2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart113

799 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 21:58:42.67 ID:qgxdbAmf0.net
Obsidian Weathers自体のプリセット変更を行っても変わらんの?

800 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 00:12:39 ID:XYgyLLE7M.net
>>799
回答ありがとうございます。この天候Modに選択可能なプリセットとかありましたっけ。一応、天候Mod(dolomite)も変え、別天候用(dolomite)のenbにしましたが、変化が無かったです。
他にキャラ映りの良いENBはありますか?最悪Silent Horizonsを諦めようかと思ってます。

801 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 00:20:16 ID:kMYmbb2qd.net
スクショたくさん貼ってあるしキャラクリスレ行って聞いてみたら?
SKYRIM エロSS/キャラクリスレ その14
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1599036155/

802 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 01:54:58 ID:YjSTkOHn0.net
SE版にて。灯火や松明を暗所で使うと、フォグや滝、クモの巣などの照り返しがキツくて目がものっそい疲れます。
特にクモの巣は明かり付けたまま近寄るとホワイトアウトするレベルなので、これをどうにか出来る手段があれば教えてください。

803 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 05:24:31 ID:JIv/9+pE0.net
フォロワー死んだ時のみ全画面にドーンとか赤字でくっきりみたいに通知表示されるmodありませんか?
リアリティ出す為に全フォロワーを不死から保護に書き換えますが割と何かの手違いで死亡してもハードな混戦に
夢中で左上に小さく表示されるフォロワー死亡通知を
見逃してて暫く経過してから気づきセーブデータを遡り復帰させる事が多々あります。
NFF管理ですので追尾やサンドボックスが自由すぎて
なかなか全フォロワーを常に目視出来ないのも死亡発見が
遅れる要因ではあります。何かアドバイスあればお願いします。

804 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 05:38:38 ID:XTybWrW40.net
強いて言うなら死亡するように設定しておいて死亡が確認できないとセーブデータをたどるというのが何を求めてるかよくわからなくなってるということ

フォロワーに死んでほしいのか死んでほしくないのか

805 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 06:14:08 ID:JIv/9+pE0.net
説明不足でした
死亡確認はNFFのMCMで雇用中フォロワー一覧で確認したりQuickmenusの移動項目で生体なり死体なりを召喚して確認してます。死亡確定時にはデータを順にロードしていき死亡直近データを特定してそこまで戻してますので
ひたすら死んで欲しくは無いが臨場感出す為に死亡もあり得る状態でプレイしてます。死亡したら生前までデータ戻すのは自分の中では決定事項ですので、通知見逃しによる死亡に気づくまでのロスタイムと激しい戦いだったが
まだ生きてる?っていう疑問と毎回の確認作業を軽減したいのです
死ねば普通にわかるだろ?と思われるかもしれませんが、カラフルマジックの召喚と破壊を沢山学ばせた小さなフェアリーを二人と派手な魔法を大量に学ばせた人型フォロワー三人言うパーティーを組んでプレイしていますのでエフェクトだらけで敵味方何がなんだかわからない事が多いですし、どこも旅のnpcがそこそこ居て参戦しますし、
敵増加追加超大量と数をx3倍にするmod導入環境ですから戦闘中に目視の安否確認が難しい状態です。確認を可能にする死亡通知や通知音があればと言う感じです。

806 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 06:31:58 ID:tcWM/hmop.net
nffからのメッセージを常に注視する癖つけるかな
各々が召喚魔法使ってるなら敵一掃後も味方同士や
召喚されたモノが敵対してダメージスルー限度数をこえて死んでそうだね

807 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 08:25:57 ID:jn5TW18zp.net
>>800
いや、Obsidian Weathers はゲーム中でいくつかのプリセット持ってるでしょ。その話だっ たんだけど単純にENBプリセットの導入でコケてるぽいね

ENB : ON (Silent Horizons : Default)
https://i.imgur.com/THukNmZ.jpg

ENB : OFF
https://i.imgur.com/DArzr3G.jpg

ENB入れるのにツール使ったことはないけど手動インストールはダメなの?
----------
\Skyrim Special Edition
├ ほにゃら
├ \enbseries
├ enblocal.ini
├ enbseries.ini
├ ほにゃら ...
----------
こんな感じになっていればおk

808 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 09:20:05 ID:XHJQs0xQ0.net
LEです
ドーンガードのクエストをダーネヴィール召喚出来る所まで進めたのですが、
この状態でセラーナと「ここで別れよう」を選択して別れた場合、セラーナはどこで出会えるでしょうか?
(二度と会えなくなってしまうかもしれないのが怖くて「ここで別れよう」を選択したことはないです)

809 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:00:10 ID:cKCvXcUvp.net
>>805
セーブデータ戻すのが常態化すると色んな意味で
つまらなくなるだろ
例えば誤攻撃で犯罪賞金ついたらヤバってなり
データ戻したり
ミスる度にデータ戻してたらアンタの言うリアリティや臨場感とは程遠くなり矛盾してるんじゃないの
死んだら死んだんだよ
それがリアリティだろ

810 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:01:24 ID:nUme3E6x0.net
最近MOD生活を始めたばかりで、ググっても解決しない問題が出てしまったので助力を請いたい

SE版で遊んでて追加したフォロアーのアマリアが可哀想なことになってる
他のキャラはちゃんとしてるのに、この子だけスキンテクスチャがおかしい気がするのだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2249636.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2249634.png

体型を整えるMODなどを入れてるからだと思うんだけど、他には反映されててこの子だけに
適用されない理由がよくわからない…

811 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:12:52 ID:R7zHRNa9d.net
DBのSS見て好みじゃないと思い敬遠してたが実物は
なかなかいい感じだな導入してみよう
ってか何がおかしいんだ?普通にみえるんだがな
よくわからんがテクスチャがおかしいならNifSkopeで
指定先確認とSSEEditeで競合調べてみるとか

812 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:13:21 ID:qTWYxC1u0.net
乳首出てますよ
そのフォロワーが指定してる体型と自分の環境の装備の体型がまず合ってない
フォロワーMODはだいたい専用の体型とスキンをもってるのでフォロワーMODの中身を変更するしか無いけど
そもそもフォロワーのキャラメイクはそのスキンをもとに作られてるので下手にいじると顔が変わる
自分で使ってる体型とスキンを使いたいならMODの中身のtextureとmeshesの中身を入れ替える

813 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:26:47.99 ID:AsKgqo08a.net
本人は気付いてないけど実は乳首出ちゃってる感があってちょっといいな
新しい方向性のMODでは

814 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:31:23.21 ID:nUme3E6x0.net
>>811
ありがとうございます
SSEEdite、こういうのがあるのね
早速入れておこう

けど今回の問題は>>812の方か…
テクスチャやメッシュのディレクトリをいじったりする自信はないので
アマリアさんは露出度の低い服を着せるという対処療法で行くとしよう

原因が分かってスッキリした
ありがとう

815 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:36:09.78 ID:qTWYxC1u0.net
調べたけどアマリアって体型メッシュ入ってないから自分の環境で選ぶんじゃないの?
UNPかCBBEか知らんけど正しいの選んでその状態ならそもそもバニラで吸血鬼アーマー着てるNPC全員乳首だぞ

816 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:49:40.09 ID:nUme3E6x0.net
>>815
わー、それだ
ありがとう…俺が選択を間違ってたのね、それらをキーワードに検索したら出てきた

>CBBE体型なのにUNP用装備を着た時に真っ先に気が付くのが、
>腰の部分が欠けているようになってしまうのと、乳首の位置が上にずれてしまうことです。

アマリアすまん
お前の乳首が妙に上に付いてるのは俺のせいだった

817 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 10:51:13.09 ID:58ezYpm1d.net
バニラ体型でunpテクスチャだとそうなる筈

818 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:01:42 ID:eIr5j+u2a.net
NPC全員乳首のパワーワード感

819 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:09:12 ID:AkPwr5AXd.net
アマリア導入しようと思ったが、マジかよ体型がvanillaは
ウチだと不味いな
裸アーマーで体型作ってそれを初期装備指定しといて
誤魔化すしかないな
まあBodySlideで体型合わせた装備着せとけば問題ないと言えばないな

820 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:16:10 ID:+rcDmsD70.net
>>805
フォロワー全員不死化しておけばいいだけの話だろ
上に書いている人もいるけどセーブデータ巻き戻しとか馬鹿じゃねえの?

