2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦争シム】Combat Missionシリーズ総合【Battlefront】

1 :名無しさんの野望:2020/10/02(金) 09:03:24.56 ID:t3izCzv+0.net
第2次大戦〜現代の陸戦シムシリーズ
Steamへ登場ということで立ててみた

BATTLEFRONT
https://www.battlefront.com/index.php?p=home

Combat Mission Shock Force 2 on Steam
https://store.steampowered.com/app/1369370/Combat_Mission_Shock_Force_2/

2 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 11:14:59.41 ID:jvpb1e0n0.net
>>1


3 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 11:15:35.09 ID:jvpb1e0n0.net
めちゃおもしろよねー
アゲ

4 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 11:52:16.20 ID:cvDmRdodd.net
ゲームばかりしてないで自衛隊にでも入ったら?

5 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 11:57:53.40 ID:jvpb1e0n0.net
戦争ゲーが好きなだけで殺し合いは好きくない…

6 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 12:34:11.23 ID:goaopAEH0.net
それでなくてもウォーゲーム関連総合スレが過疎ってるんだからそっちでやればいいのに

7 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 13:17:14.90 ID:bBB+i11r0.net
このゲームはターン制の3Dで対戦もできるのが肝

8 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 14:19:34.17 ID:1b2ikqVr0.net
当時プレイして曳光弾が跳弾している描写にはおおーって感動した記憶がある何年前だsteamにきたのは喜ばしい

9 :名無しさんの野望:2020/10/03(土) 23:04:02.59 ID:1BwayTat0.net
Steamレビューでいいこと書いてる人がいるw

>>時代遅れのOpenGLライブラリを使用している事による慢性的な低FPS
>>未だに改善されないのは、ぶっちゃけ開発元Battlefrontの怠慢としか思えません。
>>Steam新規購入勢と昔からのコアなファン同士が上記の不満点について絶賛レスバ中

www

10 :名無しさんの野望:2020/10/05(月) 09:08:06.35 ID:BAq6cD2k0.net
そのひと「おすすめしません」にしてるけど、圧倒的な文章量にCMへの愛を感じるなw
文章の中身読むとおすすめしてるとしか思えないし

11 :名無しさんの野望:2020/10/06(火) 02:27:47.85 ID:ysy3CGfj0.net
まあな

12 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 22:32:51.83 ID:3tzzpfh50.net
これ、シリーズそれぞれにdemo版があるからそれだけでもタダで相当遊べるな

13 :名無しさんの野望:2020/10/15(木) 06:33:34.64 ID:UOHmgl3E0.net
SF2以外は当分来ないのかねー?

14 :名無しさんの野望:2020/10/15(木) 09:29:19.46 ID:1x2L8i5Y0.net
やっぱりWW2がいい

15 :名無しさんの野望:2020/10/17(土) 14:26:28.18 ID:1VJKSWQ00.net
製品版ってデモ版からエンジンが4.0にバージョンアップしてるんだよね
何が違うのかな?
グラフィックも違ったりする?

16 :名無しさんの野望:2020/11/26(木) 08:08:36.24 ID:lR5wIe6M0.net
オータムセールで値引き中
WWIIものはやく出ないのかね?

17 :名無しさんの野望:2021/01/08(金) 17:56:58.49 ID:Wug7oo5U0.net
戦略シミュレーション『Combat Mission Black Sea』Steam向けに1月22日リリース
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/08/105118.html

WWIIものはよ

18 :名無しさんの野望:2021/01/08(金) 23:42:16.61 ID:4AXvuQxj0.net
このシリーズの弱点って結局エンジンの古臭さなんだよな
同時ターン制で緻密なシミュレートしてる戦術ゲー他に無いのに
いつまでも重苦しいエンジン使ってるからせっかくSteamに来てもスルーされるんだよ

19 :名無しさんの野望:2021/01/11(月) 13:37:55.10 ID:u0iG4GSq0.net
まったくそのとおりすぎる……

20 :名無しさんの野望:2021/01/11(月) 16:15:06.41 ID:Za7slAlY0.net
俺は素人だからよくわからんが
その古臭いエンジンを使うデメリットって具体的にどういったこと?
ゲームの動作が重いとか?
グラフィックがあまり綺麗じゃないとか?

