2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「A列車で行こう」シリーズ123A両目

1 ::2019/10/18(Fri) 21:41:42 ID:/XEDy0UV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は三行書いてください、建てると一行消えます。

A列車で行こう 公式
ttp://www.atrain.jp/

[A9v5]A列車で行こう9 Version5.0 FINAL EDITION (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/final/
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
パッチ v5 Build 4312 (2018/11/02 公開) (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
パッチ v4 Build 2522 (2015/12/15 公開)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html#a9v4
A列車で行こう9 ビュアーソフト
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html

[APC]みんなのA列車で行こうPC
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/
[A3D]A列車で行こう3D
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/

※前スレ
「A列車で行こう」シリーズ123両目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571017848/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 09e8-50CE):2020/05/30(土) 10:24:52 ID:t8jcKAyU0.net
快適に遊ぶには新しいパソコン買いましょう

801 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b958-2C6A):2020/05/30(土) 13:18:23 ID:PPrwoBfq0.net
>>797
メモリが足りて無いとかかも?
ゲームの環境設定でテクスチャレベルを低に落としてみてはどうだろう
もちろんセキュリティ対策ソフトは一時停止の状態で


VersaProってビジネス向けのノートパソコンだよね
OSの更新とかでビデオRAMに割ける容量が少なくなっちゃって
ゲーム遊ぶのに辛くなったなんて可能性も…

802 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4976-YMPU):2020/05/30(土) 13:34:27 ID:YNHQbXEK0.net
まずスペックを書く

803 :名無しさんの野望 :2020/05/30(土) 15:53:55.97 ID:C6AglIAeM.net
Win7 32bitが搭載されてる様な法人向けノートPCの内蔵GPUでマトモに動くとは思えないんだが

804 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-Gpeq):2020/05/31(日) 13:32:31 ID:Fkewij6N0.net
オンボのインテルグラフィックス4000でも動くぞ
問題は別にあるだろ

805 :名無しさんの野望 (ワッチョイW dbae-UMqw):2020/06/01(月) 13:48:29 ID:U7PDKbHF0.net
歩行者、自動車が走ってないこのゲームはロックダウンを先読みしてた説

806 :名無しさんの野望 :2020/06/01(月) 18:38:21.47 ID:Hq8jV9uJ0.net
>>805
でもそれを言い出すと、立体的な街並みを見ることが可能になったA4以降
A2001が駅のホーム限定で人の姿を見られた以外はすべて該当するよねw

807 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM71-dGj6):2020/06/05(金) 12:55:47 ID:7/oIQCYiM.net
新規マップを作るなら、どんなテーマにしたい?

1.凪の明日から
2.宇宙よりも遠い場所
3.君の名は

808 :名無しさんの野望 :2020/06/06(土) 16:32:24.09 ID:w6rwGZeRd0606.net
>>807
A列車で気動車の運用をどこまで再現できるか興味ある

809 :名無しさんの野望 :2020/06/07(日) 01:11:19.86 ID:1OSmrnMY0.net
ここまでA11の情報なし

810 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d73-UPQK):2020/06/07(日) 02:48:03 ID:6jkZFLIO0.net
>>809
A10飛び越してA11なんてあるわけないでしょ…

811 :名無しさんの野望 :2020/06/07(日) 08:36:35.48 ID:rE2B7wL10.net
Windows9を飛び越してWindows10

812 :名無しさんの野望 :2020/06/07(日) 09:43:57.38 ID:6jkZFLIO0.net
>>809-811
A10を飛び越えていきなりA11に行くなんてことになったら
(これ書くと一部から反感受けそうだけど例え話だから許してね)
鉄道車両と線路関係以外はすべてCities: Skylinesと同じような操作性と
内容にでもしないと、ユーザーから受け入れられないんじゃないかと思うよ

813 :名無しさんの野望 :2020/06/07(日) 17:21:27.58 ID:tPj+pT690.net
それってCSのシステムでA列車の車輌を走らせたいってだけじゃん

