2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農シム】farming simulator part15【総合】

1 :名無しさんの野望:2019/10/07(月) 01:18:01.05 ID:Zg3PwE4z.net
前スレがdat落ちしたので僭越ながら立てました

Farming Simulator
http://www.farming-simulator.com/

Pure Farming 2018
https://purefarminggame.com/

Cattle and Crops
https://www.cattleandcrops.com/

Real Farm
http://realfarm.soedesco.com/

家ゲー版スレ
【作業ゲー】ファーミングシミュレーター総合【FS17】【FS18】【FS19】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1551800372/

前スレ
【農シム】Farming Simulator part13【総合】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545057429/

492 :名無しさんの野望:2020/03/17(火) 23:41:17 ID:xdrvv3+b0.net
作物収穫はだいたい収益わかってきたけど
家畜は結局のところどれくらい儲かるんだろ?

493 :名無しさんの野望:2020/03/18(水) 09:35:15 ID:YVgUR/Rrd.net
>>492
海外のガイド
https://guides.gamepressure.com/farming-simulator-19/guide.asp?ID=47500

家畜を収益だけで語るなら、無期限だけど元本約半額しか返ってこない定期預金みたいな代物と思ってる

494 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 11:57:35.47 ID:wm44YKDyd.net
キー設定眺めてたらハイビームがあって歓喜したけど実際に使ってみたら大差無くて涙目

495 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 20:37:28 ID:7d/XilE90.net
GlobalCompanyってmod 最新版にしたら挙動おかしくなるね

ベール倉庫からベール出しても在庫減らなくなったわ

496 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 20:51:17 ID:nQNmnFTG0.net
そのベール倉庫の前提modがglobalcompanyで、ベール倉庫がまだ対応してないと予想

497 :名無しさんの野望:2020/03/20(金) 18:03:11.79 ID:azpr0nIo0.net
エンジン出力とタイヤのスリップ%を数値化HUDのMOD名おしえてください

498 :名無しさんの野望:2020/03/21(土) 05:15:16 ID:2rAXcnMi0.net
Added Realism For Vehiclesのかな?

499 :名無しさんの野望:2020/03/21(土) 10:26:34 ID:LYapvAvS0.net
>>498
ビンゴ! ありがとうございました

500 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 22:18:51 ID:xnW+D8pmr.net
前提modにglobalcompany要求するの多いけど、GC自体はなにができるmodなんだ・・・?

501 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 23:18:57 ID:vKdceFZcd.net
>>500
スクリプト集

broomって見た目は床ブラシなハンドツール来てるな
また掃除道具が増えたぞ
直立しようとするせいで掴みにくいを通り越して宙を舞いそうになるが笑

502 :名無しさんの野望:2020/03/23(月) 08:33:05 ID:Du44xQZB0.net
工事現場でおっちゃんがアスファルト固めるのに使うちっこくてウルサイ機械のmod来てるね

503 :名無しさんの野望:2020/03/23(月) 19:46:47.11 ID:vvPuImWtV
俺が知らないだけでそれを農業に使うのは普通だったりするんだろうか

504 :名無しさんの野望:2020/03/24(火) 19:01:40 ID:UfZtu5Gwd.net
wikiの表示がおかしいと思ったらメンテナンスだそうだ

2020年3月24日(火) 18時30分 から 21時30分 の間

505 :名無しさんの野望:2020/03/24(火) 19:03:13 ID:I1XtM++H0.net
天候に左右されるシステムなのに週間天気予報がないとか、なんとかならんかね
6時間後の天気だけじゃ心配で夜も眠れぬ

506 :名無しさんの野望:2020/03/25(水) 19:45:09 ID:2ULJ5Kh90.net
収穫できないだけで水害とかは無いから枯れ無効にして寝る人が多いんじゃないかな

こちらはトラック使ってるとATSやりたくなって、ATSで農場見かけるとFSやりたくなる病が治らん

507 :名無しさんの野望:2020/03/25(水) 20:30:51.08 ID:YEC4YzMN0.net
台風で作物やられたり物壊れたりしないから牧場物語よりも難易度が低いね

508 :名無しさんの野望:2020/03/25(水) 21:23:48.57 ID:/HbLzBVv0.net
seasons入れたら乾燥で作物枯れだすよ(十円ハゲみたいになるだけだけど)

509 :名無しさんの野望:2020/03/25(水) 21:35:14 ID:YEC4YzMN0.net
modありならどこまでだって難易度上げようと思えば上がっちゃうじゃない
別に怒りの葡萄プレイがしたいわけじゃない

