2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Elder Scrolls V: SKYRIM その567

780 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 10:04:11.65 ID:j2DF8yypa.net
ボエシアを良いものとして扱えるカジート的感性は理解できん
スカイリムで実際に関わったボエシアはそんなんじゃなかったから

781 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 10:05:42.35 ID:F797OAzG0.net
ゲーム内で実際にソブンガルデに行けてしまうからもはや死生観とか宗教観なんてものじゃなくてあの世界ではただの現実なんだよな

782 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 10:32:41.35 ID:xMnj/TwF0.net
>>774
デイドラに嫌悪感があるので自分も抵抗があったのだけれど
ノクターナル様のお姿と会話内容読んでたらこれの下ならまいっか、となった

783 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 10:37:24.16 ID:Q66vMARq0.net
>>780
ボエシアの教えは「群れるな、妥協するな」だから
個の強さを史上とする考えだと思う。実際ボエシアに反抗的だと喜ぶし、あのクエの最後に「望めばそれが答えとなる」って言うし
あの生贄クエはクソだけど

784 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 13:15:30.24 ID:ftk89iPN0.net
殺人とか裏切りも手段として推奨してるだけって感じだもんな

785 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 13:21:57.32 ID:3ln4RAhx0.net
特にMOD入れてなければ生贄はラリスが適任
あいつ許すとアージダルに操られてたけど解放された扱いになるが、許さないとアージダルの洗脳は解けてなくて騙してきた扱いになるから見事に怪しい
よって罪はボエシアの依代になる事で清められる事とする!

786 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 13:45:56.38 ID:F797OAzG0.net
親切なグレロッドさんをフォロワー化できるMODがあれば何にとは言わんが都合が良さそうだなぁ

787 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 14:03:05.83 ID:Ito2bG2t0.net
なんか気分悪いからmod入れ始めてからこっち生贄クエ一度も触れてないんだけど
NFFとかの機能でフォロワーにした奴は生贄にはできないの?

788 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 14:04:27.57 ID:Ito2bG2t0.net
ああでもグレロッドさん無理矢理生贄にできたところで
以降のクエが発生しないか

789 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 14:19:32.09 ID:R9rAQGtHM.net
>>785
確かにラリスを許してフォロワーにしてから生け贄は良いかも
問題はそこまで時間がかかる事か

790 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 14:29:35.05 ID:nnWbHLhC0.net
>>787
mod使うならその辺で勧誘したモブ山賊でもいいので気軽にできるぞ
クエスト本来のフレーバー的にはちょっと締まらないけども

791 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 15:13:39.26 ID:Kn8UPbOf0.net
>>768
ってか、我々の世界では「神になる」って大ごとみたいだけど、
過去にもトリビュナルとか、マニマルコとか「神になった」人たちがいたことを考えると
むこうの世界では「神になる」こと自体のハードルが低いのでは。

792 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 15:32:48.47 ID:vVl4Wm05a.net
絶対に神にはなれないじゃなくてやりようによっては神にもなれるてすごい世界だと思う

793 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:04:11.90 ID:Kl2TEi+v0.net
TES世界のアンデッドって知能なさ過ぎるスケルトンやゾンビみたいな下級、吸血鬼みたいに人間を餌にしてくる連中はともかく、霊体やリッチ辺りの上級は非敵対の奴が居ても良いんじゃないだろうか

1度リッチになれば後は生前と殆ど変わらないのでは?不死化する過程はアレ過ぎるけど以降は敵対するメリットもなさそうだが

794 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:11:13.32 ID:6C1gvrYod.net
村娘に恋したり、農村出身で一旗上げようとしたり、或いは酒で身持ちを崩したりしてドヴァキンに関わったばかりに生贄にされる運命とは

まぁブレイズになるよりマシか?

795 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:30:20.11 ID:RXDFaTKb0.net
>>793
マニマルコ以外のリッチって思いっきりミイラ化してるから元の精神性を維持できると思えない
脳ミソの機能を死霊術で置き換えてアンデッド寄りの思考になっているのかもしれない

796 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:45:08.99 ID:vVl4Wm05a.net
リッチみたいな肉体崩壊系のアンデッドはどんな思考になるんだろうな
食欲性欲睡眠欲なし疲れない痛くない痒くないくすぐったくない匂わないとかって感覚は想像できんし

797 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:45:32.66 ID:Kl2TEi+v0.net
>>795
それは中堅以下のリッチじゃないか、ドラウグルみたいな感じ

何でも良いから霊魂を器に定着させれば生前と同じ思考力のままでいられる筈(これならスケルトン型のリッチも可能)、もしくはエンバーミングを魔術と組み合わせて完璧にやれば良いわけで

元から精神ヤベー奴が多いのか、見た目で忌避されてるのかわからんな

798 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 16:48:37.35 ID:Kl2TEi+v0.net
例えばモロケイなんかは凄いベラベラ喋ってるし、あれで思考力が低いとは到底思えない

もしかしたら肉体感覚を残すような不死化も、魔術の腕次第で出来るかもな
それか一部の感覚は消えたり意図的に残したり

TES6で公式リッチ化できたらな

799 :772 :2021/08/07(土) 17:56:04.00 ID:SszkaslV0.net
とりあえず死後に対してこれといったビジョンもなかったアウトロー出身のインペリアルなので、契約交わしても死後なんて半信半疑くらいにしておくことにした
今必要なメルセルのケジメと比べれば割とどうでもいい的な
ナイチン装備もゲーム的な都合で最初から付呪済みだけど、実際は契約済ませて初めて付呪が乗るんだろうな…みたいな脳内補完とか

あとブリュンの俺は所詮一介の盗賊発言は謙遜が過ぎるだろ…兄貴ほど面倒見が良くギルドの再興を考えて行動してた男は他におらんぞ

800 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 20:21:57.91 ID:RXDFaTKb0.net
>>797
中堅以下とは言うけどリッチ自体が死霊術の一つの到達点だからドラウグルと同列に語るのはおかしい
ドラウグルは不死じゃなくて死体を墓守りにする死霊術で入ってる魂が黒くない別物

…リッチってちゃんと黒い魂入ってたっけ

801 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 21:41:24.89 ID:Kl2TEi+v0.net
>>800
エンバーミングの一形態がドラウグル
エンバーミング対象の器→スケルトン、ドラウグルなど

リッチ→不死化した強力な魔術師(死霊術師)
自らの意思で不死化→生前の自我、記憶、経験を持つ
要するに寿命という概念が半永久的に消えた魔術師なので、魔術を研究し続けられる都合上TES世界のアンデッドの中でも最上位の存在

オブリだと他の死霊術師や吸血鬼ともリッチは敵対している
また、リッチ自体は死霊術の到達点でもあるが、リッチ同士の格差も存在している→ネザー・リッチ(リッチの中では下級)、単純なステータス差など

具体的に考えるとこんな感じか

802 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 21:44:40.10 ID:Kl2TEi+v0.net
やっぱり工程がアレだから、覚悟決まった奴か元から外道じゃないとキツいのかね

しかし工程は一度限りかつ吸血鬼と違って他害する必要性が全くなくなるといっても、リッチ化できる時点で…でも一般人よりのリッチ居ても良いとは思うんだけどなぁ

803 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 22:02:35.41 ID:Wl6wOfsa0.net
メリディアの聖域でソリチュード民に一切気取られず死体集めてた謎の死霊術師のおっさんについて

804 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 22:12:21.40 ID:ftk89iPN0.net
>>791
神になるってのがよくわからんけどな
トリビュナルもまるちゃんはエイドラやデイドラになったわけでもなさそうだし
信仰対象になるくらいなら現実世界にもそれなりにいるし

805 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 22:12:46.56 ID:Kl2TEi+v0.net
ゾンビ、使役スケルトン、一般ドラウグル→自分の意思じゃない、器と全く関係ない魂を入れてる、自我が殆どないか、あっても苦しみ続ける