CSとA9は違う面白さがあるから、
それぞれのコンセプトで正当進化して欲しいな

ADにCSを模倣してくれと思わないし、
CSを模倣しないとユーザーから受け入れられないとも思わないよ

814 :名無しさんの野望 :2020/06/08(月) 09:13:44.97 ID:V3yLoaSQa.net
>>813
何かしら革新的な変化がないと受け入れられないと言ってるんだと思うよ。

とは言うものの、自分のとしてはゴーストタウンを何とかしてもらいたいくらいかな。
それ以外は今のシステムのままでもいいや。

815 :名無しさんの野望 :2020/06/08(月) 11:53:27.88 ID:tV21Lv390.net
>>813
分かりにくくてごめんなさい
>>814
フォローいただき本当にありがとうございます。

>>812で言いたかったのは、道路を自由に敷設できて交差点や高速道路なども
ストレスなく自由に敷けること、そして街中に普通に人が歩いていること…
そんなところでしょうか。これだけでも十分革新的な変化だと思う

816 :名無しさんの野望 :2020/06/08(月) 12:27:48.38 ID:xFkisvcRa.net
ハードル上げまくるから前作を引っ張ってお茶を濁す事になるんじゃ

817 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 00:35:16.28 ID:x1jqnHuv0.net
独自エンジン捨てて
unityで作ればハードル低くて高画質で簡単でしょ

818 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 00:35:54.95 ID:x1jqnHuv0.net
10年も出してないんだから新作期待してるで

819 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 11:02:01.85 ID:BxlkdaFq0.net
公式でSwitch版の新作を開発してるって言ってたけど、個人的にはPCでA9の後継作ってほしい
2030年頃になりそうだから気長に待つ

820 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-S77v):2020/06/13(土) 11:16:53 ID:WTDhcKxid.net
次作ではダイヤ設定の改善を頼む
公式ガイドブックで外部のフリーソフトでダイヤを組むように推奨するような状態はやめてくれ

821 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 11:38:51.71 ID:rRZCLfL30.net
データの連携さえできれば外部のツールにしてもらったほうがありがたいな。A列車内だけで完結させると操作性が期待できないw

822 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 11:54:38.15 ID:C27f9OIy0.net
永久渋滞しない仕組みを実装してほしいな
実際は閉塞になるんだろうけど

823 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 12:45:39.25 ID:UN4aNFBAM.net
あとはHDDの容量許す限りマップ無限大とか

824 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 13:00:09.42 ID:igVy1HX2d.net
どうしても話の内容が環状線

825 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 14:47:27.12 ID:n51MtC3N0.net
PCとPS5のマルチタイトルでリアル系A列車の新作出してほしい
Switch版も期待はしてるけど、たぶん3DSとかと同じようなデフォルメ仕様だろうな

826 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 18:18:24.61 ID:w5g0IGyl0.net
PS5のGPUはRTX2080相当らしいから、マルチタイトルにしても結構なグラフィックを期待できそうだよね
2023年くらいに出てくれないかね

827 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 20:31:53.79 ID:AyXvQGiN0.net
Train Valleyってゲームやって
もっと自由に線路引きたいなってこのゲームに興味持った

アートディンク公式推奨のA9コンプパックは高くてちょっと初見で手出せないかな
色んな機種で出てるA1〜A5の中くらいでおすすめ教えて
みんなのA列車が2980くらいであればそれを買いたいが、今はその時でない
待てないかな

828 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-vgFJ):2020/06/13(土) 21:51:08 ID:fPEqwFoB0.net
まちづくりゲーではないが
鉄道&物流の欲求はFactorioでほぼ満たされた

829 :名無しさんの野望 :2020/06/13(土) 22:29:02.33 ID:AyXvQGiN0.net
気取ってインディゲータイトルを理由にしたのが失敗だったか
嘘ではないがそれは理由の一つ

これは個人的理由すぎてあまり言いたくなかったが 理由2として
ルナドン以外のアートディンクゲームをやりたくなったというのがある

アートディンクじゃなきゃだめなんだ

830 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 18:27:57.28 ID:Yp2DNDhh0.net
鉄オタは閉塞要らない!!ムキーだけど
リアリティー求めるなら絶対閉塞要るよ

