2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イカダ】Raft Part3

1 :名無しさんの野望:2019/12/06(金) 04:59:17 ID:+5x0NmvT0.net
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。

・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft
・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

・前スレ
【イカダ】Raft Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530027324/

104 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 00:42:06.72 ID:lLGUrGF00.net
>>103
お友達がこのゲームやる気になってくれない場合もあるんやで…

105 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 08:03:42.66 ID:4JFftmcA0.net
すちむーのお友達欲しい
おっさんでもいいから

106 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 12:35:45.18 ID:OCK4Qi3j0.net
第3艦橋みたいになるか作ってみたい

107 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 14:58:50.63 ID:1jQMqGdc0.net
>>105
Raftコミュニティのスレッド右側にLooking For Groupって掲示板あるから
そこで日本語で募集かけると来るんじゃない?

108 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 15:09:29.87 ID:ofyM9PW4p.net
スプリンクラーが出たとこで辞めたんだが、エンジンってサイズどれくらいいる?
一から作るの面倒なんだよな…
仮置き場置いてー、全部解体してー、動物も多いから大変

109 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 18:48:37.97 ID:Npambvpf0.net
つ サンドボックス

110 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 00:19:22.27 ID:HDDEF4Iz0.net
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな

111 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 00:19:33.46 ID:+1HC7f77M.net
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな

112 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 00:19:44.94 ID:+1HC7f77M.net
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな

113 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 00:42:59.98 ID:qYtA/hZn0.net
? 言ってる意味がいまいち分からんが、基本的にはどのアイテムも無限に入手機会があるぞ
大きな島ってのは「大きな島タイプ」という類型のことで、大きな島自体は地形違いで複数あるし無限湧きしてる
だから革目当てでイノシシを狩り尽くしたら次のイノシシのいる島に行くだけのこと

114 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 09:20:56.78 ID:HDDEF4Iz0.net
>>113
ラジオ塔みたいに座標指定で来たから一個しかないと思ったよ
ありがとう

115 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 17:42:23.21 ID:3OQaPHsop.net
>>109
すまん、それなんだ

116 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 17:56:05.75 ID:qYtA/hZn0.net
>>115
自由なクラフト&ビルドを楽しむゲームのこと、一番有名なのはマインクラフトやね
イカダの増改築がプレイング内容の大きな割合を占めるRaftもサンドボックス系ゲーム

言われてるのは、新アイテムのサイズや使い勝手を試したいなら、サンドボックス系ゲームにつきものの
ほぼ制限なくビルクラできる「クラフトモード」で試作しろってことだろ
まぁRaftにクラフトモード追加されたのは割と最近だし制限?も他ゲーに比べると無いではないけど

117 :名無しさんの野望:2020/01/01(水) 18:00:04.84 ID:qYtA/hZn0NEWYEAR.net
スクラップ&ビルドが正しかったわw
まぁクラフト&ビルドでも大差ないってことで一つ

118 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 00:26:13.12 ID:XwILoQOW0.net
この建築システムに納得できないなら他のサンドボックスゲームやれって事か…
うーん、手厳しい

119 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 00:45:25.39 ID:iqIkKoto0.net
違う
サンドボックスモードっていう資材無しで自由に建築できるモードがあるんだからそれで試せって言ってんの

120 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 02:23:52.97 ID:iEqcJ8xA0.net
>>119
違う
サンドボックスモードなんて言うのは存在しない、クリエイティブモードのことだろ
自分の勝手な思い違いで他人を惑わせるなクズ野郎

121 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 03:55:23.99 ID:t9KKetGx0.net
何いってんだお前

122 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 04:31:41.98 ID:98x1Z1tM0.net
元日の深夜にどんだけカリカリしてんだよ
休日ない底辺か?

