2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イカダ】Raft Part3

1 :名無しさんの野望:2019/12/06(金) 04:59:17 ID:+5x0NmvT0.net
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。

・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft
・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

・前スレ
【イカダ】Raft Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530027324/

325 :名無しさんの野望:2020/01/17(金) 14:40:11.58 ID:cO6YPWxv0.net
手間に対して一番コスパが良い食べ物ってどれだろう
ジャガイモとか簡単に大量生産できるけど
一回ごとの回復量が少なすぎる

326 :名無しさんの野望:2020/01/17(金) 15:01:46.95 ID:4ca7Hsj5p.net
>>325

卵じゃないかな
焼いたジャガイモと回復量一緒だった様な
2-3匹いれば農業もしなくなる
そこまで準備するのが大変なんだけど

327 :名無しさんの野望:2020/01/17(金) 17:12:49 ID:ZaM6HMY0a.net
とこでも十秒ぐらいで手に入って焼けばイモの3倍ぐらい回復する焼き魚だと思う
一匹一匹釣るから生産性こそ芋や卵に劣るけど、芋や卵で焼き魚の効率越えようとしたら結構な規模の畑なり牧場なりが要ると思う

328 :名無しさんの野望:2020/01/17(金) 17:18:22 ID:4ca7Hsj5p.net
>>327
持てる量がなぁ
バッグ圧迫するのが痛い

329 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 01:34:23 ID:LWUugvip0.net
槍さえ使いこなされば
サメが主食になる

330 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 01:43:17.20 ID:cj10cT2zp.net
ストーリークリア10日で終わったった
地道に建築とかもいいけど、目標立ててやるとモチベーションが回復するね
資材カツカツでやるのは忙しくて時間忘れる
熊島はやっぱ迷うわ…
一番時間かかるのはやっぱ溶鉱炉までだな


右下にカレンダー
https://i.imgur.com/SISXEe0.jpg
今回の相棒
https://i.imgur.com/urXVmgA.jpg
https://i.imgur.com/NmDMyPR.jpg

331 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 02:05:23 ID:tXR5LdmR0.net
なにこれ画面直撮りしてんの?

332 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 02:59:17.66 ID:NyOpVfgk0.net
今時のパソコンはグラボにシャドウプレイっていう時間をさかのぼって録画できる優秀な録画機能ついてるから利用したらいいよ
スタートメニューの検索バーにgeforce experienceって入力したらアプリ出てくる。そのアプリは録画以外にもスクリーンショットも撮れるしおすすめ

333 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 03:36:07.58 ID:RUPnbjxl0.net
いやSteamなら普通にF12でスクショやろ

334 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 04:34:27.76 ID:NyOpVfgk0.net
それもそうか

335 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 06:32:57.86 ID:smNEbWs80.net
毒フグってどうすれば簡単に倒せますか?
槍だと爆発して、弓だとあてるの難しくて爆発して。。。

336 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 07:22:33.23 ID:uYBvnsAr0.net
弓の引き撃ちが一番確実かな
てか不意打ちとかじゃなくて近くにいるのがちゃんと捕捉できてれば、ゆっくりまっすぐ近づいてくるだけの
ただの的でしかないから当てるのが難しいってのが何を言ってるかちょっとよくわからんぐらいだ
水中では矢はすぐ失速するとはいえ、ただの的にまったく当てられないほどでもあるまい

337 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 07:34:44.99 ID:NyOpVfgk0.net
>>335
ポコポコ キュ みたいな音したら視界内にフグがいるから
正面に顔面とらえて一定の距離保ちながら3回撃つだけ
最低これぐらいの距離を保つ
https://i.imgur.com/p1ZQy0q.jpg

338 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 08:26:46.52 ID:smNEbWs80.net
>>336
FPSこのゲームが初めてで下手すぎて・・・
ありがとう!弓の練習してみます!

339 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 12:02:29 ID:smNEbWs80.net
ふぐ倒せた! 3匹も同時にくるなんて・・・
イノシシも倒せたし
あとはあるかパ捕まえれる素材集めや!