831 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f06-Xe4V):2020/06/14(日) 20:36:17 ID:xzdU56QI0.net
鉄オタはむしろ閉塞欲しがってるよ
ただ連結や複雑な構内配線とかを考慮すると実装は難しそうだし
閉塞実装によって連結とかができなくなるなら閉塞は無くていい

832 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 20:47:57.01 ID:Yp2DNDhh0.net
>>831
tpf2は出来てるんだから簡単だよ
そう色々グチグチ言い訳して
付けない方が良いとかいうのは大体鉄オタなんだよねぇ

そういうこと言うから
a列車が全然進化しないで
他社ソフトとの差がどんどん広がる

833 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 22:26:47.19 ID:QjcFfpEO0.net
>>830
あなたの言うリアリティがどんなもんだか知らんが・・・。
併結に解結、機回し、転車台、ver5だけでも他のゲームには無い驚きの進化をしたでしょ。
CitiesSkylinesみたいなダイヤの組めないゲームなら閉塞は必須だけど、
A列車で行こう9は、ダイヤ組むのが目的みたいなゲームなんだから、
血反吐を吐きながら1路線分のダイヤを1か月かけて組んだユーザーとしては、
閉塞に頼るってのは手抜きに思えてしまうし、電車庫作ってがっちりと交番ダイヤ組んだら、
閉塞なんて必要のない無駄な機能だと思うんだよね。
設備無の電車庫線を本線上に置けば、疑似的に演出のための閉塞の再現もできるしね。

わがままを言えば、架線柱と信号機の建てられる場所の制限緩和と、新しく入替信号は欲しいな。

ちなみに今ってどんなダイヤ組んでるの?
まさか始発時と終着時以外、行ってこいダイヤとかじゃないよね?
そんな人以外、閉塞が必要なダイヤって思いつかないんだけど・・・。

834 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 22:49:35.37 ID:pnBCwfCB0.net
列車個別に随時速度を変えられないんだから閉塞いるだろ

835 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 22:52:48.89 ID:xK47gwi/0.net
ダイヤ組むのが面倒臭い一般層はcitisに流れていくわな

836 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 23:35:40.48 ID:GrLlct6Kp.net
>>835
あとTransport Fever 2かな

837 :名無しさんの野望 :2020/06/14(日) 23:36:33.28 ID:Yp2DNDhh0.net
必死になって顔真っ赤にして長文お疲れ様だね
そういう事してるからグラフィックはps2並
重要な機能も追加されずa列車の進化が進まないんだよ

838 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 01:21:32.64 ID:0k2gZxQO0.net
>>834
おーなるほど。そういう考え方もあるのか。
発車時分の調整で何とかしてしまっていたから、そういうニーズは思いつかなかったな。

>>835
ダイヤ組むのも真面目にやると苦行だもんね。
交番も組んでると全部組み上がるまで傍観できないから黙々と辛いだけだし。
citiesも面白いね。インダストリーは税収チートだと思うのよ。

>>837
ブラインドタッチ出来ると、これくらいの文章ならそんなに時間かからないよ。
文章校正している時間の方が長いかな。

あんまりグラフィックが進化されると要求されるマシンスペックが高くなるから困るよ。
新規ユーザーを獲得するにも敷居が高くなる。あまり機能が増えて使い勝手が悪くなるのも困る。

駅では閉塞の機能が実現できているから、やろうと思えばいつでも出来るんだと思うよ。
ただ、実際に搭載されていないところを見ると、開発側は不要か不急と判断したんだろうね。

で、ところで話を戻すけど、どんなダイヤ組んでるの?
参考にしたいからデータくれない?

839 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 02:08:50.91 ID:D87B+30o0.net
欲しいのは閉塞ではなくてPRCはじめとした運行管理システム
ざっくりダイヤ決めて車両を放り込んだらよしなに走っててほしい

840 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 02:31:25.19 ID:3fL0yAKP0.net
citiesやTransport Fever は
ノートパソコンでも綺麗にプレイできるし
グラフィック綺麗でも要求スペックは高くないよ

改善して欲しい点を声にあげたら
必死になって必要ない!必要ない!と大批判するから
いつまで経っても進化せず
他社のソフトと比べてどんどんつまらないゲームへ

とりあえずなんでもかんでも批判!不要不要連呼する害悪は死んどけ

841 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 05:36:14.00 ID:XMij+r6y0.net
多分社員なんだろ?

