2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】

1 ::2019/10/19(Sat) 13:54:28 ID:Z4iLxQS70.net
Space EngineersはKeen Software Houseが開発中のエンジニアリングに特化したサンドボックスゲームです。
宇宙船や車両などを自分で設計することができ、ピストンやローターといった可動パーツを使って可変機など「動く物」を作ることができるのが特徴で、大きな魅力です。
他にも遠隔操縦や自動航行、無線通信機能を使ってドローンや自動輸送システムを作ったり、ゲーム内スクリプトを使って遊びながらC#を勉強することまで可能です。

プレイヤーはシームレスに繋がっている宇宙空間や惑星・衛星を舞台にサバイバル生活を営み、
惑星や小惑星を採掘・製錬して得た資源で車両や航空機、宇宙船やステーションなどを建造することなどができます。
経済システムもあり、NPCや他のプレイヤーとの間で資源や自作の船を売買したり、仕事の依頼(輸送等)をすることも可能です。
もちろん制限のないクリエイティブモードもあり、思うままに宇宙船を設計・建造し、設計図をサバイバルモードに持って行くこともできます。
(今はまだ簡易的なものですが)宇宙海賊やエイリアンなどの敵も用意されており、またマルチプレイではPvPや協力開発、経済提携を楽しむこともできます。

更新も頻繁に行われており、アーリーアクセスを卒業してなお精力的に開発が続けられています。
さあまずは宇宙に飛び出してみましょう!重力下では得られない経験や作れない物が沢山待っていますよ!

■関連リンク
公式サイト : http://www.spaceengineersgame.com/
公式フォーラム : http://forums.keenswh.com/
公式twitter : https://twitter.com/SpaceEngineersG
購入ページ(Steam) : http://store.steampowered.com/app/244850
日本語wiki ? : http://wikiwiki.jp/sejp/
日本語wiki ? : http://wikiwiki.jp/spaengineers/
Steam日本コミュニティ : http://steamcommunity.com/groups/SpaceEngineersJP

■関連スレ
【中世】Medieval Engineers 2世【サンドボックス】(板荒しの影響でdat落ち)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1487736270/

■前スレ
【宇宙】Space Engineers 30隻目【サンドボックス】(同上)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1569846387/

■次スレは>>980が建ててください。建てられない場合は他の人に頼みましょう。
(deleted an unsolicited ad)

451 :名無しさんの野望:2020/08/21(金) 18:41:20 ID:sbc7r2Uz0.net
ローター先のサスをWASDで動かせるようになった?

452 :名無しさんの野望:2020/08/21(金) 20:11:10 ID:e8xXVEMk0.net
ごめん画像に関する質問かな
このサスペンションは飾りだよ。メカっぽくするには丁度いいパーツなのよね
後使ってて気づいたんだけど一部接触判定がないっぽくてヒンジがめり込んでも
干渉しない。挙動はグレーっぽいけど着陸脚作るのに助かった
https://imgur.com/a/6Z9NcHt

453 :名無しさんの野望:2020/08/21(金) 22:47:17 ID:6UOJKQjL0.net
>>450
いいねーいいねー作業用メカを戦闘用に改造しました的なのがたまらん
こういうメカメカしいの意外と作ったことないや

454 :名無しさんの野望:2020/08/21(金) 23:07:57 ID:XUhB/AVC0.net
無骨なの大好きw

455 :名無しさんの野望:2020/08/22(土) 11:29:38 ID:eQFhhd+s0.net
https://imgur.com/a/zbg5H86
ある程度形になってきた、次は仮置きの手の部分作りこまな
構造が複雑になってそろそろ手動でのギミック作動が厳しくなってきた
テスト用プログラムだけのOSがないロボットってこんな感じなんかな
スラスターとかの搭載スペースもかなり限られるし問題山積み

456 :名無しさんの野望:2020/08/23(日) 18:43:30 ID:CgVxhx9+0.net
そろそろDLCドリルが欲しい

457 :名無しさんの野望:2020/08/23(日) 19:19:53 ID:pf/NwD1b0.net
>>438
マジンガーZだったっけ あれに出てくるおっぱい付いてるロボ作ったらいいのでは

