2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Elder Scrolls V: SKYRIM その567

1 :名無しさんの野望 :2020/03/01(日) 19:34:12.72 ID:sp0vOhZK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てる時は一個入れること

英語 https://elderscrolls.bethesda.net/
Bethesda.net - http://bethesda.net/
UESP Wiki - http://www.uesp.net/
TES Wiki - http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/The_Elder_Scrolls_Wiki
日本 https://www.zenimax.com/jpn/elderscrolls/
Skyrim Wiki JP http://wiki.skyrim.z49.org/
LE版
steam版 http://store.steampowered.com/app/72850/?l=japanese
Skyrim Nexus http://skyrim.nexusmods.com/
Skyrim MOD データベース http://skyrim.2game.info/
SE版
steam版 Special Edion http://store.steampowered.com/app/489830/
SkyrimSE Nexus http://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/?
SkyrimSE MOD データベース http://skyrimspecialedition.2game.info/
VR版
steam版 http://store.steampowered.com/app/611670/
CS版
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki - http://www38.atwiki.jp/tes5/
The Elder Scrolls V: Skyrim専用SSアップローダー - http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/upload.html

次スレは>>950建てられない&踏み逃げ時は>>970
※テンプレを変更したい場合は事前に話し合いましょう

■関連スレ
※前スレ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その566
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1581403003/

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1580109508/

The Elder Scrolls V: Skyrim VR 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1577376082/

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1570677084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

825 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 17:40:08.92 ID:NUK490av0.net
>>824
そうそれみたいな奴、眷属との戦いはアポクリファ外でやって欲しかったけど
領域内なのにモラ本体が出張らないのが違和感で、 それ以外は最高だったが

826 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:03:10.04 ID:bM0a5KLd0.net
>>825
一時期マジで麦人さんに声あて依頼しようかと思ったくらいによかったけど、やっぱそこだけ違和感覚えるよね
ソブンガルデに行くときには連れて行きたくなるし、ハコンとの短い会話作れたらなとか思う

827 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:10:51.67 ID:MPWHqc1i0.net
>>825
俺はアポクリファ自体がモラ本体で出てくる雑魚軍団は消化液や白血球的なものだと解釈してる
まあなんで諦めるのって話だけどさ

828 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:23:10.96 ID:Q6CBmlwUa.net
>>825
ロア重視なら主人公に助ける動機が無いし助けたとしてもモラにじわじわ押されて潰されて終わりだからな
モラ様の知識にどっぷり浸かってる時点でどっちもアポクリファから逃げられる理由がない

829 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:29:22.21 ID:NUK490av0.net
最初から馬鹿のフリしてモラ関連の書や団体に関わらないか、どうにかこうにかしてモラを超越するしか道はないんだよな
ムンダス居たところでモラ信者が書を近くに持って来て、ハイ直接干渉即死ってのが怖すぎる

830 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:59:29.65 ID:Q6CBmlwUa.net
>>829
完全に別ルートで面白くも無さそうだけどドラゴン達からミラークの情報とシャウトを学べばモラに関与せずに復活したミラークを倒せそうな気もする
モラの黒の書触手攻撃もスルトンをわざわざ説得して手渡す必要があるあたり制限はありそうだし

831 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 19:14:24.43 ID:545l9svE0.net
服従も結局ドラゴンに乗って決戦場に行くためのものでしかないし、場所変えさせるか、オダハは無理にしてもダーネ召喚で解決する程度だし
ガーディアンことヴァーロックを絡めてミラークを現世に引きずり出すルートとかあればな…とか考えたりはする
いやまぁ、服従シャウト完成させてないとミラーク本体からの直当てに抵抗できないとか理屈は捻り出せるけどさ

832 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 19:37:14.57 ID:bM0a5KLd0.net
自分だけかもしれんが、この時期モラ見ると原爆想起してげんなりするわ

833 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 20:19:25.17 ID:ORbMVbQK0.net
こうして語っているだけでもモラの掌の上だからな