842 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 08:04:33.64 ID:hm/B9bW30.net
旧客と混合列車

843 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 11:42:22.71 ID:NMwko7DX0.net
スレが伸びててるなと見たら、
実は、ワッチョイW c3b1-aw1z
が片っ端から噛みついてるだけなんだよな口の悪さとか、子供っぽいなと思う

844 :名無しさんの野望 :2020/06/15(月) 11:50:04.87 ID:KpMV8GU30.net
最近になってふと思ったんだけど、大きな駅を作る場合、ひとつの駅では
ホームが足りなくなることがある。そういう時に別の駅を横に並べて
見た目では同じ駅のように見せるなんてことをたまにやる。

そういう時に、近接する複数の駅(駅舎のタイプが違うものも含めて)を
「ひとつの駅」としてグループ化できる機能があったら面白いのになと思う。

845 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-E0Y3):2020/06/15(月) 20:44:24 ID:0k2gZxQO0.net
>>844
いいアイデアだね。将来的にはホームと駅舎をパーツにばらして、いろいろな組み合わせでグループ化が出来たらいいな。
タブレット交換するために上下ホームがずれているのとか表現できるよね。

>>840
使用コア数の制限があるからA列車が重いと思うのかもしれんが、
実際には町が育つとCitiesの方が重い。70万人都市までしか出来てないけどそれはもうA列車の比ではないほどに重いよ。
嘘はいかんぞ。

あと、改善というけど君のは改善要求が脱線してただの悪口になってる。
そんな物言いだと今後良い提案を出しても皆に相手にされなくなるよ。
直せるうちに直した方が良い。将来の君のためにならん。

>>827
遅レスで申し訳ないがはっきり言おう。コンプリートパック買って損はしないよ。
最初はともかく、機回しとか出来なくて物足りなくなるから、最初から投資しちゃった方が良いよ。

>>841
鐡道系不動産管理会社っす。

846 :名無しさんの野望 :2020/06/16(火) 05:34:58.38 ID:nSMZKwsK0.net
>>845までよんだ

847 :名無しさんの野望 :2020/06/16(火) 13:08:19.51 ID:/WxI/OTz0.net
何がなんでも旧システムを評価したいらしいな

848 :名無しさんの野望 :2020/06/16(火) 16:53:34.27 ID:r9CwSC0RM.net
>>820
駅間と車両の性能を読み込んで1番キツイ角度のダイヤグラムが表示されて、あとは倒す様にするとかできないかなって思う。

849 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c3b1-fBAy):2020/06/16(火) 23:59:58 ID:OzgFq0TF0.net
緻密にダイヤ組もうとしてる身からしたら閉塞とか邪魔にしかならなさそう
そんなことより制限速度も個別設定できたら嬉しいんだけど

850 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 00:44:35.01 ID:WAA+ea5md.net
>>845
めんどくさいのに絡まれてますね(笑)
ちょっと援護射撃してみます。

その前に一言だけ。
文面からの推測ですが、
以前、議論的な事をやりあった人かなと。
過去の敵は今日の友かもしれません(笑)
勘違いだったら、すみません。

そもそも発端は、閉塞。
でも、相手は閉塞についてじゃなくて、
他のことを言い始める。
つまり、論点のすり替え。

自分の考えを論理的に説明できないから、
誤魔化さなければ、自己を正当化できない。
そして罵詈雑言。
こういう人は、暴言を吐くということが、どれほど恥ずかしいかを知らない。
それぐらい、子供っぽい人だと思いますね。

あと、閉塞についての是非は言いません。
要望なんだから好きに言えばいいと思いますし。
以前は、例えば、mapの広さを100km、1000km四方って話の時に、今の何倍の処理能力が必要なんだよと、数字を出してまでムキになっていましたが、
できないと思うよりも、色々な要望が詰まったA10になって欲しいなと、
最近、ちょっと悟りを開いたような気がします(笑)

851 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 01:35:33.63 ID:Gl0RnZSQd.net
連投ですみません。

