2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イカダ】Raft Part3

1 :名無しさんの野望:2019/12/06(金) 04:59:17 ID:+5x0NmvT0.net
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。

・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft
・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

・前スレ
【イカダ】Raft Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530027324/

382 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:03:59.74 ID:zaPiBZDOd.net
運営…?
多分空いたスペースでブラウザ開きたいとかそんな感じなんだろうけど
デュアルモニタにしたほうが手っ取り早い

383 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:20:22.57 ID:KUgn9m2B0.net
steamの方に日本語で要望出してそう・・・

384 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:22:13.72 ID:4msXsTk3d.net
>>381
いい加減ウザいからハッキリさせろや
どのタイミングのロードのこと言ってんだ
お前みたいなPC初心者がなにと比較して遅いって言ってんだよ

385 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:32:58 ID:zaPiBZDOd.net
ワールド選択して開始押したときのロードのことだろ
あれは他のゲームやったことあれば遅いと感じるよ

386 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 13:04:02.91 ID:3frsVRsZ0.net
据え置き機ゲーの起動ロードなんかこんなもんだろ
俺がやってる起動に一分以上かかるスマホゲーに比べりゃ天国よ

387 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 14:18:15 ID:ah7+LVNN0.net
>>385
正解です
他のゲームもするけど、raftだけ以上に遅すぎる

やっと毒ふぐ、イノシシ倒して、アルパカ?羊?かしらんけど捕まえて鞄作れた!
鳥も捕まえた
スプリンクラー設置した

後は石を落としてくる鳥を倒して・・・
座標を入れて島に向かうことができるらしいのでそれもしなきゃ
早くネズミと熊倒したい

イージーモードで遊んでますw

388 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 14:18:30 ID:ah7+LVNN0.net
以上×
異常○

389 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 15:28:41 ID:KUgn9m2B0.net
steamのサバイバル系ゲームの起動時間なんかほぼ全てロード長いし秒で起動できるなら早い方でしょ
みんな生き急いでんね

390 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 16:59:06 ID:W/aWC/3E0.net
>>387
ここはお前の日記を書く場所じゃない
相手が見ることを考えて
伝えたいことだけをわかりやすい文章にしてから書いてくれ

ttps://www.raftmodding.com/mods/los
こんなmodができるくらい何か無駄なロードの仕方しているんだろうな

391 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 17:19:59 ID:KUgn9m2B0.net
頭ちょっとアレっぽいし言っても無駄だと思うよ・・なんでそんな人がこのスレに来たのか知らないけど・・

392 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 17:35:59 ID:1gzJEsGq0.net
熊島のアプデ前はもっとロード短かったよな

393 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 18:55:43.20 ID:R4ZJ5NG60.net
お前ら冷たすぎんか
おじさんは若い頃思い出して微笑ましくなっちまったよ

394 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 20:20:49 ID:ah7+LVNN0.net
なんだかんだいっておまえら優しいじゃん!
ツンデレかよ!
ありがとう!

395 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 21:36:52.56 ID:8jnWqaGd0.net
VIPでクソコテやってそう

396 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 23:06:14.76 ID:NEsVq/ZbM.net
クリエイティブモードで筏だけ作るの楽しすぎるな
ただ毎回似たようなかたちになってしまう、発想の限界を感じるわ

397 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 00:14:42.06 ID:2AqFMcKzM.net
ttps://m.imgur.com/gallery/GLTo413
なんかこんな感じで斜め屋根と床板使って土台少なくても超巨大な筏が作れる気がしてきた
クリエイティブモードだからできるんだろうか

398 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 02:08:36 ID:cwFj7NeC0.net
>>397
ttps://i.imgur.com/IG9yj0W.jpg
見れなかったからurl弄ったぞ

おもしれえな
空母かタンカー作ってくれ

399 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 03:58:29 ID:zm5IyOtP0.net
コレが出来ないと屋根が作れないんだよね
アンカーとエンジンとガスタンク分だから12マス+網であとはこの詐欺技でやればコスト低く作れる
ただデザイン性はセンスだから難しい

400 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 09:40:04.22 ID:Gm9EJ8mI0.net
>>397
柱を繋げるのに土台を作って、写真撮るために土台を全部削除したのかな?w
芸術的だけど、実用的ではない