834 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 20:45:59.74 ID:22yMGz+G0.net
>>823
あれってなんで赤目じゃないんだろうね
先祖返りでチャイマー時代の形質が発現してるとかそういうのがあるんだろうか?チャイマーの瞳が紫だったかは知らんけど

835 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 23:17:43.21 ID:545l9svE0.net
今日もメルセル放置して各地で泥棒仕事…
メテオが迫る中悠々とチョコボ育成してた日々を思い出す

836 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 23:34:45.95 ID:ZOEDHRzW0.net
TES6のノクターナル系盗賊ギルドも衰退してて「以前不壊のピック使い込んだ奴がいたせい」みたいなメルセルともドヴァキンとも取れる皮肉言われそう

837 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 07:00:45.86 ID:FfCiLGEG0.net
>>834
ESOやってないけど、彼らのグラを見る限りは基本的に瞳の色は黒だよね
アズラに種族全体が呪われて赤い瞳になったのに何故例外がいるのかを考えたとき、最初は根拠なくネレヴァルの子孫だからだとか連想したんだけど
バレンジアとカーリアが、大家フラールに吸収されたモラ家に属するラーシム家(houseではなくclan。バトルボーン、グレイメーン家の「家」と同じで血統一族)出身で、
ネレヴァルの出自がモラ家だけどそれ以上の言及はないから、血縁の可能性もあるけど結局不明。ラーシム家が紫の瞳の一族なのかも不明。そもそもTES3のバレンジアの瞳は赤で、レジェンズのバレンジアだけ紫の瞳
制作側の裏設定があるのかもしれないし、ただのファッションなのかもしれないし、あるいは何も考えていないのかもしれない。でも正典であるTES5で、一人だけ紫の瞳を持つダンマーなのはやはり気になる

838 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:13:36.78 ID:ErLj7QU30.net
>>836
ロックピックが重量ゼロなおかげで毎回きちんと拾い集めてれば達人錠でさえ数の暴力で簡単に開いちゃうからあまり有難みないよねアレ
同じ錠前への挑戦回数に制限あったりすれば解錠パークとか取る意味もありそうなもんだけど

839 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:26:06.35 ID:GM8evdbQ0.net
せっかくLEをやってるのでDLC無し環境をやろうかと思ったけど別に面白くなさそうだからやめた

840 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:29:21.87 ID:rUcWTApnp.net
流石にDLC無しは欠陥品すぎる
使えないmodも大量にあるし

841 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:30:25.42 ID:FfCiLGEG0.net
ところでこのスレって去年から始まってるから、スレ一覧で1日あたり1コメ程度て表示されて死に体に見えるよね
早く流して次スレいった方がもっと健全に伸びるんじゃない?

842 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:36:11.23 ID:c+mjwCyN0.net
書きたい奴が書けばいいだけじゃね

843 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:39:31.10 ID:jzm1gh1S0.net
このペースなら焦らずとも埋まると思う
問題は次スレ番号とかスレ名だから、議論した方が良い?

その568(ワッチョイ・IPあり) みたいに

844 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:26:18.86 ID:gkPC+TRda.net
ワッチョイ有り無しスレを共存or統一するという方向性は?
夏休み終わってからにする?

845 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:54:10.70 ID:jzm1gh1S0.net
方向性は多数で決めようか、俺は両立で書き込めるから共存でも良いかな
夏はデイゴン卿がムンダスまで出張って来て活発になる時期だから、終わってから希望

846 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:56:15.01 ID:x0aJcHpja.net
共存でいいんじゃない?
どうしようもないレベルの荒らしが住み着かないから統一しようとしてもこっちが消えるだけだろう

847 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 11:24:05.94 ID:gkPC+TRda.net
なるほど共存については多数決で決めるまでもなくその方がよさげだね
俺も夏休みが終わるまでは大人しくしてよう

848 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 11:51:07.12 ID:27L4sWyK0.net
共存でいいよ
スレタイにワッチョイ有付ければいいんじゃない

849 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 12:22:53.43 ID:FfCiLGEG0.net
どちらにしろ、取り敢えず夏休みが終わるまで共存して、終わってから必要があればまた決めればいいと思う
スレタイは「その568 ワッチョイ」でもいいけど、なんか違和感あるし番号振らずに単に「〜ワッチョイ」とかでもおkかな
IP有り無しについては、IPなくてもちゃんと隔離できてるんだし、現行で十分機能するでしょ

