2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HoI2】第278次 Hearts of Iron 2【Paradox】

1 :名無しさんの野望 :2019/11/03(日) 21:05:31.08 ID:1/TcTSld0.net
※注意※ 建てる時は1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Iron 2(HoI2)のスレッドで、
扱う話題はHoI2 Doomsday Armageddon(DDAまたはDA)、Arsenal of Democracy(AoD)、Iron Cross(IC)、Darkest Hour(DH)です。
※HoI3およびHoI4は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

●前スレ 【HoI2】第277次 Hearts of Iron 2【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1557827608/
●姉妹スレ 【HoI3】Hearts of Iron 3 1942年【Paradox】(dat落ち)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1459780402/
●姉妹スレ 【HoI4】第109次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1572444649/
●総合スレ Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris】(dat落ち)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1486864203/
【皆様へのお願い】
☆ネタ振りや質問する時はバージョン(DDA1.2/AoD1.07等)や、導入しているMODの名称(Verも)を必ず書いて下さい。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
☆ニコニコ動画のプレイ動画に関する話題はニコスレでどうぞ。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタおよびニコ動のプレイ動画の話題は
  荒れる原因となるので、本スレでのネタ振り・質問・ニコ動URLリンク貼り付け等は一切お止め下さい。
☆数レスに渡るプレイ報告は>>2のAARwikiを推奨。注意されたら止めて下さい。
☆質問する場合は>>4-5のFAQ、>>2のData Wikiを確認してから。OS、ゲームのVerなど最低限の情報は書きましょう。
【禁止事項】
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
☆荒らし、煽り等迷惑行為。荒らしを構う人も荒らしです。
☆違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題。
☆日本語版/英語版の優越論争。
☆現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党に関する話題および歴史事件や史実軍事考察に関する討論はそれ系スレで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 :名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-ceL3):2020/04/19(日) 08:39:52 ID:ivdXjiHPM.net
シベリアからアメリカ行けば解決

282 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 77a7-M5pH):2020/04/19(日) 13:06:53 ID:Ae8V9e/F0.net
>>280
DDAとnoneは基本的には自由経済、常備軍が鉄板

283 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5781-xa8R):2020/04/19(日) 16:04:57 ID:o2rWpimo0.net
>282
情報サンクス
以前、社会保守派にもってって自由経済(MAX9)+常備軍でやってたけど、民主制ランダムイベントがウザくなって権威主義+統制経済のスタイルにした
「統制経済の方が資源を非効率に使う」というのがデザイナーの意図なんだろうけど

284 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 17b1-jAkO):2020/04/21(火) 10:31:53 ID:cgzOnfl00.net
石油がダダ余りらしいのでバクーはいりませんね

285 :名無しさんの野望 :2020/04/21(火) 12:25:00.36 ID:EOxVvcsp0.net
アメリカもいらんぜ
必要なのはドイツの炭田だ

286 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b70c-CyF1):2020/04/21(火) 18:01:09 ID:+AHjFIzS0.net
対日石油輸出措置

287 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bd81-y6ks):2020/04/24(金) 18:30:31 ID:84Ols7Cq0.net
wikiにマルチディスプレイ厳禁ってあったけどEuropaEnginePatcher当てなければマルチディスプレイでも普通に動作するっぽいな

288 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ba7-fFCg):2020/04/24(金) 19:47:17 ID:UprSmAnd0.net
元々デュアルモニタは拡張が駄目なだけでミラーなら普通に使える、3枚以上のマルチモニタは知らん

289 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e781-ur4w):2020/04/29(水) 00:18:59 ID:MPNJNnWs0.net
ソ連併合→トランスウラル独立→メゼニをトランスウラルにプレゼント→ロシア独立
こうやっても、日がすぎてセーブロードするとなぜかメゼニがロシア領になっている
DHnoneだけど、理由分かる方います?

