2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cities: Skylines 92タイル目

1 :名無しさんの野望 :2020/09/17(木) 00:03:56.56 ID:M7lfCm7D0.net
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 25タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1596618192/

※前スレ
Cities: Skylines 91タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596924989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

480 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:39:08.34 ID:YEyf4PMm0.net
ModsListingで表示されるロード量次第だとは思うけど、ウチはそれが21GBちょっとで
PCには64GB搭載してるな。この状態で空きメモリが40GBほどあるから、まぁ見たままの数字

うちはそうやってメモリ増設で悩むのが嫌だから最初から32GB*2で組んだパターンですわ

481 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:09:20.78 ID:CvGJFImMd.net
>>474
極力同じメモリに合わせる方が無難
AMD Ryzenの場合メモリ相性が出ることがある

>>477
普通は同じ容量二枚一組で買うので1枚だけ買うのは意味不明

482 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:15:57.67 ID:Hd1QM7MQM.net
>>481
諸々値引きされて2000円切ってたからついポチた

483 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 13:06:20.80 ID:uOWNPKJN0.net
660 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/10/13(火) 05:32:31.84 ID:sp63m8ox [3/4]
https://i.imgur.com/pNAgWRJ.jpg
https://i.imgur.com/7RBkjl8.jpg
https://i.imgur.com/cqPePQx.jpg
https://i.imgur.com/q3n71hG.jpg

484 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:10:49.96 ID:DFZTK1VLd.net
>>483
はぇ〜…きっもい…

485 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:42:03.64 ID:3+cxt9+ba.net
何処や

486 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 15:43:40.90 ID:fKA5N9ywM.net
区画や建物のない空白地帯をどう埋めるかというセンスが俺にはないみたいだ
樹木選びがわけわからん

487 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 15:49:13.49 ID:MZf+/RCS0.net
Ryzen2で4GB*2に16GB*2を追加しようとしたら中負荷くらいでエラーでパソコンごと落ちてちょっとビビった。
最新のは知らんけど、Ryzenは少なくとも2枚はセット品のほうがいいかもね。16GB*2で満足だからいいけど。

488 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 17:58:06.54 ID:Z/aWKeJ50.net
コルセアのメモリが安くなってたから新作ゲーム一本買うと思って買っちゃった
32GBのPCなんて始めてだけど、このゲーム以外に役に立つんだろうか…
VRは買う予定だけど、いくらVRゲームでも32GBも使わんよな

489 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:01:06.28 ID:O0ZVHLSYM.net
裏でブラウザ開いたままとか
メモリ開けなきゃって気にしなくてもよくなる

490 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:19:19.34 ID:d9tLRD5o0.net
ゲーム開けっぱなしでYouTubeで好きな音楽流しながら読書したり
ゲームつけっぱなしでwordで都市計画の単位レポート書きながらレポート添付用の図面をイラレで引いたり。
大容量メモリとデュアルデスプレイを使ってのながら作業はいいぞ

491 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:56:01.80 ID:tf2taMBY0.net
今日日ゲームやるのにメモリ16GBしか積んでないPCとかあり得ない
事務用ノートPCに16GB乗ってる時代だぞ

492 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:06:19.07 ID:YuvicsQI0.net
今日日さんこんばんわー

493 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:17:58.85 ID:fKA5N9ywM.net
確かにゲーム中のラジオよりは自前でYouTube流しといた方が気楽かもしれん
そんなシチュエーションでパカパカと音響が変化するゲームでもなし

494 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:34:57.02 ID:BHaOEzmw0.net
PC談義も完全に無関係ではないからあんま言わんけどさ
自都市のSS1枚でも添えて語ってくれないですかね

495 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 21:01:40.66 ID:dysS1LOnM.net
仮想フルスクでやりたひ

496 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:03:44.45 ID:8rqKjDyW0.net
>>495
起動オプションからできるぞ
-popupwindow

497 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:15:24.00 ID:XlDo06FM0.net
仮想フルスクにするとどんなメリットありますのん?