340 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 14:41:58.20 ID:ltj6m8Wy0.net
>>337
えっこのためにちょこちょこっと絵を描いてくれたのか?
すげえなw

慣れるまでは難しく感じたけど
慣れればふぐはかなり簡単な方
弓矢なら意外に近くても爆発しないし、的が広い時に慌てずに落ち着いて鉄矢一本ずつ、3発撃ち込めば良いだけ

大きい島で水草とかある場所には必ず出るからまずはふぐを探してからアイテム拾っている
たまに4匹同時とか来るから
後ろに下がりながら1匹ずつ倒していけば良い

341 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 14:42:35.38 ID:ltj6m8Wy0.net
>>330
そういう楽しみ方も良いね
今度やってみよう

342 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 15:15:44.46 ID:smNEbWs80.net
>>337
レスありがとうございます! わかりやすいw
わざわざイラストまで(/・ω・)/

なぜかしらないけど、透明あぼーんになってました><
アンカーついてたので見えました!

343 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 15:23:25.55 ID:rS2CwbSvp.net
>>341
俺も前やったけど、14日だったわ

344 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 17:55:05.39 ID:rS2CwbSvp.net
ネズミも鉄槍で楽勝だな
トータル8-10匹倒さなあかん
ラストスルーして階段登ったら2匹付いてきて爆弾でダメージ食らって死にかけたわ
船の外に出してなんとか生き残った
2度目だけど舐めプしてスリルを味わえたぜ

ところで熊島以降って蜂蜜取れる小島あるんだな…
敵性生物居ないし蜂蜜とスクラップと木が大量に取れたわ

345 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 17:56:16.30 ID:uYBvnsAr0.net
そこ熊はおるやろ

346 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 18:01:44.11 ID:NyOpVfgk0.net
>>344
その島もしかして海岸近くに熊1頭だけいる小島?
あそこ浜辺の水すれすれの所に立ってたら熊攻撃届かずに砂浜で延々横走りするよねw
おかげで毛皮と肉数日ぐらいしこたまため込めたわ

347 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 18:23:47.38 ID:pdIrM9u50.net
>>330
時々流れてくる失敗サバイバーのイカダみたいだな

348 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 18:58:57.51 ID:rS2CwbSvp.net
>>345
全部見たって訳じゃないと思うからわからんけど、見なかったなぁ
アンテナの近くに箱あった
帰ったら見てみるわ

349 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 19:22:42 ID:ltj6m8Wy0.net
小さい熊島
飛行機墜落島
小舟島

今だに見かけないが
探す方法とかある?
ひたすら漂流するしかない?

350 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 19:31:13 ID:cj10cT2zp.net
>>347
これでも資材ギリだったーよ
鉄インゴットももう一個もないから槍壊れたらサメ怖い
あの壊れそうなレトロ感ある筏好きよ

351 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 19:40:21 ID:cj10cT2zp.net
>>349
小熊島レーダー映るんじゃないか
他の二つは映らんからなぁ
なーに、実績全部解除するまでには見つかるさ(遠い目)

352 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 19:52:05 ID:smNEbWs80.net
すいません教えてください
羊?捕まえて飼ってますが、ハサミで羊毛?が取れません
これ羊ですよね?
https://i.imgur.com/7UvS0Vm.jpg

違う色の羊もいるのでしょうか?
もう1匹捕まえたんだけど、なぜか運んでる途中に逃げられました

フグはこういう時にでてこないし・・・

353 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 20:05:09 ID:cj10cT2zp.net
>>352
それはヤギ、取れるのはバケツ使ってミルクね(名前は牛乳)
羊毛はなぜかアルパカから取れる

動物掴んで筏に乗せるまではアイテムとか使ったり取ったりすると逃しちゃう
移動以外はしない方がいい
1種類に付き3色いる
ヤギは黒、尻がハート、牛柄

354 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 20:38:14.90 ID:cj10cT2zp.net
ゴメン、あれラマらしい
まあ言われて見ればラマだ

355 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 20:38:58.73 ID:smNEbWs80.net
>>353
丁寧にありがとうございます!
牛乳は取れました・・・

やっぱりアルカパから取れるんですね

草なくなったら4ぬんでしょうか?
この子いらない・・・

356 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 20:43:12.54 ID:CiMqIT7t0.net
>>355
野にはなってやれ
俺も海に捨てるには躊躇するわ