401 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 09:44:33.74 ID:R+DbVw3n0.net
斜め屋根と床をつなげるとその床には柱が立つんだよね
土台を削除しなくてもこの形状で航海できるよ

402 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 10:16:03.64 ID:6RlzyaB1p.net
ここまでデカくする必要は無いけど、1列の床に柱建てて床張って傾斜で伸ばして床伸ばせば1段上げて5マスの床は作るな幅5マスありゃ十分

403 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 13:46:20.32 ID:9OJKxBpX0.net
これ船底側から第1層第2層…と資材調達のレベルに応じて拡張も可能だな
イカダは確か建造物に重量制限ないよね
エンジンの判定が0レベルの建造物しか見ていなかったらこの大きさでも1機で動くのかな
キール(竜骨)部分を縦一列とした場合は100マスでも1機か(部分2列?)

>>399
構造としてはひっくり返した吊り橋だから詐欺でも何でもないぞ(ゲーム内に正しい物理は働いてないけど)
ゲーム的な物理で柱で支えられる床の距離が制限されるけど建造はある意味ブロック的工法か
木は栽培で何とかなるとして釘ゲーになるのが実際やると辛いのかな…

404 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 16:55:47 ID:PZ9Zft/R0.net
熊島でショートカットしようと思って崖下ったら岩と岩の隙間にハマってしまった
ひょっとして詰みですか

405 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 18:38:08 ID:6TrZqs5p0.net
デザイン考えるとエンジンをどこに置くかで悩むな

406 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 18:39:03 ID:6TrZqs5p0.net
>>404
何度かハマったことがあるが
何度もジャンプとかしているうちに毎回脱出はできた

407 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 19:51:36 ID:PZ9Zft/R0.net
>>406
うーんだめっぽい
ちなみに未習得のBP持ってるんだけど餓死したらどうなるんだろ

408 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 20:10:49.42 ID:r+HD7IjDa.net
>>407
少し前のアプデでBPは入手した時点でレシピ解禁する仕様になった(BPをリサーチテーブルで解析する必要がなくなった)
なのでとりあえず進行上の問題はない

ただBPは再入手できないユニークアイテムなので、アイテムコンプ勢ならバックアップからのリスタートも考える必要がある

オートセーブは意外と長く保存されてるので、状況が良ければ遡って古いデータからのリスタートが試せる
ただ思った通りのリスタートになるかは分からない。自分はストレージの中身が消えた事がある
念の為リスタートはオートセーブ丸ごとバックアップ取ってから試すべし
どうしても無理だったら諦めよう

409 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 22:00:08 ID:PZ9Zft/R0.net
>>408
詳しくありがとう
古いセーブから復帰できたよ
あとはバイオ燃料で釣りしながらひたすら航海するんだ…

410 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:21:22.77 ID:FUyLbiH90.net
土台アーマーで周囲を囲んでも内側齧ってくるのか。
完全無敵イカダ作るには全部アーマー化しないといけない?

411 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:51:40.65 ID:ACi4pcnR0.net
そやね
まぁ金属も釘(スクラップ)も以前に比べるとだいぶ入手しやすくなったし
コツコツやってれば必ず完成するさ

412 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:56:07.51 ID:q7wHk/W10.net
超巨大船作って床が400近い俺には無理だわ

413 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 09:43:03.22 ID:/oaWD/0y0.net
>>410
うん 俺も200マスの船、ようやく1/3アーマー化できたわ
最初にネット部分をして、次に外側埋めたら、次からサメが削る場所固定化するね
外側全部埋めたら、外から2マス目を削ってくるよ

414 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 09:43:46.55 ID:/oaWD/0y0.net
鉄は大きな島より、小さな島の方が多いね
全くない島も1つだけあったけど

415 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 11:25:53.21 ID:9dnD/54Wp.net
>>413
14x14って事かな…
>>98の技つかえば6x6を4つ作って田の字にすれば1/3マスはコストダウン出来るぞ
クソ高い山の島でさえ水中探索で金属片20個くらいだから大変だろうに…

416 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 11:33:32.59 ID:9dnD/54Wp.net
十字に編み張らないならもうちょいイケるか
(6x12)x2みたいな感じで1/2までコスト下げれる
まあデザイン性の問題があるから強くは勧め無いけど

