2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イカダ】Raft Part3

1 :名無しさんの野望:2019/12/06(金) 04:59:17 ID:+5x0NmvT0.net
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。

・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft
・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

・前スレ
【イカダ】Raft Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530027324/

483 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 16:02:19.43 ID:XYa52XJP0.net
サメを槍で倒してるYOUTUBEとかあるけど
簡単にしてるけど、潜りながら攻撃するのすごく難しい
まず当たらない・・・

484 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 16:17:25 ID:CCdcu/sMd.net
>>483
小学生の日記帳じゃないからね?

485 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 16:46:19.83 ID:XeVp01qH0.net
こっちが先に攻撃すれば攻撃されない
すぐにクルっと向き直して何発か当てられる

あと船から遠いところから海に入れば気づかれない

486 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 17:20:10 ID:IDRxbsPv0.net
後浮きながらよりも潜りながら相手の接近を良く見たほうが楽か
口開けて加速し始めたら突くとかそのくらいだけど、後は適当にやってれば覚える

487 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 17:22:04 ID:i5lyjLeRp.net
夕方くらいに植えて寝ればもう育ってるよ
生きるだけならコレだけでいい
序盤は釣りする時間に木とか回収した方がいい

488 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 17:51:59.95 ID:XYa52XJP0.net
>>485
先に先制攻撃は足ひれないと難しいよね?
ありがとう!

>>486
なるほど、攻撃モーションの時にするんだね
練習してみます
ありがとう!

床全部シールドにしたら、やることなくなってしまった

489 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 18:10:13.07 ID:PsmCO9hd0.net
完璧に筏仕上げたらやる事無くなるゲームだからな
4x4x2階で余裕でストーリークリア出来る

490 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 18:14:49 ID:XYa52XJP0.net
次のアップデータは3月中か4月になるのかな
それまで暇すぎるね

491 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 18:17:44 ID:XeVp01qH0.net
そのうち鉄装備になって
板ではなく電気であらゆるものが動くようになるのかな

492 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 19:40:11.61 ID:XYa52XJP0.net
希望としてはくみ上げパイプがあるんだから、水もくみ上げて自動化
バッテリーの再充電で利用可能にする
武器の耐久修理

493 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 19:56:50 ID:rYLopC130.net
工場みたいな島って実装されるんかな
畜産、エンジンときたら次はなんだろね

494 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 23:19:26.85 ID:IDRxbsPv0.net
パイプが来ちゃうと水道、というか海水の組み上げ自動化は欲しくなるよね
エンジンが回ってるならバッテリー充電もしたいところだけど
バッテリーを手作り出来ても充電できるようにする方法は分からんな
鉛と硫酸があれば出来るらしいが、ただ電気が流れるモノよりは難しい

495 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 00:17:02 ID:Pe3CVBZb0.net
ARKのようになっていきそう

496 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 01:10:34.99 ID:2qfw/aqi0.net
もう島で生活すりゃいいだろう

497 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 02:18:10 ID:wZlEc+v10.net
そのうちマイクラよろしく海のボスとか神殿とかできるんですね解ります
陸上生活してたら水分ゲージがあり得ない勢いでなくなっていくからイカダが結局快適なんだよな
しかしスープで水分ゲージが1ミリも回復できないのは理不尽だと思うんだな

498 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 06:20:34.81 ID:QPDLZ/h90.net
船と飛行機が沈んでる小さな島って運なんだね
両方いったけど、船だけ帽子とるの忘れてる

松ぼっくりとカバの木ってボルボア島しかないですか?

499 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 06:51:53.04 ID:3DI8aKCk0.net
>>498
稀にだがボリビアとは別の「熊がいる島」がランダムPOPする(レーダーにも写る)
そこでは少ないながらハチミツ、カバ、マツがある他、小熊が無限湧きするので狩り続ければ革と肉がかなり稼げる
あとはお決まりで山頂部のカゴ。浅瀬にはしこたまスクラップばかりが沈んでて他には砂すら無い

500 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 07:54:08 ID:QPDLZ/h90.net
>>499
ありがとうございます
別の島あるんですね!
探してみます!