357 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 21:02:43.24 ID:pdIrM9u50.net
>>350
もし例えば自分が無人島の所有者だったらああ言うイカダで遊びたいと想像するよね
無論外洋(怖w)じゃなくて内湾で実質係留ブイだが
実際灯油ポリタンク20個なら浮力は400kg(排水量)だから結構遊べそうなんだよね

358 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 21:09:08.66 ID:pMMRXC1wp.net
はよパッド対応せんかい

359 :名無しさんの野望:2020/01/18(土) 21:23:37.99 ID:ltj6m8Wy0.net
ぱっとサイデリア

360 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 00:05:05.43 ID:wI6mJ2ZR0.net
鍋料理の追加満腹度の仕組みがよく分からん

平常時に料理を食べて、ボーナスを示す白ゲージが満腹度上限に差し掛かるとゲージ最大値が伸びる

……で?ってなる
一時的に上限が伸びるのはいいけど、伸びてる間は他の食べ物でも料理でもゲージ回復しないし
いまいちゲージ伸ばすメリットというか用途が見えてこない
料理は大掛かりな設備やアイテムが要るの割に大した意味はないのか?

361 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 00:16:49.36 ID:KE0gM6hcp.net
>>360
鍋料理の増加分は普通よか時間長いのよ
で、上限突破してるから満腹なら通常の2倍くらいにある
大きな島で往復する手間が省けるのがメリット
また、しばらく食べ物食べなくていいから一々ジャガイモ齧ったりとかがなくなる
生きるだけなら生ジャガでいい、必須じゃない
でもそれ言ったら槍なんて木で良いからね

362 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 01:17:14.73 ID:wI6mJ2ZR0.net
>>361
hmm...
やっぱちと微妙だな
是が非でも作らなきゃ、というもんではない感じか

363 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 01:52:38 ID:GOgz7j5B0.net
>>362
伸びたゲージがあるうちは普通の食料食べても伸びない、無駄になるだけだよ
鍋で作った料理ならゲージMAXまで伸ばすことが出来る
これのメリットは鍋料理を普段から作り溜めしておいてMAXになるまでまとめて食べる
そしたら数日は空腹にならないから時間に余裕ができる
巨大島をお弁当持たずに気が済むまで探索できる、持ち運ぶ荷物が減るのはそれだけで時間短縮になる
船の上で用事を一気にこなすこともできる、メリットと言えばそれぐらいかな

364 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 01:59:50 ID:GOgz7j5B0.net
もう攻略全て終わって暇になったもんだから
最近は魚のシチューを貯蓄するのが日課になってる
ゆくゆくは全種類の料理を1箱ずつ貯蓄したい
https://i.imgur.com/cwRfHTH.jpg

365 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 02:08:23.66 ID:KE0gM6hcp.net
あれ、もしかして熊島に周波数合わせると小熊島ポップすんか
動物欲しくて回ったけど全然出なかった

366 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 02:21:21 ID:wI6mJ2ZR0.net
>>364
フグ200匹が頭2つぐらい抜けてしんどいな

367 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 10:16:10.55 ID:b426Z55g0.net
>>366
銀の藻も気が狂ってるぜ

368 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 15:16:39 ID:qZMOLawk0.net
フグの奴
誰もwiki更新しないんだな

369 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 15:30:58 ID:hjH5VwYw0.net
RAFTを起動すると画面ってモニターの中心表示で固定なんでしょうか?
モニターの端っことか移動することできませんか?

ロードの起動遅くないですか?
1分近くかかる時もあります・・・
corei7なんだけど・・・メモリも16G

ryzen5 メモリ32Gでも30秒以上かかること多いです・・・

370 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 16:21:12.38 ID:+zHS6kWE0.net
小学生の文章かよ

371 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 17:23:02.89 ID:WAsydxG/0.net
中学生だろ

372 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 19:46:17.62 ID:GOgz7j5B0.net
yahoo知恵袋みたいだとちょっと思ってしまった

373 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 20:02:27.51 ID:hjH5VwYw0.net
教えてください
中学生じゃないですが大学生です

374 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 20:26:40.70 ID:+zHS6kWE0.net
フルスクリーンでやってるから知らん
PCの構成分からんから知らん

375 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 20:34:55.47 ID:GOgz7j5B0.net
どうせSSDじゃないとかいうオチなんじゃないの

376 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 20:39:05.79 ID:qZMOLawk0.net
ウィンドウモードにしたいなら画面の大きさを調整するべき
フルスクリーンならそんなこと起きない

そのスペックなら普通そんなにかからない
別のソフトとか立ち上げているんじゃないの?