821 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:17:44 ID:Mamqkjkp0.net
パワーアタックで特殊な攻撃が出るmaximumDriveや魔法剣のようなmodを追加種族のフォロワーにどうにか覚えさせて使わせたいのですが、CKで可能なのでしょうか

822 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:21:26 ID:Dkf7+BYcd.net
敵に張り付いた不死化したフォロワーごと後方から
クロスボウで撃ちまくれば負け知らず
つまらんゲームになるわな馬鹿は自分って悟れよw

823 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 11:25:54 ID:cKCvXcUvp.net
Modフォロワーの初期は、ほぼ不死になってるな
俺も保護に変更する派ではあるな

824 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 14:26:36 ID:/DPz7f020.net
>>808
たいていドンガ砦か次のクエの対象ダンジョン入口で待ってる
別れるとクエが詰むような場所では別れてくれない

825 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 15:11:41.81 ID:XtFort0Y0.net
>>821
一番簡単なのはブラッドスカルの剣が衝撃波を飛ばすの参考にオリジナルで武器作って持たせるのじゃね

826 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 15:15:06.43 ID:XtFort0Y0.net
>>821
ああ、後は特殊なモーションの攻撃を出せる武器はMODのVigilantに色々あるからそっちも参考になるんじゃね

827 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 16:07:11 ID:OKjv5DqL0.net
ちょっとスレ違いかも、MOD翻訳やってるんですが
xtranslatorの右端のLDの欄に△!マークが出てきて
xmlファイルにその部分が落とし込めません。
どの様な対処をすればよろしいでしょうか?

828 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 19:16:08.43 ID:/nwBYebq0.net
>>807
一応入れ替えも考えているというか、バイナリとプロファイルも1つにまとめて入れられるので、こちらの方が簡単なので。
ファイルの構造についてはこういうことですよね。vortexで入れた印に一番下にjsonファイルがあるので入れ方自体は問題ないかと。
ためしに原因を探る為に、このENBのみで再構築してみます。
天候に関しては別のを入れても変わらなかったので、恐らくObsidianは原因ではなさそうな気がします。
ttps://imgur.com/hiEtWlL

829 :694:2020/09/08(火) 20:29:40 ID:INK4vtmCa.net
>>736
結局バニラの両手剣モーションのhtxファイルがどこにあるのか分からなかったので、
2h katana attack animations SEというモーション変更MODから中身のhtxファイルを移してファイル名の頭を1hmに直したところ、MODのモーションが無事片手剣モーションとして適用されました。
ありがとうございました。

830 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 22:10:24.72 ID:oVehjyqB0.net
初歩的な質問ですいません。調べても分からなかったので投稿します。
MO2を通してRaceMenuをインストールしたのですが、競合していたファイルがあったので再度インストールし直したのですが、SKSEから実行キーをクリックしてもスカイリムが起動しなくなってしまいました・・・
一からやり直したほうがいいですかね・・・念のためMO2のスクショを張っておきます。
https://imgur.com/UEkVItN

831 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 03:14:01 ID:qPqM7ITE0.net
>>830です。
1からインストールし直したのですが、やはりMO2からSEKEの実行キーを押しても起動しませんでした。一応、SEKEのexe?からはスカイリムを起動することができましたが、RaceMenuが起動されませんでした。MO2を見るとRaceMenuだけ斜線文字になっていました。

832 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 03:36:49.40 ID:uHEqCKoSa.net
>>831
RaceMenuはEnhanced Character Editと併用できないはずです。
それが原因かは分からないですが、左ペインのECEのチェックを外してみてはどうでしょうか。

833 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 06:04:03 ID:j7HhO8P/0.net
複数のスタンドアロンフォロワーにまたがって起きているのですが、フォロワーが移動しようと足を動かしても、その場から動けません。
また、屋内外に移動する際に上から降りてくるようなのですが、そのまま空中に止まったままになることがあります。
フォロワー管理はEFFとFLPとhomesweethomeを使っています。
セーブデータのスプリクトの掃除もしたのですが無意味でした。
何か解決策がないかお願いします。

834 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 06:08:23 ID:qPM+0/a3d.net
NFFに乗り換えるが最善の解決策に思える
俺が色々試して検証した個人的な見解だがな

835 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 06:46:43 ID:jCiuK+h2H.net
>>831
overwriteフォルダに何か残ってるみたいだけど、それが悪さしてる可能性はないですか?

SKSEだけを入れた状態でも起動しないのでしょうか?

それだと起動するならModに原因があると考えられるのでは
1からインストールして一個ずつ動作確認してもこのリストと同じだけ入れたら起動しなくなるの?
それとも途中でアカンかったModがあれば、それのせいかもだし

836 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 07:19:54 ID:ktVlK3go0.net
5年ぶりくらいにPC版をやりたいのですが、最近のグラボ事情がよくわからないので教えて頂きたいです
RubyENBとFOHと細かい所の調整修正MOD、天候をリアルにするMOD各リテクスチャで2Kの高解像度のものと差し替えて遊びたいです。
ド派手なMODはいれない予定です。
パソコン組み直してグラフィックボード買う予定なのですがGTX1650_OC_GDDR6_4GBで60fpsくらいはキープできそうでしょうか?
CPUはcore i5 8600Kでメモリ8GBです

837 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 07:43:44 ID:99tAOWVC0.net
個人的な感想としてENB+天候調整MODの環境を構築するなら
自分ならグラボはせめてVRAM8GBのもの(RTX2060SUPER以上)、ついでにメモリを増設して16GBにする
2060S以上だと補助電源が必要になるから、現在使用している電源の容量次第では足りなくなるから注意

正直これでも60fpsキープの保証は無い

838 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 07:54:49 ID:0dutgZ+M0.net
>>836
LEなんかSEなんか知らんけど無理

839 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 07:57:22 ID:7q2gvZPG0.net
ECEとRACEMENU問題なく同時使用してYGNORDをRMでキャラメイクできてる
https://i.imgur.com/PspPOLC.jpg

840 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 10:41:48.74 ID:KpGglfPr00909.net
LE版でのドラゴンボーンのクエスト「偽りの頂点」でアポクリファの6章の場所まで来たのですが、本来道が出来ていてドラゴンアスペクト三段階目を習得できる筈なのですが
画像のようにあたり一面黒い触手の海と遠くのマップテクスチャがところどころ途切れている歪な地形になっていました
http://iup.2ch-library.com/i/i020882833815874311283.jpg
碑文の場所は表示されているのですが近くに行くことすら出来ず習得不可能、碑文の前にいる筈の敵も出てきません
サーロタールも出現しないのでtclで無理やり空を飛んでミラークのところに行ったらCTDしました
服従のシャウトは全てとっています
ドラゴンアスペクトは1段階目はとっていたのですが2段階目とブラッドスカルの剣系統のクエストも全て無視してアポクリファに行ってしまった事が原因なのかと思ったのですが
それをとっても地形がバグったままです
どうすればいいのでしょうか…

841 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 11:00:29.16 ID:KpGglfPr00909.net
すみません
ゲームファイルの整合性を確認をしたらファイルがいくつか抜けてたみたいでそれをしたら大丈夫でした
次はドラゴンアスペクトを習得出来なくなってたんですが 碑文の前にいる敵を倒す前に碑文のとこに行ったらなんとか習得出来ました