リッチ(半霊体、スケルトン、ドラウグル形態)→自分の意思、器(自分自身の身体や相性の良い無機物?)と同じ魂を入れてる

マニマルコ曰く、大多数の死霊術師は力が弱く頭も悪い
死体なんてそこら辺に賊(特に犯罪者)の骨や肉が転がってるのに、わざわざ襲いかかって市民権を自ら失いにいくクソアホ
ドヴァキンすら、市民に見せても危険な魔法とか気味悪がられるだけで攻撃はされないのに

ソリチュードはポテマやシビルの件といいガバガバだからな、メリディアはアーケイと違って力はあってもスカイリムじゃ信者メチャ少ないし

806 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 22:24:40.53 ID:Kl2TEi+v0.net
リッチが吸血鬼や死霊術師と敵対関係になるのと、同じリッチ同士でも敵対してるし
アンデッドよりどころが自我が強すぎるってか、これもう生前と変わらんのでは?感覚については解からんけど…

>>804
世界そのものの仕組み違うしなぁ、エイドラは不死性を失ってるしタロスはヤリチン虐殺ノルド上がりの神だし

ムシキングさんもカルト教団を作って、死霊術師の中でも特にクソアホ連中からの信仰を集めて御月様と化したわけだし、ほんと面白い

807 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 22:52:59.93 ID:SszkaslV0.net
ドラウグルでもオラフ王あたりスヴァクニール罵倒してたっけか
でも本人の魂ソブンガルデにいるんだよな…上等なドラウグルは封入された魂も脳=記憶をある程度共有するんだろうか
マイナーな例えだが蟲師の「棘の道」のあいつみたいに

808 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 23:10:33.77 ID:Kl2TEi+v0.net
>>807
マジそれ、完全に解釈一致
使役アンデッドや憑依系にありがちな、全く関係ない入れられた魂が器の性質をコピーしたり、魂と器の性格が混ざるってパターン

809 :名無しさんの野望 :2021/08/07(土) 23:39:17.83 ID:RXDFaTKb0.net
>>802
まともな死霊術師って時点で半分矛盾してるからなあ
TESの死霊術って現実の死霊術と違って降霊術要素や医術要素が他の魔術に抜かれて死者を弄ぶ悪い側面がモロに出てるから…
ズーリンアルクタスは一応リッチぽいのになった上でまともな感じたったけどヌミディウムの動力の為に自分の力抜いた副作用だからなあ

810 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 00:21:22.51 ID:YPZwltTz0.net
>>809
あくまで死霊術のメインはリッチ化による不死+大量の死体(霊)を操るより魔術を極めて自分が戦う方が強いっていうね

色々と勘違いしている頭の悪い死霊術師が多過ぎる上、民草からのイメージ悪いっていうのはな本当にマイナス

アンダーキングの場合、あの性格なのに加えて最終目的は自らが死ぬことなのに、それでも歴史上ではマニマルコの次に強いリッチなのは凄いと思う

811 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 01:08:15.20 ID:a/K1h0eD0.net
まぁ死霊術は研究の過程でどうしても他人の魂や身体という財産権を侵したり公衆衛生に問題あるからなぁ……
その点召喚術は素晴らしい

スタンダールの番人どもは怒り心頭だろうが、下手に死体を弄ぶよりも余程安全で生産的だ

812 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 06:28:59.09 ID:9EkYS5vI0.net
>>807
古代中国の魂魄(こんぱく)の考え方に近いんじゃないかな
人間のたましいを形成する陰陽二気、精神を司る陽の霊を魂(こん)、肉体を司る陰の霊を魄(はく)といい
死ぬと魂は天に昇り魄は地上に残って鬼(き:亡霊のこと)となるとされる

ある男のもとに心配事をのこし天寿を全うせずに死んだ友人の幽霊が訪ねてきて
(こういう時は本来ならとるべき手順とかあるんだろうけど)安易に問題の始末の代行を約束したら
安心した魂が天に昇ってしまい残った魄がその場で理性を失い悪鬼となってしまって
命からがら逃げ出す羽目になったとかいうのなんかの故事で読んだことがある

813 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 06:55:02.90 ID:/G1mNc8M0.net
http://youtu.be/mTRmAhu08pA
この膝に矢ソングほんと好き

814 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 09:33:07.69 ID:oWqjm4GW00808.net
デイドラはもともとそういう神に近い存在だったというより、
クラシックD&Dのキャラクターも果ては不死性を得たり異次元空間に自分の領域を構築したりできるみたいだけどそういう感じで行きつくところまで行っちゃった存在に思える

815 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 10:12:46.27 ID:YPZwltTz00808.net
>>812
尸解仙とかリッチ化の手段が多いよな

>>811
使っても問題ない犯罪者や賊はクソほど居る上、動物も使える、公衆衛生はエンバーミング(スケルトンなら普段使いも清潔)徹底して村や街から離れた場所でやれば問題ない、最終目的はリッチだし

ステンダールの番人どころが民草にも嫌がられるかと、精霊とかもデイドラだし死霊術も召喚術に分類される、せっかく誰かさんがムンダス領域に命かけてバリア張ってくれたのに無為にしてるわけで

それに支配されてないドレモラとかは、痛め付けたりして強引に言うことを聞かせてるわけだから倫理的にもヤバい
フィニス先生にしたって大学外で召喚術を使うのは望ましくないとのこと、どっちみち人目のつく場所での召喚術はヤベーと思う

816 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 14:22:41.63 ID:OQct3XnZ00808.net
ラリスって死ぬほど強いから生贄にするの勿体なさすぎるでしょ

817 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 14:36:50.82 ID:/XWybWUk00808.net
バニラならセロやフリアも相当強いから問題ない
単純な攻撃力だけならラリスが最強だけど、安定感も含めるとセロやフリアの方が上になる
フリアに関しては不死持ちだから誤爆しても安心

818 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 16:07:11.83 ID:Z7ejx1Xj00808.net
>>814
「神」というよりは「人間を超越した存在」って感じだろうか。
ジョジョでもカーズが自分の事を「全てを超越した存在」となったけどあんな感じか

819 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 17:11:44.43 ID:eL7OVcFza0808.net
ラリスかフリアかは難易度次第だな
高難易度だとNPC同士のダメージが小さすぎてフリアの耐久力は過剰になるしラリス位しかまともなダメージが出せなくなる

820 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 21:53:04.42 ID:R9m+d9IT00808.net
ベリハだけど人のいい廉価版セロとしてキチン着せたエランドゥルさんを連れ回してる俺
ダンジョンとか行く際はだいたい待機してもらっちゃうから遭遇戦ぐらいでしか戦わせてないけどな…

821 :名無しさんの野望 :2021/08/08(日) 23:22:56.79 ID:YPZwltTz0.net
TES6の従者システムどうなるんだろな
公式でラスボス枠のキャラ連れ回せたら面白そうだが

822 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 00:28:21.86 ID:rGssnvW30.net
パパセヴェリン強ぇーな…防御値上限届いてなかったとは言え300近いライフを秒で削りきられた
思わず麻痺毒を解禁してしまったけど、落ち着いて考えてみればこういう時こそ大地の骨の使い所だったな

823 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 17:02:58.61 ID:bM0a5KLd0.net
カーリアってバレンジアの孫だったんかい…公式設定になったかは知らんけどバニラで唯一の瞳が紫のダンマーなのもこの影響か?
結局USEPで読んじゃったけど、このソースのガルスが書いた『ナイチンゲール 第2巻』ってバニラ環境でどこに置いてあるのよ。プレイ中一度も見たことなかったわ

824 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 17:07:13.93 ID:bM0a5KLd0.net
>>821
ミラークと共闘してハルメアス・モラの眷属どもと戦って、後にフォロワー化できるmodは熱かったから、そういうの公式で出してほしいね