850 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 14:04:58.39 ID:uPwrKRLg0.net
俺も向こうのスレでワッチョイでもIPでもいいからつけてよ〜って書いたけど
現行でとりあえず十分そうだしワッチョイだけでいいんじゃない?と思います

851 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 18:00:35.05 ID:0s0P//NV0.net
とりあえずこっちが動くようになって居心地良くて大変よろしい
めんどくさいの鬱陶しいのまで移ってこなくてほんと良かったよ…

852 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 18:26:15.32 ID:FfCiLGEG0.net
夏休みのスレはラットウェイウォーレンズだからしょうがないね

853 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 19:23:12.40 ID:0s0P//NV0.net
慈悲無き比喩に代わってステンダールの慈愛がサルビヌス枠に注がれますように…
ヘフィッド枠クジャルク枠は年中いるけどな

854 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 00:02:44.58 ID:uZcWUXXX0.net
限界までMOD入れすぎてどれがバニラでどれがMODか
区別付かんようになってしまった
「あれこの本MODだっけ?」とか

855 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 12:12:13.33 ID:qeEA0390a.net
なんか向こうじゃキチが暴れてるし住み分けできて良かった

856 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 15:23:40.16 ID:JXXCDOTxd.net
>>850みたいにその基地と同じことしてたってカミングアウトがあるのが当然になってる辺りこっちも遅かれ早かれ同じことになるだろうな

857 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 15:36:17.83 ID:pPCqBamu0.net
>>854
LotDとか、大量の書籍追加と高い質の翻訳がなされてるmod入れるとそうなるよね。自分はこのmod入れた時しばらく同じ状態になったわ
翻訳努力に感謝しつつ、英語に多少自信があるなら翻訳ファイル入れないのも一つの手かなとは思う。日本語だとAIMで検索できない弊害はあるし

858 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 16:11:57.24 ID:YmKZkJnma.net
LotDの追加書籍はオブリの復刻が多いんでマジで追加かわからんのが多い

859 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 16:47:28.53 ID:gK0oscA00.net
本はコンソールじゃわからないんだね
どのmodでこうなってるんだろうてのは自環境でもほんと多いわ
半年とか休止して同じ環境で再開した時とかカオス感凄い

860 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 20:00:01.30 ID:YRHDGQj/0.net
あれ?リーバス・サルバニってクエストアイテム扱ってるくせに不死じゃないのか…
いつの間にかバーンスプリガンかアッシュスポーンにやられたのか、ダスティが一人寂しく鳴いてる
看取ってやるはずのお前が先に逝ってどうするんだよ…

861 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 22:26:15.34 ID:pPCqBamu0.net
あぁシルトストライダー…
SKYWIND早く完成しないかなー

862 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 12:11:05.45 ID:rU2R9aS+0.net
マニマルコって名前可愛いですね^^今度生まれる娘の名前にしてもいいですか?

863 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 13:14:34.96 ID:KBHMb1he0.net
あだ名はムシキングだな

864 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 14:02:14.75 ID:IKKHnLgma.net
ようやくOBISとかHeritageとかウェンチとか山賊系女だけキズ汚れ顔ボデー剛毛に改造できた
これでやっつけた後で思わぬ美女で大後悔することがなくなったぜ(FreshWomen以外は)

865 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 15:02:05.40 ID:R1Qucqmha.net
雨すごすぎて晴天の空叫びたい
ローク、ヴァコール!