510 :名無しさんの野望:2020/03/26(木) 23:26:34.94 ID:6Isgs6iK0.net
時間を加速するModは必須だなって思った
いっつも最初に収穫と種蒔きして成長を待つ段階になると待つのがだるくてやめてしまう
というか農家で睡眠使える時間が限られてるのがダメだよね
そのタイプのModもあったりするのかな

511 :名無しさんの野望:2020/03/27(金) 06:33:58.71 ID:k84LHNp+r.net
時計を数千倍にすると昼夜は目まぐるしく流れて行くけど、作物の成長が追い付かない事があるのは俺だけかな

512 :名無しさんの野望:2020/03/27(金) 16:53:49 ID:VjFWWqU20.net
>>511
さすがに作物の速度は追いつかないから一日おきに一度止めて様子見したほうがいいと思う
特にseasonsいれてると反映がめっちゃ遅くなる

513 :名無しさんの野望:2020/03/27(金) 21:36:36 ID:/t+y4eo+0.net
4/7にDLC無料で出るね
https://www.creative-mesh.com/addon

514 :名無しさんの野望:2020/03/27(金) 21:59:31 ID:vB3c5xxi0.net
コンテスト優勝特典で有志が作ったモノだっけか

515 :名無しさんの野望:2020/03/28(土) 08:32:38.32 ID:t1xgWB8N0.net
藁を小袋に詰めてるシーン最後にあるけど何のためか気になるな

516 :名無しさんの野望:2020/03/28(土) 23:21:03 ID:t1xgWB8N0.net
https://www.youtube.com/watch?v=voXN_DX_fJY

アイオワのお前ら

517 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 10:28:22 ID:oR/iNZfA0.net
11:40あたりからのスキッドステアローダーかわいい

518 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 10:29:18 ID:jeVyonoxd.net
ジョンディアの小型車?もちらっと映ってるね

519 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 12:01:32 ID:J5EVPK3HMNIKU.net
藁か何かのベールが裸で置いてあるのが気になった
スプリンクラーで散水してるし、降水量が少ない地域らしいから大丈夫なのかな

520 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 12:27:52.03 ID:DBV2tNIU0NIKU.net
>>519
本州じゃカビ生えるけど、北海道なら一応ベールは屋外で裸で保管できるよ
知り合いのところは敷き藁用ベールは屋外保管らしいけど普通に屋外保管品を餌用に使ってるところもあるらしい
全く痛まないことは無いからケースバイケースだろうけど

521 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 16:24:38.64 ID:M1N0l/ehdNIKU.net
>>520
さすがに北海道でも長期的に屋外保管するならブルーシート掛けてない?
麦稈ロールは作って何日かは発火する可能性あるから落ち着くまで屋外ってパターンもあるけど
乾草庫に入らない分にも、最低限の雨よけ対策はすると思う

522 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 17:06:08.29 ID:DBV2tNIU0NIKU.net
その知り合いのところとかその近所は特に何か雨対策してる感じはなかった
雨が少なくて収穫終わったらすぐ雪が降る道北だからかもしれないけど…

523 :名無しさんの野望:2020/03/29(日) 23:22:10 ID:COm7Z8lz0NIKU.net
https://www.youtube.com/watch?v=UGdYttfzMe0

前後合計で1ダースの丸ベール運べるベールスパイク
だれかこのMOD作ってw

524 :名無しさんの野望:2020/03/30(月) 17:42:55.80 ID:pJ0k0RZfd.net
>>516
よくまぁロングシャシのいかにもアメリカンなトラックで不整地入れるなぁ
下擦りそう

525 :名無しさんの野望:2020/03/31(火) 01:26:19.26 ID:LNm7dHAj0.net
動画の最後で排水用のパイプ?埋めてたようだし地盤は固そう

526 :名無しさんの野望:2020/04/01(水) 14:33:14 ID:G+ut08GA0.net
Nomanslandってmapmod良いねこれ

無人の荒野だけど設置型アイテム豊富で自分で開拓していくの楽しいわ

あ…邪魔な木と石はGEで消しました

527 :名無しさんの野望:2020/04/04(土) 11:50:44 ID:yYI9bSV1d0404.net
農家メンって今回のコロナの影響受けてるの?