842 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 11:29:11.28 ID:b4MvdxjDr0909.net
>>836
Ruby ENB+Noble skyrim2kで読み替えてみたけどそれなら多分いけるんじゃない?
もしキツければNobleを1k圧縮して、気になるところだけ2kテクスチャmod入れればほぼいけると思う

843 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 11:51:17.00 ID:eH2VkCFkM0909.net
ENB使うならメモリが多いRX570でもいいかもしれないですね
でもi5と相性合わないのかな
GTX1660とRX570でskyrimのENB使うとどっちがいいんだろ

844 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 12:20:42.17 ID:ErxS5xWWM0909.net
>>843
ビデオメモリ多くても活かせなければ意味ないしなあ
その2つなら1660にするね

845 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 12:25:19.95 ID:s+KmzHsN00909.net
質問させて下さい
先週末まで普通にプレイできていましたが、
本日起動すると攻撃時のプレイヤーの声が再生されません
シャウトの声は出ます
ハード、ソフト共に変更はなく、MODの入れ替えもありません
解決方法はありませんでしょうか

846 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 12:34:10.94 ID:/46cbsKrM0909.net
>>845
死んだんじゃないの
復活系のModは死ぬと声が出なくなる

847 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 13:08:50 ID:s+KmzHsN00909.net
>>846
コメントありがとうございます
それがnewgameでも声が出ないんです
bashedpatchをoffにすると声が出るところまでは突き止めたのですが…

848 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 14:57:11 ID:qPqM7ITE00909.net
>>830です。
すべてのMODを削除してSKSEから起動したら起動できました。
RaceCompatibillityをオフにしたところ、以下のような通知が来ました。https://imgur.com/undefined
また、ECEとRaceCompatibillityを同時にオフにすると文字化けするようになりました。https://imgur.com/dr0hQn6
あと、言われたOverwriteのフォルダはこんな感じになっていました。https://imgur.com/3zfWw62

849 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:03:57 ID:qPqM7ITE00909.net
>>848
一枚目の画像はこんな感じでした。
https://imgur.com/tpaS7jX

850 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:07:25 ID:xH6mbCw/00909.net
>>849
文字通りマスターファイルが欠落している
タイトル画面でCTD確定です

851 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:16:44 ID:qPqM7ITE00909.net
>>850
CTDですか;;;
どうすればよいでしょうか・・・・初歩的な質問ですいません。
SKSEとMODのバージョンが対応していないということでしょうか

852 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:27:58 ID:WZImT7ha00909.net
>>851
必須のMODを入れてないってことだからその必須MODを入れればいい

853 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:33:03 ID:AN3tb7Afd0909.net
ECEとRacemenuを共存させてるって事?あんまりやらんよ。必須指定の関係で一時期Racemenuを後読み込みにして共存した事あるがすぐにECE外したわ
先々を考えればRacemenuは必要だがECEっている?
今は追加種族の良いの幾らでもあるし

854 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:35:08 ID:WZImT7ha00909.net
ECEとRacemenuはふつうはどっちか一つしか使わないね

855 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 15:59:35 ID:nsEXnUQJr0909.net
>>802
根本的な解決ではないけれどCandlelight OverhaulかOrange Candlelightあたりで光の色を変えれば多少はましになると思う

856 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 18:18:37 ID:8jQUvVBGr0909.net
ECEは日本人しか使ってないというからちょっと扱いに困る
Racemenuはプリセットの登録や作った顔の切り取りができるから基本的にRaceMenu使うほうが良いと思われる

857 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 19:56:28.43 ID:WUfmz5kT00909.net
ECEをデフォで使っててRacemenuを使った事が無いんだけどそんなに良いの?

858 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 20:34:18 ID:DOfa7ERV00909.net
MODの内容よりかは互換性の問題でないかな

859 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 21:21:33 ID:BTYt4CyP00909.net
SEではハイヒール履かせようと思ったらRacemenu必要だからなあ

860 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 21:26:03 ID:P6P3Kfj3H0909.net
>>848
一番最初のスクショ見ても少ない数のModなので
必要な前提Modもいれてロードオーダーもちゃんとして導入できてたら
おかしなことにはなりにくいと思うんだよね
今までのレスの流れを見てECEとRacemenuのどっちかにしたほうがいいんじゃないかと思うんだけど、どうしてもそうしたい理由があるのかな
両方使える可能なやり方があると見たことあるし自分でも試してみたことあるけど(すぐECEの方を外した)
あなたの場合、最初の方から躓いてるみたいだから無理しない方が良いんじゃないかなって思った

861 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 22:41:30 ID:0FVZVt300.net
>>857
外しても顔が変わらんぞ

862 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 23:08:23 ID:NMANvKsU0.net
800です。
現在こんなグラフィックがこんな感じなんですが、これはENBの導入に成功してますか?
ttps://imgur.com/LfwzHRb

863 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 23:21:23 ID:WUfmz5kT0.net
>>861
色々MOD構築した後だけど今からでも入れ替えて導入出来る?

864 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 23:35:16.00 ID:qPqM7ITE0.net
ECEを削除して試行錯誤してみた結果、なぜかわかりませんがゲームも起動でき、RaceMenuも起動しました。
お騒がせして申し訳ありません。

865 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 23:43:28.38 ID:IWeD+j0M0.net
modの装備の肌の欠けを修正したくてoutfit studioでやったんですが
欠けている部分をセパレートして削除
使用している体のメッシュをインポート
スケール調整して使わない部分をセパレートして削除
エクスポートで保存
ゲーム中で装備するとctd
という結果になります
なにがいけませんでしょうか

866 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 23:59:36.87 ID:tBfspArQp.net
>>865
弄っているMODと装備の名前を教えてちょうだい

867 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 00:08:36.85 ID:qVRurwK00.net
divine eleganceのalexis outifitです

868 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 00:12:25.53 ID:qVRurwK00.net
すみませんalexis outfitでした
ゲーム内ではde cowboy armorです

869 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 00:44:39.49 ID:KIqN+ZAW0.net
>>863
新種族のYoungノルドだと顔が消える。
そうでないならECE外してから乗り換えるのは可能だったはず。

まぁ、極論コンソールで顔変えればなんとでもなる

870 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 01:30:03 ID:ZnHjyKMI0.net
Preset requests for RaceMenu and Bodyslideを導入しようと指定されたMODをすべて入れたのですが、Ponytail Hairstyles v3_0のAzarHair.esmがエラーが出て起動しなくなってしまいました。
一応、削除、再インストールをしたのですが変化なかったです。この場合、どうすればよいでしょうか。
https://imgur.com/kIdQeH8

871 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 01:44:55 ID:hL2bEHyVM.net
>>870
スカイリムのMODはテキトーに入れて動くもんではないから
まずこのサイトのチュートリアル読んで
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/

それとSE環境にLE用MOD入れられるけど、あなたみたいな人はトラブルの元だからSE用があるものはSE用を入れて

872 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 01:53:20 ID:pzhrn/el0.net
>>826
バニラのブラッドスカルの衝撃波のやつはよくわからなかったのですが、別modの魅力的な斬撃エフェクトmodをesm化してフォロワーmodのマスターにし、エフェクトを複製してオリジナルで作成しフォロワーの攻撃アニメーションした際に発生する魔法効果(spell)に設定したら
擬似的にですが斬撃エフェクトを発生させることができました

873 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 02:36:02 ID:MbXvP0OT0.net
>>826
バニラのブラッドスカルの衝撃波のやつはよくわからなかったのですが、別modの魅力的な斬撃エフェクトmodをesm化してフォロワーmodのマスターにし、エフェクトを複製してオリジナルで作成しフォロワーの攻撃アニメーションした際に発生する魔法効果(spell)に設定したら
擬似的にですが斬撃エフェクトを発生させることができました