>>845
話の組み立てというか、
手強いなって思った人と詰め方が似てる(笑)なと、思いました

一つだけ、余計な事を言います

ダイヤを見せてと言ったでしょ
ああいうのは止めた方がいいと思います
恐らく、貴方の方が緻密なダイヤを組めるでしょう
でも、ダイヤが組めることが、貴方の主張の裏付けにはならないし
逆に拗らせた一因かもしれません

偉そうなことを言ってしまいましたが、
やりあった事があるから、分かることもあります

援護射撃…になってないか(苦笑)

もし、自分が絡まれた時は、
その時は辛口の援護を頼みます

852 :名無しさんの野望 (ワッチョイ db12-IXeA):2020/06/17(水) 14:26:33 ID:yvGiqiY30.net
これは見事な自演

853 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 14:49:04.96 ID:UtU4FfUIr.net
>>719
全然日本の街並み感なくて違和感
この人は外国の街並み作るほうが向いてるのでは?

854 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 21:48:13.40 ID:i6v2NNuX0.net
日本の街並み感を再現してるとはどこにも書いてないわけだが

855 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 22:00:22.56 ID:ByNmtir1r.net
>>854
だからチョンシティと言われてるわけだわ
自慢げに見せてるのに魅力ないのはそういうとこかなって

856 :名無しさんの野望 :2020/06/17(水) 22:01:51.13 ID:ByNmtir1r.net
一見ごちゃごちゃしてて汚いけど自然な街並み作れる人はすげーわ

857 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-QZnr):2020/06/17(水) 23:04:48 ID:2vSL1xBa0.net
建物が少なく、しかもユニット単位だから
どうしても画一的になってしまう
それでもうまく見せるやり方を持っている人は強い

あちらのシティなんとかは建物の種類が増え続けているが
それでも腕のありなしで街の雰囲気は全然違う

858 :名無しさんの野望 :2020/06/18(木) 01:32:38.80 ID:czPPLhTW0.net
とりあえずカーブ駅だけはなんとかお願いしたいです
あと堀割駅
というか組み合わせていろんな駅作れるようにして欲しい
「列車で行こう」なんだからさ

859 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 12:47:11.29 ID:wfxz3afoM.net
東武浅草駅があったらいいのに

860 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 16:48:32.61 ID:EAUKh/YS0.net
実在の駅そのものは無くていい
そういうのを自由に作れるようにしてもらいたい

861 :名無しさんの野望 :2020/06/19(金) 23:39:36.01 ID:UL2M40xj0.net
線路も自在に敷けるようにしてけろ
制限多過ぎて萎える
逆に色々できるなら、多少高くても買う

862 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 07:44:58.91 ID:jjW6hLHPM.net
>>861
急カーブにより制限速度が決まる
但し、列車毎にカーブ通過速度(例、制限速度+10`)が設定できたら面白いのに

863 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 10:16:06.71 ID:+ix/AFmn0.net
結局、ユーザーの不満や要望は色々あれど…
鉄道については
・駅の種類と拡張性
・線路の種類と線形の自由さ
・車両の更なるバリエーション
道路については
・車線数と進行方向にバリエーション
・交差点の柔軟性(四つ角、丁字路、ト字以外)と拡張性
・高速道路とインターチェンジ
建物については
・種類の多さ(すべての種類において)
・敷地のバリエーション(住宅1軒から配置できるように)
・店舗のバリエーション(1業種1種類ではなく多種)
その他
・人の姿と、モブ車を町に
…こんな感じに大別されるかと。

864 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 10:18:00.40 ID:+ix/AFmn0.net
あ、あと…

・すべてにおいて縮尺がバラバラだからちゃんと統一しろよコノヤロー

…というのもいれとこw

865 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 11:53:25.98 ID:66Q6c1xx0.net
今更だけどMc250のテクスチャーが無言で修正されてるよねw
昔はロゴが逆向きだったり、高さがずれてたりしたけど、指摘したら直ってたw

866 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-Q0Ac):2020/06/20(土) 13:56:30 ID:HygS1kUIa.net
>>863
こうやって見ると、シティーズでmod入れてやりゃあ良いじゃねえかっていう内容ばかりだな。