501 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 11:05:11 ID:/l20xNjv0.net
>>497
スープ作るとき水の一杯も入れてないから残当ではある

502 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 11:21:00 ID:Tv/0c07k0.net
ここで熊がめっちゃ強い、鉄の矢50本とか散々びびらされてたけど実際遭遇したらデカくて硬いネズミやんけ
歩きながら下がると攻撃絶対当たらないから攻撃モーション後に殴ると木の槍でも勝てるな、1匹で1本くらい使うけど

503 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 11:25:01 ID:Pe3CVBZb0.net
>>501
水を入れるからという意識で
清浄機のすぐ横になべを設置してたわ

ドラクエビルダーズ2やったばかりで勘違いした

504 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 11:38:21 ID:t6y0NPKg0.net
それはザコ熊だと思われ
鉄の矢50本のボス熊はとある巨大な島にいるよ

505 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 11:48:19.76 ID:Pe3CVBZb0.net
>>502
あれだけ頻繁に出没する熊全部がそれくらい強かったらゲーム成り立たないだろうがw

巨大な島で実を食わせている間に通るあの熊ね
マザーベアだっけ

506 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 12:42:28.53 ID:Tv/0c07k0.net
あっちの熊かよ!
ってずっと実をペロペロしてたからほったらかして島を出てしまったわ、また行くのめんどくせえなあ

507 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 15:19:21 ID:CdP0Pu4dp.net
家を改築しながらだと木が全然貯まらないなぁ
熊島外周大体切っても150-200本くらいだった
さっさと大区画作って植えた方がいいんかこれ

508 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 15:35:55.61 ID:n/T6dHlx0.net
このゲームの高さ制限が気になる…。まさか制限ないのか…

509 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 15:51:50 ID:QPDLZ/h90.net
はちみつをのませる熊は大きくないよね?
あれもかなり当てたけどなかなか4ななかったから諦めた
そんなにでかい熊いるんだね
あってみたい

510 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 16:06:17.97 ID:Pe3CVBZb0.net
>>507
島で切るのと
海で拾い続けるの
どっちが効率良いんだろうね
海で拾うのはプラスチック、葉っぱを捨てる手間がすごいかかるのがきつい
あとジャガイモ、ビートルート、石も微妙に邪魔
選別して拾わないmodとかないかな

511 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 16:58:55.45 ID:qjj1P4eXd.net
>>509
うざいなぁ その熊のことだよ
よく読め誰も巨大な熊なんて言ってないだろ巨大な島って言ってんだよ

512 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 17:20:44 ID:QPDLZ/h90.net
>>511
上のレスよんでなかった
ありがとう!

RAFTに似てるような家作りゲーム見つけた
RUST
https://store.steampowered.com/app/252490/Rust/

513 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 17:27:57 ID:3cdmpv610.net
>>512
鬼畜ゲー

514 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 17:56:36.32 ID:Tv/0c07k0.net
>508
斜めの屋根は無限に繋げられるっぽいから、土台から描画範囲超える長さの斜め屋根繋げてみたけどいけたからPCの性能依存かもしれない
それかクリエイティブモードだからできたのかもしれん
少なくとも壁基準で6、7階建てくらいならどうということはない

515 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 18:36:43.97 ID:CdP0Pu4dp.net
>>510
カバとか松ぼっくり手にいれる分プラスかなーくらいだと思う
一回作っちゃえば楽になるんだけどね
ぶっちゃけ完成させちゃうと余るだけだから実際ストレージも10個くらいで済む
クリアするだけなら小10個とちょっとあればいい

516 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 18:38:01.73 ID:CdP0Pu4dp.net
>>512
7dtdいいよ
1,000時間は遊べるし、建築要素はマイクラ並みに出来る
敵スポーン無しにすればタダのリアルマイクラ

517 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 18:38:39.37 ID:wZlEc+v10.net
>>512
RAFT起動するとRUSTやってるsteamフレにRUST起動してるんなら一緒やろうぜって時々言われるわ
名前似てるんよな

518 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 20:22:47 ID:QPDLZ/h90.net
>>516
ありがとう
それもこのゲームと同じ時期に買って10分しかしてないw
日本語化からはじめなきゃ・・・

519 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 20:23:37 ID:+haOVAXz0.net
逆パターンで一緒に漂流しようぜって誘ったらRustだった

520 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 20:30:37.80 ID:CdP0Pu4dp.net
>>518
つい最近公式日本語化したで
ちょい翻訳おかしいけど
まあ詳しくはそっちのスレで

俺は一周回ってこっちに帰ってきた
理想の船作って365日生き抜くまで終われん

521 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 20:39:55.33 ID:Pe3CVBZb0.net
サバイバル&建築ゲームって色々あるよな
ARKもそうなのかな

