語は、外交と良識が破綻したときに発生する人的犠牲の大きさを思い知らされることでしょう。

72 :名無しさんの野望:2022/05/06(金) 17:05:25.46 ID:UmkWT0Ed0.net
WW2もの新作出してほしい

73 :名無しさんの野望:2022/05/21(土) 14:24:46 ID:Tgl4SNvj0.net
BSだけど、人的被害凄まじいことにって決着しない?
現実考えて、負けるにせよ勝つにせよ
現代戦でここまでKIA出るものだろうか。

ハードの進化によってあまりに力の差が出る事は差し置くとして、
やつぱゲームとしての落とし込みにはこうするしかないのかな?
ってモヒカン頭を傾げてしまうよ

74 :名無しさんの野望:2022/05/21(土) 20:38:18 ID:OMoykXx9d.net
>>73
ゲームと今の戦争、どっちの話をしている?
後、このシリーズはゲームじゃなくシミュレータだからな。
1ヵ月やっただけだが
戦車、航空機なしの米軍(今のウクライナ軍と同じ)とロシア軍だとBSと同じ結果になると思う。

75 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 11:27:29 ID:xCQvPFBBp.net
>>74
ああごめん、書き方変だったね。
俺シナリオエディタでウクライナvs ロシアのテストしてたのね。
バトルマップ流用して、中隊規模戦でさ。
拠点確保4割、友軍カジュアリティー2割以下取っ払って、
全体戦力判定だけのmeeting engagementで市街戦、
フォレストを動かしてみた。

因みにcmbnの頃から大味になりすぎと思っていたので、
アーティラリはオフマ無し。

それでぶつからせたんだけど、スキルベテラン中隊同士が
人的被害バリバリ出てもなお精確性失わずにキル取り合うんだわ。
勿論俺もこれはシムと思ってる。
CMはモラルの反映が見事なだけにどんだけやっても飽きん。
それだけに今作は随分渋といなーとおもた。

個人で携行できる火器が屋内外問わず制限なしに、
戦闘車両撃破できる現代戦反映する現状を、
「シム」するとまるでゲーム並の人死にが出るのに驚いた。

WW2メインでプレイしていたわしは、
エンジン変わったついでにもしかしてスキル、
モラル周りに何か修正あったんかなと思った次第です。
長文スマン

76 :名無しさんの野望:2022/06/19(日) 14:03:33 ID:D1tpzLzq0.net
>>75
WW2版のCombat Mission で好きなもの、オススメのものはどれですか?

77 :名無しさんの野望:2022/06/19(日) 17:15:07 ID:lqslPXap0.net
デモ版をやった限りは
高低のある地形が多そうなFI
大戦後期の強力な兵器が多いFB
が面白そうだった

平坦すぎるRTが一番面白くなさそうだった

78 :名無しさんの野望:2022/06/20(月) 21:11:16 ID:iSHi2+7l0.net
WW2シリーズのSteam登録が遅れてるのはなじぇ?

79 :名無しさんの野望:2022/06/23(木) 18:25:29 ID:mu0Tgh2zd.net
フォークランド紛争とローデシア・南アフリカ対ゲリラ戦ものを出してほしい。

80 :名無しさんの野望:2022/07/24(日) 00:05:43 ID:A6F2GZuD0.net
>>76
亀ですまん。
ww2ものだったら、ゲーム的に楽しむならCMFI楽しいよ。
大味でもなく、締めるところはキッチリ。
そして意外な程のヘタリア兵の郷土愛が反映されてる感じが。
珍しい戦域に焦点当ててるけど、
BNのボカージュ+起伏に乏しいマップが続きに飽きが来てる時には新鮮に感じる。

んで、ガチリアルな意味では実はRT好きなんだな。俺は。
確かにマップはド平坦、
だだっ広さにポカーンとなるところは兎も角として、
開始早々鬼のオフマカチューシャ砲撃に延々30分余りも耐えなければならんとか、
運なのね。
戦場で生き残れるかったら運がとても大きなウェイト占めてるのね。ってな気分がまんまアタリな
「身も蓋も無さ」が良く出ててコレはこれでアリかと思う。

ゲームとして見た場合は、まあ、言うまでもないが。
でもそこもまた、真面目に作るあたりがCM好きよな所。

81 :名無しさんの野望:2022/07/30(土) 19:17:27.35 ID:Cr+VMmiS0.net
>>80
ありがとう。
SteamにCMFI来たら買うかも。

82 :名無しさんの野望:2022/07/31(日) 18:36:12.22 ID:l+g4Z5Rn0.net
質問失礼します。 Windows10 で Combat mission Shock force2の体験版をプレイしようと 一日前起動したときは正常に起動してプレイできたのですが、 今日遊ぼうとすると企業のロゴ みたいなのが出た後デスクトップに戻され起動できません。 対処法がわかる方いますか? 環境は変えていませんし、 最小限のスペックは満たしています。