498 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:09:33.71 ID:dysS1LOnM.net
>>496
ありがとう、とても助かった
これでウィンドウズボタンをいちいち押さずに済む

499 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 13:16:15.22 ID:QuumQcW70.net
マルチディスプレイなら恩恵あるけどシングルならメリットはそんなない

500 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:31:28.78 ID:8iJ0qFou0.net
>>483
遅まきながら画像検索したら、denmark circle houseって出た

501 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:07:27.37 ID:TcuaEs71a.net
nodeエディタすごいな
超鋭角で合流できるから加減速車線とかだいぶつくりやすい
CSUR合わせれば日本の立体交差をほぼ完璧に作れると思うけどCSUR重そうだからなぁ

502 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:12:27.77 ID:ZpQm54xa0.net
メモリ次第よ
16GBだとかなり重いけど32GBなら多分いける

503 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 20:28:11.77 ID:6RWaWdK70.net
商業区画の駄目っぷりに嫌気が指して全部なくした
お前ら明日からAmazonで生活しろ

504 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 21:43:38.23 ID:6RWaWdK70.net
1タイルでメガロポリス作ってみました、暇な方ご精査ください
何故かURLが貼れないので
ワークショップで「1tile 70k GC NoMod」で検索してください、一番最初に出てくるのがそれです
地形変更無しで作ったため後半きつかったですが今までで最高の出来です

505 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 22:22:44.64 ID:mq3S8zpJ0.net
>>504
見てみた
住宅地だらけなのかと思ったけど意外にオフィスが多いんだね

506 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 22:57:24.29 ID:vSZZWoAV0.net
商業区画は人がワチャワチャするのが楽しい

507 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:03:42.51 ID:KW+obIpb0.net
オフィス区画のぽぽぽぽぽぽぽぽぽとかいう音嫌い

508 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:15:45.18 ID:n4X8kdtya.net
俺は工業地区のゴゴゴゴ
つーかCSの環境音って変な声とか耳について苦手だわ
SC2013のほうがセンスあった

509 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:17:14.73 ID:VHC+Diom0.net
環境音はmodで変えてるわ

510 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:49:12.57 ID:SkY535vg0.net
音もそうだけどテキストもシムシティの方が断然良かった
あのユーモア溢れる文章はほんと好きだった、最後に笑えない冗談を飛ばして自滅してしまったけど

511 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:55:45.75 ID:P2l9rFGu0.net
性能低いPCだと、Cities以外を起動するとフリーズの原因になるけどな

512 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:57:02.00 ID:nhBovRyc0.net
テキストじゃないけどトロピコの執事のセリフが好きだった(日本語版)

>>507
八尺様のいるオフィス街

513 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:57:35.22 ID:4zjxtFXZx.net
グラフィックもこのゲームセンスない
2000時間以上やったけど、文句なしってほどよかったわけではないんよね

514 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:58:32.03 ID:+RL1UVm20.net
PC版を日本語化したけど、なんけ文字の大きさがバラバラで、もっと読みやすくならないかなぁ?
あと、PC版も最高3倍速までなの?

515 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:59:11.08 ID:P2l9rFGu0.net
スレ更新忘れたまま書き込むと『唐突に何言ってんだコイツ』ってなるな……

>>511>>493 向けの書き込みだわ

516 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 01:02:36.49 ID:r4DAKnOX0.net
>>514
wiki読んでこい案件とだけ

517 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 01:21:00.37 ID:+RL1UVm20.net
>>516
了解!ありがとう!