522 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 21:18:27.19 ID:CdP0Pu4dp.net
色々サバイバルゲーやったけどraftはマシな方だとおもう
割と自由効かないやつ多い

523 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 21:29:46.73 ID:jdfKKaBbd.net
何をもってましとするのか建築は柱が邪魔すぎるし飯はサメですむ退屈すぎないか
arkはマルチやろうとすると個人鯖じゃ制約多くてつらい

524 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 01:38:09.11 ID:x/MF8lTt0.net
というかraftと他のサバイバルゲームと比較するのはナンセンスだと思う
このゲームは他に類似ゲームは無いと言いきれる、凄く斬新
最初はそりゃもうスカスカで物足りなさ過ぎたけど
ボリュームもどんどん増えていってるから大当たり引いた気分、開発がやる気いっぱいでありがたい

525 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 03:00:02.03 ID:4imB8+aa0.net
海洋サバイバルクラフトならStranded Deepってのがあるな
リリースされて5年経つけどまだEAなのか

526 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 08:04:03 ID:coyYkdOj0.net
ストレージの枠増やすmodだけ拝借しようかと導入してみたがローダーから起動しても変わってない
コンソールで入力とかするの?

527 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 15:04:19.82 ID:yDCQShMxp.net
バイオ燃料あんまもたないなぁ
1燃料で2000mくらいで止まる様な

528 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 15:13:53.60 ID:pygbhDU30.net
はちみつ必須が面倒臭い
次は養蜂か

529 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 15:20:05 ID:yDCQShMxp.net
いいねそれ
花育てりゃいいから楽そう

530 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 15:24:37 ID:RI4dGU1F0.net
そもそも花を育てられるのすっかり忘れてたわ

531 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 15:31:31 ID:3cdQSQJ10.net
だから自分は普段は帆で移動している
エンジン使うのはバルボア島に行くときくらいかな

532 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 17:19:34 ID:yDCQShMxp.net
レーダー自体たまにしか付けないから真横に移動する時は使っちゃうかな
そこまでストックないわけじゃないし
でもまあ帆と併用って良いよね
いなくなったサバイバーの筏とかくらいなら帆で行っちゃう
バックする時も風向きによっては小回りも利く
船舵だと大体ちょい曲がるから真っ直ぐ前に向かせるの面倒い

533 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 20:21:34.24 ID:JfRfeCZ+0.net
砂で鏡つくれるんだら、太陽光エネルギー作ってバッテリー消耗なし実装してくれ

534 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 21:27:51.04 ID:8CY0HnQe0.net
銅は鉄の下位装備にすれば良いのに
銅の剣に銅の盾、銅の鎧に銅の兜も良い
なお海に入ると

535 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 23:27:10 ID:yDCQShMxp.net
養蜂・太陽光発電はありそうね

536 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 00:32:58.29 ID:VrgPW5ds0.net
剣や拳銃も将来実装されるやろね

537 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 00:35:17.08 ID:VrgPW5ds0.net
せめてエンジンニ基で動ける船作りたかった
鉄下駄全部258か268にしたから…

538 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 01:05:57.99 ID:J9lFTsIB0.net
なんか不意に飼ってるラマが消える事があるな
ヤギやトリは消えないけどラマだけ3匹目の消失
斜めの柵で囲ってるのがいかんのだろうか?

539 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 02:43:25.49 ID:0Wf/rD3pM.net
壁とか柵に引っかかって草食えず死んでることがよくある
つうかアルパカじゃなかったのかあれ

540 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 02:49:43.20 ID:iomXOB3+0.net
>>539
アルパカはもっとモコモコだぞ

541 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 03:35:02 ID:VrgPW5ds0.net
牧草地6マス スプリンクラー一つで
鳥とアルカパ飼ってるけど、皆さんはどんな感じで飼ってますか?
3匹だと忙しそうだから


そういえば、飼ってる動物って、大きな島にいってもでてこないよね?
同じ種類2匹飼えないようになってるのかな?