377 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 21:16:16.25 ID:hjH5VwYw0.net
>>375
SSDですよ

>>376
ウィンドウモードです
画面の大きさではなくて、画面の位置を調整したいんです

画像でいうたらこんな感じです。
https://i.imgur.com/zO7u53w.jpg

Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 18362)
Processor: AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor(12 CPUs), ~3.6GHz
Memory: 32768MB RAM
Native Mode: 1920 x 1080(p) (60.000Hz)
Monitor Model: EV2450
Model: SanDisk SDSSDH3 500G

378 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 22:25:50 ID:GOgz7j5B0.net
言ってる意味がわからんくてその画像見て理解したけど
そりゃ動かせないっしょ、だってこのゲームウィンドウモードないし
それ解像度低い設定のフルスクリーンなだけだし
とりあえず自分のモニターに合った解像度にしとくしかないんじゃない?

379 :名無しさんの野望:2020/01/19(日) 22:30:36 ID:JJS68gz6H.net
4KとかならともかくフルHDでウィンドウモードって狭苦しくない?

380 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 09:20:20.68 ID:ah7+LVNN0.net
>>378
ありがとう
やっぱりだめなんですね
運営に要望だしておきます!

381 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 09:26:48.64 ID:ah7+LVNN0.net
データ読み込みロード遅すぎる 20秒かかった

382 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:03:59.74 ID:zaPiBZDOd.net
運営…?
多分空いたスペースでブラウザ開きたいとかそんな感じなんだろうけど
デュアルモニタにしたほうが手っ取り早い

383 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:20:22.57 ID:KUgn9m2B0.net
steamの方に日本語で要望出してそう・・・

384 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:22:13.72 ID:4msXsTk3d.net
>>381
いい加減ウザいからハッキリさせろや
どのタイミングのロードのこと言ってんだ
お前みたいなPC初心者がなにと比較して遅いって言ってんだよ

385 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 12:32:58 ID:zaPiBZDOd.net
ワールド選択して開始押したときのロードのことだろ
あれは他のゲームやったことあれば遅いと感じるよ

386 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 13:04:02.91 ID:3frsVRsZ0.net
据え置き機ゲーの起動ロードなんかこんなもんだろ
俺がやってる起動に一分以上かかるスマホゲーに比べりゃ天国よ

387 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 14:18:15 ID:ah7+LVNN0.net
>>385
正解です
他のゲームもするけど、raftだけ以上に遅すぎる

やっと毒ふぐ、イノシシ倒して、アルパカ?羊?かしらんけど捕まえて鞄作れた!
鳥も捕まえた
スプリンクラー設置した

後は石を落としてくる鳥を倒して・・・
座標を入れて島に向かうことができるらしいのでそれもしなきゃ
早くネズミと熊倒したい

イージーモードで遊んでますw

388 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 14:18:30 ID:ah7+LVNN0.net
以上×
異常○

389 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 15:28:41 ID:KUgn9m2B0.net
steamのサバイバル系ゲームの起動時間なんかほぼ全てロード長いし秒で起動できるなら早い方でしょ
みんな生き急いでんね

390 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 16:59:06 ID:W/aWC/3E0.net
>>387
ここはお前の日記を書く場所じゃない
相手が見ることを考えて
伝えたいことだけをわかりやすい文章にしてから書いてくれ

ttps://www.raftmodding.com/mods/los
こんなmodができるくらい何か無駄なロードの仕方しているんだろうな

391 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 17:19:59 ID:KUgn9m2B0.net
頭ちょっとアレっぽいし言っても無駄だと思うよ・・なんでそんな人がこのスレに来たのか知らないけど・・

392 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 17:35:59 ID:1gzJEsGq0.net
熊島のアプデ前はもっとロード短かったよな

393 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 18:55:43.20 ID:R4ZJ5NG60.net
お前ら冷たすぎんか
おじさんは若い頃思い出して微笑ましくなっちまったよ

394 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 20:20:49 ID:ah7+LVNN0.net
なんだかんだいっておまえら優しいじゃん!
ツンデレかよ!
ありがとう!