123 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 20:22:18.25 ID:fljVvcyH0.net
クリエは本当にコンセプトイカダとかファンアート的なモノ作る以外の何者でもないからなぁ
一般的にはサンドボックスモードって個人で遊ぶこのゲームならノーマルモードのことじゃないかな、と思ったりもする

124 :名無しさんの野望:2020/01/02(木) 23:26:47.50 ID:bRXz8Y5R0.net
サンドボックス=砂場
四角い枠があるだけで後はお城作ろうがお団子でおママごとしようがどうぞ勝手にって意味
ことゲームではシナリオもクリア目標もスコアアタックも何もない状態を指す

一昔前はゲームはシナリオなりクエストなりあるものだったので、無い状態、開発者モードの一部などをあえてそう呼んだ
マインクラフトで一般化したが最初からそれらがない砂場しか無い状態なゲームが増えて言葉の意味は薄くなった

のかな

125 :名無しさんの野望:2020/01/03(金) 04:01:12 ID:JxdcPG/D0.net
>>57
これ見てクマどんだけタフなんだよって結構ビビってたけど
爪振りモーションで立ち止まるから引き撃ちであっさり勝てるじゃん

なんか蜜とクマしか目ぼしいもののない貧相な島で二匹仕留めたんだけど
それともイベント島にはその「異常にタフで強いクマ」ってのが別でいるの?

126 :名無しさんの野望:2020/01/03(金) 05:05:21 ID:tmNAZNqb0.net
いるよ、マザーベアっていう倍くらいでっかいのが
イベントクリアに必須だから見れると思うよ

127 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 00:30:32.54 ID:yV2eUoDGp.net
久々にやると時間忘れて面白いな
サメを水中で殴るのタイミングシビアになった?
全然殴れん

128 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 00:53:06.30 ID:Gm97yYJbc
最近買ってなんとか生活が安定してきたけど
レシーバーの扱いにかなり苦労している
レシーバーの印の方向に帆を向けても近づくどころか数字が増えて
だんだん遠ざかって行くから正しい方向が全くわからない・・・

129 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 02:25:24.29 ID:kWNz6cEMa.net
目安としては「サメが攻撃モーションで加速する直前」に槍で突けば綺麗にカウンター刺突が入る
が、直前だから見極めが難しい

130 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 09:14:35 ID:yV2eUoDGp.net
>>129
昔はもうちょい判定甘い気がしたんだがなぁ

131 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 10:05:56 ID:fRwuArq+0.net
攻撃モーションからの加速がゆるくなってるから、むしろ迎撃は楽になってるはず
なにより島の中からこんにちわされないのが一番嬉しい

132 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 11:45:18.58 ID:yV2eUoDGp.net
まあ慣れなんだろうな…
昔は口が開いた瞬間だったけ、いまは口開くのが遅い気がする

昔より金属すくなくなった?
つか広くなったから回収しにくい…

133 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 12:01:34.23 ID:y4XFa61j0.net
>>132
金属はむしろかなり増えたと思う
狙い目はレーダーに映らない小島、サンゴの浅瀬でゴロゴロ見つかる

金属は前は深く潜った岩壁にあったけど、今は変更されてそういう浅いところに
配置されるようになったから、昔のやり方で昔と比較したらそりゃあ少なく感じる
今はもう深く潜ってもほぼ何もないんじゃないかな

134 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 13:06:49.36 ID:npZW1DCp0.net
獲物狩って頭ばかり集まって邪魔だと思っていたが

135 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 13:07:43.53 ID:npZW1DCp0.net
バイオ燃料作るのに相当使える

136 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 15:22:03.80 ID:yV2eUoDGp.net
>>133
深く潜っても何もないってわかるだけで助かる
サンゴとかのオブジェクトの中心ね

しっかし足かきとか草がいくつあってもたらねぇ…
水中探索したいけどサメの餌は釣れねぇと大変だなコレ

137 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 17:59:33 ID:xLy9IRri0.net
なんだかんだで序盤のどんどんイカダが進化していく中で必死に生き抜くのが一番楽しい
刺激が足りなくなったら気分転換に最初からかマルチで他人のに乗り込むのがいいぞ

138 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 18:53:42.07 ID:fRwuArq+0.net
頭ってバイオ燃料にできるのか
食材アイテムだとは思わなかったぜ

139 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 19:09:56.18 ID:y4XFa61j0.net
つっても別に未調理の食料に困ってるわけではないからなぁ
ハチミツの代わりになるなら革命的なんだがそれだと訳解んないしな
いやハチミツでバイオ燃料が作れるのもわりかし意味不明ではあるんだが