542 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 03:41:35 ID:VKuu4ECV0.net
評価が微妙で悩んでたけどやってみたら面白くてソロで黙々とやってたわ
戦闘に興味がないからちょうどよかったかもしれない
まぁイカダが完成したら終わりな感はした

543 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 05:45:41.20 ID:1EJ8eEUj0.net
>>541
そこんところは完全にランダムで運だなー
大きい島に鳥3羽とかもあったし
ヤギとアルパカだけとかもあったし・・

544 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 08:39:21 ID:BMMATDAt0.net
塗料ミルにサーキットボード加えたら充電器になるとかどうですか開発さん

545 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 12:06:04 ID:GRdrd7/tp.net
>>541
牧草地6x6マスで4匹飼い
スプリンクラー8台置いてるから島に上陸する時にいれればもつな

546 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 12:12:21 ID:FqiZBFW4d.net
エンジンあるんだから発電機でいいだろ
太陽光発電も水力発電も不要

547 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 12:27:37 ID:GRdrd7/tp.net
大分完成してきた
あと200日くらいなにしよ

全体
https://i.imgur.com/iczKEQV.jpg
後ろ
https://i.imgur.com/IElLOL2.jpg
デッキ
https://i.imgur.com/7ilXmYC.jpg
倉庫&作業場
https://i.imgur.com/5Lcvfq2.jpg
畜産
https://i.imgur.com/8Svs8Bb.jpg

548 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 12:41:46.02 ID:d7X5u/ZDd.net
なんで画面直撮りしてんの?

549 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 16:28:54.09 ID:IsNX/0T8a.net
顔映ってるぞ

550 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 16:30:01.60 ID:0ZGCxTdQ0.net
F12でスクショじゃなかったっけ?

551 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 16:31:56.62 ID:0ZGCxTdQ0.net
>>538
舵を切る時とかたまに鳥の巣に来ていた鳥が
いきなり同じ姿勢で横移動することがあるから
そんな感じでラマも移動して海に落ちたんじゃね?

552 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 18:14:57 ID:VrgPW5ds0.net
>>545
ありがとう
3匹かってみるかなぁー
8台はすごいなぁ

>>547
柱って斜めにつけれるんだね!

553 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 22:42:04.33 ID:BMMATDAt0.net
>>547
ハンモックや植木鉢って吊り下げできたのか…
知らなかったからありがたい

554 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 00:13:16 ID:sFa4rlok0.net
壁貼り、吊り下げ可能→ランタン、畑(小)
壁貼り可能→グリル、ストーレッジ、棚、テーブル
吊り下げ可能→ハンモック

555 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 00:20:10 ID:76wIJcfz0.net
>>554
グリルとテーブルは知らんかった・・・
まじグリルとかインテリアにできるやん

556 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 00:37:33.82 ID:wxII3sSI0.net
柱斜めに設置できなかったわ
MODでもいれてるのかな?

557 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 02:41:55.43 ID:wlGeeTCu0.net
>>556
どの画像見てできると思ったの?
斜め柱なんかなくない?

558 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 02:50:22 ID:xSB0px9N0.net
斜め板でしょ

559 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 03:34:06 ID:wxII3sSI0.net
>>557
一枚目の大きな畑
よく見たらあれ屋根やね

560 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 04:14:08.41 ID:rsKLdVKD0.net
じゃあ自分からもイカダの場所を節約したい人のプチネタ1つ
浄水器は棚の上に2個置けて
なおかつ棚は柱にくっつけられる
https://i.imgur.com/PZyHh68.jpg

561 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 05:07:22.23 ID:CYkWth6c0.net
買って10時間ぐらいだけど、デカくしまくって遊んでたらサメにかじられまくってうざい
高波の時に落ちて登れず連続攻撃されて死んだし、なんなんあいつ

562 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 07:59:01.36 ID:W3slp0mj0.net
床を強化するために潜るのがこのゲームのメインコンテンツ感さえあるネットある程度揃えたら漂流してるだけでいいし
サメは三分だっけかリスポーンも早すぎるんだよ

563 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 08:56:51 ID:rsKLdVKD0.net
ハードモードで鮫2匹で修行しておけばノーマルモードの1匹なんて余裕になるに違いない

564 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 09:53:51.05 ID:xSB0px9N0.net
2週目やって思ったのは
一階の床は広げ過ぎず、ネットも縦に一列だけ
あとは2階、3階部分をいかに広くするかだな
一階の外周はサメのえさ用にして
内側の大事な部分からアーマーをつけていく

565 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 10:02:37.77 ID:cJgn3DLTp.net
>>564
個人的にはさっさと全設計図を取った方がいいから最低限で熊島に行く事を勧める
武器は鉄槍でいい
熊は完全スルーで行った
4x4(+網4)x2段で十分
エンジン3マスは強化した方が無難

566 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 10:03:06.90 ID:cJgn3DLTp.net
>>554
簡易ベッドも壁貼り出来るで