518 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 02:08:04.16 ID:ZjWg7qgj0.net
新作はまだなのですか

519 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 02:20:32.54 ID:4zjxtFXZx.net
MODが揃うまでの期間を考えるとそろそろ新作欲しい
平凡な見た目の都市が作れるようにしてくれ

520 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 12:43:33.20 ID:vMHsqd9T0.net
オレは未来都市DLCがほしいわ。気軽に日本の街並みが作れるジャパンDLCもほしいw

521 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 14:37:34.26 ID:3iG6CSc70.net
GC以外に街の成長促進に役立つDLCってある?
Industriesの郵便が気になるんだけど持ってる人使い心地どうかな

522 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 15:06:59.35 ID:0tOCUgKLr.net
未来都市?アルコロジー立ててロケット飛ばそうぜ

523 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 15:26:02.37 ID:9dAGJ6+z0.net
郵便って純然な渋滞増加要素だぞ
GC以上のチートツールって他にない気がするし趣向と需要の問題な気がするな

524 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 15:33:11.60 ID:r4DAKnOX0.net
そうだな、郵便トラックはあちこちウロウロするから雰囲気以外ではマイナスだと思う
幸福度にも関係なさそうだったし

525 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 15:37:59.17 ID:9dAGJ6+z0.net
成長促進と言うか溢れる金で街を潤す観点ならIndustries

526 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:25:26.58 ID:ZjWg7qgj0.net
メモリが足引っ張ってんのかなと思って32GBにアップグレードしたけど変わらず20FPSくらいしか出ないというオチ
CPUは25%しか使ってないしGPUも40%くらいしか使ってないしなんだこれは

527 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:26:00.96 ID:y+y1hx98a.net
読み込み書き込みとか?

528 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:34:17.38 ID:vwNz49P/d.net
出荷先がねえとか文句言ってる原油産出施設の営業担当者は何やってんだ
目の前にある原料不足の石油・プラ生産プラント施設に飛び込み営業して来い

529 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:40:12.12 ID:n1tX67LZa.net
>>526
ゲームエンジンが古いからそんなもんだよ

530 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 18:46:55.94 ID:+1ya3iSwr.net
UnityアップデートDLCほしいな!

531 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:23:19.53 ID:rBdlO8kW0.net
都市外から来る列車を停車させるホームを決めたい

532 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:58:39.25 ID:+1ya3iSwr.net
できるよね?

533 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:58:55.61 ID:+1ya3iSwr.net
ホームか、むりだわ

534 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:02:56.40 ID:rBdlO8kW0.net
だよね
そこまでしたいならA列車かな...

535 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:13:40.85 ID:BD+GJ3690.net
Industriesの工業エリアは過剰に金稼ぎするつもりなくても
せっかくだから一通り設置したいと思うと毎回めちゃ広くなってしまう

536 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:24:48.12 ID:3iG6CSc70.net
地価を上げる最大の要因が公共交通ってあるけど
これ馬鹿正直にバス運行する必要ないんだな
路線未完成で設置しても十分地価あがるわ、建物がダウングレードすることもないし

537 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 21:18:27.07 ID:lPbP6ysb0.net
>>526
ゲームの限界らしい

538 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 21:51:52.89 ID:jS/78H9L0.net
>>531
tmpeでレーンコネクタで調節すればいい

539 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 21:59:35.00 ID:rBdlO8kW0.net
>>538
なるほど
ありがとうやってみる

540 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:39:52.01 ID:yJXfAv8Z0.net
渋滞対策が肝というが渋滞が発生しねぇ
工業地帯作ってそのアクセスを高速だけにしたらそのICを先頭にトラックがすごい渋滞になるけど自家用車で渋滞してるの見たことないわ
歩道はやたら人がいるのでみんな歩いて仕事や買い物行ってるような気がする

541 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:02:37.16 ID:LHE9rzOs0.net
地下鉄網整備したら自家用車はほぼ無くなるからね
渋滞対策って言ってるのはほぼトラック対策と言っていいかと

542 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:33:50.83 ID:4zjxtFXZx.net
トラックより自家用車で渋滞してほしかった
意図的にやったらなるけどさ

543 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:42:13.81 ID:+RL1UVm20.net
>>526
CPU使用率をスレッド別に見ると、1個だけ使用率が高いのないですか?
もしそれでひっかかってたら限界です。

544 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:52:23.23 ID:QtkkZPEma.net
マップ作るの難しい
地形を現実から持ってきても、海岸や山の感じとかうまく調整できない