528 :名無しさんの野望:2020/04/04(土) 12:23:16 ID:XLWXIvsmr0404.net
>>527
畜産系は給食で飲まれる筈だった牛乳が余ったり、景気が落ち込むと牛肉が売れなかったりしてるんじゃない?
畑作なら、消費されるか分からなくても畑を休ませる訳にもいかんし、春の植え付け準備してる頃なのかな

年度末〜始めの観送迎会が自粛で寂しい思いをしてるのは一般と変わらないだろうし

529 :名無しさんの野望:2020/04/04(土) 15:40:15 ID:6ChtkJKl00404.net
それよりも純粋に自分が感染したら収入ゼロの恐怖の方が大きいかも
会社勤めとは違う自営業のデメリット

530 :名無しさんの野望:2020/04/05(日) 10:26:04.90 ID:4elPDnBw0.net
畜産農家、特に肥育農家は子牛を天井で買って底値で売るみたいな感じらしいな

531 :名無しさんの野望:2020/04/05(日) 10:30:37.79 ID:IU9C0eXMd.net
和牛券で話題になってたアレか〜
輸出もあてにならないし大変だな

532 :名無しさんの野望:2020/04/05(日) 11:27:23 ID:fQBGNwdy0.net
どこもそうだとは言わないが、近所の牛屋は使うトラクターが毎年違う
去年は何もかもMFで使う作業機もKUHNばっかりだったのに今年はNHで作業機がLELY
補助金漬けなんだろうな

533 :名無しさんの野望:2020/04/07(火) 20:39:04 ID:agsrP4Ae0.net
公式ブログはnow available
creativemeshはcoming soon
どういうこっちゃ

534 :名無しさんの野望:2020/04/07(火) 20:40:12 ID:agsrP4Ae0.net
あ、hubにあったすまぬ

535 :名無しさんの野望:2020/04/07(火) 23:03:51 ID:UmXBTpta0.net
お!前回は勝手にDLC来たけどHUBから落とすのか

536 :名無しさんの野望:2020/04/07(火) 23:22:22 ID:UmXBTpta0.net
アドオン日本語化されてないのか〜!

537 :名無しさんの野望:2020/04/08(水) 00:18:29.92 ID:+1uW8vgS0.net
パレットに載ったベールシュレッダーどう使えばええの?

538 :名無しさんの野望:2020/04/08(水) 01:17:15.47 ID:+1uW8vgS0.net
機械本体を牽引して近く通ったら合体したわ

藁ペレットってググるとバイオマス燃料や練炭になるのね

539 :名無しさんの野望:2020/04/08(水) 02:07:59.06 ID:g0QpTzAh0.net
パレットフォークでもベールって運べるのね。
グサッとさして。

540 :名無しさんの野望:2020/04/08(水) 06:50:55 ID:3tPShfuH0.net
君たち雑草あり設定でやってる?なし?
除草するタイミングが難しい

541 :名無しさんの野望:2020/04/08(水) 11:08:55.24 ID:VTGSSm40d.net
雑草有りだな
対象の畑全体に草生えてから草刈り機か除草剤かけてる
マップ上を北として南北に長い畑だと面倒そうだな

542 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 10:48:41.76 ID:oLKJV1Xfd.net
丸ベールをきれいに俵形に積むのに気がついたら三時間費やしてた

恐ろしいゲームやで

543 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 13:31:41 ID:8dmCXO6Zd.net
一人称視点操作と造園を改修強化してくれたらもっと楽しめそう
トラック配送、遊園地動物園のUI見るたびに思うわ

544 :名無しさんの野望:2020/04/12(日) 22:17:18.70 ID:qUf+c/Ma0.net
誰か教えてください
4ヶ月ぶりに復帰してfs15懐かしのウェストブリッジヒルズのmod導入して
新規modを大体インストールしてるんですが
@BTF4000の前に付けるサブソイラーの角度がおかしい(トラクターに干渉する
A綿収穫機(635)をバイト雇うとフリーズする
このふたつが発生して悩んでます
マップ以外のmodオフにすれば問題ないんですが、それじゃあ困るんです
誰か解決法ないしはヒントを教えてください

545 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 01:13:21 ID:ODp7OwA40.net
>>544
2つともmod外せば発生しないのなら、発生原因のmod特定すれば?

546 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 07:34:52 ID:5jwlPL+f0.net
>>545
カルチベーター、コンバイン、プラウの高さをコントロール出来るmodが怪しいから削除はしたんだけど、それで改善しない
それ以外システム系のmod入れた記憶ないから困ってます

症状は作業者を雇った途端にシステムウィンドウが高速点滅してその後操作不能になります

547 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 09:05:52.99 ID:Azlwoi/H0.net
>>544
modの名前でクグればエラー情報ないか?