290 :名無しさんの野望 (ワッチョイW df74-YW9i):2020/04/29(水) 00:27:21 ID:VrrIswID0.net
メゼニがトランスウラルの非中核プロビンスかつ非領有主張プロビンスで、ロシアの中核プロビンスまたは領有主張プロビンスになっているんじゃろ
そういう状況では属国だろうとプロビンスのやりとりが行われる

291 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-QzNg):2020/04/29(水) 00:57:36 ID:/y42CEjZM.net
ロシアはメゼニが中核州なのにトランスウラルはメゼニが中核州じゃない
こういう場合の領土のやり取りは傀儡国同士でも勝手に行われる仕様だったような

292 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-QzNg):2020/04/29(水) 01:00:20 ID:/y42CEjZM.net
スレリロードしてなかったせいで似たようなレスをしてしまった
申し訳ない

293 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e781-ur4w):2020/04/29(水) 09:23:41 ID:MPNJNnWs0.net
>290,291
情報サンクス
北進日本でトランスウラルの資源をゲットする手順を考えたのに残念
リロードでロシアで起動しても交渉画面にメゼニがでないからロシアの中核州なのは確かなようだ

294 :名無しさんの野望 (ニククエW 8781-sJrE):2020/04/29(水) 14:34:26 ID:R3PFPcFO0NIKU.net
メモ帳で新ページを作ってイベントを追加したのですが、イベント文が文字化けしてしまいます
原因としては何が考えられるでしょうか?

295 :名無しさんの野望 (ニククエ MMbb-QzNg):2020/04/29(水) 14:59:39 ID:mjT+3lEgMNIKU.net
>>294
このスレの269から272あたりは参考にならない?

296 :名無しさんの野望 (ニククエW 8781-sJrE):2020/04/29(水) 15:25:29 ID:R3PFPcFO0NIKU.net
>>295
文字コードの問題だったようです
ご助言ありがとうございました

297 :名無しさんの野望 :2020/05/01(金) 22:40:25.28 ID:OIUIeQDG0.net
Latin1ToAsciiとDEEPL翻訳のおかげで翻訳活動捗ってます
色々と教えてくれた人たち、ありがとうございました
成果がある程度まとまったらうpさせてもらいます

298 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a702-ur4w):2020/05/02(土) 00:27:48 ID:/NcoxH5F0.net
じゃあ俺もGW中にKR1.9の和訳作るゾ

299 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 8781-sJrE):2020/05/02(土) 14:12:08 ID:QP5MreL+0.net
ウクライナなどのゲーム開始時に存在しない国のデータはどこに保存されているのでしょうか?

300 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 670c-Rbkh):2020/05/03(日) 02:36:50 ID:/C5PjqRg0.net
指揮官/閣僚/研究機関はそれぞれ他国と同じとこにある
シナリオ用のデータのことならないものはないので自作しないとダメ

301 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0774-YW9i):2020/05/04(月) 01:49:50 ID:+KHG2ivh0.net
AAR Wikiは復旧しないのかね
塩漬けしていたやつをそろそろ完結させようかと思ったのだが

302 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c7a7-Vh09):2020/05/04(月) 06:40:24 ID:dTUS2DGW0.net
>>301
>>2

303 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bfad-Lv3w):2020/05/04(月) 08:46:14 ID:n0r6DZT60.net
荒らしのせいで編集どころじゃない事言ってるんじゃ

304 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-wcWv):2020/05/04(月) 12:40:37 ID:PEazXNcIM.net
テロリストに消された?
エタったものの完結は誰も期待してないから新作作りましょう、あくしろよ

テロ行為に対しては謝罪と賠償を要求しましょう、偉大な先人もこのように指摘してます
>213 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp57-p5Is) [sage] :2017/03/11(土) 12:22:55.27 ID:KX+kJqEEp
>寿司閥がFEPKへの不当な攻撃を続ける限りDH翻訳への報復を続けさせてもらう!
>寿司閥テロリストDH翻訳は断固消滅!後釜禁止で引退しろ!