140 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 20:17:47.53 ID:oV4Zxrg70.net
最近始めたんだけどイノシシとかいる大きな島の見つけ方が全然わからない・・・
とりあえずラジオ塔と船と熊いる島はいけたんだけど
レシーバーからどうやって見つけるんだろう

141 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 20:19:45.13 ID:yV2eUoDGp.net
グランドライン(電波塔後)に入るまでにアーマー強化してある程度形決めた方が良いかな

142 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 20:23:29.88 ID:fRwuArq+0.net
>>139
アルコール発酵すりゃ良いんだから、糖分が入ってりゃ大体何でも良いのでは
有機物はなんで入れるんだっけかな

143 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 21:15:49.25 ID:swgW8CAW0.net
バッテリーが使い切りなのがもったいないな
製作コストが少ないからいいけど道具と違って使い切っても消えないから邪魔だ
太陽光か何かの充電器で2回充電したら寿命で消滅、とかにならないかな

144 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 21:25:48.96 ID:HxvjAXg70.net
タンパク質はメタンだろうから多少違和感

145 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 21:33:04.58 ID:yV2eUoDGp.net
インゴットからネジ作り出すサバイバーだから何も違和感はない(ステータス異常:混乱)

146 :名無しさんの野望:2020/01/04(土) 21:46:36.39 ID:fRwuArq+0.net
バッテリーなら充電できるってものでもないし、手作りだと放電しちゃったら終わりだからなぁ
ヘッドライト作るくらいしかないんじゃない?

147 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 02:53:55.08 ID:4bZiXoXI0.net
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、
無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める

148 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 04:49:18 ID:1knUze6O0.net
アンカー降ろすの忘れて採取に励んでたら突然イカダも何もない海の真ん中にワープした
これは詰んだと思ってどうせなら直下潜りしてみようと思って窒息でHPほぼなくなるまで潜ったあたりで実績解除したわw

149 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 04:56:58 ID:1knUze6O0.net
>>100
めっちゃ亀レスですまないけど
こういった底面積最小のイカダにしてる人は
網で資源回収するのはもう諦めてるの?

150 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 08:19:07.09 ID:4mq3YOJUp.net
クリエイトモードで色々遊んで気付いた

・イカリの上に柱伸ばして舵付けよ
・位置的に正面にレーダーが良いかな
・イカリから前に傾斜伸ばして同じ高さにアンテナだな
・舵から見て左右にレーダー付けよ
・その後ろにエンジン乗せよ

あれ、コレ船じゃん…

151 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 08:22:05.98 ID:4mq3YOJUp.net
https://i.imgur.com/nJdLu8H.jpg
こんな感じ
筏とは一体

152 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 10:33:36.83 ID:4bZiXoXI0.net
夜の島に上陸
気が付くと船が消えてる
しばらくすると死んだ
たぶん船がサメに全部食われたんだろうと思った

153 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 11:59:05.07 ID:OlOor5vn0.net
スプリンクラーって芝生だけじゃなく畑の水やりにも使えると知って試したが
水とバッテリーはちゃんと畑の数に応じて消費するようなので活用を諦めた

効果範囲8マスにめいっぱい畑(小)を配置(48個)したら、一回の噴水で
水が空になった上に全部に水が行き渡らないという予想外の事態に
もっかい水を充填したら全部に行き渡ったけどこの二度の噴射でバッテリーがほぼ尽きた
芝生は家畜の芝生消費が1マスずつだからあれほど長いこと保つんだな
逆に言うと水やバッテリーの無駄遣いもしてないので便利とも言えるのだが

154 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 12:22:28.45 ID:MnI7RQNp0.net
ラジオから流れる音声記号も次以降の仕掛けなんだろうな

155 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 15:38:44.54 ID:Gk1KeHXq0.net
>>151
浮力を得る構造がイカダなのでセーフ

156 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 15:40:42.76 ID:Gk1KeHXq0.net
>>151
つか手前の桟橋かドックに見える構造と一緒に走ってるんだよなw