458 :名無しさんの野望:2020/08/24(月) 00:33:15 ID:Lm2sCmWl0.net
>>438
戦中のえっちいポスターくらいなら…

>>455
ワークショップでMacrosで検索すると簡易コマンドのスクリプト出て来るよ

459 :名無しさんの野望:2020/08/24(月) 17:41:07 ID:qni3ZWL40.net
http://i.gyazo.com/bc80023a28bfa5fd4fc9a428f73f0393.jpg
ヒンジが増えてこういう構造出来るようになって楽しいわ
ローターでも一応出来たことは出来たけど

460 :名無しさんの野望:2020/08/24(月) 19:37:58 ID:Lm2sCmWl0.net
ローターでこれやると横にかさばって格好悪いし、安定しないからねえ

461 :名無しさんの野望:2020/08/25(火) 21:51:48.07 ID:GSMvExY20.net
自分以外のキャラクターが動いてる賑やかしMODが欲しい
フレンド?知らない単語ですね・・・

462 :名無しさんの野望:2020/08/25(火) 22:18:23 ID:hBRyjlII0.net
タレットをエンジニア型に変えたりコックピットやらにエンジニアが座ってるプログラムブロックのMODはあるがなあ…

463 :名無しさんの野望:2020/08/25(火) 22:22:07 ID:zayRwoAG0.net
rearth NPC'sでワークショップ検索

464 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 00:40:56 ID:DK7fieyZ0.net
https://twitter.com/SpaceEngineersG/status/1298274830203068419
小さいパッチが当たったけど、アップデート動画でしれっと革命的な事してて草生えた
なんで今までできなかったんですか?って言われるような内容ではあるけれど・・・
(deleted an unsolicited ad)

465 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 05:56:57 ID:QMXge2JF0.net
レスにもあるようにこれ気密性確保されるんかな

466 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 11:53:08 ID:3EPsgnnP0.net
havock神を鎮めるどころか手中に収…それはないか

467 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 14:48:34 ID:uPMrDi/K0.net
ピストンまっすぐ引っ込む前提なのかな

468 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 15:05:49 ID:60L1BN5D0.net
ピストン暴れない優しい世界

469 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 19:50:40 ID:VsjEo3tx0.net
>>463
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

470 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 21:26:27 ID:n46TsT+50.net
>>464
摩擦が存在するからできないのが正しい…んだけど、
出来た方がゲーム上はいいよね

471 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 23:37:24.31 ID:x1+zobVL0.net
昔にマルチで昇降式ブリッジとか言って作ったら
船動かした途端ブリッジどころかいろんなところ吹っ飛んで二度とピストンなんて使わねーって思ってたけど
今治ってるんだー

472 :名無しさんの野望:2020/08/27(木) 00:47:25 ID:q4jKH/Ju0.net
…水MODに進捗が…?

473 :名無しさんの野望:2020/08/27(木) 19:03:27 ID:aaApWgKH0.net
天候MODの作者だな
公式実装も期待できるのだろうか…

今のところ浮力は水素/酸素のタンクのみっぽい
深く潜るとエンジニアに水圧ダメージがある(船の気密で回避可能)
水面の高さや波の大きさ、浮力の強さなどはコマンドで調整可能
着水時にエフェクト、スラスターに泡エフェクト追加
波の音とかもついている

474 :名無しさんの野望:2020/08/28(金) 19:21:05 ID:E1wmuLJn0.net
エウロパwktk

475 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 01:46:21 ID:O/B3Ze560.net
惑星上ってpirateまた出てこなくなった?

476 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 06:42:46 ID:Atsq4nB90.net
最近始めたんだけど
このゲーム掘った穴は埋られない感じ?

477 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 10:12:40 ID:dbG22C2e0.net
穴埋めるのは無理。なぜか以前からそう。コンクリートMODとかに埋めるツールがあった気がするけど今動くかはわからない
姉妹作のMedieval Engineersには公式でスコップがあったんだけど・・・

478 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 12:00:58 ID:oNj5l4Dg0NIKU.net
>>475
惑星上はもともと出ない。海賊アンテナがあればそのシグナル範囲内に召喚される
MODで出現するようにはできる

>>476
クリエイティブモードか管理者ツールが有効なら可能
サバイバルでは何故か無いんだよね…
Concrete Tool MODはメンテされているっぽい

479 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 15:26:55 ID:Atsq4nB90NIKU.net
>>477
>>478
やっぱそうかぁ……