866 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 17:11:53.22 ID:iPtdAIoJ0.net
heritageは最近作者が使うべきではない言ってた
新バージョン作ってて不安定な部分が色々見えてきたっぽいね

867 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 18:59:06.87 ID:+JD/QJ7A0.net
シェオゴラスクエスト初めてやってみたがなんだろう…このデイドラクエストとは思えない小ぢんまり感
ソリチュード内…というか実質ペラギウス脳内だけで完結してるのもそうだし、
やってることもワバジャック遊びだけでガチンコフェイズが無いからかね…いや、耐性装備ぶっこ抜かれた上でドラプリは割と危険だけど
狂気のスパイス抜きにすればやってる事が純粋に人助けの範疇ってのもデイドラらしからぬ感じ。胸糞でないってのはまぁ加点要素ではあるんだけどさ

868 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 19:12:20.23 ID:PTqKPZ6q0.net
とはいえ専用グラに専用フィールドと優遇はされてる

869 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 19:28:08.05 ID:TrF/iB7Vd.net
悪趣味な短縮版不思議の国のアリスみたいな
前作でおおはしゃぎした揺り返しじゃね?

870 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 20:32:14.61 ID:IH4xAuNh0.net
ガクブル島はほんと楽しかったなぁ

871 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 06:32:39.33 ID:0/pOI3650.net
正史だとシェオゴラスは代替わりしてることになるからな
方向性が多少変わってもおかしくはないと思う

872 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 10:40:33.13 ID:XM5lUUte0.net
>>867
3分岐の各終了時のシェオゴラスのセリフよ
あのクエスト完了をもって歴史上の狂王が生まれたのだと思う

873 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 11:36:40.29 ID:+wJ+6bel0.net
勇者ハンマー初分解の初混沌付呪…これ未調整にも程があるだろ
なんで各属性強化Perkやスタルリム補正をろくに減衰もさせずに累積で乗せちゃうんだ

874 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:00:24.42 ID:SvOWHANn0.net
山賊長が雑魚になるレベルまで育たないと脳筋戦士が付呪と破壊にポイント回す余裕なんてないからな
RPGのクリア後最強装備的な立ち位置なんでしょ

875 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:31:28.52 ID:niKY8nTw0.net
勇者のハンマーはバランス崩壊気味の強さなのはよくわかる
でも、カイウス司令官は砦に雪崩れ込んできたハーシーンのウェアウルフ軍を相手に自力で生き残り、砦を再建しようとした男
このハンマーはカイウスに相応しい装備

876 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:46:31.89 ID:+wJ+6bel0.net
うーむ…やりすぎにも思えるが、まぁ最適化しないと実現しないと思えばそんなもんなのかな
VHなのに敵が溶けてって、HやNなのに終盤硬さに苦しんだ前週前々週が茶番のように見えてくる感慨に襲われてしまった

877 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 15:15:15.05 ID:niKY8nTw0.net
現代ではノルドが忌み嫌っている魔術師もソブンガルデでは戦士と同様に尊敬され、ツンも現代の魔術蔑視を嘆いている旨を
ドヴァーキンがノルド達に伝えれば態度は改まるもんなのかな
古代ノルドの魔術はすごかったのに、現代のノルドの魔術軽視蔑視って大崩壊からなのか何が原因なのかよくわからんが、ノルドの脳筋化に拍車を掛けてて残念

878 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 16:15:39.74 ID:+wJ+6bel0.net
こういう感情の問題は一人の言葉じゃなかなか変わらんと思うな…それこそグレイビアードでも難しいだろう
ショールやツンさんが夢枕に絨毯爆撃するとか、タロスは声より魔術で征服したみたいな大改竄行うとか、
二次大戦でアークメイジなドヴァキンが大活躍するとか、逆に壊滅寸前まで押し込まれて手段を選んでいられなくなるとかそのくらいの荒療治が要りそう
まぁメタなこと言っちゃうと他の種族との差別化のためにそういうことは起こらなそうではあるんだけどさ
古代ネディック人が現代ノルドに変遷する過程で魔術への適性を失って、それが魔術離れを加速させたとか考えても面白いかも

879 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 16:35:58.58 ID:SteQSwh70.net
元々の魔法嫌いがオブリビオン・クライシス(魔法を使える連中が起こしたと認識)で拍車がかかった上にドミニオンも(ノルドからすれば)魔法使いの集団だからもう無理だろ

880 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 17:19:36.43 ID:XjNIT4Tm0.net
反動で古ノルド魔術を復権させようとするノルド魔術師団体が現れて
その内の「魔術こそが真のノルド」みたいな過激派カルトがテロで暴れて更に反感を買うんでしょ