157 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 16:55:30.99 ID:4mq3YOJUp.net
>>156
クリエイトモードだから動いてないけど、接続された感じで動くんか…サ●コミュ兵器かよ

錨とエンジン(+パイプとかその他諸々)は水面に置かなきゃダメなのね
これ壊すのも移動させるのも面倒だからクリエイトモードに手を出しちまったわ
18マスは確実にアーマーいるわ
金属40個は貯めないと電波塔行きたくねぇ

158 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 21:04:02.86 ID:1knUze6O0.net
浄水器のガラス通したら霧が透過されて島がクッキリ見えることに気づいたんだけど
これを利用して一面ガラス透過にできんだろうか

159 :名無しさんの野望:2020/01/05(日) 21:21:32.25 ID:1knUze6O0.net
床全部網にしたらだめだな、
コンパクトにして満足してたけど後から水力必要な奴置こうと思ったら詰みじゃん
https://i.imgur.com/qhRlMrn.jpg

160 :名無しさんの野望:2020/01/06(月) 22:36:02.06 ID:snvwW+Sf0.net
クリエイティブで検証してみて分かったのだけど、木を伐ったときのドロップって
完全ランダムじゃなくてちゃんと法則性があったんだな
斧で叩いたときの獲得アイテムがまちまちだから勝手にランダムだと思ってた

マンゴーの木だと、1本につき5回叩けて「厚板x1→葉x1→実x1→葉x1→厚板x2」が固定
そんで1回ごとに実と種がランダムで追加ドロップすることがある、って仕組みだった
葉や板もランダムで獲得数が増減してるものだと思ってたわ、まさか数も順も固定だったとは

161 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 00:36:52.92 ID:uZpZWbtx0.net
結局種が低確率だから島で補充しなきゃどうにもならないってのが辛い・・・

162 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 00:56:23.09 ID:Xq+qMRP10.net
どうあっても島暮らしさせない気だな
まあ卵とアドバンス浄水器あれば永遠と島暮らし出来るけど
そう考えると燃料の大切さがわかる

163 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 02:12:38.01 ID:Xq+qMRP10.net
サメちゃん索敵範囲狭まった?
チョット遠くだと来ないこと多い
こらサンゴ帯から離れて船寄せた方がいいんかな

164 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 08:47:24.57 ID:PH3gN3Y7d.net
マルチの参加方法からして無理っぽいけど デディ鯖は建てれない感じ?

165 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 09:00:20.28 ID:0QgHK/syd.net
>>163
島挟んで反対側に停泊でほぼ完封よ
配置にもよるけど

166 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 12:01:17.36 ID:1LpEZMyGa.net
確かめてないけど、今のサメはイカダに狙いを定めてうろついてる感じがあるから
サンゴ礁の反対側に停泊させて島を横断すれば採集が楽になるのかも

167 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 12:16:28 ID:OzndTGPzp.net
20-30ブロック分くらい離れれば大丈夫そうね
デカイ島とか安心して水中探索出来る
いい時代になったものだ

168 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 13:57:03.09 ID:OzndTGPzp.net
サメちゃんバックしながら迂回すると攻撃避けれる時あるね
足かき無しでも角度によっては避けれる

169 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 15:16:51.25 ID:0QgHK/syd.net
水面ぴょんぴょんでもタイミング合えば躱してる気がする

170 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 15:25:23.48 ID:OzndTGPzp.net
まあ使用部分は大体アーマー強化してデコイで床轢いて傷付くまで殴って必要な時1-2発で倒せる様にするけどね
上にも書いたけど、筏を離せばサメの餌とかいらないし、優しくなった

そういやメモって見方ってどうすんのこれ
あんまり攻略見たくないけどわからず、チョット見たら既に電波塔の次の周波数わかってるっぽいんだよね

171 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 15:32:33.14 ID:1LpEZMyGa.net
>>170
メモはデフォだとTキーだったかな
手持ちアイテム欄の左右の端にアイコンが出てるので当該キーで開いてみるヨロシ
拾ったメモが読めたり見つけた周波数をメモったりしてるのがわかる
メモは基本支離滅裂なかゆうま日記で役に立たないフレーバーテキストだけど

172 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 17:23:35.30 ID:ZiO0rXU30.net
もしかしてこうやったら島生活一生できる?
イカダにしか鮫来ないから島からイカダすごい離してたらイカダをカジられないし?
https://i.imgur.com/kcgnw6j.jpg

173 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 17:38:30.83 ID:OzndTGPzp.net
>>171
ありがとうニャ!ありがとうニャ!