874 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 02:37:05.19 ID:MbXvP0OT0.net
なんか間違えて再読み込みして2回送信してしまいましたすみません

875 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 05:18:53.06 ID:1KsHoJII0.net
SE版なのですがObsidian Weathers and Seasonsに合った緑化MODは何がオススメでしょうか?
Cathedral Landscapesを導入しようと思ったのですが要求ファイルにCathedral Weathers and Seasonsがあり天候MOD同士でOWSとかち合ってしまうため見送りました
出来ればあまり重くない緑化MODを導入したいのですが

876 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 06:36:25.09 ID:bOCn/I2X0.net
map画面に虹のように筋が出るのですが、これはグラボの故障でしょうか?
https://imgur.com/crUCzfj

877 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 06:52:10 ID:PYTu2W9Lr.net
マップ画面だけならなんかマップのテクスチャがおかしくなってんじゃないの?
MOD全部抜いて治らなきゃSkyrimアンインストールしてデータ全部消して再インストール

878 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 08:38:53.60 ID:9XMNNT600.net
BodySlideとRaceMenuのMorphsについて質問です
Morphsにチェックを入れて出力した装備はキャラクリのCBBE Morphsのスライダーで調整ができますが
ここで調整した装備は他にMorphsにチェックして出力された別の装備にも影響が出てしまうのでしょうか?

体型が小さすぎる装備をこれで大きめに調整したら
別の体型が大きい装備がさらに大きくなってしまった…

879 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 09:54:24 ID:cmn7pVDc0.net
>>876
霧か雲のテクスチャがおかしいな
テクスチャマップにUVマップ貼り付けたように見える

880 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 09:55:25.10 ID:cmn7pVDc0.net
UVじゃなくてノーマルマップな

881 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 10:04:31.49 ID:cmn7pVDc0.net
>>865
それ_1と_0で同じ処理でメッシュは「完全に」同期してるか?
セパレート処理は相当慎重にやるべき処理だぞ?

882 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 11:56:48.16 ID:MbXvP0OT0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020884444415874411244.jpeg
LE版なのですが突然Vortexを起動しても画像のように怒濤のエラーが出て画面真っ白→勝手に起動→また画面真っ白・・・という無限ループになってしまいました
Vortexがクラッシュしたため再起動されました。申し訳ありません、と前回のVortexセッションはクラッシュしました、が延々とループ表示されている感じです
下の方にSKSEプラグインエラー?があるのですがエラーが出まくっているせいで一瞬の画面切り替えがループしているので詳細を押す事すら不可能で内容を見れません
画面切り替えの一瞬のタイミングを見計らってログアウトしてみても、Vortexをアンインストールしても同じようなエラーがループしてて状況は変わりませんでした
Skyrimのほうは一応起動は出来ますがこのままだとVortex自体が二度と使用不可能です
Vortexで同じようなエラーが無いかググってみてるのですがこのようなエラーが出ている方が見つからず、ここで質問させていただきました
同じようなトラブルが起きた方や、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか

883 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 12:29:12.31 ID:4La4Zisk0.net
>>882
ていうか今日の日付変わるぐらいにVortexの自動アップデートが来て
全く症状は違うがこちらも不具合出てる(日本語セーブデータの文字化け程度だが)
Vortexを上書きインストールしてみてからだなぁ

884 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 12:40:29.88 ID:8TuShusWd.net
画像貼って質問する人増えてきたけど貼るならちゃんと拡張子付けて貼ってくれ
サムネも見えないしわざわざリンク先飛ぶの面倒なんで見づらいんですよ

885 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 12:47:54.69 ID:26OGyNTz0.net
見えますけど
クソショボブラウザかな?

886 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 12:50:04.24 ID:4La4Zisk0.net
>>884
一部のアレな人は3レスぐらいしか遡らないし内容も覚えてないから注意ね

887 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:02:31 ID:26OGyNTz0.net
いやimgurの話でしょ 見えるよ
なぜなら拡張子ついてなくても変換できるように設定してるからな
クソショボブラウザさんw

888 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:05:21.43 ID:A56sip+Q0.net
上のほう酷いな画像すらまともにはれないとか

889 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:07:05.67 ID:26OGyNTz0.net
冷静に見てみたら拡張子ついてないimgurだらけだなw
うちはクソショボブラウザじゃないからちゃんと見えてたから気づかなかったわ

890 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:08:17.62 ID:8TuShusWd.net
>>887
普通付けるよねバカなのかな?

891 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:11:04.54 ID:26OGyNTz0.net
クソショボブラウザで画像見えなくてイライラしてるバカより
ちゃんとしたブラウザで自動変換かけてる俺はそんなの全く気にならないし
半年ROMってないネット初心者にも優しくなれるんだよなぁ…

892 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:11:48.86 ID:26OGyNTz0.net
>>890
うんそうだね
マナーとしてはそうだよ
でもお前は小さいことでイライラw

893 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:13:30.93 ID:26OGyNTz0.net
技術で対応してやれば全く気にならないことでいちいち初心者にマウント取りに行く小さいやつなんだよなぁお前は

894 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:18:30 ID:A56sip+Q0.net
技術とか草
拡張子付けることを覚えたほうがいい

895 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:19:58 ID:4La4Zisk0.net
ちなみに自分はWindowsも含めて全環境でchmateにしてるんで拡張子なしはサムネ見えない

896 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:24:38 ID:26OGyNTz0.net
ふだんPCでカタカタシコシコMODやってるくせにブラウザだけわざわざandroid使うとか草

897 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:28:01 ID:26OGyNTz0.net
たしかにさぁchmateは便利だけどあくまでそれはスマホ上の話であって
PCの前でシコシコしてるだけのSkyrim民に最適な選択肢ではないよなぁ

898 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 13:37:59.99 ID:4La4Zisk0.net
Windowsゲーム用PCとスマホの他Chromebookもあちこちに置いてあって
未読の同期が面倒なんで全部chmateにしたという

899 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 14:54:01.09 ID:SREVMyGe0.net
>>871
なるほど…。ということはこのmodはSE版では動かないんですね…。

900 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 15:00:55.73 ID:BKlUmpDlM.net
>>899
違う
LE用SE用どちらの物かはちゃんと自分で確認して入れてって話

901 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 16:20:52.42 ID:4La4Zisk0.net
MODの道は一日にしてならずぢゃ
動く仕組みというか概念を把握するだけでもかなり時間がかかる

902 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:01:38.52 ID:fBLo0QPC0.net
MODで不具合ない環境構築するだけでも毎日やって2ヶ月はかかるよ

903 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:08:38.77 ID:8T3Gj2OJ0.net
ルーズファイル化って、bsaファイルの中身を展開したものと考えていいのでしょうか?
Smart CastをSEで使いたいのですが、SE版が移植関連のトラブルが原因で消されたらしいので、それならLE版のをSEでも使えるようにしてみようかと思って調べてみると
LE版をルーズファイル化すると問題なく使用できるとの情報があったので、bsaをBSA Browserで解凍した中のPEXファイルと差し替えてSmart Castを入れてみてもSEが起動できません
ルーズファイル化とは、具体的にどうすればいいのか、どなたか教えてくださいませんでしょうか。

904 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:11:23.76 ID:4La4Zisk0.net
特にSkyrimは多機種に移植されててまだデータ形式が固まってない時期のものなんで

日本語文字コードだけでも
esp内日本語がUTF8(一番互換性高い)
外に出てるtranstation翻訳なんかはUTF16
デバッグログの中はCP932(ShiftJis)

と事故らないほうがおかしい仕様だから

905 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:12:56.63 ID:fBLo0QPC0.net
>>903
smartcastはLE版を入れてからSEで配布されてるパッチを当てる形に落ち着いた模様