825 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 17:40:08.92 ID:NUK490av0.net
>>824
そうそれみたいな奴、眷属との戦いはアポクリファ外でやって欲しかったけど
領域内なのにモラ本体が出張らないのが違和感で、 それ以外は最高だったが

826 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:03:10.04 ID:bM0a5KLd0.net
>>825
一時期マジで麦人さんに声あて依頼しようかと思ったくらいによかったけど、やっぱそこだけ違和感覚えるよね
ソブンガルデに行くときには連れて行きたくなるし、ハコンとの短い会話作れたらなとか思う

827 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:10:51.67 ID:MPWHqc1i0.net
>>825
俺はアポクリファ自体がモラ本体で出てくる雑魚軍団は消化液や白血球的なものだと解釈してる
まあなんで諦めるのって話だけどさ

828 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:23:10.96 ID:Q6CBmlwUa.net
>>825
ロア重視なら主人公に助ける動機が無いし助けたとしてもモラにじわじわ押されて潰されて終わりだからな
モラ様の知識にどっぷり浸かってる時点でどっちもアポクリファから逃げられる理由がない

829 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:29:22.21 ID:NUK490av0.net
最初から馬鹿のフリしてモラ関連の書や団体に関わらないか、どうにかこうにかしてモラを超越するしか道はないんだよな
ムンダス居たところでモラ信者が書を近くに持って来て、ハイ直接干渉即死ってのが怖すぎる

830 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 18:59:29.65 ID:Q6CBmlwUa.net
>>829
完全に別ルートで面白くも無さそうだけどドラゴン達からミラークの情報とシャウトを学べばモラに関与せずに復活したミラークを倒せそうな気もする
モラの黒の書触手攻撃もスルトンをわざわざ説得して手渡す必要があるあたり制限はありそうだし

831 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 19:14:24.43 ID:545l9svE0.net
服従も結局ドラゴンに乗って決戦場に行くためのものでしかないし、場所変えさせるか、オダハは無理にしてもダーネ召喚で解決する程度だし
ガーディアンことヴァーロックを絡めてミラークを現世に引きずり出すルートとかあればな…とか考えたりはする
いやまぁ、服従シャウト完成させてないとミラーク本体からの直当てに抵抗できないとか理屈は捻り出せるけどさ

832 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 19:37:14.57 ID:bM0a5KLd0.net
自分だけかもしれんが、この時期モラ見ると原爆想起してげんなりするわ

833 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 20:19:25.17 ID:ORbMVbQK0.net
こうして語っているだけでもモラの掌の上だからな

834 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 20:45:59.74 ID:22yMGz+G0.net
>>823
あれってなんで赤目じゃないんだろうね
先祖返りでチャイマー時代の形質が発現してるとかそういうのがあるんだろうか?チャイマーの瞳が紫だったかは知らんけど

835 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 23:17:43.21 ID:545l9svE0.net
今日もメルセル放置して各地で泥棒仕事…
メテオが迫る中悠々とチョコボ育成してた日々を思い出す

836 :名無しさんの野望 :2021/08/09(月) 23:34:45.95 ID:ZOEDHRzW0.net
TES6のノクターナル系盗賊ギルドも衰退してて「以前不壊のピック使い込んだ奴がいたせい」みたいなメルセルともドヴァキンとも取れる皮肉言われそう

837 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 07:00:45.86 ID:FfCiLGEG0.net
>>834
ESOやってないけど、彼らのグラを見る限りは基本的に瞳の色は黒だよね
アズラに種族全体が呪われて赤い瞳になったのに何故例外がいるのかを考えたとき、最初は根拠なくネレヴァルの子孫だからだとか連想したんだけど
バレンジアとカーリアが、大家フラールに吸収されたモラ家に属するラーシム家(houseではなくclan。バトルボーン、グレイメーン家の「家」と同じで血統一族)出身で、
ネレヴァルの出自がモラ家だけどそれ以上の言及はないから、血縁の可能性もあるけど結局不明。ラーシム家が紫の瞳の一族なのかも不明。そもそもTES3のバレンジアの瞳は赤で、レジェンズのバレンジアだけ紫の瞳
制作側の裏設定があるのかもしれないし、ただのファッションなのかもしれないし、あるいは何も考えていないのかもしれない。でも正典であるTES5で、一人だけ紫の瞳を持つダンマーなのはやはり気になる

838 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:13:36.78 ID:ErLj7QU30.net
>>836
ロックピックが重量ゼロなおかげで毎回きちんと拾い集めてれば達人錠でさえ数の暴力で簡単に開いちゃうからあまり有難みないよねアレ
同じ錠前への挑戦回数に制限あったりすれば解錠パークとか取る意味もありそうなもんだけど

839 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:26:06.35 ID:GM8evdbQ0.net
せっかくLEをやってるのでDLC無し環境をやろうかと思ったけど別に面白くなさそうだからやめた

840 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:29:21.87 ID:rUcWTApnp.net
流石にDLC無しは欠陥品すぎる
使えないmodも大量にあるし

841 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:30:25.42 ID:FfCiLGEG0.net
ところでこのスレって去年から始まってるから、スレ一覧で1日あたり1コメ程度て表示されて死に体に見えるよね
早く流して次スレいった方がもっと健全に伸びるんじゃない?

842 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:36:11.23 ID:c+mjwCyN0.net
書きたい奴が書けばいいだけじゃね

843 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 09:39:31.10 ID:jzm1gh1S0.net
このペースなら焦らずとも埋まると思う
問題は次スレ番号とかスレ名だから、議論した方が良い?

その568(ワッチョイ・IPあり) みたいに

844 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:26:18.86 ID:gkPC+TRda.net
ワッチョイ有り無しスレを共存or統一するという方向性は?
夏休み終わってからにする?

845 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:54:10.70 ID:jzm1gh1S0.net
方向性は多数で決めようか、俺は両立で書き込めるから共存でも良いかな
夏はデイゴン卿がムンダスまで出張って来て活発になる時期だから、終わってから希望

846 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 10:56:15.01 ID:x0aJcHpja.net
共存でいいんじゃない?
どうしようもないレベルの荒らしが住み着かないから統一しようとしてもこっちが消えるだけだろう

847 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 11:24:05.94 ID:gkPC+TRda.net
なるほど共存については多数決で決めるまでもなくその方がよさげだね
俺も夏休みが終わるまでは大人しくしてよう

848 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 11:51:07.12 ID:27L4sWyK0.net
共存でいいよ
スレタイにワッチョイ有付ければいいんじゃない

849 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 12:22:53.43 ID:FfCiLGEG0.net
どちらにしろ、取り敢えず夏休みが終わるまで共存して、終わってから必要があればまた決めればいいと思う
スレタイは「その568 ワッチョイ」でもいいけど、なんか違和感あるし番号振らずに単に「〜ワッチョイ」とかでもおkかな
IP有り無しについては、IPなくてもちゃんと隔離できてるんだし、現行で十分機能するでしょ

850 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 14:04:58.39 ID:uPwrKRLg0.net
俺も向こうのスレでワッチョイでもIPでもいいからつけてよ〜って書いたけど
現行でとりあえず十分そうだしワッチョイだけでいいんじゃない?と思います

851 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 18:00:35.05 ID:0s0P//NV0.net
とりあえずこっちが動くようになって居心地良くて大変よろしい
めんどくさいの鬱陶しいのまで移ってこなくてほんと良かったよ…

852 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 18:26:15.32 ID:FfCiLGEG0.net
夏休みのスレはラットウェイウォーレンズだからしょうがないね

853 :名無しさんの野望 :2021/08/10(火) 19:23:12.40 ID:0s0P//NV0.net
慈悲無き比喩に代わってステンダールの慈愛がサルビヌス枠に注がれますように…
ヘフィッド枠クジャルク枠は年中いるけどな