お二方共ありがとう(_ _)

480 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 15:58:07 ID:uU636rxp0NIKU.net
設備使って埋めたり掘ったりは出来るmodは有る。
Nanobot Drill and Fill System

481 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 16:03:31 ID:BfyZ+zvqdNIKU.net
watermodいれたらsorterのdrain allが機能しなくなったわうーん

482 :名無しさんの野望:2020/08/30(日) 20:22:41 ID:BOrWcBkF0.net
やっとF7押したらエンジニアの近くにスペクテーターが移動する仕様に戻ったのね…何年放置されてたんだこれ

483 :名無しさんの野望:2020/09/02(水) 23:28:20 ID:eU0AXXTq0.net
元々あんまり使ってなかったからわからんな…

484 :名無しさんの野望:2020/09/03(木) 01:54:21 ID:yYUum3Mn0.net
スペクテーターは船内部の設計変更とかにめちゃくちゃ便利

485 :名無しさんの野望:2020/09/03(木) 08:40:30 ID:IZjSo7Hh0.net
スペクテーターで内部にブロックを一括で並べる時、うっかり上昇してしまってエンジニアが内部に召喚される現象

486 :名無しさんの野望:2020/09/04(金) 00:09:32 ID:/ZSN/zhe0.net
クリエ勢なんでスペクテーターモードがメインになってる

487 :名無しさんの野望:2020/09/04(金) 02:40:07 ID:y8LXrZ4h0.net
safe zone作ったら形だけでもNPCが買い物に来てくれねえかな

488 :名無しさんの野望:2020/09/04(金) 05:04:44 ID:r4bakD6z0.net
たまにNPCが来てドッキングしてって資源買っていくみたいな?

489 :名無しさんの野望:2020/09/04(金) 18:06:03 ID:y8LXrZ4h0.net
コンポーネンツとか鉱物買ってくれるならよりいいな

490 :名無しさんの野望:2020/09/06(日) 15:31:37 ID:p+eEpckW0.net
空腹や水分管理MOD無い?

491 :名無しさんの野望:2020/09/06(日) 15:55:33 ID:fJciuT7ba.net
>>490
Daily Needs Survival Kitなんてどう??

492 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 10:07:42 ID:tb7iy5Ig0.net
飢え乾きについては俺もサバイバル感出すのに入れたくてMOD入れたけど食い物と飲み物でインベントリのスロット2つ圧迫するだけで個人的には別に面白くもなく邪魔なだけだった

493 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 11:17:43 ID:eVf2l2ho0.net
サバイバル勢は色々苦労してるんやね

494 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 11:19:32 ID:j/dURPGM0.net
工業系のゲームと食料システムは割と相性悪い気がする
その気になれば数万人分の食料の大量生産もできるだろうけど、食べるのはプレーヤー1人だけっていう

495 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 22:18:37 ID:S1aNlI4+0.net
NPCがもっと買取してお金の利用先も増えたらいいんだがな
NPCの船とか買わないし資源もいくらでも掘れるし

496 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 20:11:55 ID:PM6eQnbU00909.net
スクリュー欲しいな

497 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 20:39:03 ID:NNuqIQws00909.net
>>496
今使えるのはAWG CWPに入ってる大型船用だけかねえ
あとはプロペラ流用するくらいか

498 :名無しさんの野望:2020/09/09(水) 20:41:19 ID:1Q9AOODx00909.net
ウィンドタービンをローターで回しとけ

499 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 13:25:02.90 ID:MByeboHD0.net
watermodで水底に沈んだNPC基地って買い物出来るんだろうか
https://i.gyazo.com/922371a655df4dc028c534e185a1e0d0.png

500 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 14:51:41.63 ID:TXqYmUbX0.net
できない事はないだろうけど、水深によっては水圧が…

501 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 18:02:53.69 ID:iylCIl8g0.net
サブノーティカもエンジニアだったか

502 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 23:41:39.40 ID:X2nhQJkG0.net
このゲームのブロック1個あたりの大きさって2mくらいですか?