補足とするとbsaはloosファイルを固めてメモリ上で一つのファイルとして読み込んで読み込みをスムーズにしようという試みなんで解凍しても動く
その場合bsaファイルは退避させないと二重読み込みになる可能性がある

906 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:28:38.89 ID:4La4Zisk0.net
>>903
BSAファイルを展開したものという認識で間違いないですな
ESPとスクリプトとMCMの絵だけなんで起動しなってことはないと思うんですけど
フォルダ構成はちゃんとBSAに入ってるとおりに合わせる必要あります

907 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 19:29:23.56 ID:4La4Zisk0.net
自分使ってなかったですがSEで普通に起動してMCM設定画面まで行きましたね

908 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 22:36:30.45 ID:8T3Gj2OJ0.net
>>905
>>906
PEXファイルをスクリプトフォルダに入れ忘れと言うクッソ間抜けなオチでした…
ともあれ、おかげさまで正常に動作しました
ありがとうございます

909 :名無しさんの野望:2020/09/10(木) 23:59:10.20 ID:6vOWS7xX0.net
ygnordのヘッドメッシュをハイポリ化は出来ないのでしょうか?

910 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 00:14:03 ID:9dZgmEG/0.net
>>868
DLして"alexis_outfit_1.nif"を見てみたけど何処もおかしなところはないけど
この装備はCBBE(LE)をベースにしているぽいので、貴方のテクスチャの環境がUNP系もしくはVanillaだとUVが合わないので表示がズレる
とりあえずFileを元に戻し、CBBE系のテクスチャを入れて表示を見てちょうだい

911 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 01:11:28 ID:9+JpxUt50.net
>>910
ありがとうございます
やってみます
あのあと考えたんですが装備についているボディメッシュを全部消して
インポートしたメッシュを装備からはみ出さないようにへこませて編集することでctdしなくなりました
そのかわり首に隙間ができてしまいましたが付属のスカーフでなんとか隠せています

912 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 01:26:21 ID:PtsuaL7a0.net
High Elf Preset Midを導入しようと思ったのですが、SKSEが起動しなくなりました。
High Elf Preset Midの関連MODを削除してキャラクリしたところ冒頭ですべてのキャラクターがフリーズしてシナリオを進めることができませんでした。
これはMODの導入をミスったんでしょうか・・

https://imgur.com/undefined

913 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 01:46:02.69 ID:Liim41jN0.net
スカイリムVRなんですけど、初めての初心者でいまいちわかりません。
処刑場で、ドラゴンが表れてその後小屋の中に入ったら今度は外に出れないようです、
どう対応すればいいのでしょうか?
後、ワープ操作から手動にふつうに徒歩での移動に変えたいのですが。

914 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 11:37:21.12 ID:6ZHgng7Rr.net
>>883
文字化けしたセーブデータってちゃんと読み込めてる?
俺のはデータぶっ壊れた
アップデート前は普通だったのになぁ

915 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 19:23:27.23 ID:IcwqoLxE0.net
>>914
こちらはセーブデータ読みは特に問題ない

今日もその修正アプデが降ってきたかなと思ったけど全然直ってない。
「アップデートしました再起動してください」がどんだけ再起動しても表示されてる。

916 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 19:34:46.21 ID:bh+FQz/8r.net
その表示治らないよね
ダウングレードしても結局再起動したら勝手に最新版にアップデートされちゃうし早く修正してほしい

917 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 20:09:46.75 ID:2z9TArOm0.net
LEです

「MODを作る上で「esm」にすると「esp」より制限が緩和される」みたいなことをどこかのサイトで読んだ記憶があるのですが、
そのサイトのURL忘れてしまい、「esp esm 違い」でググったのですが
いくら探しても「esmはespより先に読み込まれる」ことしか記載されていないサイトばかりで参りました

「esm」のほうが何の制限が緩和されるのかご存じの方おりますでしょうか?

918 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 20:32:56.71 ID:KQKZEOzzr.net
>>917
んなもんはなかったと思う
というか、esmにユーザー側がしたいのって前提MODとしての意味しかないと思う

919 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 20:42:52.95 ID:2z9TArOm0.net
>>918
ありがとうございます
発見したので共有がてら貼っておきます
https://tktk1.net/skyrim/trouble/ctd/#%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AECTD

>スカイリムでは配置オブジェクト数の限界を超えると、セーブデータのロード時やセル移動時にCTDが発生するようになります。
>
>配置オブジェクトが1048576個以上の場合に起こります。
>クエストmodやダンジョンmodなど多くの配置オブジェクトが含まれるものを大量に入れていると発生しやすいです。
>他にもDynDOLODや、大量にアイテムがドロップするmod(死体を骨に変換するmodなど)も該当します。
>
>一時的な配置オブジェクトはespとesmで扱いが違うらしく、espをesmに変換することで回避可能です。

要はesmの方が配置オブジェクト数に余裕があると言うことでした

920 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 21:11:23.20 ID:n2FN0INv0.net
>>882ですが、上書きアップデートしようにもダウングレードしようにもvortex自体がクラッシュしてるので不可能です
こちらはゲームデータの文字化けは特に異常ありませんでした
なぜ突然このようなことになったのか…

921 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 23:23:52.38 ID:PtsuaL7a0.net
>>912
すいません。どなたかお願いします。

922 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 23:26:09.56 ID:IcwqoLxE0.net
>>921
そもそもハイポリヘッドは入ってますか?

923 :名無しさんの野望:2020/09/11(金) 23:28:37.04 ID:IcwqoLxE0.net
あ、間違えた。忘れて。

924 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 00:15:30.84 ID:GBKEA8aL0.net
>>921
>https://imgur.com/undefined

これだと画像が表示されないから正しいURLをおね

High Elf Preset MidってRaceMenuで利用する単なるPresetにすぎないので
このMODを出し入れしても通常はゲーム本体に大きな影響は及ばないし
SKSEで起動できなくなったりすることはまずありえないんだよね

また、RaceMenuの導入に失敗するというのも可能性はかなり低いので
High Elf Preset Midを導入する前後に入れた別のMODの導入失敗
という可能性が高いとエスパーしてみました

とりあえず次の予備質問に答えてくださいな

1)もともとSKSEからの起動は問題なくできていたのか?
2)RaceMenuはもともと動いていたのか?
3)High Elf Preset Midとは関係なく最近導入したMODのリスト
4)High Elf Preset Midと一緒に導入したという関連MODのリスト
5)High Elf Preset Midと一緒に削除したという関連MODのリスト

925 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 00:29:57.67 ID:GBKEA8aL0.net
>>921
あと、NEXUSのHigh Elf Preset MidのFILESから
どのファイルを選んで導入したのかも明記してください

というのも、>>922も触れてるけど、High Elf Preset Midには
High Poly用のプリセットがMAIN FILESに一緒に並んでいるので
何も考えずに全部DLして導入すると、ノーマルポリとハイポリの
プリセットが両方導入されることになります
(※プリセットの導入だけではトラブルはおきませんが、それを使おうと
したときにトラブル可能性があります)

また、DESCRIPTIONからリンクされているMODを全部突っ込むと
High Poly Headも導入することになるので、それもトラブルの原因になる
可能性があります

ということで、
>>924の質問とあわせてこのレスの冒頭の質問もお答えください

926 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 01:23:10.49 ID:FEIFBKBr0.net
約三年ぶりに再開しようと思ってるのですが、
LE版のランタイムエラーは解決していますか?
ソウルケルンクエを全部終わらせないと出てしまうあれです。

927 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 02:23:16.96 ID:4r3sf/lq0.net
黒き星で壊れたアズラの星が入手できません。
白骨化したメイリンの前の灰にクエストマーカーがついているんですが、見ても壊れたアズラの星はありませんでした。
原因に心当たりある方いましたら教えてください。