417 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:03:18.65 ID:q7wHk/W10.net
最初サメは外側ばかり食うから
ついつい外側からアーマー化してしまいがちだが
結局内側やられるなら内側からアーマー化した方が良い
まあアクセスが良い分内側を残しても良いがね

まず網に、次にアンカーなど設置物に、そして階段、そして柱がある場所は4つに1つだけアーマー化
って感じかな

418 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:23:08.40 ID:9dnD/54Wp.net
錨ってどこらへんに付ける?
昔はぶつかってもいい様に四角にしてセンターに錨って感じだけど、梶とエンジンあるから今は前方に付けがちだわ

419 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:40:03.79 ID:la25UbM/d.net
エンジン止めるのと錨を下ろすのはセットだから船体後部だなー
進行方向見ながら操舵したいから舵は前方

420 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:58:06.44 ID:q7wHk/W10.net
舵や帆のすぐ下に作って
2階の床板を△にしてそこから操作できるようにしている

421 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 14:52:03 ID:/oaWD/0y0.net
>>415
また船解体して作り直すの大変だよ
>>98のは理想的だよね!
四方に網をつけて、10×4で40個ぐらいで
クリエイティブモードで作ってみる
ありがとう!w

422 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:02:22 ID:q7wHk/W10.net
>>400
クリエイティブモードでNキーでどこにでも視点を変えられる

423 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:15:51 ID:q7wHk/W10.net
>>98
これはこうもできるんですね
つまり上の部分を6列にできる
これなら下2枚分で3倍に増やせる
_._._._._._
_|/.............\|_


>>100
こっちもこうでも良いんですね
柱が真中になくても良い
_______
  \|_._|/

しかし理想は短い柱じゃなく、一階を通ることができる長い柱ができれば良かったけど
それだと斜め板が2枚分で2枚目の上は床がつけられないんだよね

424 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:22:20 ID:/oaWD/0y0.net
>>98
試しに作ったけどかなり小さい船になるね
2F部分が小さすぎて、実用性に乏しい
できれば1Fから2Fで補給、生産系すべて配置したいから、これでは無理だったw

425 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:22:55 ID:q7wHk/W10.net
_._._._._._._._._._
  \|_|/    \|_|/

こんなこともできてしまうではないか
2枚で10列、5倍

まあ外見的に両端2枚減らして8列の方が良いのかもだが

426 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:25:08 ID:/oaWD/0y0.net
どうしても2Fの真ん中部分が空いてしまう
ここを全部板で埋めれたらこの船使いたいんだけどw
https://i.imgur.com/0LTEx4I.jpg

埋めれないからこうなってしまった
https://i.imgur.com/muwiCO9.jpg

427 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:25:45 ID:/oaWD/0y0.net
>>425
それなら海から流れてくるアイテム自動補給はなしの考えかな?

428 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:29:59 ID:q7wHk/W10.net
長い柱でなんとかできないかとやったら
これならできた
外見がどうなるか

_._._._._._._._
\|_  |   .|  _|/
    \|_._|/

429 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:39:39 ID:q7wHk/W10.net
>>428
網を入れるとなるとこんな感じで

_._._._._._._._._._
\|_  |   .|   .|  _|/
    \|_._|._._._|/
         ↑
         網

430 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:49:35 ID:9dnD/54Wp.net
>>428
>長い柱でなんとかできないかとやったら
>これならできた
>外見がどうなるか

>_._._._._._._._
>\|_  |   .|  _|/
>    \|_._|/
>_._._._._._._._
>....\|  |... .|/
>   \._|_./

この形ならこう出来る
.は気にしないで

431 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:57:12 ID:9dnD/54Wp.net
>>426
デザイン性の高くしたいならフロートケチっちゃダメだよ
全部埋めるんじゃなくて伸ばして柱立てれば拡張出来る
見えない部分とかどうでもいい

432 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 16:25:14.52 ID:q7wHk/W10.net
>>430
できないと思ったら
一度板などを設置してその後柱つけて、それ壊せば柱壊れず設置できるんですね