コンストラクションモードユーザーのために歴代シリーズをゲームモードで楽しんできたユーザーの事が蔑ろにされるのは困るな。

867 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 15:14:40.10 ID:69yV+spZM.net
それは被害妄想だろ
なんでコンストラクションモードの機能拡張の話がゲームモードユーザーを蔑ろにしてることになるんだw

868 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 16:29:38.11 ID:wyOU3hFEp.net
数年ぶりに遊ぼうと思いますがファイナルエディションって買いですか?
Ver4と東海パックまで入ってます
主にダイヤをいじれるような複雑なマップ作りがメインです
https://imgur.com/YbAfGuF

869 :名無しさんの野望 :2020/06/20(土) 18:04:01.23 ID:wyOU3hFEp.net
どこまで作ったかわからんので心機一転ファイナル買って作り直すことにしますわ
スレ汚しのお詫びに
https://imgur.com/1lEXrKo
https://imgur.com/EBeGF49

870 :名無しさんの野望 :2020/06/21(日) 06:29:08.64 ID:a8+zUEp60.net
貼るなら拡張子付けてリンク貼ってくれ

871 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp3b-28ot):2020/06/21(日) 12:14:37 ID:SoDJTXXup.net
こう?
次作では直前操作の戻る機能ほしい
https://imgur.com/b3F2D2J.jpg
https://imgur.com/C21UUSA.jpg
https://imgur.com/ScxTQMs.jpg

872 :名無しさんの野望 :2020/06/21(日) 13:38:43.06 ID:CmOYfAfca.net
>>867
要求の方向性が違うからだよ。
ゲームモードで作成する側からすれば、画面上に表示されているものは極端に言えば記号であって、その見た目のために視認性が悪くなって操作性が悪くなるのは勘弁だ。

>>871
いいよーいいよー。
もったいないから、バージョンアップしてこのまま作り続けようよ。

873 :名無しさんの野望 :2020/06/23(火) 21:19:38.01 ID:97CrMspgF.net
そもそもA9はシミュレーションゲームとして開発発売しているわけで、
あくまでコンストラクションは、素材を利用した二次的な遊び方
つまり、おまけモード

おまけを優先した要求というのは、
主従逆転だと思うな

874 :名無しさんの野望 :2020/06/23(火) 21:23:20.99 ID:qGZ9n8m40.net
自由にマップ作れるコンストラクションモードは大事だよ
このスレで時々Cities:Skylinesのネタがあって実際にやってみたら資金や人口や災害病気などに追われながらマップ作るの大変
素材も自分で使う物選んで入れないと駄目
マプコンあれば楽だと思ってる

875 :名無しさんの野望 :2020/06/23(火) 21:53:30.94 ID:i5q0Rx0hd.net
豆腐の中には建築資材のほかに人間の素材も入ってそう。

マップ外に線路とか道路を繋げてないのに、人口が建物を作る度に増えてる。

876 :名無しさんの野望 :2020/06/23(火) 23:10:52.04 ID:97CrMspgF.net
>>874
マプコンは面白いし否定もしないけど、
それを前提にソフトを開発するのはおかしいでしょ、ということ

自分でも言ってるよね
>資金や人口や災害病気などに追われながらマップ作るの大変

だってゲームだからね

>素材も自分で使う物選んで入れないと駄目
マプコンあれば楽だと思ってる

要は箱庭的なものを作りたいだけでしょ
ゲームとして設計されたものに、
箱庭じゃなきゃダメだと言ってるようなもの
自分もマプコンを楽しんでるけどさ、
A列車はマプコンにゲームが付属しているのではなく、ゲームに付属している機能なんだよ

877 :名無しさんの野望 :2020/06/23(火) 23:14:35.96 ID:97CrMspgF.net
これ以上、ゲームモードとマプコンの言い合いしても不毛だと思うから、
純粋に要望を出そうよ

878 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 08:53:47.57 ID:K2GkB31aa.net
>>877
マプコン廃止

879 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-0Hhk):2020/06/24(水) 12:22:51 ID:9XkNTjlA0.net
結局、マプコンを敵視している人たちがCSとかも嫌ってるんだろうと思う
A9は鉄道シミュレーションゲームという括りこそあるが
もはや箱庭ゲームでもあるんだから、今更流れを変えられるとは思わない