503 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 23:54:14.34 ID:C95lDNZ00.net
ラージが2.5mでスモールが0.5m

504 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 00:46:03.34 ID:xdKt9F1ua.net
スモール1辺50cm
ラージ1辺2.5m=スモール5個分

だったかな

505 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 03:50:22.40 ID:jlK9IT+j0.net
そう言えばスモールブロック5個がラージ1ブロックの隙間抜けられるようになったのと思ったら無理だったな
小型水素スラスターのベース部分は1ブロックから抜け落ちるのにコーン部分は引っかかったり判定に謎が多い

506 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 09:37:25.06 ID:Z1e9Gdo20.net
>>503
>>504
ありがとうございます!

507 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 11:44:01.44 ID:vA8rw+rc0.net
>>505
次のアプデで行けるようになるかもよ

508 :名無しさんの野望:2020/09/20(日) 22:37:45.60 ID:Wwg/2Po30.net
クリエイティブで地上拠点作って敵対NPCから防衛合戦したいんですが、More NPC Encounters V5等のNPCMODを入れても拠点に籠もっているとなかなかNPCが出現しません
惑星地上に高頻度で湧いて襲撃に来るMODで何かおすすめありませんか?

509 :名無しさんの野望:2020/09/21(月) 18:41:33.84 ID:WZ4bg2ag0.net
>>508
Modular Encounters Spawner使ってるんならこの辺弄れば増やせるんでは?
ttps://gist.github.com/MeridiusIX/0e6cdf63b03de8fce0da07c94ea9fdb2

510 :名無しさんの野望:2020/09/21(月) 20:39:33.12 ID:4Cl+ZuCV0.net
>>509
色々いじった所、満足がいくスポーン頻度になりました
設定ファイルがあるのを知らなかったので助かります
ありがとうございました

511 :名無しさんの野望:2020/09/23(水) 11:08:11.92 ID:GwwTY/810.net
なかなかレベル高いことしてるな。さっぱりだぜ

512 :名無しさんの野望:2020/09/23(水) 15:40:57.68 ID:l89LPWxd0.net
【SpaceEngineers】なかなかレベル高いことしてるな。さっぱりだぜの建造テーマは「クルーザー」です。オプションとして、レーザー通信システムと、小惑星帯迷彩かケモミミを備えています。すさまじくシックにしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762

ケモミミクルーザー

513 :名無しさんの野望:2020/09/24(木) 09:08:32.99 ID:1c6InAb30.net
MODのプリセット保存が無いから新規で始めるのが少しめんどいな。

514 :名無しさんの野望:2020/09/24(木) 20:48:28.74 ID:iCTSpOze0.net
プリセット欲しいよなー
今は初期状態のワールドをコピーしておくか、
Sandbox_config.sbcいじるくらいしかない…

515 :名無しさんの野望:2020/09/25(金) 10:32:12.03 ID:fyU2/n9EM.net
先日からMODの武器にコンベア自動装弾ができなくなってしい、手動では装弾できるけどかなり不便。
他のMOD火器も同様だったので、キャッシュの整合性、再インストールも試してみたけど改善せず、他のセーブデータも同じ。
まったくの手詰まりなんですが、他に
改善できそうな手に心当たりある方居られませんか?

516 :名無しさんの野望:2020/09/26(土) 02:39:17.09 ID:ErN1FmZO0.net
そういう時はMOD一個ずつ抜いてみる(ワールドバックアップしてね

517 :名無しさんの野望:2020/09/26(土) 08:45:59.10 ID:I93PVKTeM.net
>>516
あー他のMODの干渉かー
マイクラと違ってMOD環境がしっかりしてると思い込んでて、ちっとも気が回りませんでした

家に帰ったら早速試してみます!

518 :名無しさんの野望:2020/09/26(土) 20:52:54.55 ID:ErN1FmZO0.net
レースの時間だ!

519 :名無しさんの野望:2020/09/27(日) 00:27:42.67 ID:PzICGNTV0.net
【SpaceEngineers】レースの時間だ!の建造テーマは「豆腐」です。オプションとして、トイレと、魚雷迎撃装置か大型船製造施設を備えています。ちょっと頑丈にしてみましょう。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/676762

どんな豆腐でレースしろって言うんだ!!