395 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 21:36:52.56 ID:8jnWqaGd0.net
VIPでクソコテやってそう

396 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 23:06:14.76 ID:NEsVq/ZbM.net
クリエイティブモードで筏だけ作るの楽しすぎるな
ただ毎回似たようなかたちになってしまう、発想の限界を感じるわ

397 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 00:14:42.06 ID:2AqFMcKzM.net
ttps://m.imgur.com/gallery/GLTo413
なんかこんな感じで斜め屋根と床板使って土台少なくても超巨大な筏が作れる気がしてきた
クリエイティブモードだからできるんだろうか

398 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 02:08:36 ID:cwFj7NeC0.net
>>397
ttps://i.imgur.com/IG9yj0W.jpg
見れなかったからurl弄ったぞ

おもしれえな
空母かタンカー作ってくれ

399 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 03:58:29 ID:zm5IyOtP0.net
コレが出来ないと屋根が作れないんだよね
アンカーとエンジンとガスタンク分だから12マス+網であとはこの詐欺技でやればコスト低く作れる
ただデザイン性はセンスだから難しい

400 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 09:40:04.22 ID:Gm9EJ8mI0.net
>>397
柱を繋げるのに土台を作って、写真撮るために土台を全部削除したのかな?w
芸術的だけど、実用的ではない

401 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 09:44:33.74 ID:R+DbVw3n0.net
斜め屋根と床をつなげるとその床には柱が立つんだよね
土台を削除しなくてもこの形状で航海できるよ

402 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 10:16:03.64 ID:6RlzyaB1p.net
ここまでデカくする必要は無いけど、1列の床に柱建てて床張って傾斜で伸ばして床伸ばせば1段上げて5マスの床は作るな幅5マスありゃ十分

403 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 13:46:20.32 ID:9OJKxBpX0.net
これ船底側から第1層第2層…と資材調達のレベルに応じて拡張も可能だな
イカダは確か建造物に重量制限ないよね
エンジンの判定が0レベルの建造物しか見ていなかったらこの大きさでも1機で動くのかな
キール(竜骨)部分を縦一列とした場合は100マスでも1機か(部分2列?)

>>399
構造としてはひっくり返した吊り橋だから詐欺でも何でもないぞ(ゲーム内に正しい物理は働いてないけど)
ゲーム的な物理で柱で支えられる床の距離が制限されるけど建造はある意味ブロック的工法か
木は栽培で何とかなるとして釘ゲーになるのが実際やると辛いのかな…

404 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 16:55:47 ID:PZ9Zft/R0.net
熊島でショートカットしようと思って崖下ったら岩と岩の隙間にハマってしまった
ひょっとして詰みですか

405 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 18:38:08 ID:6TrZqs5p0.net
デザイン考えるとエンジンをどこに置くかで悩むな

406 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 18:39:03 ID:6TrZqs5p0.net
>>404
何度かハマったことがあるが
何度もジャンプとかしているうちに毎回脱出はできた

407 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 19:51:36 ID:PZ9Zft/R0.net
>>406
うーんだめっぽい
ちなみに未習得のBP持ってるんだけど餓死したらどうなるんだろ

408 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 20:10:49.42 ID:r+HD7IjDa.net
>>407
少し前のアプデでBPは入手した時点でレシピ解禁する仕様になった(BPをリサーチテーブルで解析する必要がなくなった)
なのでとりあえず進行上の問題はない

ただBPは再入手できないユニークアイテムなので、アイテムコンプ勢ならバックアップからのリスタートも考える必要がある

オートセーブは意外と長く保存されてるので、状況が良ければ遡って古いデータからのリスタートが試せる
ただ思った通りのリスタートになるかは分からない。自分はストレージの中身が消えた事がある
念の為リスタートはオートセーブ丸ごとバックアップ取ってから試すべし
どうしても無理だったら諦めよう

409 :名無しさんの野望:2020/01/21(火) 22:00:08 ID:PZ9Zft/R0.net
>>408
詳しくありがとう
古いセーブから復帰できたよ
あとはバイオ燃料で釣りしながらひたすら航海するんだ…

410 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:21:22.77 ID:FUyLbiH90.net
土台アーマーで周囲を囲んでも内側齧ってくるのか。
完全無敵イカダ作るには全部アーマー化しないといけない?