_._._._._._
\|   |   .|/
  .\._|_./


網ありでこれもありかな
_._._._._._._
\|   |  .| .  |/
  .\._|._._.|_/
      ↑
      網

433 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 16:34:52.54 ID:WifyYISmM.net
>398
さんくす!リンクおかしかったわ

この構造、土台から斜めの屋根を付けて、斜めの屋根に床板を付けて、床板に斜め屋根つけて...を繰り返したらどこまでも巨大化できた
フラットな床は柱を繋げまくる必要があるけど、この斜め構造物なら木だけでどこまでも作れるし、作って壊す必要もない。ポイントは斜め屋根と床板を交互に出すこと
これで熊島に直接乗り付けられる高さにもできると思う
見た目はかなり珍奇だけど最悪土台2個かつ釘なしで超巨大筏ができるぞ

434 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 16:40:31.15 ID:BmmNmAjf0.net
前から思ってたけどサイレントって全キャラの中で一番弱くない?

435 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 16:44:44.17 ID:q7wHk/W10.net
問題は出入り口が作りにくいこと

出るのは上から飛び込めば簡単だが
入るのは斜め板は無理
そうなると床に穴をあけておくしかないのかな

436 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 16:52:29.64 ID:WifyYISmM.net
頑張って2マスの土台まで泳ぐしか...
帰ったら変態筏で新規に始めてみるか

437 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 17:11:26.92 ID:BmmNmAjf0.net
ごめん書くスレまちがえた(´・ω・`)

438 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 18:05:41.38 ID:9dnD/54Wp.net
>>436
クリエイトモードあるからそれで良くね
筏作るだけでも時間潰せるわ

439 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 21:18:39 ID:q7wHk/W10.net
とりあえずクリエイティブでみんなの意見を参考に作ってみた
ttps://imgur.com/X4c6Ab6.jpg

たった60の床でできたのは驚き

ttps://imgur.com/27vXaPg.jpg

しかしエンジンのやり場に困り、後ろに突き出して設置することに
一応操作できるよう右わきに網を置いた

ついでに入り口にもなる

440 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 21:32:28 ID:/oaWD/0y0.net
>>439
センスあってかっこいい!

441 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 21:35:49 ID:Qx2O8KWV0.net
ブリーフのAAまで流れてくるようになったか

442 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 02:28:47.07 ID:trXAGPoi0.net
>438
変態筏がクリエイティブ以外でも動くかどうか確かめてみた

ttps://m.imgur.com/KsZsE4l
土台は1x2、網が2つだけなので鉄4個でサメが置物と化した、この階段型構造物はやっぱり無限に作れる気がする
土台から柱が伸びて2階(?)があるのはアンテナ置くため、エンジンはさすがに置けそうにないけどこれでラジオステーションまでは確実に行ける

443 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 02:52:43 ID:cJGBN3Ox0.net
低所恐怖症かな?

444 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 11:28:33 ID:h5/vE8CU0.net
教えていただきたいのですが、
電波塔いった後に、墜落してる飛行機の島でヘルメットを取りました。

次いくのはクマのいるところですか? 
それともネズミのいる船が沈んでるところですか?

どちらになるのでしょうか?

445 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 12:07:53 ID:dch6gqQ7d.net
電波塔で拾ったメモの周波数でレーダーに従うと船に着く

446 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 12:14:05 ID:h5/vE8CU0.net
>>445
ありがとうございます
Tキーで開いて日記みてるのですが、周波数とか書かれてませんでした。
どこにかかれてるのでしょうか?
メモは拾ってます。

キャプ貼り付けたいと思います
しばらくお待ちください

447 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 12:22:21 ID:h5/vE8CU0.net
https://i.imgur.com/EHfADlV.jpg
https://i.imgur.com/ay0KJ5m.jpg
https://i.imgur.com/0ZuR2O3.jpg


日記帳の様子ですが、メモ拾い忘れてるのでしょうか?