305 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c7a7-Vh09):2020/05/04(月) 18:23:09 ID:dTUS2DGW0.net
FEPKうんぬんはどうでもいいが忖度するなら言っている事は間違っていない
消された事は残念だがエタった時点ですでに同情の余地ない、愚痴るとが論外
新作もどうせエタるんだから黙って消えるのが一番

306 :名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-Lv3w):2020/05/04(月) 18:35:49 ID:cZ7wGXAZa.net
どうせ頑張ったところで待機所民がコメ荒らしするから折れる人続出だしな

307 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-oySJ):2020/05/11(月) 12:16:42 ID:ZmW3jwpO0.net
いろんな中小国家で枢軸プレイしてるんですけど
ドイツ様が戦争準備もなしに
ビタピ明けにソ連に殴りかかって返り討ちにされます
ソ連を押し返すほどの陸軍を自前で育成できないし
何か良い戦略はあるでしょうか??

308 :名無しさんの野望 (ワッチョイW df74-GeqU):2020/05/11(月) 12:35:07 ID:GXYysBNL0.net
ビターピース直後にこちらから殴りに行け

309 :名無しさんの野望 :2020/05/11(月) 12:39:15.59 ID:uA6Env460.net
敵は不満度あるから大チャンスだしな

310 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b81-8oPF):2020/05/11(月) 15:15:56 ID:iN3Qoj1/0.net
293だけど、メゼニをトランスウラルに与えられないならと、ソ連を併合せずにロシア独立させてロシアにソ連を併合させたら、ソ連の残存艦隊がロシア艦隊になった
最初の歩兵部隊の前にソビエツキーソユーズが完成した
ユニットだけならともかく生産ラインまでひきついでるんだね

311 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6aca-sT/N):2020/05/11(月) 15:20:05 ID:nVQsvPsO0.net
兄弟国設定なら引き継げたはず

312 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-oySJ):2020/05/11(月) 19:11:01 ID:ZmW3jwpO0.net
>>308
>>309
ビタピ直後に宣戦も2回試してみて駄目だったのですが
3度目の正直で全力で物資生産してドイツに送ってみたら1年くらいで勝ちました
(関係あるかは不明ですが)
ありがとうございます!

313 :名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-I8iA):2020/05/12(火) 04:45:05 ID:6x1/pF/v0.net
ロシア戦艦ソビエツキー・ソユーズ……それは改名不可避ですねw

314 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b81-8oPF):2020/05/12(火) 09:20:34 ID:DYUAsR8F0.net
艦隊の名前が「ソビエトXX艦隊」になってるのも笑えます
ところではじめて51年までプレイしてみたのですが、46年式の司令部ユニットはdatawikiでは速度10になっています
しかしユニット生産画面での表示速度は13となっていて、実際に生産したユニットの速度は10でした
ユニット生産画面での表示が間違ってるだけかもしれませんが、実際のユニットは砲兵最高速度という記載もあり、こちらも10になっていて、砲兵の速度ペナルティが反映されていません
司令部ユニットの実際の速度がどのように決まるのか分かる方いますか?
特に日本プレイでは、中央作戦計画ドクトリンに「司令部速度+1」の効果があるはずなのですが、この効果がどこの表記に反映されてるのか分かるとうれしいです

315 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f81-1Non):2020/05/12(火) 20:14:18 ID:r9rlYQZk0.net
>>314
46年司令部の本来の速度は10
ソ連系ドクトリンでも速度+3されるから、それが生産画面にも適用されて13になる
10になってしまったのは旅団を付けて速度キャップが適用されたため
http://4gou.tank.jp/hoi2data/?%B6%A6%C4%CC%2FFAQ#e77bfb09
10+3(ドクトリン)-1(砲兵)=12になるはずが、速度キャップで10になる

「砲兵最高速度」は砲兵を付けたときの速度キャップのこと

316 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b81-8oPF):2020/05/12(火) 22:12:02 ID:DYUAsR8F0.net
速度キャップの丁寧な解説ありがとうございます
速度キャップはdatawikiの説明はみていましたが、理解できていませんでした
司令部は1ユニットで戦闘すると、進軍先に1ユニットで入ってボコられて退却、というパターン多いので他兵科と一緒に1ユニットで運用しようかと考えたのですが、ゲームの中の表記はあまり信用できないんですね
基本速度が同じ機械化あたりとの組み合わせが無難かな?ふーむ・・・

317 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-y0er):2020/05/25(月) 18:07:34 ID:zk9yHNM1a.net
datawikiのDH full空軍のユニット説明はいつまで1.2のままなんだろうか?