411 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:51:40.65 ID:ACi4pcnR0.net
そやね
まぁ金属も釘(スクラップ)も以前に比べるとだいぶ入手しやすくなったし
コツコツやってれば必ず完成するさ

412 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 00:56:07.51 ID:q7wHk/W10.net
超巨大船作って床が400近い俺には無理だわ

413 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 09:43:03.22 ID:/oaWD/0y0.net
>>410
うん 俺も200マスの船、ようやく1/3アーマー化できたわ
最初にネット部分をして、次に外側埋めたら、次からサメが削る場所固定化するね
外側全部埋めたら、外から2マス目を削ってくるよ

414 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 09:43:46.55 ID:/oaWD/0y0.net
鉄は大きな島より、小さな島の方が多いね
全くない島も1つだけあったけど

415 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 11:25:53.21 ID:9dnD/54Wp.net
>>413
14x14って事かな…
>>98の技つかえば6x6を4つ作って田の字にすれば1/3マスはコストダウン出来るぞ
クソ高い山の島でさえ水中探索で金属片20個くらいだから大変だろうに…

416 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 11:33:32.59 ID:9dnD/54Wp.net
十字に編み張らないならもうちょいイケるか
(6x12)x2みたいな感じで1/2までコスト下げれる
まあデザイン性の問題があるから強くは勧め無いけど

417 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:03:18.65 ID:q7wHk/W10.net
最初サメは外側ばかり食うから
ついつい外側からアーマー化してしまいがちだが
結局内側やられるなら内側からアーマー化した方が良い
まあアクセスが良い分内側を残しても良いがね

まず網に、次にアンカーなど設置物に、そして階段、そして柱がある場所は4つに1つだけアーマー化
って感じかな

418 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:23:08.40 ID:9dnD/54Wp.net
錨ってどこらへんに付ける?
昔はぶつかってもいい様に四角にしてセンターに錨って感じだけど、梶とエンジンあるから今は前方に付けがちだわ

419 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:40:03.79 ID:la25UbM/d.net
エンジン止めるのと錨を下ろすのはセットだから船体後部だなー
進行方向見ながら操舵したいから舵は前方

420 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 12:58:06.44 ID:q7wHk/W10.net
舵や帆のすぐ下に作って
2階の床板を△にしてそこから操作できるようにしている

421 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 14:52:03 ID:/oaWD/0y0.net
>>415
また船解体して作り直すの大変だよ
>>98のは理想的だよね!
四方に網をつけて、10×4で40個ぐらいで
クリエイティブモードで作ってみる
ありがとう!w

422 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:02:22 ID:q7wHk/W10.net
>>400
クリエイティブモードでNキーでどこにでも視点を変えられる

423 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:15:51 ID:q7wHk/W10.net
>>98
これはこうもできるんですね
つまり上の部分を6列にできる
これなら下2枚分で3倍に増やせる
_._._._._._
_|/.............\|_


>>100
こっちもこうでも良いんですね
柱が真中になくても良い
_______
  \|_._|/

しかし理想は短い柱じゃなく、一階を通ることができる長い柱ができれば良かったけど
それだと斜め板が2枚分で2枚目の上は床がつけられないんだよね

424 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:22:20 ID:/oaWD/0y0.net
>>98
試しに作ったけどかなり小さい船になるね
2F部分が小さすぎて、実用性に乏しい
できれば1Fから2Fで補給、生産系すべて配置したいから、これでは無理だったw

425 :名無しさんの野望:2020/01/22(水) 15:22:55 ID:q7wHk/W10.net
_._._._._._._._._._
  \|_|/    \|_|/

こんなこともできてしまうではないか
2枚で10列、5倍

まあ外見的に両端2枚減らして8列の方が良いのかもだが

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200