854 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 00:02:44.58 ID:uZcWUXXX0.net
限界までMOD入れすぎてどれがバニラでどれがMODか
区別付かんようになってしまった
「あれこの本MODだっけ?」とか

855 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 12:12:13.33 ID:qeEA0390a.net
なんか向こうじゃキチが暴れてるし住み分けできて良かった

856 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 15:23:40.16 ID:JXXCDOTxd.net
>>850みたいにその基地と同じことしてたってカミングアウトがあるのが当然になってる辺りこっちも遅かれ早かれ同じことになるだろうな

857 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 15:36:17.83 ID:pPCqBamu0.net
>>854
LotDとか、大量の書籍追加と高い質の翻訳がなされてるmod入れるとそうなるよね。自分はこのmod入れた時しばらく同じ状態になったわ
翻訳努力に感謝しつつ、英語に多少自信があるなら翻訳ファイル入れないのも一つの手かなとは思う。日本語だとAIMで検索できない弊害はあるし

858 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 16:11:57.24 ID:YmKZkJnma.net
LotDの追加書籍はオブリの復刻が多いんでマジで追加かわからんのが多い

859 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 16:47:28.53 ID:gK0oscA00.net
本はコンソールじゃわからないんだね
どのmodでこうなってるんだろうてのは自環境でもほんと多いわ
半年とか休止して同じ環境で再開した時とかカオス感凄い

860 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 20:00:01.30 ID:YRHDGQj/0.net
あれ?リーバス・サルバニってクエストアイテム扱ってるくせに不死じゃないのか…
いつの間にかバーンスプリガンかアッシュスポーンにやられたのか、ダスティが一人寂しく鳴いてる
看取ってやるはずのお前が先に逝ってどうするんだよ…

861 :名無しさんの野望 :2021/08/11(水) 22:26:15.34 ID:pPCqBamu0.net
あぁシルトストライダー…
SKYWIND早く完成しないかなー

862 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 12:11:05.45 ID:rU2R9aS+0.net
マニマルコって名前可愛いですね^^今度生まれる娘の名前にしてもいいですか?

863 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 13:14:34.96 ID:KBHMb1he0.net
あだ名はムシキングだな

864 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 14:02:14.75 ID:IKKHnLgma.net
ようやくOBISとかHeritageとかウェンチとか山賊系女だけキズ汚れ顔ボデー剛毛に改造できた
これでやっつけた後で思わぬ美女で大後悔することがなくなったぜ(FreshWomen以外は)

865 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 15:02:05.40 ID:R1Qucqmha.net
雨すごすぎて晴天の空叫びたい
ローク、ヴァコール!

866 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 17:11:53.22 ID:iPtdAIoJ0.net
heritageは最近作者が使うべきではない言ってた
新バージョン作ってて不安定な部分が色々見えてきたっぽいね

867 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 18:59:06.87 ID:+JD/QJ7A0.net
シェオゴラスクエスト初めてやってみたがなんだろう…このデイドラクエストとは思えない小ぢんまり感
ソリチュード内…というか実質ペラギウス脳内だけで完結してるのもそうだし、
やってることもワバジャック遊びだけでガチンコフェイズが無いからかね…いや、耐性装備ぶっこ抜かれた上でドラプリは割と危険だけど
狂気のスパイス抜きにすればやってる事が純粋に人助けの範疇ってのもデイドラらしからぬ感じ。胸糞でないってのはまぁ加点要素ではあるんだけどさ

868 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 19:12:20.23 ID:PTqKPZ6q0.net
とはいえ専用グラに専用フィールドと優遇はされてる

869 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 19:28:08.05 ID:TrF/iB7Vd.net
悪趣味な短縮版不思議の国のアリスみたいな
前作でおおはしゃぎした揺り返しじゃね?

870 :名無しさんの野望 :2021/08/12(木) 20:32:14.61 ID:IH4xAuNh0.net
ガクブル島はほんと楽しかったなぁ

871 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 06:32:39.33 ID:0/pOI3650.net
正史だとシェオゴラスは代替わりしてることになるからな
方向性が多少変わってもおかしくはないと思う

872 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 10:40:33.13 ID:XM5lUUte0.net
>>867
3分岐の各終了時のシェオゴラスのセリフよ
あのクエスト完了をもって歴史上の狂王が生まれたのだと思う

873 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 11:36:40.29 ID:+wJ+6bel0.net
勇者ハンマー初分解の初混沌付呪…これ未調整にも程があるだろ
なんで各属性強化Perkやスタルリム補正をろくに減衰もさせずに累積で乗せちゃうんだ

874 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:00:24.42 ID:SvOWHANn0.net
山賊長が雑魚になるレベルまで育たないと脳筋戦士が付呪と破壊にポイント回す余裕なんてないからな
RPGのクリア後最強装備的な立ち位置なんでしょ

875 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:31:28.52 ID:niKY8nTw0.net
勇者のハンマーはバランス崩壊気味の強さなのはよくわかる
でも、カイウス司令官は砦に雪崩れ込んできたハーシーンのウェアウルフ軍を相手に自力で生き残り、砦を再建しようとした男
このハンマーはカイウスに相応しい装備

876 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 12:46:31.89 ID:+wJ+6bel0.net
うーむ…やりすぎにも思えるが、まぁ最適化しないと実現しないと思えばそんなもんなのかな
VHなのに敵が溶けてって、HやNなのに終盤硬さに苦しんだ前週前々週が茶番のように見えてくる感慨に襲われてしまった

877 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 15:15:15.05 ID:niKY8nTw0.net
現代ではノルドが忌み嫌っている魔術師もソブンガルデでは戦士と同様に尊敬され、ツンも現代の魔術蔑視を嘆いている旨を
ドヴァーキンがノルド達に伝えれば態度は改まるもんなのかな
古代ノルドの魔術はすごかったのに、現代のノルドの魔術軽視蔑視って大崩壊からなのか何が原因なのかよくわからんが、ノルドの脳筋化に拍車を掛けてて残念

878 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 16:15:39.74 ID:+wJ+6bel0.net
こういう感情の問題は一人の言葉じゃなかなか変わらんと思うな…それこそグレイビアードでも難しいだろう
ショールやツンさんが夢枕に絨毯爆撃するとか、タロスは声より魔術で征服したみたいな大改竄行うとか、
二次大戦でアークメイジなドヴァキンが大活躍するとか、逆に壊滅寸前まで押し込まれて手段を選んでいられなくなるとかそのくらいの荒療治が要りそう
まぁメタなこと言っちゃうと他の種族との差別化のためにそういうことは起こらなそうではあるんだけどさ
古代ネディック人が現代ノルドに変遷する過程で魔術への適性を失って、それが魔術離れを加速させたとか考えても面白いかも

879 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 16:35:58.58 ID:SteQSwh70.net
元々の魔法嫌いがオブリビオン・クライシス(魔法を使える連中が起こしたと認識)で拍車がかかった上にドミニオンも(ノルドからすれば)魔法使いの集団だからもう無理だろ

880 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 17:19:36.43 ID:XjNIT4Tm0.net
反動で古ノルド魔術を復権させようとするノルド魔術師団体が現れて
その内の「魔術こそが真のノルド」みたいな過激派カルトがテロで暴れて更に反感を買うんでしょ

881 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 18:02:39.97 ID:jUKF49fJ0.net
morrowindの時代から魔女に欺される脳筋バカ扱いされてたからなあ・・

882 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 18:49:54.37 ID:+wJ+6bel0.net
メルセルに命でケジメは着けさせたけど、台詞回収しててどうにも前口上の流れがよくわからなくなってしまった
俺とお前は不倶戴天みたいな導入から始まってるのに、目を覚ませ同類だみたいなこと言ってるのは何なんだ…仲間になれあるいは放っておけ的な…?
仮に言ってる通りの強欲なクズだとしても、それこそお前の物も俺の物理論で放置するいわれもあるまいに…