>>172
床を全部土台アーマーにすればかじられないよ
アドバンス浄水器なら燃料いらないから無限に水作れる
作物を大量に育てるか、鳥を沢山飼えば理論上ずっと止まったままで生きれる
まあ漂流した方が資源得られるからデメリットしかないけどね

174 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 18:42:10 ID:ZiO0rXU30.net
>>173
なんだぁ!そうだったのか!
全部アーマーにしたらアーマーもカジられるのかと思って躊躇してたわ・・

175 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 18:50:41 ID:LLhnhNpX0.net
実際、以前はアーマー床でも耐久値が増すだけでかじられたし壊れたんだよ
それがある時のアプデでかじられないように仕様が変更された

176 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 18:56:42 ID:0QgHK/syd.net
エンジン作って喜んでたら土台100までなのか
船作り直しめんどくせえ…

177 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 19:06:05 ID:LLhnhNpX0.net
ならばエンジンを増産するのだ

178 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 20:30:44.39 ID:OVT+6V8s0.net
>>172
面白い発想だわ。もういっそのこと他の島とも行き来出来る道路(イカダ)も作りたくなる

179 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 20:40:06.67 ID:ZiO0rXU30.net
>>178
その発想はなかったわw
エンドコンテンツとして試してみるのもありかもしれない
距離でバグって何かが消えそうな予感もするけど

180 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 20:42:19.62 ID:ZiO0rXU30.net
てか熊って水に入ってこないのな
水面ギリギリの陸で釣りで暇をつぶして
熊スポーンしたら槍で水中から殴り殺してをずっとやってるけど楽しい

181 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 20:43:15.04 ID:uZpZWbtx0.net
むしろ島をイカダで囲って全部アーマー化すれば・・・
資源いくらあっても足りねー!!

182 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 20:57:42.75 ID:ye5W6yTx0.net
下向き斜めって存在しないような?
上に上に伸ばしていくしかない

183 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 21:11:16.25 ID:ZiO0rXU30.net
>>182
あっ・・そっか・・結局支える土台がいるから無理か。
土台先に全部伸ばしてジグザグに屋根置いていって支えの土台だけ残す感じで
1マスおきに土台壊して土台アーマーにしてってできなくはないけど
そんなスーパーハイコストなことするぐらいだったら上に伸ばしていった方が現実的だわ・・悲しみ

184 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 21:41:36.81 ID:OzndTGPzp.net
小さい島くらいなら囲えるだろうけどね
一つの島で金属が10個くらいだから10-20島くらい通えば出来る
問題は木だよなぁ
溶かしたり料理したりするとドンドン減ってく
料理は卵とミルクに頼れば増えてきやすい
鳥4、ヤギ1、アルパカ1がベスト

185 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 01:28:56.22 ID:rCC73LFv0.net
20マスくらい広げたネットで航海してると余るほど増えないかな
食事を作ってエンジン2機回しても普通に余分が出るくらい手に入るけど

186 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 01:42:09.03 ID:38B/lfAc0.net
溶鉱炉、鍋を稼働してたら建築まで結構遠い
大きな島の木を切り倒すかな
まあ止まってると増えるから何もしなければ溜まるんだけど

187 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 02:28:12.00 ID:Keo3H2rk0.net
ごめん>>186が支離滅裂に見えるの自分だけ?何言いたいのか全然わからん

188 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 03:18:06 ID:rCC73LFv0.net
本人じゃないが理解できるよ

移動して小島を巡ってるといろいろ素材や食材が増えるから加工のために燃料消費も増えるので貯めにくい
大きな島で自然破壊すれば消費よりたくさん木材が手に入る
止まっていれば栽培してる木を切り倒すことで貯める事ができる

くらいの意味合いじゃない?