881 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 18:02:39.97 ID:jUKF49fJ0.net
morrowindの時代から魔女に欺される脳筋バカ扱いされてたからなあ・・

882 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 18:49:54.37 ID:+wJ+6bel0.net
メルセルに命でケジメは着けさせたけど、台詞回収しててどうにも前口上の流れがよくわからなくなってしまった
俺とお前は不倶戴天みたいな導入から始まってるのに、目を覚ませ同類だみたいなこと言ってるのは何なんだ…仲間になれあるいは放っておけ的な…?
仮に言ってる通りの強欲なクズだとしても、それこそお前の物も俺の物理論で放置するいわれもあるまいに…

それはそれとしてナイチン装備縛り(剣強化不能)で挑んだからちょっと苦戦したけど、台詞確認ついでに色々試してたら
AIトリガーの都合なのか召喚に任せてると回復薬使わずにあっさり死ぬようで拍子抜けした
ついでにこうするとブリ&カーは敵対が解けずに扉のところでメルセル死ぬまでイチャついてる模様

883 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 19:44:13.12 ID:SteQSwh70.net
わかる、なんかメルセルの言いたい事がわからないというか

884 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 20:53:35.13 ID:AOiF9Ags0.net
盗賊ギルドとかいっても、働いてる様子があるのは自分だけだし、
最終的にはノクターナルの道具にされるという意味なら分からなくもない

885 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:27:24.60 ID:b+uotJth0.net
盗賊ギルドってドヴァキン来るまでどうやって生計立ててたのか謎
ニートしかいない

886 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:35:42.00 ID:+wJ+6bel0.net
かといってランダムで仕事に出るようにするとかだと、リアリティなんかより好きな時に訓練受けさせろってブー垂れるのが必ず出るだろうし、そこの二択はしょうがないと思うがな
同胞団みたいに道でばったり会わせられるような仕事の質でもないし

887 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:46:44.05 ID:niKY8nTw0.net
どの勢力もドヴァーキンが仕事して帰ってきた後に「私も、俺もこんな仕事をやってきた」みたいなコメントがあれば支障も出ないし、より没入感増すのにね
闇の一党も完全にアストリッドのパシリじゃん。手分けしてやろうよみんな

888 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:56:47.78 ID:+wJ+6bel0.net
ランダム会話では割と仕事してるアピールしてる方じゃなかったっけ盗賊ギルド?
フラゴンでヴェックスがデルビンドヤしてる印象のせいかも知れないけど

889 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:58:10.71 ID:g6/PbTCka.net
ギルドマスターになった後
部下に仕事の指示を出せるmodとかないんかな

890 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 00:18:06.77 ID:3hv4Cznx0.net
貴様の魂は(何だかんだで寛容そうな)ノクターナルの許へは送らん…安息も救いも与えられぬものと思え(魂縛)!をやり忘れていたので再戦
でも考えてみたらこれってノクターナル的にはどうなんだろうな…?
ドヴァキン自身の契約には奴の殺害までしか含まれてないから無罪なのか、メルセルの契約を不履行にしたから有罪なのか

891 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 04:20:55.51 ID:Yulrz0Yp0.net
メルセルが大人しくガーディアンスピリットになると思えんし、ナイチンゲールの誓いを破った時点でノクターナルとしてはどうでも良いのかもしれん

892 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 08:37:33.46 ID:kalMkL/T0.net
デイドラロードがわざわざ契約なんて体裁取ってるんだし、死後に自由意志ぶっこ抜いて強制履行させる程度は朝飯前じゃないの?
ボヤきながらも逆らえない死霊術みたいな感じでさ

893 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 17:29:45.82 ID:ixqc3Ugk0.net
ガルスは割と自由そうに見えたけどどうなのかね

894 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 18:09:39.71 ID:+Nkct1Zg0.net
ネロスは是非次回作にも出てほしい。魅力的なキャラクターだし、ネレヴァリンみたいにドヴァーキンのこともさらっと言及してくれるといいな
カニスの茶はまだかっ