それはそれとしてナイチン装備縛り(剣強化不能)で挑んだからちょっと苦戦したけど、台詞確認ついでに色々試してたら
AIトリガーの都合なのか召喚に任せてると回復薬使わずにあっさり死ぬようで拍子抜けした
ついでにこうするとブリ&カーは敵対が解けずに扉のところでメルセル死ぬまでイチャついてる模様

883 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 19:44:13.12 ID:SteQSwh70.net
わかる、なんかメルセルの言いたい事がわからないというか

884 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 20:53:35.13 ID:AOiF9Ags0.net
盗賊ギルドとかいっても、働いてる様子があるのは自分だけだし、
最終的にはノクターナルの道具にされるという意味なら分からなくもない

885 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:27:24.60 ID:b+uotJth0.net
盗賊ギルドってドヴァキン来るまでどうやって生計立ててたのか謎
ニートしかいない

886 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:35:42.00 ID:+wJ+6bel0.net
かといってランダムで仕事に出るようにするとかだと、リアリティなんかより好きな時に訓練受けさせろってブー垂れるのが必ず出るだろうし、そこの二択はしょうがないと思うがな
同胞団みたいに道でばったり会わせられるような仕事の質でもないし

887 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:46:44.05 ID:niKY8nTw0.net
どの勢力もドヴァーキンが仕事して帰ってきた後に「私も、俺もこんな仕事をやってきた」みたいなコメントがあれば支障も出ないし、より没入感増すのにね
闇の一党も完全にアストリッドのパシリじゃん。手分けしてやろうよみんな

888 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:56:47.78 ID:+wJ+6bel0.net
ランダム会話では割と仕事してるアピールしてる方じゃなかったっけ盗賊ギルド?
フラゴンでヴェックスがデルビンドヤしてる印象のせいかも知れないけど

889 :名無しさんの野望 :2021/08/13(金) 22:58:10.71 ID:g6/PbTCka.net
ギルドマスターになった後
部下に仕事の指示を出せるmodとかないんかな

890 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 00:18:06.77 ID:3hv4Cznx0.net
貴様の魂は(何だかんだで寛容そうな)ノクターナルの許へは送らん…安息も救いも与えられぬものと思え(魂縛)!をやり忘れていたので再戦
でも考えてみたらこれってノクターナル的にはどうなんだろうな…?
ドヴァキン自身の契約には奴の殺害までしか含まれてないから無罪なのか、メルセルの契約を不履行にしたから有罪なのか

891 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 04:20:55.51 ID:Yulrz0Yp0.net
メルセルが大人しくガーディアンスピリットになると思えんし、ナイチンゲールの誓いを破った時点でノクターナルとしてはどうでも良いのかもしれん

892 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 08:37:33.46 ID:kalMkL/T0.net
デイドラロードがわざわざ契約なんて体裁取ってるんだし、死後に自由意志ぶっこ抜いて強制履行させる程度は朝飯前じゃないの?
ボヤきながらも逆らえない死霊術みたいな感じでさ

893 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 17:29:45.82 ID:ixqc3Ugk0.net
ガルスは割と自由そうに見えたけどどうなのかね

894 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 18:09:39.71 ID:+Nkct1Zg0.net
ネロスは是非次回作にも出てほしい。魅力的なキャラクターだし、ネレヴァリンみたいにドヴァーキンのこともさらっと言及してくれるといいな
カニスの茶はまだかっ

895 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:43:43.33 ID:t08F/wl60.net
著者として書籍が増える位ならいいけど流石に何度も登場するのは嫌だなあ

896 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:48:42.01 ID:vmI+ql1U0.net
3→4、4→5と受け継がれてきた「死体枠」の可能性もあるからなあ

897 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 19:57:34.59 ID:kalMkL/T0.net
>>893
ガルスは別に意思縛る理由なくない?うっかりやらかしただけで積極的に裏切ったわけでもないし、贖罪の意志は見せてるし。
中の人達みたいに襲ってこない理由に関しては、エボンメアの門が閉まる直前に霊になったせいでどうのこうの、って本人とジャーナルさんが言ってた気がする
しかし墓所内の敵性体を暴走ナイチン霊に設定するくらいなら、カーリアが警告してた割に死体でしか出てこなかった未認可教団でも徘徊させればよかったのに…

898 :名無しさんの野望 :2021/08/14(土) 20:24:47.98 ID:+Nkct1Zg0.net
>>895
え、そう?ネロス面白いじゃん

899 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 00:29:58.60 ID:OJb+kLxB0.net
>>894
その場合は何て呼ばれるんだ?
スカイリムのドラゴンボーン?

900 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 00:48:51.59 ID:rcuGysHx0.net
ネロス「お前の歳では最後のドラゴンボーンは記憶にあるまい、アルドゥインとミラークを倒し皆を救ってくれた」
うん、ネロスが言うべき台詞じゃないな
代わりに登場しそうなエルフ誰かいるかな?

901 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 02:54:09.94 ID:uzZ7BEy00.net
助手か執事が代わりに言ってくれないかな
レイヴンロックなら鉱山を再開させた話を聞かせてくれそう

902 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 03:34:54.13 ID:FaXdV7PS0.net
まずソルスセイムを三度も出す必要がない
次回は恐らく第四紀のままでそんなに変化も無いだろうし

903 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 04:11:05.15 ID:ia3CVTCu0.net
>>899
「あの時ドラゴンボーンが現れたのは実に幸いだった。
もっともミラークは私自身でどうにでもなっただろうし、ノルドがどうなろうと知ったことではない。
だが、カルパが終わりテルヴァン二の偉大なマスターウィザードである私が消滅するなど絶対にあってはならんのだ。」
みたいな
>>900
カルセルモとかいいかもね
>>902
別に彼が次回作でソルスセイムにいる必要ないじゃん?
ズーリン・アークタスが言っていたみたいにヒーローがいるところにイベントが起きるわけで、そのイベントを調べるためにネロスが移動するのは自然に思える

ネロスが好きで居たらいいなあと思っただけだから、気に入らないなら忘れてくれ

904 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 09:50:23.01 ID:uOCF9ak60.net
本当にどうにでもなるから困る
ミラークやツンじゃネロスには勝てないし旋風のマントがエグ過ぎる

905 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:36:52.84 ID:OJb+kLxB0.net
ネロスってそんな強いの?
一緒に黒の書取りに行った時は台詞がかっこいいおっさんぐらいの感じだったけど

906 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:48:32.68 ID:z2imdXK/a.net
ゲーム的な強さをシナリオと混同してはいけない
巨人が人間なら誰でもワンパンできる化け物になるからね

907 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 13:52:38.30 ID:rcuGysHx0.net
ゲームステータス上の戦闘能力と実際の戦闘能力は分けて考えるべきだと思うから参考にもならんが、
某トーナメント動画では優勝者のミラークに飛び入りのネロスが勝ってたな
ただPCレベル50での比較だから最高レベルが150のミラーク(ネロスは60)の方が最終的には強いかもしれん

908 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 14:02:28.25 ID:h0Bc65nj0.net
そもそもTES3時代にあいつブッ殺してるプレイヤーもそれなりに居るだろうしな

909 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 14:45:18.35 ID:aZ5l5CHHa.net
テルドリン・セロの愚痴話にドヴァキンが加わってくれるとうれしい
セロ「ドラゴンボーン同士の争いならスカイリムでやってくれりゃいいものを
セロ「ノルドにゃ一人で山賊砦に突っ込むどころかドラゴンにさえ突っ込む奴がいて参った

910 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:34:26.90 ID:bNurnTsX0.net
ドヴァキンを語り継ぐ関係者考えててふと気になったけど、ドヴァキン死後ブレイズどうする気なんだろ
壁や書の予言の「最後のドラゴンボーン」がエルダースクロール由来だったりしたら、もう仕えるべき新たなドラゴンボーンは出現しないって事になるが…
解散でもすんのか、ドヴァキンの墓を守る新たな竜教団にでもなるのか…

911 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:54:08.98 ID:tOvtCUXy0.net
最後のっての単なる誤訳だから気にしなくてよろしい

912 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 18:55:15.91 ID:kXrA9emq0.net
そもそもブレイズは復活扱いでいいの?