21 :名無しさんの野望:2021/01/11(月) 18:01:05.23 ID:f8WWIdgj0.net
実際はあまりにリアル寄りのゲームは求められていないっていうことだろうな
ゲームとして考えたらある程度のデフォルメが必要
しかも、リアル寄りに作っているつもりでもやっぱりリアルとは違っているし

22 :名無しさんの野望:2021/01/11(月) 23:53:13.64 ID:mIlC9cLD0.net
ゲーム性は今の段階で十分満足してるっていうか普通に面白いから気にならんけど
CMシリーズってユニットへのオーダーの結果を腰据えてじっくり眺められるのが良いとこなんだよ
結果がわかりきってたり興味なかったら時間加速で飛ばすこともできるし、遊んでるときのテンポも操作性以外は悪くない
きっとWW2じゃなくてファンタジーとか別路線でも、緻密なシミュレートと演出さえしっかりされてれば楽しいものができると思うし
そういう意味ではCMが進化する方向性って結局グラフィックや演出と、遊びやすさとしての動作の軽快さかなって感じる

23 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 08:18:53.48 ID:MPRe4Pvn0.net
こういうゲームはRTSだと何が起こったのかわからんこと結構あるからな
RTSでも巻き戻して見られればいいのかもしれないけどそう言うゲームあんまないよね

24 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 08:34:44.01 ID:+dHROLe70.net
箱庭というかジオラマを好きなように操作してドキドキするゲームって、やっぱりCombat Missionシリーズが一番なの?

25 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 09:07:51.05 ID:n7L5npOZ0.net
>>20
このゲームは自由に視点を動かし、地形を見ながら敵の位置を予測したり、射線を調べたりする。
頻繁に3D画面を操作する割に、その動作がモッサリ。
見た目も今どきのものに比べるとちょいと古臭い。

WargameシリーズやARMA3をやってしまうと、動作はもっとキビキビしてほしいと感じる。
グラはついでに綺麗にしてくれたら嬉しい、ってぐらいかな。

さらにもっとModフレンドリーにして、改変や追加の自由度を上げれば神ゲーになれるのに、と思ってる人は多いんじゃないかな。

26 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 10:37:53.21 ID:aQxTb6mi0.net
>>24
Close Combatシリーズも良いよ
あっちのほうがゲーム寄りでキャンペーンシステムが独特だけど

27 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 13:17:06.83 ID:LrQfeAuf0.net
Close Combatも良いよな、この手のゲームにはまったキッカケだわ
Graviteam Tacticsシリーズも同様にRTSだけど、戦場スケールやシミュレートの細かさなどCMクラスで良かった
オーダーも最小限で済むし忙しく感じないからCMをRTSモードにして遊んだときの感覚的に近い

でもやっぱりCMのような同時ターン制採用してるゲームってほとんど無いんだよな
ジャンル別物だけどFrozen Synapseくらい

28 :名無しさんの野望:2021/01/12(火) 17:09:23.41 ID:MPRe4Pvn0.net
ターン制だからメール対戦できるのもいい
相手探すのが難しいがw

29 :名無しさんの野望:2021/01/22(金) 17:31:31.71 ID:0C8ZLec70.net
>>17本日リリース

値引きなしかよ…

30 :名無しさんの野望:2021/02/03(水) 17:57:34.53 ID:ObnT93Fx0.net
WW2のNormandyは本家じゃないと買えないのか
ちょっと古いゲームだけど値引きはあまりしなさそうね

31 :名無しさんの野望:2021/02/03(水) 18:08:23.63 ID:OMsyVfOZ0.net
>>30
そのうち追加されると思うし追加されたらセール時には30%オフかと
でもいつ追加されるかわからん

32 :名無しさんの野望:2021/02/04(木) 09:53:59.45 ID:h9tVQlNB0.net
>>31
レスサンキュー過疎かと思ったけど人いるんだな
急いでないし昔のCMx1とdemoやりながら待つわ

過去ログ漁ってたらでてきたマップ最少にしてクイックバトルってやり方が自分に合ってるみたいで楽しい
動かすコマが多すぎるとしんどい小隊+α規模の戦闘をじっくり見られるこのゲームは楽しい

33 :名無しさんの野望:2021/02/04(木) 09:58:58.87 ID:V5QlmXAC0.net
ちな某ゲーム掲示板に何人かCMをプレーする人たちが集まって専用スレ立ててる
SF2とBSしかしてないと思うけど

34 :名無しさんの野望:2021/02/17(水) 09:56:05.63 ID:BZGyg8HH0.net
https://www.wargamer.com/combat-mission/cold-war-announcement?amp&__twitter_impression=true

35 :名無しさんの野望:2021/02/17(水) 11:58:44.05 ID:BZGyg8HH0.net
https://www.battlefront.com/cold-war/cmcw-base-game/

36 :名無しさんの野望:2021/02/17(水) 12:22:32.35 ID:BZGyg8HH0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://www.youtube.com/watch?v=ahixU5SI9vU

37 :名無しさんの野望:2021/02/17(水) 12:51:16.28 ID:/5ymUqKg0.net
クトゥルフ神話とスカトロと現代戦には興味がねえ

38 :名無しさんの野望:2021/02/18(木) 19:31:53.29 ID:616C10Nv0.net
見た目のわりに重そうw

39 :名無しさんの野望:2021/02/18(木) 20:32:20.03 ID:nOXss8XT0.net
お綺麗になった?と思ったけどシネマチック処理みたいのされてるな
実物は大して変わらなさそう

40 :名無しさんの野望:2021/02/26(金) 07:32:35.88 ID:WLxTMQoy0.net
steamセール来た

41 :名無しさんの野望:2021/05/07(金) 14:24:12.37 ID:RK5FQk5O0.net
CM: Cold War is Out!
https://www.youtube.com/watch?v=jj1iEYvBLEo

42 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 21:49:37.83 ID:MG3uWPVv00606.net
Fortress Italy買ってもAIやグラフィックは最新作とほとんど変わりませんか?