880 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 12:31:43.16 ID:DL+kcTFxa.net
CSを嫌ってるわけじゃなくて、A列車のスレでCSの話するのを嫌ってるんだと思う
そりゃそうだよね

881 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 12:47:41.29 ID:9XkNTjlA0.net
>>880
話の流れでチョコッと出て来た場合も凄い勢いで否定したり罵倒したりって
そんな人が以前いたから、そういう系統かと思ったんだけどね。

話の流れでちょっと出て来たくらいなら、そこはスルーしてやっても
良いんじゃないかって思うけど、そうもいかないのかな…

882 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 12:48:06.11 ID:hV63EdI+0.net
例えばサッカー部に
「人数いっぱい必要だし、ルールも面倒くさいし、怪我とか危ないからフットサルでいいよね」
って言ったらそら不快感しかないわ
あまつさえサッカー部廃部にしてフットサル部にしようなんて言ったらキレて当然だろ
別に片方を見下してる訳じゃなくても、サッカー部はサッカーがやりたくてやってるんだから
経営シミュレーションの経営部分を簡略化して箱庭ゲーム化するっていうのはそういうこと

883 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 12:49:23.42 ID:9XkNTjlA0.net
何だかそっち方向へ話を誘導するような感じになってしまったけど
もうCSどうこうはいいです。

とりあえず、マプコンもこのゲームの楽しみ方なので
否定はせずに嫌ならスルーしてほしい、ということを言いたかった訳です。

884 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 12:51:38.70 ID:9XkNTjlA0.net
>>882
言いたいことはわかりました。
他の人がどう思っているかは知らないけど、少なくとも私は
ゲームとしての部分を端折れとか主張したことはなくて
自分が普段楽しんでいるマプコンでの要望や意見を書いているだけです。

885 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 13:25:24.70 ID:K2GkB31aa.net
>>879
別にCSの話をしてもいいんだよ。
渋滞解消楽しいよ!Modやアセットがいっぱいあるしね。
で、相手のよい要素を取り込むことも構わないよ。

同時に、A列車で行こうはシリーズ9作目(13作目?)で、これまでの色々な試行錯誤の結果が今作に反映されている。(ちょいちょい先祖がえりもするが)

ところが、9のコンストラクションから始めた一部のユーザーはここまでの経緯とか今のシステムで楽しんでいるユーザーを無視して、「CSならこんなことも出来るのにA列車は出来ない!」、酷いのだと「こんなの出来ないのがおかしい!」と文句を言う。
そりゃそうだろ。
違うゲームなんだから。
軒を借りて母屋を乗っ取ろう思うなら、此方も黙ってはいないぞ。

CSみたいなゲームやりたいなら、CSやれよ。災害無効も資金無尽蔵も問題なく動く。ダイヤ組むのが面倒と言うならなおさらだ。

886 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 14:49:10.38 ID:hV63EdI+0.net
>>884
そのつもりはなくても同じことだよ
箱庭としての機能を充実させるってことは、経営シミュレーションとしての機能を制限することと同じだから
わかり易い例が縮尺
箱庭としての見た目を重視した結果リアルなら1km超えの建物が乱立してる中を何日もかけて列車が走ってるわけ
この時点で経営部分は全くリアルではない
これまでは機械側のスペック不足もあって処理しきれない部分もあったが、今後はそれも解消される
きちんと経営部分をリアルにシミュレートしてほしいわけだ
そんなところにやれ車両の種類が少ないやら建物が少ないやら言われても邪魔でしかない
そんなものリアル縮尺で描画されたら米粒ほどの大きさのものでしかないんだから

887 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 15:53:45.04 ID:DFGLBQIGd.net
いっそA列車とは別にマプコンだけのジオラマ作成ツールを出してもらいたい。あくまでもA列車のシステムを搭載しつつ、もう少しリアリティにこだわった感じで。

888 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-v2IL):2020/06/24(水) 16:50:10 ID:K2GkB31aa.net
>>887
それはもう、別の会社が別シリーズで出すソフトだね。