913 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 19:29:08.66 ID:tWO3Gdwn0.net
最新の?

914 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 19:57:34.07 ID:uzZ7BEy00.net
「ドラゴンボーンの書」の原文見たけど訳は最後のドラゴンボーンであってるぞ、あとミラークのセリフもしっかり最後のドラゴンボーンって言ってる
どこを見て誤訳って言ってるんだ?

915 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:19:33.47 ID:OcD81s8b0.net
(今のところ)最後のドラゴンボーン 
だと思ってたわ原文見た事ないけど

916 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:36:38.60 ID:bcJWPvpa0.net
最新のドラゴンボーンって響きが軽そう

917 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:41:43.61 ID:rcuGysHx0.net
誤訳というかthe lastという言葉が日本語には無い概念だから訳せないというか

918 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:41:52.50 ID:uzZ7BEy00.net
家電じゃないんだからさ

919 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:44:05.81 ID:aZ5l5CHHa.net
"the last"でいう"最後"は「現時点から見て最後の=最新」て意味らしい
いわゆる"final"ではないという
ややこしいね

920 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 20:57:40.80 ID:h0Bc65nj0.net
そりゃ単語としては最新のって意味はあるけどさ
当時まだ現れていない、やがて現れるだろうドラゴンボーンのことを予言してる内容だから「今のところ最後の(最新の)」って解釈は無理じゃないかな

921 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 21:15:40.03 ID:uzZ7BEy00.net
lastは列の最後尾みたいなイメージだな、最新のって意味もあるが、同じく最終的なって意味もあるぞ(finalの方が強いけど)
例えば最後の一兵になっても戦え!みたいに言う時もlastを使う、その時に現時点の最後とか最新って訳すのもおかしいだろ?
あるいはスカイリムでも恩恵が一区切りするみたいな意味で使ってる可能性もなくはないが、それにしたって最後が適切だろうな

922 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:01:46.20 ID:ia3CVTCu0.net
もうドラゴンボーンは現れないって聞くとなんか寂しいけど、
アルドゥインはおそらくカルパの終わりまで戻らないし、ムンダスとオブリビオンの間にはアカトシュが障壁を張っているから
ドラゴンボーンが現れる意味がもうないんだと思うわ
英語圏でも"the last"の意味について前から議論がたくさんあって、
「今のところ最後であり、現れる必要性もない。それ以上の情報はなく、今後どうなるかはベセスダ次第」って見解が大勢を占めてる感じ

923 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:13:34.34 ID:VshoCFtR0.net
最初のドラゴンボーンが復活するくらいなんだし、五番目くらいのドラゴンボーンが帰ってくる的な方法でいくらでも増やせる
自然発生する最後の天然物ドラゴンボーン、とかな意味だったと突破することも出来るだろうし

924 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:24:47.76 ID:rcuGysHx0.net
まあそもそもドラゴンボーンという存在が注目されたのはtes5(一応1〜4の裏の主役といえるユリエル7世もドラゴンボーンだが)だけだし、あの予言も今作初登場だし

925 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 22:58:12.22 ID:bNurnTsX0.net
ブザーダムズが思ったより長丁場だったので中断
居住区で「聞こえる?もう聞こえないよね…」って終末介護してるカップルがいたけど
箱開けようと近づいて敵対判定出したら二人共武器取り出して元気に襲ってくるのはベセスダなりのギャグか?

926 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 23:03:28.83 ID:Uk66W9UQa.net
tes4以前ってドラゴンボーンという言葉は登場してなかったの?

927 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 23:21:38.50 ID:LPeJH6kFr.net
ドラゴンボーンという言葉だけならオブリでもモロウィンドでも見たかなそれより古い作品はプレイしてないんでわかりません

928 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 23:35:26.66 ID:tOvtCUXy0.net
アルドゥイン関係ないどころかドラゴンとも(ほぼ)関係なしのドラゴンボーンも居るのに今さらでしょう
精々「物語を決着させる」「(因縁に連なる)当代の」って意味でむしろ訳さない方が良いパターン

そもそもアルドゥインが完全消滅してないやん
それを最後のなんて訳すから混乱するヤツが出てくる

929 :名無しさんの野望 :2021/08/15(日) 23:41:23.88 ID:uzZ7BEy00.net
アルドゥインは消滅してない論よく見るけど、魂が天に還っていくのとアーンゲールの「終末の時に戻ってくることを許されているのやも知れぬ」みたいなセリフ以外に明確な根拠とかあるのかね?

930 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 00:10:52.83 ID:++xtM+140.net
>>929
欲しい「明確な根拠」がどういうものか分からないが、逆に何か反証はあるかな?なくね?
そりゃアカトシュに吸収されて事実上滅んだとかあるかもしれないけど、それこそ根拠のない推測の域を出ない
ファンの考察ではなくて、作中にはっきりと件の描写と会話があるから、肉体は滅んだが魂は滅びてないと捉えるのが妥当だと思うよ

931 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 00:23:59.07 ID:NA+UFoJ90.net
そんな論があるとは知らなかったけど、俺から見るとどっちも同じく根拠のない推測に見える
個人の解釈次第じゃないのか
どうせ滅びたかそうでないかがわかる頃にはドヴァキンも寿命で死んでるよ

932 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 04:28:07.37 ID:+efX8wEqa.net
今まで例外なく吸収していたのにわざわざ天に昇る描写される時点で消滅してないと言ってる様なもの
アーンゲールの言葉だけならともかく明確な描写があって否定する理由がわからん
舞台がソブンガルデな以上産みの親のアカトシュかショール位しか手を出せないし

933 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 07:14:35.73 ID:NA+UFoJ90.net
天に登る=消滅してないって明確な描写になるか?あなた個人の主観的な見方でしかなくね
分け与えた魂が再びアカトシュに還ったとか考えることもできるだろ

934 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 07:30:54.66 ID:DLqguYx40.net
アルドゥインはアカトシュが作った中でも特にお気に入りのドラゴンだからあっあいつ肉体的に死んだわ、魂回収して後でまた作り直そーっとくらいの感じだろ

935 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 07:50:12.05 ID:MMawXj5A0.net
>>933
それじゃわざわざドヴァキンの目の前から没収する意味が分からなくなる
ドラゴンという種族自体がアカトシュの子という中で終末をもたらす者としての役割、最初の子として情でアルドゥインを救うなら分かるがわざわざドヴァキンから没収して消滅させる理由なんて思い付くか?

936 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 08:31:58.36 ID:B8Q6cT0Za.net
並べられるのは事実や演出だけでさも確定したかのように言うのはどこでも嫌がられるぞ

937 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 10:48:48.33 ID:mzC9gk59a.net
デルフィンネタは良くも悪くも盛り上がるけど用語集が荒れたという割にウルフリック議論はあんまり盛り上がらないイメージ

938 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 10:50:04.52 ID:3SRxtB240.net
デルフィンは基本的に「うぜえ」でひとまず共通認識持てるから・・

939 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 12:38:07.54 ID:7dcVijoX0.net
>>926-927
過去作では「ブルーブラッド(高貴な生まれ)」のTES世界的な言い回しだったのが
今作になって「言葉の由来はこれだったんだ」と後付けされたか裏設定が公開されたかじゃないかなと思ってる

940 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 14:07:30.67 ID:arbbnjtX0.net
ウルフリックはデルフィンと違って心の中をそこまで曝け出さない感じあるから
熱が込めづらいとかあるかもしれん

941 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 14:22:16.89 ID:OlXy3Tmy0.net
ニルン・タムリエルの歴史で神や神に等しい存在が消滅したことってあるん?