928 :927:2020/09/12(土) 02:23:39.19 ID:4r3sf/lq0.net
skyrimはLE版です

929 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 02:36:30.41 ID:i8yyAVYC0.net
どんな場所に行ってもフィールドの夜の曲がずっと流れたままになってしまいました
戦闘になると戦闘BGMに変わるのですが、戦闘が終わるとまたフィールドの曲に戻ります
コンソールでremovemusicというコマンドを使って曲名を指定するというところまではわかったのですが
曲名がUESPに載っているtitle、filenameどちらを入れてもnot foundで、コンソールコマンドに入れるべき名称がわかりません
BSA Browserでファイルを見てもわかりませんでした
曲名を調べる方法を教えていただけませんでしょうか

930 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 03:07:18.02 ID:D6NWDDHA0.net
>>927

魔法とかでどっかに飛ばされてるので壁際を探す
フォロワーがうっかり拾ってしまってるかもで持ち物確認
何かの拍子に床をすり抜けて落ちてしまってるので床の下覗いてみる

一番簡単な解決法はダンジョン入る前のセーブからやり直し

931 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 06:08:00.80 ID:913Jy182a.net
イリナルタの深淵は敵が高レベル魔術師だらけなんで攻撃魔法がボッカンボッカン炸裂して色々吹っ飛びやすいんだよねえ

932 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 08:48:27.79 ID:4r3sf/lq0.net
>>930
ありがとうございます
試してみます

933 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 10:23:09.15 ID:debclSqE0.net
>>927
多分>>930で解決できると思うけど、もしそれでも解決できなかったときは
player.additem 28ad7 1 で壊れたアズラの星を入手したあと
setstage da01 85 で進行できる…と思う(自信がない

未確認なのであやふやでスマンけど

934 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 11:40:39.49 ID:nbCDl+5h0.net
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93808
このMODやブラッドスカルの剣のようなパワーアタックで光波を飛ばす系の武器をNPC(フォロワー)に使わせたいのですが、いくらパワーアタックさせても光波を撃ってくれません
CKでうにゃうにゃ弄ってみてるのですが、どこを変えても発動しなくて訳が分からなくてどん詰まりです
どうすればよいのでしょうか

935 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 16:13:40.14 ID:OQ4+hNmY0.net
SE及びVRお使っています。
今まではもっぱら日本語対応もしくは日本語パッチのあるmodを使わせてもらって遊んでいたのですが
最近パッチのないmodも使いたいと思いxTranslatorでちまちまと機械翻訳してみるのですが
本や手紙の本文などを日本語化するととうふ化してしまいます。
アイテム名などは変換してもゲーム上でとうふ化はしないのですが
本や手紙類は本文の変換以外に修正しなければならない箇所があるのでしょうか?

御指南もしくは参考になるブログ的なアドレスを教えていただけると助かります。

936 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 16:37:16.13 ID:/aCKskHi0.net
Japanese Font Libraryとかいれてある?

937 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 18:12:35.35 ID:TJJ5XLLC0.net
UTF-8にして翻訳してないとか

938 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 19:59:56.56 ID:GBKEA8aL0.net
>>933
壊れたアズラの星のRef idがわかれば

prid (壊れたアズラの星のRef id)
moveto player

で足元に飛んできた現物を拾うっていう手が
使えそうなんだけどな

939 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 00:08:50.77 ID:1mL4NNG2H.net
>>935
xtranslator使ってるなら見てもらえば分かるんだけど本や手紙はタグ使ってるのわかるよね?
翻訳の時、うっかりそのタグを消したり一緒に翻訳してしまって違う何かになってしまったりすると表示がおかしくなり豆腐が並ぶことがある
>>936さんや>>937さんのアドバイスと共にチェックしてみて

940 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 00:47:00.83 ID:K6VaBgGDa.net
>>927
1 AddItemMenu(MOD)でespから直接アイテム拾ってくる方法
2 片付け魔法のMODを入れたあと魔法を唱えてその場から消えたアイテム群を元の位置に整理整頓してからゲットする方法

941 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 00:57:34.58 ID:K6VaBgGDa.net
>>932
アズラの星に限らず、Skyrimプレイしてると様々な場所で重要なアイテム等を見失う事が少なくない
見失ったアイテムを元の位置に戻せたり飛び散らかせたり出来るMODを1つ入れておくと探し回る手間も省けて楽になる

Order and Chaos LE版
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=34381
「だいなし」と「かたづけ」の変性魔法を追加します。

942 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 01:14:30.05 ID:K6VaBgGDa.net
>>926
Dawnguard Soul Cairn Microsoft Visual Runtime Error R6025 Fix
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=41411
ソウルケルン内に侵入した後に起きる、ランタイムエラーの防止です。
あくまでも予防なので、すでにソウルケルン内に入ってしまったセーブデータには効果がありませんので、それ以前のセーブデータに適用してくださいとのこと。

943 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 01:25:45.89 ID:K6VaBgGDa.net
>>926
Skyrim「C++ Runtime Error」によるフリーズへの対処法
https://skyrimfromnow.blogspot.com/2019/01/c-runtime-error-freeze.html
上記MODも含めた幾つかの対処法など詳しく記載されている

944 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 06:30:38.07 ID:gV4iD5IX0.net
PapyrusUtilについて質問します。
新しいMODを導入してのテストプレイの際にセーブデータをロードすると、ゲーム再開直後に「SKSEプラグインのPapyrusUtilのデータが古いか破損しています」という注意書きが出るようになりました。
そこで調べてみたところ、Campfire -Complete Camping SystemのSKSE/pluginsの中にあるPapyrusUtil.dllの日付けが2018年だったので、これを最初のPapyrusUtil SEのMODのデータ内にあるPapyrusUtil.dllをコピーして貼り付け上書きすればいいと認識しているのですが、間違っている点や取り返しのつかないことになる注意点などはありますか?

945 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 07:36:44.43 ID:x1PZmCXda.net
ウィッグつきフォロワーmodを導入したところ、頭の後ろ半分の地肌がテクスチャ欠けの紫になってしまったのですが、
この場合nifはフォロワーのheadメッシュを調べればいいのでしょうか?

946 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 10:50:45.18 ID:qcMCZz2W0.net
破壊魔法の
精鋭レベルのエクスプロージョン、アイスストーム、チェインライトニングの3種の魔法を、エフェクトと効果範囲だけはそのままに
熟練者レベルのファイアボール、アイスジャベリン、サンダーボルトと、レベル・威力・消費MPの設定を入れ替えるMODはないでしょうか?

947 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 13:58:41.57 ID:ZlcSWYqA0.net
>>942
>>943
ありがとうございます。当時と事情は変わらないようです。

948 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 14:28:24.88 ID:7F1NOZjV0.net
>>946
modではないけど、Creationkitのspellのところで該当の魔法を探してそこの威力と覚えられる熟練レベルと消費MPを設定はできますよ

949 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 15:10:48.06 ID:/1dmUkgCM.net
>>944
古いファイルで上書きするとそれを使う他のMODにも影響がでそう
もしMO2を使ってるなら設定やセーブデータ分けたテスト用プロファイル作っとくと楽よ

950 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 16:39:32.32 ID:nr5EENME0.net
お気に入りだったREAL ARROW SFX v1_4という弓のサウンドを変更するMODですがVORTEXからインストールしてもどうも反映されません。
Audio Overhaul 3.3.2も入れてますがそっちが反映されてる感じです。
REAL ARROW SFX v1_4 はプラグインないので順番を入れ替えるとかもVORTEXからできなさそうです。
この場合の処置は可能でしょうか?
かなり前に更新が止まってるMODです。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=11128

951 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 18:37:06.07 ID:VHjwQ3Hk0.net
enbmanとmo2を使用しております
エクスプローラーからenbmanのpresetsフォルダを見てみても、更新日時の変わったファイルが何一つ無かったのですが、shift+enterで変更したenbの設定はどこに保存されますか?