Fortress Italyには降下猟兵出てきたり、モンテ・カッシーノみたいなマップも出てきますか?

43 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 01:33:58.63 ID:QGwffSiHH.net
最新パッチ入ってれば挙動もグラも全シリーズ変わらないはず
フォートレスイタリーは単体だとハスキー作戦しかフォローしてないので、
イタリア本土戦のグスタフラインモジュールも買わないと降下猟兵や英軍入ってないと思う

44 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 22:18:55.34 ID:rfkdhm8H0.net
>>41は7/22にonsteam

45 :名無しさんの野望:2021/08/02(月) 06:57:51.57 ID:oT2okTWK0.net
>>41
マイクロプローズのRegimentsとどっちが面白いんだろう?

46 :名無しさんの野望:2021/08/02(月) 07:36:51.16 ID:0Zh1X69m0.net
>>45はヴィジュアル重視のお手軽ゲームでは?
cmはリアル重視でヴィジュアルはしょぼいよ

47 :名無しさんの野望:2021/08/11(水) 18:12:28.70 ID:wdfFLC8u0.net
Fire and Rubbleなんてのが出てるじゃん
なんで、おまいらここで教えてくれなかったの?
Red Thunder 何年も積んでたけどプレイしてみようかな

48 :名無しさんの野望:2021/08/11(水) 18:47:14.93 ID:wdfFLC8u0.net
ああ、俺のRed Thunderはエンジン3だった。
これ、エンジン3からエンジン4に有償アップデートできなかったっけ?
60ドル払って、また買わないといけないの?

あとエンジン4にしたら、どんないいことがありますか?
グラが綺麗になるとか、動作が軽くなるとか、AIが賢くなるとか

49 :名無しさんの野望:2021/08/11(水) 18:54:19.98 ID:wdfFLC8u0.net
10ドルのアップグレード見つけますた
とりあえずRed Thunder のエンジン4本体やってみる
気に入ったらFire and Rubbleも買う
ブダペスト包囲戦みたいなシナリオあればいいな

50 :名無しさんの野望:2021/09/15(水) 03:50:34.24 ID:FH+YHZj7H.net
グラはMOD製作者がyoutubeで紹介してるmovieshader MODにReShadeかける手法で
雰囲気レベルだけど底上げできるな

51 :名無しさんの野望:2021/09/15(水) 08:04:17.14 ID:JCqUJr9N0.net
>>50
くわしく
「movieshader MOD」でググってもなんもでてこない

52 :名無しさんの野望:2021/09/20(月) 02:24:42.71 ID:A94xB80W0.net
名称はバラバラだがalt+Mのムービーモード改良MODのことな
http://cmmodsiii.greenasjade.net/?page_id=5#search/text=FX

Reshadeだけでもグラ調整できるけど、shaderMODをベースで入れてからReshadeいじったほうがコントラスト安定する

combatmission reshade でyoutube検索すると導入紹介やmodパック配布垢出てくるよ

53 :名無しさんの野望:2021/11/17(水) 07:17:54.15 ID:0kVuHlEw0.net
steamでCombat Mission Cold Warやっとリリース
https://store.steampowered.com/app/1551160/Combat_Mission_Cold_War/

54 :名無しさんの野望:2021/12/16(木) 20:01:26.10 ID:bsx2NrK90.net
不評だね、Cold War

55 :名無しさんの野望:2022/01/22(土) 13:56:46.22 ID:NiuKsLUOH.net
今年中にww2タイトル全部steamリリース予定らしい

56 :名無しさんの野望:2022/01/22(土) 13:59:14.52 ID:Zch/zbhL0.net
マジすか
サマーセールで50〜75%オフになったりするのかな?

57 :名無しさんの野望:2022/01/22(土) 14:09:47.26 ID:NiuKsLUOH.net
あとはCMBSに海兵隊とロシア空挺軍モジュール追加予定
(国際情勢次第では飛ぶかも?)

58 :名無しさんの野望:2022/01/22(土) 20:53:08.27 ID:NiuKsLUOH.net
BS/SF2のデータ改変したプロフェッショナル版ってやつを英軍がウォーゲーミング教材として使ってるみたい
ガチの戦術シミュとしてお墨付き得たって事だと思うんだが宣伝材料にはならんのかねぇ

総レス数 108
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200