895 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:43:43.33 ID:t08F/wl60.net
著者として書籍が増える位ならいいけど流石に何度も登場するのは嫌だなあ

896 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:48:42.01 ID:vmI+ql1U0.net
3→4、4→5と受け継がれてきた「死体枠」の可能性もあるからなあ

897 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:57:34.59 ID:kalMkL/T0.net
>>893
ガルスは別に意思縛る理由なくない?うっかりやらかしただけで積極的に裏切ったわけでもないし、贖罪の意志は見せてるし。
中の人達みたいに襲ってこない理由に関しては、エボンメアの門が閉まる直前に霊になったせいでどうのこうの、って本人とジャーナルさんが言ってた気がする
しかし墓所内の敵性体を暴走ナイチン霊に設定するくらいなら、カーリアが警告してた割に死体でしか出てこなかった未認可教団でも徘徊させればよかったのに…

898 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 20:24:47.98 ID:+Nkct1Zg0.net
>>895
え、そう?ネロス面白いじゃん

899 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 00:29:58.60 ID:OJb+kLxB0.net
>>894
その場合は何て呼ばれるんだ?
スカイリムのドラゴンボーン?

900 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 00:48:51.59 ID:rcuGysHx0.net
ネロス「お前の歳では最後のドラゴンボーンは記憶にあるまい、アルドゥインとミラークを倒し皆を救ってくれた」
うん、ネロスが言うべき台詞じゃないな
代わりに登場しそうなエルフ誰かいるかな?

901 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 02:54:09.94 ID:uzZ7BEy00.net
助手か執事が代わりに言ってくれないかな
レイヴンロックなら鉱山を再開させた話を聞かせてくれそう

902 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 03:34:54.13 ID:FaXdV7PS0.net
まずソルスセイムを三度も出す必要がない
次回は恐らく第四紀のままでそんなに変化も無いだろうし

903 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 04:11:05.15 ID:ia3CVTCu0.net
>>899
「あの時ドラゴンボーンが現れたのは実に幸いだった。
もっともミラークは私自身でどうにでもなっただろうし、ノルドがどうなろうと知ったことではない。
だが、カルパが終わりテルヴァン二の偉大なマスターウィザードである私が消滅するなど絶対にあってはならんのだ。」
みたいな
>>900
カルセルモとかいいかもね
>>902
別に彼が次回作でソルスセイムにいる必要ないじゃん?
ズーリン・アークタスが言っていたみたいにヒーローがいるところにイベントが起きるわけで、そのイベントを調べるためにネロスが移動するのは自然に思える

ネロスが好きで居たらいいなあと思っただけだから、気に入らないなら忘れてくれ

904 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 09:50:23.01 ID:uOCF9ak60.net
本当にどうにでもなるから困る
ミラークやツンじゃネロスには勝てないし旋風のマントがエグ過ぎる

905 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:36:52.84 ID:OJb+kLxB0.net
ネロスってそんな強いの?
一緒に黒の書取りに行った時は台詞がかっこいいおっさんぐらいの感じだったけど

906 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:48:32.68 ID:z2imdXK/a.net
ゲーム的な強さをシナリオと混同してはいけない
巨人が人間なら誰でもワンパンできる化け物になるからね

907 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:52:38.30 ID:rcuGysHx0.net
ゲームステータス上の戦闘能力と実際の戦闘能力は分けて考えるべきだと思うから参考にもならんが、
某トーナメント動画では優勝者のミラークに飛び入りのネロスが勝ってたな
ただPCレベル50での比較だから最高レベルが150のミラーク(ネロスは60)の方が最終的には強いかもしれん

908 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 14:02:28.25 ID:h0Bc65nj0.net
そもそもTES3時代にあいつブッ殺してるプレイヤーもそれなりに居るだろうしな

909 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 14:45:18.35 ID:aZ5l5CHHa.net
テルドリン・セロの愚痴話にドヴァキンが加わってくれるとうれしい
セロ「ドラゴンボーン同士の争いならスカイリムでやってくれりゃいいものを
セロ「ノルドにゃ一人で山賊砦に突っ込むどころかドラゴンにさえ突っ込む奴がいて参った