952 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 19:17:00.27 ID:aYhyI1Dt0.net
>>951
普通にSEのexeが入ってるとこにある
enbmanがそういうツールだし…プリセットオフにするとき弄った内容をプリセットに上書き保存しとくかとか聞かれるはず

953 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 20:08:32.32 ID:VHjwQ3Hk0.net
>>952
ありがとうございました

954 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 22:04:19.61 ID:h/NEX7+3a.net
>>947
改善手段について
この現象を止める方法は【Soul Cairnに突入したら、Soul Cairnで発生するクエストを全て完了させること】だと言って良いと思う。
現に自分自身がこの方法でErrorが発生しなくなったことが信頼性を高めている。
尚、Soul Cairn周りで発生するクエストは以下の4つである。

●Beyond Death(死の超越)
●Durnehviir(ダーネヴィール)
●Impatience of a Saint(聖人のいら立ち)
●Soul Cairn Horse Quest(アルヴァクの頭蓋骨)

ちなみにこのErrorはSoul Cairn内に突入したら全てクリアしないと常に発生の危険性があるものだと思われる。
実際に聖人のいら立ちには触れもしなかった時は発生していたのに、これをクリアした途端にピッタリとErrorが発生しなくなったからである。
また、PC Specは恐らく関係ないらしくプログラム構造上の欠陥だと言われているが、それを証明できる証拠は無く、今回の改善結果も実際のプレイでそういう結果に至っただけであるというのは認識しておいて貰いたいと思う。

955 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 23:55:58.13 ID:MnQlE24+0.net
OK_Custom Voice Followers_SE
とEFFがうまく動作してくれなくて困っています

EFFパッチを入れると話しかけることができなくなります
ロードオーダーはLOOTの順番です

OK_Custom Voice Followers_SEのEFF無しだと会話はできますが
EFFがないので1人しかつれていけません

956 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 09:39:52.62 ID:O4nIGtl50.net
SEですがある程度MCMでmodの設定をしたセーブデータを読み込むとCTDをおこすようになってしまいました。
1つ1つmodを外して確認したのですが原因を特定出来ませんでした
MCM設定のmodが増えてきてもしかして多すぎるとダメということってあるんでしょうか?

957 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 09:46:44.26 ID:VGGfbPzD0.net
多すぎるっていくつくらい?
50個くらい登録されてる自分の環境ではMCM絡みで特にそういう症状になったことはないなあ

958 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 10:55:14.74 ID:V8TcjiIF0.net
>>957
数えたら52ありました
ということはMCM設定の数が原因じゃないみたいですね
ご返事ありがとうございます

959 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 11:33:12.01 ID:QERm6HIHa.net
ENBを入れてテストプレイしてる最中に、日光(レンズフレア?)が6本足のウサギの画像で表示されるようになってしまいました。
スレの過去ログを遡って、同じ症状が出た人がスカイリムのデータからenbsunsprite.bmpを消去してうまくいったようで、自分もやり方だけそのまま真似して症状を消せたのですが、正直言ってあのウサギの画像は具体的に何の意味があったのか全く理解できていません。
enbsunsprite.bmpを消去したことで何か別の問題が出る可能性もあると思うと、やはり原因や仕組みを少しでも知っておきたいのですが、同じ症状が出た方や、もっとスマートな方法で症状を解決できた方はいませんか?

960 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 13:09:16.82 ID:P7LfoGYp0.net
これはENBのエフェクトですよー。独自テクスチャはこんな感じで作ってねー。
というBorisからのお知らせ。と言うか仕様書代わりの物
消しても問題ない
なんでウサギなんか?って辺りはBorisに聞いてちょうだい

961 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 14:00:34.21 ID:vEhArUbd0.net
あのうさぎみたいな6本足の存在って、ああ女神様に出てきたバグというキャラでいいんだよね?

962 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 18:23:23.90 ID:45wKCqU+a.net
>>960
つまり本来はMOD製作者向けのサンプルデータで、普通のプレイヤーが導入する時はENBMANのプリセットデータをコピペした後にenbsunsprite.bmpだけ消去してから登録すべきだったということですね。
おそらく理解できたと思います。ありがとうございました。

963 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 18:42:19.76 ID:at6aJHKp0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672202.jpg

拾った画像なのですがこんなかんじで視線をこちら側に向ける方法を知りたいのですがどうやっているのでしょうか?

964 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 18:53:49.05 ID:+AJmrMoyd.net
>>963
Expressive Facial Animationを導入

965 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 18:57:16.14 ID:3k+MpV1d0.net
>>963
その質問、その画像が無かったら成立しなかった?
拾った画像って、よそさまが製作した画像を持ってきて更にへりくだるなんて

質問に対する回答ですが、PCの視線をどうにかしたいときはHead Trackingでmodを探して

966 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 19:13:15.50 ID:P7LfoGYp0.net
>>963
顔ではなく視線を画面正面に持ってきたいってなら、コンソールコマンドで
mfg “モーフグループ” “モーフ種別” “強度”
こんな感じに入力する。詳しくは下記
https://w.atwiki.jp/skyrimmaking/sp/pages/24.html

あとLEなんかSEなんか知らんが、表情のが動かないバグ用のfixMODを導入するのを忘れずにね

967 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 20:36:20.67 ID:at6aJHKp0.net
>>964-966
ありがとうございます
教えて頂いた方法を順番に試そうと思います

968 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 11:59:34.35 ID:wv4ZM0s6K.net
今SE環境構築してるんですけど、変換が必要なのってメッシュ使われてるのや、HKXファイルで、
難易度やタイムスケールいじるMODは基本ESPをCKで開く→セーブて感じでOKかなと

LEで便利だったMODがSE移植されてないのは互換あるって認識はあまりあてにしないほうがよさげですかね

969 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 13:36:27.77 ID:vYrJ2jKy0.net
>>968 SkyrimMOD作成wikiより https://w.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/73.html

簡易まとめ
互換性なしだが変換が必要:bsaファイル、アニメーション、メッシュファイルの一部
そのまま使える:スクリプト、テクスチャ、音声ファイル、triファイル
そのまま使えるが変換推奨:esp、esm
変換不可能(コードの書き換えが必要):SKSEプラグイン

コンバートの配布に関しては必ず原作者に許諾を確認してください

970 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 15:21:07.32 ID:wv4ZM0s6K.net
>>969
ありがとうございます!本当に助かりました 勉強してきます

971 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 16:04:32.10 ID:aqHSAa2Ad.net
se版、racemenu使用、highpolyhead導入
skin modはDemoniacを使用しています
キャラメイクで左右の瞼の色が違って困っています
初心者なりにスキンテクスチャが原因かと思い、
mod外してみたり、別のskin modに変えたりしたのですが
どうにもならない状態です
どなたか原因が分かる方いますか?
https://imgur.com/a/4DyMgaL

972 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 16:20:52.18 ID:aqHSAa2Ad.net
https://imgur.com/a/4DyMgaL.jpg
失礼しました

973 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 19:12:22.02 ID:7nEi8jcI0.net
初めて書き込みをするので至らない点があったらすみません
Outfit Studio の使い方で質問です。bodyslideで自分で作った体型を呼び出す方法を教えてください!
左上のFileのどこかから呼び込むのかと思い〜project やLoad Referenceの項目を触ってみましたが
From Templateのプルダウンには自分で作ったものが表示されていなかったので、From Fileから探しているのですが、どこを探せば良いのでしょうか!