318 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-crVl):2020/05/25(月) 21:39:09 ID:ILGzaruZ0.net
AOD1.12ベータやってるけど
軽戦車から中戦車にアップグレートできなくなってるっぽいな
戦車生産前からやり直すしかないか・・・

319 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6774-dz7G):2020/05/25(月) 22:40:27 ID:InMIEpUF0.net
生産ラインを軽戦車から中戦車に更新できないのは前からだろう

320 :名無しさんの野望 :2020/05/25(月) 23:01:18.02 ID:ILGzaruZ0.net
生産ラインじゃなくて改良
前までは軽戦車から中型に改良出来てた

321 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6774-dz7G):2020/05/25(月) 23:19:44 ID:InMIEpUF0.net
そっちは普通にできるはずだけれども。今39ドイツでやっての軽戦車3から中戦車3に更新できたし。

322 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-crVl):2020/05/26(火) 03:30:42 ID:l49RT0It0.net
あれから続けて軽戦車の研究をimprovedまで研究したら中戦車に改良するようになった
前まで中戦車開発条件の基本型(Basic)でも改良してくれたはずなんだが

323 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-d2sG):2020/05/26(火) 04:02:43 ID:YT+QCTI4d.net
LightArmorのmodel2からArmorのmodel2に改良されるのはハードコードでこれは無印の初期からずっと変わっておらんぞ
LightArmorModel2が39年式Improved Light Tankで軽戦車3なのも、
ArmorModel2が39年式Basic Medium Tankで中戦車3なのも変わっておらん

DHでは改良先をソフトコードで上書きできるようになってて実際FullではLightArmorModel2がArmorModel0に改良されるので、
なんかDHのMODを入れていて勘違いてもしたんじゃないかね

324 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-crVl):2020/05/26(火) 04:24:13 ID:l49RT0It0.net
ああ、見直してみたら
以前やってたのPTMA入れててそっちとごっちゃになってたみたい
お騒がせしてすいません・・・

325 :名無しさんの野望 :2020/05/29(金) 09:12:23.71 ID:MQE4tjF20.net
https://i.imgur.com/Fbfsz9a.jpg

326 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2acb-Alfg):2020/06/03(水) 12:28:45 ID:gxTUsI2+0.net
gamersgateで買ったやつを1.051にしたんだけど、今後のことを考えるとsteamで買いなおした方がいいのかな?

なんかparadoxのサイトで「redeem」できそうだったんだけど、gamersgateでコード入手しようとしたら「キーが払底してる」とかでね・・・

327 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-Alfg):2020/06/03(水) 16:10:40 ID:a7tYjJv40.net
たまに大安売りしてるし、その時を狙えばいいのでは?

328 :名無しさんの野望 :2020/06/03(水) 17:25:37.81 ID:pA9pLl/30.net
普通に買っても大した額じゃないべ

329 :名無しさんの野望 :2020/06/06(土) 16:03:42.14 ID:MiEmSrSq00606.net
初めて購入して、1936年スタートのイタリアをやってみた。
初心者だけどフランスをはじめに攻めようとしてるんだけど、まったくうまくいかない。
戦線は山脈で膠着するし、上陸軍を送り込んでも撃退される。
最初はフランスの充足率を下げるって聞いてたからゲーム内で3か月くらい様子見とかやってるんだけど、
youtubeの動画みたいに進軍できる気がまったくしない。

330 :名無しさんの野望 (テトリスW c188-uyzx):2020/06/06(土) 17:08:28 ID:2fminvCt00606.net
フランスとイタリアは互角だから初心者ではきついかも
史実通りAIドイツと一緒に突っ込めばあっちが勝手に潰してくれるはず

331 :名無しさんの野望 (テトリスW 9974-00D/):2020/06/06(土) 18:13:07 ID:cUUvRqxP00606.net
国力で凌駕されている上に向こうには大英帝国が付いているので39年以前に単独で開戦するのは無謀だな
ドイツに歩調を合わせて侵攻すれば楽だが同盟を結んでしまうとヴィシー成立時に南仏を返還する羽目になってしまう