189 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 06:41:10 ID:sdQ7Gv+C0.net
エスパーかなにか?

190 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 07:02:23 ID:XqF8EOTM0.net
板切れが1番貯まりにくいのを知ってれば読めるよ
きのこるのはとりまイカダをでかくしようとしだしたら足りない

191 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 08:12:15.73 ID:Keo3H2rk0.net
>>186
朝からこのレスを何としても読み取りたくて10回読み直してひらめいたぞ

溶鉱炉、鍋を稼働してたら建築する木材の余裕が無い
大きな島だと木が生い茂ってるから伐採しにいくしかない
まあ溶鉱炉と鍋を止めてたら木材は溜まるんだけど

って言うことか
あーすっきりした、難解だったわ

192 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 08:23:07.27 ID:8BSGMXE7a.net
むしろ鍋や溶鉱炉をずっと稼働させておけるだけの加工原料を集めるほうが骨のような
エリクサー症候群のせいで粘土ももったいなく感じるからあんま料理せんし、
お弁当なら料理5個より焼き芋20個で事足りるし

193 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 08:32:01.03 ID:38B/lfAc0.net
スマン
大きな島で木を切ってれば木は貯まるけど、その間作業台が仕事しないじゃん
それだったら作業台を使わず卵食ってアドバンス浄水器で水飲んで漂流するだけで網に素材がかかるんだからわざわざ木を切りに行くのは馬鹿らしい、って事を言いたかったんだ

194 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 12:55:03.86 ID:VyB0n7F0d.net
溶鉱炉に鉱石入れて取り出して、が面倒だから
自動化機構みたいなの実装されないかなあって思う

195 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 13:06:36.62 ID:b1BWMcRC0.net
最近は普段の食事と上陸お弁当での木消費がもったいなく感じて生の野菜や鶏肉齧ってるわ。
空腹補正時なら十分回復するし某ゲームとかと違って食中毒とかも無い鋼の胃袋だし

196 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 15:38:44.83 ID:e5WjGmoCp.net
7日に一回なにか起きそうだな

鳥3匹飼ったら過剰に卵が余る様になった
鳥は2匹くらいでいいかな
卵2のミルク1が朝ごはん
めっちゃいい食事やん

197 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 16:05:23 ID:XqF8EOTM0.net
某ゲームも初日から抹茶サンドとか腐肉食べるとコスパ良いから色々捗ったよな

198 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 17:57:06.10 ID:hHL53O49d.net
サメホードで筏を全部食われたサバイバー

199 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 18:28:59.13 ID:e5WjGmoCp.net
板強化すりゃ雑魚サメなんか無視出来るけど、ゲロ吐かれたり緑色になったら勝てる気がしねぇ
ってか意外と豆腐サバイバー多いな…

ところで動物の比率変わった?
やたら鳥が出るのとアルパカが全然出なくなった
初めての大きな島で鳥とアルパカ居て鳥一択だろjkって思ったらその後5つでアルパカ0…失敗した…
バッグほすぃ

200 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 21:16:05.70 ID:nLDar9iy0.net
外人のプレイ動画で、舵からエンジン起動ができるようになっていたけど
あれどうやるんだろうか

パイプつなげるかと思ったらできなかった

201 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 21:50:06.98 ID:Keo3H2rk0.net
>>200
それMODだと思う、その人の動画空にドラゴン飛んでなかった?

202 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 21:53:17.58 ID:Keo3H2rk0.net
>>200
https://www.youtube.com/watch?v=UsKZqHB_C9M&t
これの8:10〜
「このMODは舵からエンジン起動できる機能が追加されるんだ」
みたいなこといってる

203 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 21:55:17.06 ID:Keo3H2rk0.net
需要あるかわからんけどMODサイト
この中でゲームバランス崩壊させないMODは「全てのものに色塗りできる」って奴かな
https://www.raftmodding.com/mods

204 :名無しさんの野望:2020/01/08(水) 22:09:37.29 ID:nLDar9iy0.net
>>201-202
ありがとう
MODだったか

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200