448 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 12:24:36 ID:h5/vE8CU0.net
解決しました
もう一ついくところがあるみたいです

449 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 15:13:48.87 ID:h5/vE8CU0.net
エンジン作って起動してもぐるぐるまわってるだけ・・・
調べたら、100マスでエンジン1基だから150マスのイカダには2基もいるんだね><

船内初めて操作するのにヘッドライト3つもいるね
2つだとぎりぎり

ボスネズミ発見できず

450 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 16:11:31 ID:vlB1X8130.net
俺は当時ヘッドライトの存在に気づけず
1階部分はヘッドライトなしでやってたわ
1階はほぼ一本道だから迷わず行けてたけど
2階から部屋だらけできつくて
youtube動画見てたらヘッドライトつけてて、こんなんあったんか!と気づいたw

まあなしでも意外といけるよw

451 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 16:43:05.66 ID:VOXH1fPi0.net
最悪ガンマ値上げればいいだけだしな

452 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 17:06:09.29 ID:8nsslzwt0.net
ヘッドライトの存在は知ってたけど作るのめんどくさくて
昼の間にささっと外周のドアだけ全部あけておいて
夜になって一旦寝て明るくしてから海から船の外壁よじ登って階段ショートカットしてたわ

453 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 18:11:04 ID:ysKxnF4L0.net
初回はないとわからないとは思うが、2回目無しでもは余裕だった
むしろキーアイテムとか光るから無い方がわかりやすくもある
ネズミも2匹同時にで無い限り余裕よ

454 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 18:34:57 ID:vlB1X8130.net
ネズミとか見えない方がびくっとしないんだよな
音だけで判断というか
ヘッドライトは一部分だけを照らすからむしろそれ以外が真っ暗で怖く感じる

>>453
海の中のものとかも光っていた方がわかりやすい時ある

455 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 20:43:58.88 ID:vlB1X8130.net
>>432
クリエイティブではできたけど
ノーマルではこの技使えなかったorz

456 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 21:56:35.60 ID:h5/vE8CU0.net
Tで開くメモ
これかなり抜けてるけど回収するのめんどくさい
みんな全部メモとってる?

457 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 22:07:51.26 ID:S8SgsiDN0.net
抜けてて嫌だったから後から取りに行ったよ

458 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 22:08:17.98 ID:ysKxnF4L0.net
>>456
熊島以外一本道じゃないか
やる事が実績解除くらいだし、初回は全部回収したわ

459 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 22:14:48.49 ID:ysKxnF4L0.net
デカイ島で金属片ヤベー固まってるとこあった
20個以上はあった
島の背面?が階段ぽくなってるとこだったかな
畑がある島だったような気がするけど忘れた
その階段を正面にしてチョイ遠くを潜ると箱が2個の金属が20個以上固まってる
スクラップと銅もそこそこある
ここだけでも潜る価値ある
水中散策楽しい

460 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 22:21:16.39 ID:PyuB0M7K0.net
銅もアーマー床なんかに使えればいいんだけど

ファッキンバード用に銃弾用にも期待したいところだ

461 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 23:12:24 ID:ysKxnF4L0.net
船上バリスタくらいあってもいいよな
クジラとか倒せそう

462 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 23:14:20 ID:sCQy7EhX0.net
料理でミルク使うとバケツ消滅するの勘弁してくれー仕様なんだろうけど…
バケツの材料は余ってるけど、なんかもったいなくて魚シチューとか作る気起きないわ

463 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 23:33:18 ID:vlB1X8130.net
メモは各メモの最後のページは空白だぞ

メモ取り忘れになりがちなのは
熊島の吊るされてる奴らのところかな

>>460
銅はもっと使い道欲しいねー
早い段階で獲らずにスルーになる

464 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 23:40:37 ID:Ak138CU8a.net
初回ならメモはその島のを全部拾うと実績解除されるから分かりやすい

465 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 00:37:58.89 ID:XeVp01qH0.net
>>455
悔しいから柱なしmod導入したわ

466 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 04:00:06 ID:wmTb5tb10.net
柱無しMODなんてあるのか
大広間みたいにしたくても柱だらけになるのが嫌だったから入れようかな

467 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 08:49:42 ID:FraqME2h0.net
1Fに芝生ペット持ってくるために
2Fと3Fを全部取り壊し

柵をつけないと海におちるから柵で囲って、壁の板を1枚+半分の長さで壁作りした
水組む作業がいるのは1Fじゃないと効率悪いね
2Fはアンテナと無線とベッドと鳥の巣のみ
3Fはガラクタ置き場 被り物とか