942 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 14:37:22.72 ID:isvJwGLZ0.net
ロルカーンは心臓引っこ抜かれて消滅
トリニマックはボエシアに食われてう〇こ王マラキャスとして再誕した
モロウではヴィヴェク以外の3柱の現人神が消滅
オブリでは先代シェオゴラスが多分消滅してジャガラグ化後に復活待機状態になってる
間違ってたらすまん

943 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 15:31:48.38 ID:M0nFKcBB0.net
基本デイドラは不死でエイドラは不死ではないんじゃなかったか

944 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 16:25:01.26 ID:XRrVIH130.net
エイドラって本当に居るの?(過激派)

945 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 16:42:07.87 ID:UwrxTWawa.net
前作では話してたし声もかけてくれたぞ
今作の存在感は…うん

>>942
ノルドの神話では心臓引っこ抜かれてもショールとして生きてるから…

946 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 16:51:12.05 ID:pSEJCtej0.net
なんとなくドラゴンはマジで不死なんじゃないかと
ドラゴンソウル吸えるドラゴンボーンの存在があっても死の概念がない辺り
ドラゴンソウル消費してもアカトシュの領域に強制帰還させられてるたけなんじゃない?
一度アカトシュに帰還したドラゴンはアカトシュが赦さない限りはニルンに出禁なんだろ

947 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 16:54:05.96 ID:M0nFKcBB0.net
アルドウィン
「あーなんかドヴァとかうぜぇ小蝿に延々粘着されたし
とりあえず派手な爆散演出で死んだ風に見せとくか」

948 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 17:32:53.44 ID:DVybKd1a0.net
ドヴァキンが権力欲にボケた果てに未来にすっ飛ばされたアルドゥインをめっ!するためにタイミングを合わせてアカトシュが送り込んだ存在だとしたら(まずこの仮定が割と突飛ではあるけど)
戻ってこれるとしたら世界が終わるべき時…なんじゃないかなぁ
ドラゴンは存在としては不滅であっても上位者のアルドゥインが叫ばなきゃ再生もできないんだし、そのアルドゥインを再生させるとしたらもうアカトシュしかおらんだろう

949 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 17:56:14.37 ID:++xtM+140.net
アルドゥインは世界を食らう者でありカルパを終わらせる存在
にもかかわらず、自らの力に傲り使命より世界の支配を望むようになる
他のドラゴンの魂でミラークと主人公に吸収されなかったものはない
ソブンガルデでアルドゥインの魂が主人公に吸収されず上方に向かっていく
アルドゥインはカルパを終わらせる存在
(確認)
ここまで提示された事実があれば、魂は滅んでなくて世界の終わりに戻ってくるのが示唆されていると解釈するのが一番蓋然性が高い
気を悪くさせる意図はないけど、そもそも誰もこれが確定とか言ってないし、ゲーム内に描写された事実をそのまま伝えてるだけ。アルドゥインが完全消滅してない解釈を何故主観的と考えるのかも、何故頑なに否定したいのかもよく分からん。そもそも「示唆されてるよね」って話をしているだけでしょ。

950 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 18:00:44.17 ID:MMawXj5A0.net
復活組で死因が分かるのがサーロクニルしか見つからなくて条件付きで自力復活できないのかアルドゥインの声が前提のエセ不死なのかわからん
サーロクニルはシャウト使いのノルドに殺されたらしいから声の戦いで負けると復活できないとかだったりするのかな

951 :名無しさんの野望 :2021/08/16(月) 21:19:13.46 ID:1dyHRaL40.net
エイドラすら本当に消滅できるのか?

952 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 00:39:43.70 ID:2ixk28/V0.net
サーロクニルとかってアルドゥインさんが来るまで土の下でセミみたいになってるの?

次立ててくるね

953 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 00:49:25.19 ID:2ixk28/V0.net
すまねえ1行目ミスって本文の一行目消えちゃった

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てる時は一個入れること

って本文に書いてスレ建ててくれ

954 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 01:10:02.64 ID:2ixk28/V0.net
↑ミス

立ててきた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1629128641/

955 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 01:12:21.89 ID:ecdA63m80.net
>>942
オークに聞くとトリニマクとマラキャスは別物だっていう人もいるけどどうなんだろうな

956 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 01:46:25.03 ID:yFTdS2KL0.net
>>949
なんか最初から論点ずれてるなあんた、示唆されてるって話じゃないだろ
最初にそれを言った人は「明確な根拠ってあるの?」的な質問だったろ、ないって一言言えば済む話なのにそれを飛ばして「でもゲーム内描写はこうだから!」って言い続けてる
そりゃ明確な根拠を聞いてる人に天に昇ってる!NPCがこう言ってる!とか言ってもそれはあなたの主観でしょってなるわ
さらに言えば俺は否定したいわけじゃない、アーンゲールも言ってたが戻って来ようが来まいが遠い未来の話だからどうでもいい
勝手に人の意見を決めつけるな

>>954


957 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 05:55:28.04 ID:LljA8B8Pd.net
>>954
すんばらしい
ちょうど次スレがある

958 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 08:41:08.56 ID:VHxRmLB/0.net
>>954
お前は実に優秀だ、心の闇やら何やらをすべて克服して、ホンニャラホニャララなんだからな!

959 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 08:46:45.81 ID:7kVkLdsY0.net
そもそもアルドゥインがどーたらとか最後のドラゴンボーンがこーたらってのもただの予言でしかないんだよな
1999年7の月に恐怖の大王がーみたいなのと同じで、必ずしも予言通りの出来事が起こると決めつけることもないよな

960 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 09:31:38.77 ID:VHxRmLB/0.net
並の予言ならそうなんだけど、タムリエルにはエルダースクロールっていうアカシックレコード直結デバイスみたいなのがあるからなぁ
例の予言の出典がどことは明言されてないけど、実際すべて実現してるしタイトル的にもメインど真ん中に絡んでるしで非常にそれ臭い

ところで話は変わるけど、消音と透明化は対象が自身だからかPerk取ってなくてもオートマトンとかにも効くのな
便利でありがたくはあるけど、理論的には変性の域じゃね…?これ
実装的にも各AIパッケージにフラグ一個ずつ追加すれば済んだ話のような気もするけど、誰にかけるかの直観性を重視したのかね
あとは無効テロップ表示の関係もあるか

961 :名無しさんの野望 :2021/08/17(火) 12:06:18.45 ID:pR7WxtsNa.net
まあ無理にこじつけるなら他者の視覚と聴覚を誤魔化す呪文だし、アンデッドやオートマトンも物を見たり聞いたりする仕組みは人間とさほど変わらない…とか?
本当に姿や音を消してるならもろに変性ど真ん中だよな

962 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 00:29:45.73 ID:nJ2QgrUO0.net
シェオゴラス「あの予言はワシが書いた」

963 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 02:41:09.43 ID:MrAAnKH30.net
しばらく遊んでなかったけどいつの間にかアニメーション周りが滅茶苦茶進歩しててびっくらこいた
とりあえずパラグライダーが楽しすぎる

964 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 08:37:57.75 ID:s3cKSkbxa.net
パラグライダーってドラゴンアスペクトで翼生やすのより楽しいん?