フランス本土を取りたいならドイツとは同盟せず独自路線を貫くか、またはドイツと同盟しつつ南仏を全部占領してヴィシーの成立を妨害するか。
どちらにせよ地中海沿岸をスペインまで陸路で繋ぐのが望ましい。

332 :名無しさんの野望 :2020/06/10(水) 08:21:29.27 ID:G1B9QpyU0.net
「初めてプレイ」がDHnone(DDA)の1936年なら日本が一番とっつきやすいのでは?
最初の相手の中国は初期配備のユニットだけでも倒せるから生産とか理解できてなくてもいける
「戦力が足りない」と思ったら次のプレイで必要なものだけ生産すればよい
他の国だと「何を(達成)するか」「そのためにはどんな戦力必要か」を考えてからだから初心者にはきついと思われ
特にイタリアは東側に拡張しようとすると奇々怪々な独立保障の構図をひもとかないと想定外のところから邪魔がはいる

333 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 03:58:59.84 ID:Z44F4S3z0.net
AoDのエチオピアをやっています。
他国から石炭と鉄を輸入したいのですが、中華民国やポーランドと貿易協定を結んでも金は出ていくのですが資源が入ってきません。
南アフリカと貿易協定を結ぶと、金は出ていって資源は協定の半分だけ入ってきます。
貿易一覧を見ると中華民国やポーランドは0%、南アフリカは50%と書いてあり、これが関係ありそうです。
どうすれば協定通り資源が入ってきますか?TCの関係でしょうか?(TCは11/10の赤字です)

334 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 07:03:21.99 ID:qBmKSinv0.net
AoDは自分から申し込んだ貿易には輸送船(兵員輸送艦では無い)が必要です
またAoDは首都から最寄りの港までのインフラが低いとロスが出るので効率が下がります

どうすればいいかは輸送船(兵員輸送艦では無い)を量産、首都から最寄りの港までのインフラを200にする、最寄り港を10にする
つまり首都が海に面している国は首都の港とインフラをMaxにするだけで効率がMaxになります

335 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 07:43:59.93 ID:JnNVBjsIM.net
エチオピアだから港もってないんだろ

336 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 13:51:39.52 ID:Z44F4S3z0.net
>>334-335
回答ありがとうございます。
スエズ運河って陸続き扱いだと思ったのですが…
輸送船が足りない場合はそもそも貿易協定が結べないのでは?
中華民国やポーランドとの貿易も貿易一覧のアイコンは船のアイコンではなくトラックのアイコンになっているので、陸路で結べている気がします。
試しに他の国でプレイしてみましたが、南アフリカから申し込むとエチオピアだけ50%になりますね(他のしょぼい国相手でも100%になるのに)
チベットから申し込むとエチオピアだけ0%になりました。

337 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 14:11:20.82 ID:QnzkHsy/0.net
戦時に中立国の領土を経由しての陸路の貿易は効率半減なのは仕様だからイタリアとどうにか講和するしかない。
アジア国家との効率が0になるのは周りを島国であるイギリス領に囲まれているせいなので、仮にスーダンやケニアがフランス領になったりすれば50%までに回復するがこれはエチオピアがどうこう出来る訳じゃない

338 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 15:04:44.77 ID:Z44F4S3z0.net
>>337
ありがとうございます。全く知りませんでした。
外交交渉で資源を交換しても同じ仕様でした。アジアやヨーロッパ相手だと出した資源は無くなるが何も受け取れなくて、南アフリカ相手だと半分だけ受け取れました。
仮に海沿いプロビンスを確保出来たら何か変わりますか?

339 :名無しさんの野望 :2020/06/12(金) 15:46:57.01 ID:dgpk43Mid.net
エリトリアでもソマリアでもいいから海までを地続きに占領すれば、
通商破壊の影響を受けつつも陸路で輸送船団を使わず貿易できるようになるぞ
新大陸や日英との貿易は当然輸送船団が必要だし、アフガンやトゥバは効率0のままだが。

340 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fa5-+Do1):2020/06/13(土) 16:51:23 ID:G+CYRUvZ0.net
>>339
ありがとうございます。

341 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 16:45:53.33 ID:0VbtdkI20.net
将官になってないエース連中の空軍司令官入り年代って何を基準にしてるの?

