2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[動物園作り]Planet Zoo part3

244 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 11:23:59 ID:JGL5zKk90.net
給餌問題はsteamでも散々議論されているな
とりあえず現在の対策をまとめてみた
・飼育員はトレイよりも食料充実品の補充に着手する
・食料充実品だけ補充してトレイに補充しないのは充実品だけで賄える証であってバグでは無い
・逆に地面に餌が撒かれたら充実品やトレイを追加する
・間違った充実品が配置されている場合は当然それには補充しない
・最初に補充する食料充実品に何らかの原因でアクセス不可ならそのまますべて給餌プロセスを放棄する(ヒートマップで移動可能エリアにあるか確認する)
・給餌に問題がある場合は全てのトレイと充実品を撤去し、飼育員ゲート近くにトレイを配置して給餌が機能するか確認する(動物が空腹状態じゃないとコールしても給餌はしない)
・飼育員ゲート近くに飼育員小屋とスタッフルームを配置する。電源やアクセスパスの確認の他に同時に使う他のスタッフが多すぎないかどうかも確認する
・飼育員は1エリアの仕事を終えると必ず休憩を挟む。ブラック企業みたいに1人に複数エリアの管理など過大な負担を与えないこと
・飼育員をトレーニングさせると仕事効率は上がる。ただし効率上がったからといってブラック企業みたいに複数エリアの要求は飼育員の不満となり仕事しなくなり効率が下がる。同様の理由で給料も下げないこと
・鳥類など個体数の多くなりがちな飼育エリアはウンコ掃除に多大な時間が掛かる
・飼育員ゲートの近くに餌場があり、且つゲストの視界に入るのが理想
・広大な飼育エリアなどで上記条件が困難な場合、動物のストレスにならない程度に狭くするのも手

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200