520 :名無しさんの野望:2020/09/27(日) 00:34:51.98 ID:NkZHRoyn0.net
今日のレースもカオスだったなw

>>519
落ち着くんだ、レース会場かもしれない

521 :名無しさんの野望:2020/09/27(日) 12:13:34.54 ID:SXYKdnI/0.net
船を作るスピードレースか!

522 :名無しさんの野望:2020/09/27(日) 13:16:51.46 ID:PzICGNTV0.net
資源ゼロ地球スタートから火星に行くまでの耐久レースですか

523 :名無しさんの野望:2020/09/27(日) 13:39:23.79 ID:dfnRgzHy0.net
>>522
ワープドライブ等々揃えてから行くのと
酸素等生命維持だけ確保して最大速度で延々飛ぶのとどっちが早く着くんだろう

524 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 10:54:57.62 ID:aXWr7ThtM.net
>>517
515です
結論からいうとダメでした

一つづつMODを外してもダメ、CSD Battle Cannon MODだけ入れたNEW GAMEを作ってもダメ。

試したところSorterが機能したので、完全に使えない訳ではないのが幸いです。

525 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 11:44:02.61 ID:xGTBJZG50.net
TIMとかのスクリプト入れて、武器の名前 [TIM ammo:100]
(ammoは偶に明示しないと入らないとき有るけど)
とか武装に名前付けてやれば給弾出来ない?

526 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 18:15:34.99 ID:TKEOS8dm0NIKU.net
ひさびさに起動してみたんですけど、カスタムゲーム内のスターシステムのニューワールドでクリエイティブしたかったんですが、エラーが出て始められないのは私だけなのでしょうか?ほかのワールドは開始できるのですが・・・
本当はエンプティーワールドでやりたかったんですけど、無くなってますね。

527 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 18:38:11.66 ID:TKEOS8dm0NIKU.net
ファイルの整合性チェックしたら開始できるようになりました!ご清聴ありがとうございました。

528 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 18:46:53.65 ID:TKEOS8dm0NIKU.net
エクスなんとかモードとかにチェック入れたらエンプティーワールド出現しました。現場からは異常です。。

529 :名無しさんの野望:2020/09/29(火) 22:47:19.74 ID:iZ3OszPz0NIKU.net
よかったよかった

530 :534:2020/09/30(水) 00:52:01.20 ID:YlAEgQoR0.net
>>525
スクリプトはまだ敷居が高こうござる

再立ち上げ時にちょいちょいエラーを吐く現象を確認したので、内部にエラーがありそうです

完全におま環ですね

531 :名無しさんの野望:2020/09/30(水) 23:20:45.34 ID:WByYYt590.net
アプリ起動時にエラー出るならもうゲームがとかじゃなくて環境問題じゃないかな
ワールド読み込み時にエラー発生するならセーブデータが壊れてるか、
メモリやグラボの限界に達してる可能性もある

532 :名無しさんの野望:2020/09/30(水) 23:32:44.18 ID:Rrv+QEEP0.net
Steamの自動ダウンロードはすぐ壊れるから困ったら整合性チェック安定

533 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 16:00:47.93 ID:Rtlwrmbf0.net
Empyrionに比べてコクピットのバリエーションが少ないのが残念
実際に乗る都合か見た目も判定もデカくて細い小型機とかが作りにくい

534 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 20:47:44.75 ID:ZJFodwCd0.net
SEはゲームとしてみると要素不足だけど、他にはない雰囲気が好き
サンドボックスにありがちなカジュアルな宇宙表現って感じじゃなくて綺麗というか

535 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 21:19:49.80 ID:/4sHd/TV0.net
質感は最高だよな
お前らプレイコンテンツも作れよ!みたいな感じだからちょっと寂しいのはわかる

>>533
MODコックピット沢山あるからワークショップで検索すべし

小型機はAWG Convinient pack と Plane parts 入れておけば何とかなる感が強い
レシプロ機ならPlane Parts plusかSkyblade

536 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 23:17:15.23 ID:Rtlwrmbf0.net
>>535
多分Workshopの奴で座席むき出しの2x1x2が一番小さいんだよね。
それでもまだデカいっていうか、Engiが乗る都合上モデルが突き出したりしないよう囲うと
どうしてもデカくなるのが辛い、高さが3はないとね。寝そべるみたいな恰好の奴があればいいんだけど。