342 :名無しさんの野望 :2020/06/16(火) 20:53:56.56 ID:rjPuAFUE0.net
国と制作陣の判断によるとしか

343 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8381-Epcz):2020/06/18(木) 17:34:34 ID:CDaiB9Jb0.net
プレイ時間の年末になるといつも思うんだけど、実現時期より早く研究開始した場合の研究スピードは、研究開始の時点固定で決まるのか、それともその時点の年度で決まるのか、どちらなんだろう?
例えば1943年式歩兵を1941年12月に研究開始した場合、ずっと2年の研究ペナルティ負うのか、それとも正月になれば1年の研究ペナルティになるのか、どっちなんだろう?

344 :名無しさんの野望 :2020/06/18(木) 18:05:24.48 ID:ufC/c0KB0.net
研究速度の史実年度補正は日単位で計算され反映されるので、
その例なら42年1月1日の研究の進捗は41年12月30日の進捗よりわずかに大きい。
どのバージョンでも研究開始時の史実年度補正が固定で掛かるということはないはずだが、もしかすると無印の最初期のバージョンだと違うかもしれず。

AoDだと研究速度の各種補正が容易に確認出来るので史実年度補正が日毎に変化するのが分かる。

345 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8381-Epcz):2020/06/18(木) 18:29:05 ID:CDaiB9Jb0.net
情報サンクス
ゲーム内時間でクリスマスあたりに研究開発終了すると、2年先のに手をつけるか1年先の他のにするか、いつも迷ってたんだよね

346 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-IXeA):2020/06/18(木) 20:41:39 ID:TkIPZ5H20.net
AOD1.12betaやってたらイタリアが弩級戦艦や空母作ってて笑う
いくらなんでもイタリアで作る兵器じゃねえだろ

347 :名無しさんの野望 :2020/06/18(木) 23:00:00.50 ID:+fCS3ZZ10.net
実際イタリアは改装空母とか建造してたし
ソ連に持っていかれたりした戦艦もあったし

348 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 11:12:25.78 ID:WLqJqzXs0.net
「ヴェネトはビスマルクやネルソンより強い!」と主張する人はいそうだけど

349 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 16:08:51.47 ID:atED33QC0.net
イタリア空母の命名基準って都市名でいいのかな

350 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 18:19:17.77 ID:WLqJqzXs0.net
DHnoneで北進日本プレイしているのですが、2点質問があります
1.ビタピ回避でドイツに宣戦したら、何とアメリカとオランダから禁輸をくらいました。DDAでは日本がドイツに宣戦してもアメリカから禁輸をくらった経験ないんですが、DHでAIが変更されてるんでしょうか?
2.ドイツを併合して「ドイツ」として独立させると、ドイツが消滅していることが前提のイベント(インド、インドネシアの独立など)が発生しなくなるようなので、ドイツ民主共和国として独立させようとしたら、ドイツ連邦共和国(東側)しか独立させる選択肢がでてきません。日本の政体は開始時のまま(権威主義:民主5左右3)なので、両方選択できてもよさそうに思うのですが、ドイツを消滅させたいならドイツ連邦共和国を独立させるしかないのでしょうか?

351 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f88-/oo9):2020/06/19(金) 19:17:43 ID:HJXvQiNk0.net
ドイツ連邦共和国は西側で現在のドイツ
ドイツ民主共和国は東側

352 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 20:06:38.52 ID:WLqJqzXs0.net
ドイツ連邦共和国の方が西側だったんですか
基本的なことを勘違いしてました、情報ありがとうございます

353 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 20:13:34.65 ID:Aq7r4PTl0.net
まあ、民主って言うから民主主義と思うよね
実際は人民民主主義(事実上の一党独裁)って意味ゾ

354 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 20:35:17.42 ID:zz0npMr50.net
対日禁輸イベントは日本が連合入りせずに任意の国と戦争してたら発動する仕様で変化はないはず
AIスイッチでの禁輸は違うかもしれない