83 :名無しさんの野望:2022/08/03(水) 17:29:15 ID:tZKi674x0.net
>>82
まあありきたりな方法で恐縮だけど、
互換モードと管理者のとこチェック入れるぐらいかな。

環境については、知らんアプリがバックグラウンドでアプデしてたとかあるかも知れない。

84 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
>>77無視されてカワイソス…

85 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
Combat Mission もRegimentsぐらいのグラフィックになってくれないかな

86 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
Regimentsいいよね
がっつりCMやる元気ないときはRegimentsやってるわ

87 :名無しさんの野望:2022/10/12(水) 10:08:42.33 ID:8dXwKOGt0.net
Red Thunderにバトルパックが出るみたいだね
このスレではだだっ広くて平坦なマップが多くて、あまり楽しくないと不評?だったRTだけど自分は東部戦線好きなんだなあ

それにしてもSteamでWW2のCMをどんどん出す話はどうなった??



https://www.battlefront.com/red-thunder/cmrt-battle-pack-1/

88 :名無しさんの野望:2022/11/12(土) 12:52:20.16 ID:XWisjQ3sM.net
>>87
貴重な現代戦のデータを収集するのに忙しい。

89 :名無しさんの野望:2022/11/16(水) 09:55:22.11 ID:Hd9owBb8d.net
NATO介入来るかな

90 :名無しさんの野望:2023/01/09(月) 15:58:26.59 ID:Oj/zbK2/0.net
もう誰もCombat Missionシリーズ、プレイしてないの?

91 :名無しさんの野望:2023/01/19(木) 01:33:42.09 ID:mBwQVRqN0.net
ブラッドレー、チャレンジャー、レオパルドくるな。
操縦するのはウクライナ軍だが。

92 :名無しさんの野望:2023/01/19(木) 11:39:06.71 ID:eLv4x+Ef0.net
エンジン3とエンジン4って何が違うの?
グラフィックの質、綺麗さは一緒だよね?

93 :名無しさんの野望:2023/03/11(土) 09:58:46.25 ID:WEtPdSQL0.net
やっとSteamに来るね

https://store.steampowered.com/app/2297010/Combat_Mission_Battle_for_Normandy/

94 :名無しさんの野望:2023/03/12(日) 10:31:24.89 ID:wpwq5Gb1d.net
BSのマルチプレイヤートーナメント機能は色々荒れそうw

95 :名無しさんの野望:2023/03/12(日) 13:13:32.29 ID:RWDeUtmi0.net
なんでこんな焦らすのか意味がわからない

96 :名無しさんの野望:2023/03/26(日) 14:41:04.84 ID:rLUxswel0.net
https://community.battlefront.com/topic/142428-what-makes-red-thunder-special/

CMの中でもRed Thunderこそが至高なんだってさ
異論ある?

97 :名無しさんの野望:2023/03/26(日) 17:43:30.61 ID:r2rX3A4a0.net
異論だらけ

98 :名無しさんの野望:2023/03/26(日) 18:41:17.12 ID:rLUxswel0.net
>>97
あなたの好きなCMのタイトルと意見をぜひ聞きたい

99 :名無しさんの野望:2023/03/26(日) 19:59:46.11 ID:r2rX3A4a0.net
上の方におすすめ議論あるじゃないか

100 :名無しさんの野望:2023/03/29(水) 08:26:45.47 ID:PcUqcNXL0.net
祝リリース

101 :名無しさんの野望:2023/03/29(水) 08:57:29.59 ID:c/Ui1C/k0.net
Steam移行を機会に買う、またプレイするって人いる?

102 :名無しさんの野望:2023/03/29(水) 09:32:33.82 ID:LwyxjvBt0.net
もう少し割引乗ったら考える

103 :名無しさんの野望:2023/03/29(水) 09:46:41.06 ID:wM/y8d1F0.net
あのもっさり動作を現代向けにエンジン作り直して軽快化したら買う

104 :名無しさんの野望:2023/05/20(土) 18:24:25.91 ID:1O1ee4t5d.net
F-16も来るか。

105 :名無しさんの野望:2023/09/01(金) 17:11:22.47 ID:RQPMgLqz0.net
64-bit化も必須

106 :名無しさんの野望:2023/09/17(日) 16:19:29.49 ID:RN89Gh4L0.net
Steamに移植されてもさっぱり盛り上がらないCombat Mission だけど、
ゲームエンジンやグラフィック含めて、こっちのゲームの方がいいから乗り換えましたってゲームがあったら教えてください。

107 :名無しさんの野望:2023/09/17(日) 17:32:40.76 ID:WaxjrqOE0.net
グラがもう少しきれいなだけでだいぶ良くなるyと思うんだが

108 :名無しさんの野望:2023/10/01(日) 00:44:55.44 ID:7P2iY6+70.net
確かにエンジンどうにかしてとは思うけど
内容的に盛り上がるとはあまり思えん
むしろ下手にさわらずこのままでいいんじゃね?まである

総レス数 108
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200