545 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:59:57.21 ID:BD+GJ3690.net
>>540
Citizen Lifecycle RebalanceだかRealistic Population and Consumption Modだか入れると
市民の歩く距離がやたら伸びるみたい

546 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 00:06:49.71 ID:ZktUtv3nr.net
>>542
大卒がみんな電車に乗るのが悪い!
地元じゃ大卒も高卒もみんな自家用車通勤よ

547 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:21:50.56 ID:kKHjkuzka.net
node controller触ってみたが、これ道路にバンク角つけても走る車はデフォルトのまま(水平維持)なんだな・・

548 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 03:41:35.45 ID:V1cMCBy20.net
まあ車両の前後以外の接地判定を持たせたシミュさせてないししゃーない
とか言いながら車線変更とかする時はちゃんとサスが働いてる様な揺れは再現してるんだけどw

549 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:07:59.96 ID:RMLOypehM.net
そこの再現なくしたら軽くなったりするんじゃないのかなって

550 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:22:24.71 ID:kH3BQVZGa.net
>>540
クソ重たいmodだけどrealtime入れてラッシュアワーにも対応できる交通網作るといい。

551 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 15:54:37.21 ID:s5o1mj6k0.net
>>464だけど需要が回復しないよぉ

552 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 19:51:48.96 ID:TErUBHpN0.net
>>545
どっちも入れてるわ、仕様なのか……
>>550
調べてみたけどこれはこれでプレイが冗長になりそうだねぇ

553 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 23:58:38.13 ID:cmt+l/cG0.net
埠頭みたいなとこ無いからユニーク倉庫を集約させないで各地にバラつかせたいんだけど良い方法ってないですかね
倉庫分けると流通うまくいかんからガラスとか特に回らなくなる

554 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 08:50:22.45 ID:DInSI+Rb0.net
高密度商業地を上手く運営できてる人っているんだろうか
大都市になるとどうしても道路がトラックで溢れて原料や商品が届かなくなるんだけど

555 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:50:49.71 ID:mdQdTJFaa.net
どの区画もそうだがでっかく作らなきゃ大丈夫

556 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:15:37.88 ID:5svwyLCO0.net
トラックは商業と産業を往復してるのとか、産業を何箇所か回ってからマップ外に出て行くのとか、何パターンかあるからー
それぞれ別の経路になるようにしたらいいんじゃないかなー
あと商業地域は通勤と歩行者が渋滞を助長するから歩道橋や地下鉄網が欲しいねー

557 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:45:48.36 ID:rgvlBE5A0.net
新宿みたいな大商業密集地作って6車線交差点bナ捌くのも楽しb「よ

558 :名無しbウんの野望 :2020/10/17(土) 10:54:28.78 ID:yWOp6t3A0.net
リアルな街を目指すのかゲーム的な最大人口を目指すのかでも対応策が変わってくるね

559 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:34:31.77 ID:9erxGwpj0.net
リアルな街だと工場が隣近辺まで汚染するほど土地に有害物質流してないし普通に住宅地の隣に工場立てても平気だよなとか思うw

560 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:39:43.57 ID:/OoiDy0c0.net
リアルだと、都市高速の真横に大した緩衝帯もなく高層マンション建ってたりするしな
ゲームらしいルールといえばそれまでだけど、汚染と騒音に関して「うるさすぎる」住民だよね
まぁレベルアップとか幸福度なんか気にしなきゃ何でも良いのかもしれんが

561 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:15:13.31 ID:DInSI+Rb0.net
リアルの田舎町見ると住宅しか無い場所あるよね
働く場所も買い物する場所も無い

小さい町を最低限の設備で作ろうとすると
消防と警察は必須だけど病院がいらない辺りが妙にリアル

562 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:59:31.11 ID:9erxGwpj0.net
田舎は住宅しかないって何等か田んぼとかの類はあるだろw

563 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 17:53:17.49 ID:nHjGJej0r.net
>>560
マンスリーマンションで都市高速のIC脇の物件に住んだけどいくら防音されて立ってうるさくてうるさくて…