355 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8381-Epcz):2020/06/19(金) 22:22:57 ID:WLqJqzXs0.net
datawikiでリサーチしてたアメリカの対日禁輸パターンは以下2パターン
1.アメリカの禁輸イベント発動(好戦性50↑、ヴィシーイベントで基地以外を選択)
2.特定の国と戦争する(ヴィシー、シャム、イギリス他)
どちらもかいくぐるように、中国→新疆→アフガン→ペルシャ→ソ連→ドイツという順番で宣戦してきたんですがなぜか禁輸
ログまで調べてませんが、アメリカの禁輸イベントは発生しなかったと思います
ドイツ側のイベントで、ミュンヘン協定でレアな「チェコあ枢軸に参加」になって、ポルトガルが枢軸入りしたりイギリスのポーランドへの独立保障が発生しなかったりと、イベントの起き方が普段と違ってたからそのせいかもしれません

356 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 23:59:35.35 ID:kguM6BMj0.net
>>355
2、特定の国と戦争する の条件にポルトガルがあります。
ポルトガルが枢軸入りしているとのことなので、ドイツに宣戦布告した時点で禁輸になったと思います。

ためしにAOD1.07日本でいきなりポルトガルに宣戦布告してみたら、
アメリカとの貿易レートが跳ね上がったので間違いないはず。

ドイツに宣戦布告する前のデータがあるなら試してみてください

357 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8381-Epcz):2020/06/20(土) 00:39:08 ID:wSbFzLsm0.net
>2、特定の国と戦争する の条件にポルトガルがあります。

なるほど、そういうことでしたか
ポーランド侵攻でイギリスがドイツに宣戦せず、「ソ連包囲網」が発動したのか東欧諸国が軒並みソ連に宣戦して枢軸入りしたあたりで嫌な予感はしてたんですが
イギリスまでソ連に宣戦し(連合⇔共産)、ポルトガルまでソ連に宣戦して枢軸入りしたのはちょっと驚きました
ちなみに連合⇔枢軸はフランスがドイツに宣戦して返り討ちに合う、という珍しいパターンでした
連合・枢軸・共産の3つどもえというのははじめてですね
DDAではアメリカはドイツに宣戦するタイミングでほぼほぼ連合入りしてましたが、DHnoneでは自分の属国と同盟組むパターンしかみたことなく、今回もそのパターンでした

358 :名無しさんの野望 :2020/06/27(土) 17:45:32.14 ID:YP5pl7j30.net
AOD1.12はAI結構強くなってるけど
アメリカは相変わらずすぐに人的切れて折角のIC1000もろくに活かせてないな

359 :名無しさんの野望 :2020/06/27(土) 18:31:15.34 ID:hGbmBoGa0.net
アメリカは人的狙うとすぐにお亡くなりになるのでソビエトの方がよっぽど強いというね
あ、シベリア送りはやめてください!赤軍でも避ける土地ですよ!

360 :名無しさんの野望 :2020/06/28(日) 14:04:00.27 ID:/dcmAdfq0.net
>>2
デモ日本語版やってみたら文字が見ずらいな
目が疲れそう
そして、アンインストールするとエラーが出てアンインストールできない

SteamでDarkest Hour買おうと思ったがWを買ったほうがよいか

361 :名無しさんの野望 :2020/06/28(日) 14:05:59.38 ID:/dcmAdfq0.net
×見ずらい
〇見辛い

362 :名無しさんの野望 :2020/06/28(日) 16:48:38.25 ID:EOPt/SWl0.net
World in Flames IIって和訳されてないよな?

363 :名無しさんの野望 :2020/06/28(日) 17:54:59.99 ID:3EZh7MOS0.net
>>360
PCスペックが足りてるなら4の方が良い

364 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM43-pW1u):2020/06/28(日) 18:15:52 ID:8usfgiG/M.net
>>361
文字に関してはaarwikiで最近のAARのスクリーンショットを見て判断してはどうでしょうか?
hoi2のデモ版はかなり古い状態からアップデートされていなかったと思います

365 :名無しさんの野望 :2020/06/29(月) 00:48:22.92 ID:bhq8tg2m0.net
steamなら返金リクエストがあったような。
購入から二週間以内でかつプレイ時間が2時間以下でないといけないが。
ただ乱用しすぎると返金が通らなくなるが。

366 :名無しさんの野望 :2020/07/05(日) 08:50:28.09 ID:2W8patoI0.net
バニラで登場する人物でご存命な人物って韓国の白将軍とチベットのダライ・ラマ14世くらいかな?