910 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:34:26.90 ID:bNurnTsX0.net
ドヴァキンを語り継ぐ関係者考えててふと気になったけど、ドヴァキン死後ブレイズどうする気なんだろ
壁や書の予言の「最後のドラゴンボーン」がエルダースクロール由来だったりしたら、もう仕えるべき新たなドラゴンボーンは出現しないって事になるが…
解散でもすんのか、ドヴァキンの墓を守る新たな竜教団にでもなるのか…

911 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:54:08.98 ID:tOvtCUXy0.net
最後のっての単なる誤訳だから気にしなくてよろしい

912 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:55:15.91 ID:kXrA9emq0.net
そもそもブレイズは復活扱いでいいの?

913 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 19:29:08.66 ID:tWO3Gdwn0.net
最新の?

914 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 19:57:34.07 ID:uzZ7BEy00.net
「ドラゴンボーンの書」の原文見たけど訳は最後のドラゴンボーンであってるぞ、あとミラークのセリフもしっかり最後のドラゴンボーンって言ってる
どこを見て誤訳って言ってるんだ?

915 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:19:33.47 ID:OcD81s8b0.net
(今のところ)最後のドラゴンボーン 
だと思ってたわ原文見た事ないけど

916 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:36:38.60 ID:bcJWPvpa0.net
最新のドラゴンボーンって響きが軽そう

917 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:41:43.61 ID:rcuGysHx0.net
誤訳というかthe lastという言葉が日本語には無い概念だから訳せないというか

918 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:41:52.50 ID:uzZ7BEy00.net
家電じゃないんだからさ

919 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:44:05.81 ID:aZ5l5CHHa.net
"the last"でいう"最後"は「現時点から見て最後の=最新」て意味らしい
いわゆる"final"ではないという
ややこしいね

920 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:57:40.80 ID:h0Bc65nj0.net
そりゃ単語としては最新のって意味はあるけどさ
当時まだ現れていない、やがて現れるだろうドラゴンボーンのことを予言してる内容だから「今のところ最後の(最新の)」って解釈は無理じゃないかな

921 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 21:15:40.03 ID:uzZ7BEy00.net
lastは列の最後尾みたいなイメージだな、最新のって意味もあるが、同じく最終的なって意味もあるぞ(finalの方が強いけど)
例えば最後の一兵になっても戦え!みたいに言う時もlastを使う、その時に現時点の最後とか最新って訳すのもおかしいだろ?
あるいはスカイリムでも恩恵が一区切りするみたいな意味で使ってる可能性もなくはないが、それにしたって最後が適切だろうな

922 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:01:46.20 ID:ia3CVTCu0.net
もうドラゴンボーンは現れないって聞くとなんか寂しいけど、
アルドゥインはおそらくカルパの終わりまで戻らないし、ムンダスとオブリビオンの間にはアカトシュが障壁を張っているから
ドラゴンボーンが現れる意味がもうないんだと思うわ
英語圏でも"the last"の意味について前から議論がたくさんあって、
「今のところ最後であり、現れる必要性もない。それ以上の情報はなく、今後どうなるかはベセスダ次第」って見解が大勢を占めてる感じ

923 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:13:34.34 ID:VshoCFtR0.net
最初のドラゴンボーンが復活するくらいなんだし、五番目くらいのドラゴンボーンが帰ってくる的な方法でいくらでも増やせる
自然発生する最後の天然物ドラゴンボーン、とかな意味だったと突破することも出来るだろうし

924 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:24:47.76 ID:rcuGysHx0.net
まあそもそもドラゴンボーンという存在が注目されたのはtes5(一応1〜4の裏の主役といえるユリエル7世もドラゴンボーンだが)だけだし、あの予言も今作初登場だし

925 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:58:12.22 ID:bNurnTsX0.net
ブザーダムズが思ったより長丁場だったので中断
居住区で「聞こえる?もう聞こえないよね…」って終末介護してるカップルがいたけど
箱開けようと近づいて敵対判定出したら二人共武器取り出して元気に襲ってくるのはベセスダなりのギャグか?

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200