567 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 10:56:13.35 ID:mq5VC68O0.net
アプデ前はソロハードで無線タワーまで行ったけど、食糧に困らない点だけは楽だった、めちゃくちゃ忙しいけど
ほぼ同時に襲ってくるから同時に2匹倒せるし常時サメ肉食ってても備蓄ができる
ただアプデで木の槍4発から5発になったんだっけ?それだときついと思う

568 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 11:11:02.83 ID:cJgn3DLTp.net
筏から離れるとサメが筏に攻撃しなくなったのはいいね
これが有難い

569 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 11:41:48 ID:pmtS7oMf0.net
島の探索終えて戻ったら、途端にサメが「おかえりー!」ってイカダガブガブするのかわいいよね

570 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 12:17:52 ID:cJgn3DLTp.net
サメ=中身が幼女って考えるとサメも可愛く見えて来るか…
やっぱ紳士は違うぜ

571 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 17:52:03.43 ID:cJgn3DLTp.net
>>562
省エネ建築すればそれほどでも無いような
デザイン無視なら12マス+網の数x1マスだけで済む
>>547の筏で60フロートくらい
金属インゴットは大きな島で20個、小さい島で10個くらいだから多くて6-7回で済む
長期的にいるのはスクラップとバッテリー用の銅
多頭飼いすると銅インゴットがゴッソリ減る
スクラップも柱とかアーマー強化、ランタン乱立でゴリゴリなくなる

572 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 18:31:33.47 ID:pmtS7oMf0.net
サメの死体とリスポンの関係について実験してみた

・サメの頭まで回収した場合は死体がすぐに消えて3分後に新たなサメがリスポンする
・回収を肉4つにとどめた場合は死体が2分30秒後に消えて、その3分後(計5分30秒後)に新たなサメがリスポンする

ってことで海底探索する時は死体残すのが良さそう

573 :名無しさんの野望:2020/01/28(火) 19:23:19 ID:xSB0px9N0.net
なんとなく長いからと思ってそうしていたが
はっきりと違いがあり
倍近いんですね

574 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 01:04:12 ID:8k2TwWGb0.net
牧草地を12マスにした
スプリンクラー2つ置いた
ペットはヤギ以外2匹
アルパカしかみかけなくなった
牛乳っている?

石落としてくるやつを船で倒してたら
アルパカにあてられて死んでた
だから屋根つけた

575 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 02:28:44.73 ID:DQ6ABxTvp.net
>>574
プレイヤーの真上を攻撃してくるから離れてればいいじゃん
構造的に無理ならドンマイだが牧草地は雨が降ればそれだけお得だから出来るだけ付けない方が良いと思う

ミルクはサメシチューとか優秀なの多いけど、必須じゃない
芋でも生きれる
2匹くらい飼ってそのまま飲めば芋一個分くらいになりけど一々バケツ持ち替えるのが面倒い
いまのとこ重要性は他2匹に比べると低い

576 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 03:29:20.08 ID:Vli/bYJJ0.net
スクリーチャー倒したら死んでるのに不規則に動き回っててわろた当たり判定あって被弾するしクリーチャーじゃねーか

577 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 03:39:46 ID:pfji5yyI0.net
>>574
はじめて知ったわそんな死因。隠し実績とかになってもおかしくないくらいだわ

578 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 03:52:35.05 ID:dj80wcFJ0.net
地上にフグがどんどんポップする島があった

579 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 06:07:59.01 ID:Ii+qLo1c0.net
>>578
凄いラッキーなバグだな
フグ頭とフグ毒取り放題じゃん

580 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 06:20:31.15 ID:8k2TwWGb0.net
そういう意味じゃないかと
ふぐが海じゃない陸までおいかけてくるって意味じゃない?
俺もさっき1度だけあった 1匹だけ

3匹まとめてでてくるのが最高数なのかな?
4匹あったかな思い出せない

581 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 09:29:49 ID:DQ6ABxTvp.net
海から洞窟に入る感じの場所でなりやすいんじゃ無いかな
追いかけられて陸から撃とうとしてそのまま突き進んで来て「うえええええええ!?」って一人で驚いてた
視認はしてないみたいでゼロ距離で撃ちたい放題だった
超高い大きな島の箱2個ある洞窟とダート取れる場所から海に潜れるとこの2箇所で見た

582 :名無しさんの野望:2020/01/29(水) 10:08:40 ID:dEk02Ub00.net
雨って牧草地や畑を潤したりするのかな?

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200