468 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 09:17:51.95 ID:rYLopC130.net
>>467
それが2Fから水汲めちゃうんだなぁ…

469 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 09:38:20 ID:XeVp01qH0.net
水汲むために外観が悪くなってしまうが
2階の壁の一つを柵にした
そのすぐ横に洗浄機、そして小さい畑(天井に吊るせば鳥来ない)
そして階段をすぐ上がった3階に動物用の芝生

470 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:28:53 ID:agAG0A1ip.net
大体筏の構造が決まってくるようになった
今作ってるのは
1F前方から錨、エンジン、網、畜産、植木
2F錨の上に舵アンテナレーダー(浄水器、グリル、リサーチテーブル)、エンジンの上が倉庫兼鍋、溶鉱炉3つ、ベッド
3Fはオサレ部屋
全長15筏、網6つまでで42フロート(伸ばせば2づつ増えてく)
低コスト&高性能を目指すと大体一緒になる

471 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:39:56.46 ID:6uR8seRC0.net
水、食料、寝床まかなって鳥とサメの相手してたら先進まないんだが次どうしたらいいのこれ?

472 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:52:10 ID:QUb4Bkw20.net
>>471
ストーリーを進行させるなら、必要なのはレーダーとアンテナだな
それらを揃えるために、まずは島が見えたら立ち寄って素材集めだ
レーダーが機能しだしたら次はそれが指し示す座標を目指す、という流れ

473 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:52:28 ID:XeVp01qH0.net
見た目的に見晴らしがよく、1つだけ突き出るようにした3階に操縦席
つまりレシーバーや帆や操舵を置いているが
アンカーは一階にしか置けない

前に2階に操縦席を置いて2階の床に穴をあけてそこから操作したが3階にしたら無理だ
しかし外の様子を見ながらアンカーを操作したいのに>>432のようにしたから一階は周りが見えなくしてしまった
やはりゲーム的に操舵からアンカーを操作できるようにすべきだよなー
エンジンのスイッチもそうだけど
いちいち一階まで行くって
延々筏のまま前提のゲームルールだよなー

474 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:57:58 ID:6uR8seRC0.net
>>472
イカダとめる錨とかないんだよね‥

475 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 11:58:36 ID:XeVp01qH0.net
>>471
基本サメは周りしか食わないから
周りは食わせる用として考えておいた方が良い
網を貼っているならその外側に床をつけていればサメはそこを先に食う
たまに見回って周りの床を貼りなおせば良いだけ
素材が揃ってきたら壊されては困るものを優先してアーマーをつけていけば良い

作物の鳥は天井があるところは基本食べに来ない(位置によっては来る)
天井に吊るして作れば気にしなくて良くなる

食料、装備の充実のために島に定期的に寄って素材集め
安定してきたら>>472のようにレーダー作ってそこに行く

476 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:03:35.82 ID:QUb4Bkw20.net
>>474
じゃあまずはイカダ上でできる素材集めとリサーチだな
始めて見たアイテムはとりあえずリサーチ! これで大体どうにかなる
まだ錨が作れないとしたら、最初に作れる錨はたぶんタルから手に入る石がキーかな

477 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:05:17.39 ID:6uR8seRC0.net
>>476
ありがとやってみる

478 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:27:33.53 ID:i5lyjLeRp.net
槍、コップ、浄水器(余裕あったら2)、グリル(余裕あったら2)、釣竿、小畑x2
これで生活が安定する
帆(さっさと上陸したい時はオール)錨
これで上陸出来る

479 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:29:01.58 ID:FraqME2h0.net
最初にはたけ作ってたけど効率悪すぎる
小畑は鳥が来るし、カカシ立ててもカカシ攻撃されて顔取れてるし
釣りと鳥の巣でまかなってるよ

480 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:35:22.62 ID:lbxpsYeTd.net
>>479
鳥の巣と畑で羽とチキン量産するんだぞ
収穫は二の次

481 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 12:52:30.45 ID:QUb4Bkw20.net
農作はやるなら畑を大量に作るのだ
一つや二つカモメにつつかれたところで屁でもない

482 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 13:04:35.18 ID:XeVp01qH0.net
まあ確かに必ず2倍になるし
水しか消耗しないもんな
でもコップでやっている時はきついよね

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200