Empyrionはガラス付きキャノピー型で3x3x2位の大きさがあった気がするから融通利いたのよね。デコレーション系のアセットもたくさんあるから
装飾がしやすいし。特に翼系がこっちにないのは造形が辛いなぁ。

Plane Partsの薄型ブロックには非常にお世話になってるけど肝心の翼が大味なのがちょっとって思う。
大型の機体を組み立てるときには気にならないだろうけど、小さいのだとのっぺりになるからね。
デコレーションで翼っぽいブロックないか探そうかな

537 :名無しさんの野望:2020/10/07(水) 23:19:08.19 ID:Xfdqo1Fk0.net
とりあえず前例に従って実装するだけで投げっぱなしのKeenが悪い

538 :名無しさんの野望:2020/10/08(木) 00:02:52.46 ID:pu1/cbc30.net
>>536
Tank Seatあたりなら1x2x1で頭まで高さ2.5ブロックに……というか、
それは「その機体が小さい」のであって「コックピットが大きい」のではないよな
人間を入れるには人間サイズの空間が必要なのは当然だろ
F1とかメーヴェみたいな特殊な乗り方なら1m以内にできるかもしれないけど、
今のところそういうのは無さそうだね
椅子を倒してリモートコントロールブロックでも使えば?

539 :名無しさんの野望:2020/10/08(木) 00:17:00.74 ID:0vVHQNzj0.net
>>538
作る機体が小さいのは勿論だけど、大きい機体はあまり好きでなくてね。
なるべく小さく作って造形を作りこみたい。
で、そうすると相対的にコクピットの比重が大きくなってバランスに四苦八苦するというね。
さてどうしようか...って思ったけどAWGに寝そべるタイプの角度が付いたシートがあるね。
これなら何とかなりそう!さっき入れたんだけど教えてくれてありがとうね。

540 :名無しさんの野望:2020/10/08(木) 00:39:15.79 ID:pu1/cbc30.net
>>539
斜めシート追加されてたの自分も気づいてなかったわw

AWGは(ありがたい事に)どんどんパーツ増えるから全然把握できてない
戦車用だけじゃなく、航空機用の爆弾とか、船用のスクリューとかもあるし便利すぎる

541 :名無しさんの野望:2020/10/09(金) 11:12:08.50 ID:6Zcc0rio0.net
公式forumは閉鎖するだってさ。
https://forum.keenswh.com/threads/keen-software-house-forum-closure.7404285/

542 :名無しさんの野望:2020/10/13(火) 15:52:22.79 ID:j+nR/f5I0.net
ブループリントのデーターの方向って、
元から有る座標のローカルグリッド依存?
方向指定するパーツとか欲しいなぁ。

543 :名無しさんの野望:2020/10/14(水) 01:06:29.90 ID:G75+Es100.net
コックピットとかにそういうボタンあっても良いよね
一応クリエイティブモードなら新しくランディングギアとか設置して、それに貼り付けることで変更はできる

544 :名無しさんの野望:2020/10/21(水) 21:19:07.77 ID:grfeeF/c0.net
30%オフだけど、気が向いたのでDLC全部買っちゃった

545 :名無しさんの野望:2020/10/22(木) 00:14:32.44 ID:aMGOaZ100.net
新人エンジニアだ!囲め!

546 :名無しさんの野望:2020/10/22(木) 00:31:56.64 ID:iZZ51ojK0.net
面白い奴だ。
Gravel満載のLargeCargoContainerを射出してやる。

547 :名無しさんの野望:2020/10/22(木) 00:34:53.53 ID:j5UK5eiQ0.net
これってチュートリアル的なものはないの?
WIKIだとチュートリアルは無くなったので格納しましたって隠されちゃってるけど

548 :名無しさんの野望:2020/10/22(木) 20:34:53.04 ID:Y4RRByBz0.net
シナリオのFirst Jumpがオープニングっぽいの、
Learn to Surviveがチュートリアルっぽいの
あとはF1のヘルプに操作とチュートリアル動画がある

549 :名無しさんの野望:2020/10/24(土) 12:45:00.75 ID:8O40DsND0.net
日本語化でシナリオって対応しているんだっけ?

550 :名無しさんの野望:2020/10/24(土) 13:08:18.38 ID:GZWK1N8K0.net
The First Jumpはあった気がする、他はまだかも

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200