367 :名無しさんの野望 :2020/07/05(日) 09:25:12.79 ID:Nz5U5h9h0.net
ブルガリア最後の国王にして冷戦後首相も勤め上げられたシメオン二世
戦後登場でいいならエリザベス二世

年取らないと作品に登場できない将軍系はもういないかな?

368 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e02-sboq):2020/07/05(日) 21:44:20 ID:gjDfuFiy0.net
明仁親王が出てくるのはMODだったかバニラであったのか…

369 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-mXGD):2020/07/11(土) 09:41:08 ID:q7kHrH/v0.net
白将軍、お亡くなりになられたね
ご冥福をお祈りします

370 :名無しさんの野望 :2020/07/13(月) 17:31:11.88 ID:KQEmvAO30.net
すいませんテンプレの http://starlit.daynight.jp/ が軒並みドメイン切れになってるんですが
どうすれば日本語化できるでしょう?

371 :名無しさんの野望 :2020/07/13(月) 19:36:54.47 ID:3805xmbb0.net
最近新鯖に移行してURLが変わっちゃったから
ここから日本語化情報を見つけてほしい
http://4gou.tank.jp/hoi2data/?FrontPage

というかこのスレの場所が分かるなら見つかんないかい?

372 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2383-AEsZ):2020/07/13(月) 19:56:32 ID:KQEmvAO30.net
>>371
あー、それは見つけてたんですがDHってのがわからなくて除外してたんですよ
改めて検索したらSteam見てもHoI2のDLCとしてではなく独立して売ってるようなのでこっちを買えばいいんですかね

373 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bd88-1Cui):2020/07/13(月) 20:41:38 ID:C01uD7u90.net
>>372
HoI2シリーズで今一番プレイヤーが多いのはDarkest Hourでしょうね
これは単品で動きます

374 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 10:58:57.67 ID:7N+feaPid.net
fepkを導入したのですが、物資備蓄が一定値を超えた途端急激に枯渇していくためにまともにプレイできません
見たところ超過損失として生産分以上減少し、かつ0になるまで止まらないのが原因のようですが、miscのどこを弄れば解決するのでしょうか

375 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 11:26:58.54 ID:kLoWiIEl0.net
その設定箇所はstockpile limitでファイル内検索すれば出てくるけど、まともにプレイできないほどにはならないはず
misc弄ろうとして失敗したか1.04系と1.05系を間違えて入れてないか?

376 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0181-jIJy):2020/08/03(月) 21:52:11 ID:J5cPvW+m0.net
ありがとうございます、解決しました
どうも貿易間隔を弄っていたのが悪さしてたようです

377 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 537d-9VOX):2020/08/06(木) 18:00:06 ID:Zd/7AHs80.net
HOI2 AODの大型アップデートがあったと聞いて、久しぶりにやろうと思ったんですが 
1,12の日本語パッチってあります?なければ前のパッチで1,1だけでも日本語化できます?
教えてくださいお願いします

378 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0974-s5aL):2020/08/06(木) 19:21:34 ID:pknjJ/dA0.net
1.10はできる
1.12はできない

379 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d1b1-vSzd):2020/08/06(木) 22:24:23 ID:4G1Jg94V0.net
AoDも気になるけど初プレイはDHにしようかな

380 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b76-04Xx):2020/08/07(金) 06:41:56 ID:uYm3w8xu0.net
難しくてしばらく放置していたDHフルを日本で再びやり始めたら今回は好調だ。中国を平らげ独ソ戦に呼応してソ連を潰したあと南方とインド、オーストラリア、ニュージーランドまで占領。国力も十分だ。現在アメリカ本土上陸準備中。アメリカに勝ったらドイツとの最終決戦に挑むか

総レス数 628
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200