2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4X】宇宙ゲーム総合スレ【スペコン】

1 :名無しさんの野望:2020/05/24(日) 19:43:11 ID:OfTxhrTu0.net
個別スレの無い宇宙のゲーム全般の情報交換

2 :名無しさんの野望:2020/05/26(火) 11:19:25.81 ID:8EDLY+Mv0.net
Stars End
https://store.steampowered.com/app/623340/Stars_End/

3 :名無しさんの野望:2020/06/01(月) 23:54:51.18 ID:WNNyTrR90.net
Ageofspaceって、いつ完成するんだろう

4 :名無しさんの野望:2020/06/09(火) 02:25:26.54 ID:aiE0CdJx0.net
Shadow Empireが久々に大当たりなんだけど4ゲームくらいやってまだ仕組みが理解できない

5 :名無しさんの野望:2020/06/09(火) 03:15:05.35 ID:Lal2GYCi0.net
それって雨中ゲームなのか

6 :名無しさんの野望:2020/06/09(火) 12:38:55 ID:aiE0CdJx0.net
SMACとか最近だとAge of Wonders Planetfallと同じタイプの惑星レベルの4Xだからちょっと違うかもね
ただゲーム生成が惑星の公転半径と傾斜角から始まるのは相当宇宙してると思う

7 :名無しさんの野望:2020/06/13(土) 22:54:58 ID:zDsMKqDD0.net
Master of Orionで低重力が母星の種族で始めて
通常重力の星に入植しようとしたら「ここはやめとけ」みたいなこと言われたんだけど
自分の母星と重力が違う星への入植はペナルティ発生するって認識でいいのかな?
重力のとこにカーソルあわせても説明が出ないし
シヴィロペディア的なものもないようでよく分からん

8 :名無しさんの野望:2020/06/14(日) 00:27:01 ID:ctXsEATU0.net
C#Auroraでてたぞ

9 :名無しさんの野望:2020/06/14(日) 11:40:34.22 ID:GV7RDFkg0.net
>>8
Aurora 4x、再開したのね。またやってみようかな。確か日本語Wikiは亡くなっちゃたんだけっけか。

10 :名無しさんの野望:2020/06/14(日) 23:59:03 ID:ctXsEATU0.net
>>9
メインマシンぶっ壊れててサブマシンだと解像度足りなくてC#Auroraできてないので詳しくはないが
日本語wikiは元々情報量少なかったから本家wikiをDeepL翻訳使ってみた方がわかりやすいと思う

11 :名無しさんの野望:2020/06/16(火) 03:32:33.55 ID:W1v5Xpy+0.net
オーロラって昔からやってたヒトじゃないとハードル高そうだな

12 :名無しさんの野望:2020/06/16(火) 15:39:41.63 ID:Q/d7JDjb0.net
昔からやってた人は戦闘しようとすると5秒しか進まなくなるからみんな挫折してるよ

13 :名無しさんの野望:2020/06/19(金) 05:44:42.83 ID:tk3K73w30.net
earthbreakerって面白そうだと思ったらっもか
planetsideとかちょっと面白そうなのはMMOばっかだな

14 :名無しさんの野望:2020/06/19(金) 05:47:04.69 ID:2dEZAhX30.net
MMOってパッと見ると面白そうに見えるよな
やるとそうでもなさ過ぎてあれなんだけど

15 :名無しさんの野望:2020/06/20(土) 11:12:54.23 ID:VgRoJcu20.net
Crying sunsって面白いのかな

16 :名無しさんの野望:2020/06/20(土) 11:29:11.56 ID:mWcy2FQs0.net
デモ版置いてるんだからやってみればとしか...

17 :名無しさんの野望:2020/06/20(土) 16:35:18.36 ID:VgRoJcu20.net
Starwars squadron て単なるスペコンなのかRPGなのかよく分からんね
ステージクリア型のスペコンなのかな

18 :名無しさんの野望:2020/07/04(土) 09:55:08 ID:X49wJQIV0.net
steamサマセで買った宇宙系
・Astra Exoudus
  キャンペーンモードがあるけどUIがモッサリだったりまだベース部分に改善の余地がある
・Battlestar Galactica Deadlock
   4Xではないけど艦隊シュミレーターゲームとしては悪くない、ただプロット制でターン間隔が短い、リアルタイム制だったら良かったのに
・Interstellar Space: Genesis(ISG)
  オーソドッククスな4X系で悪くない、戦闘はターン制で地味

ISGのシステムで戦闘はGalactixaをリアルタイムにしてAstra Exoudusのキャンペーンモードを付けてくれて日本語でプレイ出来ればベストなんだけどな

19 :名無しさんの野望:2020/08/05(水) 14:31:34.14 ID:QjQVB4Sa0.net
Astra exodus 面白そうだけど評価低いな

20 :名無しさんの野望:2020/08/05(水) 15:13:07.67 ID:Ws4F9tIX0.net
Astra exodusはやってみれば分かるけど、ゲーム作成するノウハウがない個人が開発しているのかもしれないけど、とにかくUIや基本的なシステムがダメ
ゲーム画面みているだけでやる気が無くなるレベル
いちおう某所で翻訳ファイルがあるけど2月のでそれ以降更新してないから現行ver用ではないし

まだ、Interstellar Space: Genesisの方がきちんと作っている

21 :名無しさんの野望:2020/08/07(金) 02:23:18 ID:aYbdTAxd0.net
distant world 2 の新情報出てるな
home world 3 より先に出るかな

総レス数 142
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200