965 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 08:48:33.54 ID:EhhLlKo30.net
そういや、作者的に当たり前過ぎて、Descや導入時ダイアログにそう書いてなくても実は要USSEPみたいな事もあったりするのかね…?
Theaves eye入れて本も読んだのにシャドウマーク光らなくて困ってるんだが

966 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 08:56:42.83 ID:1tjB7UgXa.net
こっそりシャドウマーク差し替えるMODで上書きしてるとか

967 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 08:56:52.48 ID:nX/u22eZa.net
>>965
君みたいなバカの質問にも答えてくれる場所があるよ

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1627573095/

968 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 09:50:19.79 ID:6H49ds+DM.net
>>964
好みは当然あるだろうけど俺は普通に飛び回るより楽しく感じるな
BotWで出たのがそのまま原神とかNGSにパクられるだけのことはある

969 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 14:09:37.11 ID:VGwAFYCB0.net
便利さだけならFTでいいし、多少不自由な方が遊びとしては面白いみたいな感じ?

970 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 18:21:20.34 ID:MrAAnKH30.net
https://doope.jp/2021/08119049.html
OPバグの原因そんなんだったんか…!?

971 :名無しさんの野望 :2021/08/18(水) 19:18:25.49 ID:VGwAFYCB0.net
へー…つまりハチ分布を修正するか初回スポーンをOP後にするとかで無縁になるって事か?

972 :名無しさんの野望 :2021/08/19(木) 07:52:50.89 ID:OEyBUQX50.net
コナヒリクの仮面がネコ科ぽくてかわいい (ΘωΘ)

973 :名無しさんの野望 :2021/08/19(木) 21:17:56.19 ID:nkU6Isrc0.net
中盤以降金余るけど、何か使い途追加MODとか入れてる?
ディープインヒスカップに言い値で払ったりしてもビクともしなくなって虚しさがある
なのに本能的に高額戦利品漁ったり、鍛冶マスターなのに鉱石変化で宝飾品作ったりするんだから救えん…

974 :名無しさんの野望 :2021/08/19(木) 22:08:29.69 ID:+yltcAmS0.net
金貨に重量設定することで無理にでも所持金制限するスタイル
まぁ店に投資すると品揃えが段々良くなるとかなきゃ使い道無いよな……

975 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 00:10:52.17 ID:7JHbd5xz0.net
食料系のハードコアmod入れて食料の価格を高めにするとか

976 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 00:42:04.57 ID:ts/JQ2nd0.net
長くプレーして金余りになるのはこのゲームに限らない話ではあるよね
D&Dなんか大金注いで自分の城建てたりするルールまで用意されてたような

977 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 09:29:41.96 ID:hZW53VyX0.net
スカイリムアニバーサリーエディションが11月11日に発売
SE版を持っていれば無料でアップデート可能

https://www.ign.com/articles/skyrim-10th-anniversary-remaster-ps5-xbox-series-x

978 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 09:47:47.71 ID:Us1f8J+O0.net
An earlier version of this story said the upgrade from Skyrim Special Edition to Skyrim Anniversary Edition will be free.
「Bethesda has confirmed that the upgrade will not be free,」 and the story has been updated to reflect this.

979 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 10:55:51.41 ID:ts/JQ2nd0.net
ガクブル島関連の追加がありそうでちょっと期待

980 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 11:04:33.45 ID:ts/JQ2nd0.net
あー無料アプグレではないのね
ぶっちゃけもう来ないと思ってた新DLCが出るようなもんだと思えばそれはそれで嬉しいけど

981 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 11:07:57.37 ID:D/x23z7L0.net
クリエーションクラブのMOD同梱版って感じか
ある意味安心した

982 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 11:30:15.47 ID:+o3csidPd.net
そして動かなくなるMODたち

983 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 11:58:13.70 ID:fq79rTkpa.net
これは当分TES6が出ないからつなぎのコンテンツなんだろうね
MODが動かなくなるリスクを考えるとそれほどの価値があるようには思えんけど・・・

984 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 11:58:30.03 ID:TWu/duIaa.net
ガクブル島関係って島追加じゃなくて単にCCにあるシヴァリングアイルズに登場した装備modじゃね?
CCって過去作ユニークとそれを入手するミニクエストが大量にあるから

985 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 13:09:09.46 ID:z2ujL/C+0.net
ひとまずはコンシューマー機限定で、pc は今のところ未定か

986 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 17:37:20.03 ID:tFDlMwQX0.net
ガクブルと言えばストルンに黒の書見せ待ちの段階で、家の前のベンチに座ってるフリアが右腕だけガタガタさせてて笑った
まぁ確かに冷えた風が通りそうな側ではあるけど

987 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 21:41:59.66 ID:7JHbd5xz0.net
TES6って舞台ぐらいは発表されてるの?
skyrimしか知らないから他の土地知らないが
次はジャングルとか歩いてみたいのお
蔦がキャラ貫通するから解決するMODはよ〜とかくだ巻きながら散策したい

988 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 23:31:33.12 ID:6VLT8covd.net
ジャングルを歩きたいならESOを遊びなされ

989 :名無しさんの野望 :2021/08/20(金) 23:47:28.11 ID:fBfjcTZD0.net
買い直さないといかんのか

990 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 01:43:47.52 ID:c3nJ9epg0.net
サバイバルとかはタダでくれるけど全部欲しかったら買い直してねってことなのかな?

991 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 01:51:55.22 ID:tu4HEP0i0.net
9割がた被ってるのにまさか買い直せなんて言うまいよ
やるとすればDLCみたいな形で部分売りじゃないの

992 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 08:20:16.74 ID:IGg+Jd/70.net
うっかりSEアップデートすると多くのmodが動かなくなりそう

993 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 08:26:50.37 ID:1Y3gOc7V0.net
まぁ出てもしばらくは人柱の報告待ちかね…

994 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 09:07:52.58 ID:dzuPWvb+a.net
アドレスライブラリ君1年半越しの初仕事は成功するのか
まあ現行バージョン用でもアドレスライブラリ使ってないmodはあるからアプデできんのだけど

995 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 11:23:59.14 ID:tu4HEP0i0.net
記事が段々出て来たな
SE所持者には無料の追加コンテンツあり(釣り、サバイバルモード、新クエ?)
さらにAEはCC製の新規クエ〜呪文まで多数追加あり、SEからはDLCみたいな形でアップグレード購入できるそうだ
クリエーションクラブってのがどんなものか知らないが…最初からMODモリモリ状態、みたいな感じに過ぎない可能性もあるなあ

996 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 13:59:10.46 ID:3UEQ9Xv00.net
>>987
Moonpath to Elsweyr とかやった?

997 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 16:32:29.35 ID:aUduaN6J0.net
CCと言えばむしろそれを揶揄するMODの方が印象深い
クリエイションクラブ(鈍器)とか

998 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 17:01:28.60 ID:9g6gKH2p0.net
>>996
そういややってないなー
入れたは入れたんだけどね
行き方とかクエストへの入り方調べないで偶然行けたらテンション上がるなーとかやってたら機会失ってたわ
面白いならやってみようかな

999 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 17:51:58.42 ID:3UEQ9Xv00.net
>>998
間違いなく面白いよ
シロディールのブルーマ地方追加もそうだけど、スカイリムの外に行く旅行系は世界ゴリゴリ広がるからすげぇ良い

1000 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 18:14:18.17 ID:aUduaN6J0.net
弱き者の臭いがする→ルーカースタンプどーん→ぐぇぇ
ゲームバランスの都合があるのはわかるけどドレモラ兄貴本当に戦闘部族の上位なんですか…?

1001 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 18:50:38.67 ID:omvRP4lS0.net
>>1000
ルーカーが強いだけじゃ
プレイヤーが戦うとトロくて微妙だけど火力は本物だからNPC殺しな部分がある

1002 :名無しさんの野望 :2021/08/21(土) 19:27:20.70 ID:aUduaN6J0.net
ルーカーが強いのはわかってるけど、同じ下位デイドラに一方的に負けて武闘派気取りとしてはどうなんです?的な、ね
それはさておき>>1002って何か言わなくちゃいけないんだっけ?

スカイリムはファルメルの物だ!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200