最近MODに挑戦しはじめたばかりで分からないことばかりなので初歩的なことかも知れませんがお願いします
SE版 MO2というものを使っています。体型はUUNP ?というやつにしました

974 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 19:30:46.64 ID:jS68fU+m0.net
>>972
Skyrimは元々頭部メッシュの左右の上まぶた部分のUVが微妙にズレているので
左右対称に作られたスキンテクスチャや化粧のTINTファイルを使って
上まぶたの睫毛の生え際ギリギリのラインに濃い色のアイラインを引くと
その画像のようにUVのズレが目立つし
RaceMenuで目の形状をいじる際もその上まぶたのUVズレてる部分が
目立つようなメッシュにパラメータ調整してしまうとさらに目立つ

詳しく検証はしてないが、highpolyheadでも上記のUVのズレの影響を
引きずってるようなので、その問題を確実に直そうと思うなら
スキンテクスチャや化粧のTINTファイルの上まぶた部分に
UVの左右のズレを反映されるようにPhotoshop等で修正する必要がある

あるいは該当部分のズレが目立たないようなまぶたの形状になるように
RaceMenuでパラメータ調整する

975 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 19:51:05.91 ID:aqHSAa2Ad.net
>>974
ありがとうございます!
調べて調整してみます!

976 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 20:23:22.42 ID:pNByBxgs0.net
>>973
File -> Load OUtfit... -> Outfit/Mesh(Form Fileにチェック) -> Brows
又は
Import -> From Nif

作った体型は通常の場合以下の場所にある。MO2の事は知らないので適当に読み替えて
\Data\meshes\actors\character\character assets\femalebody_1.nif (femalebody_0.nif)

977 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 20:43:07.40 ID:7nEi8jcI0.net
>>976
ありがとうございます!!教えて頂いた場所から呼び出せました!
手順を分かりやすく書いていただいて感謝です・・!

同じようにLoad Outfit → MOD装備の入っているフォルダから装備を呼び込めたのですが、
調整した後の保存、ゲーム内に反映させる方法を教えていただけるとうれしいです!
連続で質問してしまいすみません

978 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 21:01:40.30 ID:pNByBxgs0.net
>>977
Export -> To Nif... -> 元のディレクトリ -> 元の名前に上書き

979 :名無しさんの野望:2020/09/15(火) 21:19:47.54 ID:7nEi8jcI0.net
>>978
ありがとうございます!!
できました!

980 :名無しさんの野望:2020/09/16(水) 08:44:04.49 ID:5DvGqKLAa.net
自分で作った体型に合わせるなら、ボディスライドのほうで変換すればいいんじゃないか?

981 :名無しさんの野望:2020/09/16(水) 22:40:35.47 ID:RbyuiuqK0.net
>>980
ボディスライドでもできるんですね!
調べてみますありがとうございます

982 :名無しさんの野望:2020/09/16(水) 22:52:30.89 ID:RbyuiuqK0.net
outfitstudio の使い方をご指導頂いている者ですが
体型に合わせた装備を反映させたら、その後から体型をいじってしまうとまた装備もフィットさせ直すしかありませんか?
最初の体型から痩せさせたら装備が浮いているといった感じになってしまったので、太らせた場合は逆に食い込むと思うのですが、
体型の変更に合わせて装備も追従させられるような設定があれば教えていただきたいです。
お願いします!

983 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 02:55:29.42 ID:ejogfBaG0.net
ホワイトランの首長にあって、魔術師を紹介されて、その後、洞窟?に行く道のりが
いまいちわかりません、 どうすれば行けるのでしょうか?

984 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 03:17:23.80 ID:bvXAOnne0.net
>>983
ホワイトラン方面からも山を越えて行けるとは思いますが、
簡単なのはリバーウッド(ドラゴンから逃げて初めにたどり着いた村)から向かうのが楽かと思います
リバーウッドに、石の橋が架かっているのですが、そこの分かれ道を右に行くとホワイトラン
左を進んで山を登って行くと魔術師に言われた墓地です。目印としては途中、山賊の見張り台とかがあります。

ここは道なのかな?と思ったら石が鏡餅みたいに積んであるオブジェみたいなのがあればたぶん道です
画面の上に目印マーカーが表示されていると思うので大体の方角は分かると思います!

985 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 04:28:27.13 ID:ejogfBaG0.net
なるほど、アドバイス感謝します。マップの見方がイマイチわからないんですよね。

なんせ、初めてなもので。わかりやすいサイトなんてないでしょうか。

986 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 05:46:49.87 ID:kEdeSfzhH.net
マップがわかりにくいのは仕様です
もしMod導入可能なら地図のMod入れるとずいぶん見やすくなると思います

987 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 12:00:23.02 ID:3BDJMjbb0.net
Modで追加した盾の表示サイズを変更したくて
SSEEditeやNifSkopeで探ってみたり、方法を検索してみましたがまだやり方が見つからず困っています。
XP32のRacemenuアドオンのスライダーでの調整で
盾全体の表示サイズは自由に変更出来るのですが、個別に変更したくて苦戦しています
盾は、T’Skyrim-TrueWeaponsの黒檀のレッドガードの盾です。このModのナイチンゲールの盾サイズが通常の
半分程の小盾ですからSSEEditeでデータを比べてみたり
アレコレ試しましたがわからなかったです
わかる方おられましたらアドバイスお願いします。

988 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 12:01:43.58 ID:0nZ3CEKt0.net
まっすぐ行かなくてもいい道を歩いていけ
曲がり角があったらそっち行けばいい
オープンワールドは歩いてなんぼ

989 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 12:34:02.15 ID:je9z/plk0.net
金稼ぎするのに鍛冶と錬金どちらで作った方が良いですか??

990 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 12:43:13.21 ID:fpGlgnIM0.net
錬金のが圧倒的に楽

991 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 13:43:44.93 ID:lc6HAGSZ0.net
https://ibb.co/WFRzmHf

LEでこのSS見たいにNPCが半透明化します
たまに見かける程度なのですが原因がサッパリです
どのような原因が考えられますか?

992 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 14:23:00.24 ID:AabG0xJR0.net
MODが原因です

993 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 17:05:58.51 ID:je9z/plk0.net
>>990
錬金でやってみます!
レシピ買ってどの素材を組合わせれば作れるのかは分かるんですが
その素材がどこにあるのか分からない場合はどうすればいいんでしょうか
ひたすら探すしかないですか??

994 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 17:26:47.81 ID:yU3I4wn+0.net
>>987
blender使えば

995 :名無しさんの野望:2020/09/17(木) 17:43:37.59 ID:awN5ANyf0.net
>>993
そうだね、基本は足で探すことになる
ゲーム内でヒントが欲しいということなら、錬金術のスキル本「スカイリムの植物ガイドブック」かな
ホワイトランのアルカディアの店にたしかあったはず

金稼ぎにいいのは、毒系の売値の高いポーション

ゲーム外ってことなら、「スカイリム 錬金 採取」とか検索してみては

996 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 08:39:13.83 ID:Br0/qxwZ0.net
墓地を探検して、ドラゴンのアイテムを手に入れて、魔術師に渡しました。

これからまたクエストがありますよね。 レベル3になりました。
凄いVRゲームですね。

997 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 08:58:56.27 ID:yTjaULxP0.net
apocalypseの魔法modをmodフォロワーに使わせたいんですがASISパッチ作成しても一部の魔法(凍気球や空中に浮かんでのメテオの魔法など)は使ってくれませんでした
こういうのはもうフォロワーは使えないものだと諦めるしかないのでしょうか

998 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 13:02:09.72 ID:sExrw+jW0.net
待てよ、次スレを知ってるぞ

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600401527/

ワッチョイつけました

999 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 15:40:39.31 ID:jINn92ad0.net
なんでつけるの?

1000 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 15:44:55.29 ID:jcTUFKwO0.net
おっぱい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200