564 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:04:11.70 ID:OyCiH2c00.net
東北新幹線なんかで、都内から埼玉の先まで
延々住宅地で車窓がつまらん

565 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:25:01.68 ID:SQqittI30.net
ちょっと質問したいんだが、マップに対してまっすぐな道を引く方法はないんだろうか。
毎回開始時にマップ境界の点線に対して水平に道路敷いて、そこから90度の道出してからそれを基準に道を敷いているんだが。
親切な人教えてくだされ

566 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:39:48.92 ID:DInSI+Rb0.net
>>565
いやそれしか無いような気が・・・
MAP全体の隅から隅に点線に合わせて砂利道敷いて90度直角でしょ?
ただ手作業だと初期高速道路とMAP点線でマス目にズレが生じるから繋げる時注意

567 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:28:26.74 ID:mHVM92Is0.net
>>560
その高層マンションが防音壁になって後ろに閑静な住宅街が広がってるんだよ
首都高渋谷線や山手通りストリートビューでみてみ

568 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:38:25.74 ID:1VMsfqWDM.net
>>565
Presison Enginering のmodで何もないところでctrl使って引き始めれば出来きたような気がする

569 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 23:03:25.37 ID:9erxGwpj0.net
正直、昔のSimcityみたいにマス目決まっててほしい。

570 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 23:38:47.87 ID:rXnhyh+q0.net
それならSimCity4やればいいんじゃないですかね( ´・ω・`)

571 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 00:11:49.38 ID:Kd39ZDaO0.net
citiesは自由に引けるところが魅力でもあると思うのよね。
きっちりマス目で引けないあたりが逆に現実っぽくて好き。
シムシティはシムシティで好き。

572 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 00:48:18.70 ID:6A8HZj8f0.net
ゲームだと街から一歩出たらだだっ広い未開発の平原だけど
リアルではどうなんだとストリートビューで適当なアメリカの田舎見てみたら
やっぱりだだっ広い未開発の平原だったよ
リアルシティーズスカイラインすげえ

573 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 00:53:32.11 ID:iKKWXTbBa.net
海外の古い都心は城壁でガッチリ囲まれて周りは平原(だった)が基本
日本は城壁の外側に街があるため、海外ほど明確な境界線がないとこが多かった
今でもその影響は大きくて、都心から離れると徐々に田んぼ率が増える所ばかり

574 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 02:10:30.75 ID:fWSVml3T0.net
>>571
シムシティもcitiesも数千時間やっててどっちも好きだけど道路族(地図屋)にジョブチェンジしたので道路はもう法面と曲線が引けないと体が受け付けなくなった。
いまからsc4に戻るならNAMに加えてmove itがないときつい

575 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 03:23:13.76 ID:0EBCx8px0.net
街から一歩出たよころが森とか山じゃなくて平原なのはすごいが
日本でも北海道ではそんな感じなんじゃないかと

576 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 03:43:07.00 ID:GrCW8cPnM.net
さすがに平原は風が強すぎて無理なんでないかなー

577 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 08:55:36.73 ID:pN7qg9ikd.net
道路の柱(柱のみ)、move itのbuildingで動かせるものとそうでないものがあるけど何が違うんだ?
柱だけを自由に設置したいんだけど大半の柱はつかめないからうまくいかない🥺

578 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 13:15:12.19 ID:5CXG3REX0.net
道路の柱って、あれは、道路の区切りに発生するものでしょ?
道路の最大幅が12uだから、柱無しに空中渡せる距離も最大12u
最小は知らないけど、4u区切りぐらいでちまちま区切って建設したら柱増えるんじゃないの

579 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 13:32:05.67 ID:qEnpqmTF0.net
道路の柱・・・高速(あるいは高架になった道路)の橋脚のことかな?
仮にそうだとすると、移動、設置、生成距離、もしくは生やさない、どれもMODで制御できるけども
ただ大半の橋脚が掴めない(ターゲットにできない?)というのが意味わからんな

580 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 13:35:12.38 ID:fWSVml3T0.net
とりあえずスクショ貼ってどの橋脚が掴めないか見せて欲しいな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200