889 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 17:21:27.38 ID:hV63EdI+0.net
つーか箱庭系鉄道シミュレーターなんて他にいくらでもあるだろ
比較に上がってるCSだって鉄道に特化してないだけで都市経営シミュレーションだからな
性質が違うものにアレが足りないコレが足りないって言われても、じゃあ別にあるからそっちでどうぞとしか言えんわな

890 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 19:34:34.02 ID:K2GkB31aa.net
>>882
これまで自分が伝えたたくて、モヤモヤしていたことがスッキリと分かりやすく書かれていて嬉しい。
こういう人を地頭が良いと言うんだろうな。

891 :名無しさんの野望 (エムゾネW FF5f-WMoV):2020/06/24(水) 20:04:58 ID:9f4NEleJF.net
確かに
>>882は分かりやすい例えだと思う

それに
>>885のマプコンから始めたユーザー
というのも、スッキリした

A9よりCSの方がmodは豊富だし、
製作する難易度も低いんだから、
自分で作るかクレクレしろよと思う
けちをつけるのと要望を言うのとでは、
意味も目的も違うとわからない人なんだろうね

892 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 21:28:11.85 ID:pGXnw+r/d.net
過去の作品をいくら議論しても次作の見通しが立たなければ意味がないんですけどね

893 :名無しさんの野望 :2020/06/24(水) 22:31:12.29 ID:9f4NEleJF.net
過去よく見た流れ

第一形態「だからA列車は進化しない」

○自分の望む方向性とゲームの方向性が違うだけ

第二形態「社員乙」

○アスペ乙

第三形態「もうA列車卒業する」

○こういうのをリスカブスと言う
誰も引き留めないし、お好きにどうぞ
さよなら

最終形態

○第一形態に戻る

894 :名無しさんの野望 :2020/06/25(木) 02:51:39.40 ID:4Bju8JBZ0.net
結局我々ユーザーは株主でも無ければ開発チームの一員でもないんだから、
与えられた機能の中で遊ぶしかないんだよ。
その代わり無言で立ち去ることもできる。迷走したSimcityからCitiesに大勢が移転したように、経営判断を誤ればそのゲームは見捨てられる。
アートディンクにしたってこれは同じなんだけど、20年以上も基本的な内容が変わっていないでシリーズが続いているA列車で行こうのシステムは
良く考えられたものなのだと思うよ。
そしておまけは今後も追加されていくだろうけど、それは大枠で今のシステムが変更されるほどのものにはならないだろう。

895 :名無しさんの野望 :2020/06/25(木) 22:40:20.95 ID:CCuGQjaE0.net
ゲーム要素を楽しみたいユーザーには任天堂系A列車
ダイヤ設定機能付き鉄道ジオラマを楽しみたいユーザーにはナンバリングA列車

ADはこんな感じで開発の方向性を分けてると思う

896 :名無しさんの野望 :2020/06/25(木) 23:40:56.40 ID:ojB/1CCTd.net
思うのは勝手だけど、
元々PCから始まった経営シミュレーションゲームで、
単に列車を走らせることしかできなかったゲームに、ダイヤを取り入れて進化したのが、本筋のナンバリング系だよ

任天堂系は、要求スペックや対象年齢を下げた軽量版なわけで、
経営ゲームは任天堂系という考えは違うと思うな

897 :名無しさんの野望 :2020/06/25(木) 23:59:44.37 ID:jmvI8IFt0.net
「元々」とか「そもそも」を聞きたいんとちゃうねん

898 :名無しさんの野望 :2020/06/26(金) 00:57:49.63 ID:2I7Xc/ip0.net
Steam&世界で勝負できない
 ↓
仕方なく国内任天堂ハード向けに作ってUIやゲーム性が著しく劣化する
 ↓
それを商品価値が失せてからSteamに移植

という悪循環
まずはPC向けに作れよ

899 :名無しさんの野望 :2020/06/26(金) 02:09:33.05 ID:HfgzXyKl0.net
ここに集まってる人は基本的にA列車が好きな人が多いということが
しばらくのやりとりで良く分かった。

900 :名無しさんの野望 :2020/06/26(金) 07:58:25.29 ID:D5zyNx94a.net
まぁここでやりとりしたところで、A列車の今後の開発に何か影響するのかっていうと…

総レス数 1024
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200