無いなら公式フォーラムで聞いた方が早いぞ
seasons制作者がよく答えてる

548 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 09:07:55.67 ID:YDJ2u1hnd.net
>>546
システム系だけに限定した記憶はないよ
全mod外せば改善するのかしないのか

改善するなら原因mod特定
改善しないなら整合性チェックなりセーブフォルダ消すなり再インストール

549 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 09:14:09 ID:m+stSpycd.net
mod入れたら挙動おかしい
たすけて!
ってゲーム板の定番だけどそれがmodだろうに
切り分け出来ないならバニラでやれ としか言えない

550 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 09:39:30.59 ID:Azlwoi/H0.net
https://www.yekbot.com/farming-simulator-19-console-commands-developer-console/

ここのサイト参考にコンソール画面呼び出せるようにしてみ

挙動おかしいときはここにエラーログがずらーっと出てくるし何がエラー吐いてるのかも書いている

mod同士の干渉なら切り分け頑張れとしか言えないね

551 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 09:42:50.67 ID:Azlwoi/H0.net

コンソール画面(チート画面)起動するには
ゲームの起動オプションに

-cheats 半角ハイフン注意

って加筆が必要ね

552 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 15:16:14 ID:6HTHt5eG0.net
Global Company必須modをGlobal Company無しで起動すると
UI点滅してフリーズしてたな

553 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 19:18:12.34 ID:5jwlPL+f0.net
>>552
これだ!ありがとう!

554 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 05:18:27 ID:/SrPKf4f0.net
ライトの距離伸ばすMODか設定ってあります?
あと、機械のハンドルって斜めなのはなんでですかね?きっちり中心にしないのかな

555 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 07:40:53.71 ID:+4Qdrd820.net
前スレにいたうざい教えて君帰ってきたのか

556 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 07:54:49.69 ID:hkdr1NvY0.net
ただでさえ過疎スレなんだから

557 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 07:57:41.86 ID:yFJjEFtkd.net
ハンドルの何を指して斜めと呼んでるのか、どこに対しての中心なら良いのかが気になる

558 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 08:15:19 ID:/SrPKf4f0.net
ここ質問禁止なんですね 先週からはじめたもんですから勝手がわからず失礼した

559 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 09:37:20 ID:BkZ/ZTZ4d.net
>>554
光のmodはみたことないな
ハンドルスピナーの位置のことならアレであってる

560 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 21:01:35 ID:LhcNDdjn0.net
質問だらけだし気にすんな

561 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 21:56:27 ID:iN6VNi+Or.net
>>554
XMLファイルを弄る事に抵抗ないなら、エディタでライトの項目を調整できる
距離って事ならレンジを増やせば良い

562 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 22:12:01.15 ID:6LUYaDhfr.net
>>558
過疎スレだし気にすんな
むしろバンバン聞くべし

563 :名無しさんの野望:2020/04/15(水) 22:56:00 ID:v1pFqTzz0.net
>>561
横槍だがファイル名教えて!
システムフォルダの方かな

564 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 07:27:20.84 ID:FV267dDtr.net
>>563
すまんXMLじゃなくてi3Dファイルだった
MODを含めて車両や機械ごとのデータなのでファイル名は決まってないんだが、ジャイアンツエディタで開くと電球マークの項目のやつ

"light"のタブを選択すると以下の通り
"レンジ"光の到達距離
"カラーR,G,B"それぞれ三原色の強さ
"コーン アングル"照射範囲(水平方向の角度)
"ドロップ"照射の向き(上下方向)

英語が苦手なのでカタカナ表記したが察してくれ

565 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 18:56:12.88 ID:4zQ4/QdE0.net
>>564
助かる ありがとう

566 :名無しさんの野望:2020/04/17(金) 20:23:55 ID:YJpI3sPV0.net
コンバインのヘッダーを任意の位置に動かせるmodが公式にあるけど、あれ導入するとバイト雇った時ヘッダーが上に跳ね上がったり挙動おかしくならん?おま環なのかな

567 :名無しさんの野望:2020/04/21(火) 20:52:28 ID:1wnlRsR/0.net
保守

568 :名無しさんの野望:2020/04/23(木) 19:36:36 ID:L7DpyNku0.net
国内でもフックリフトのフルトレーラー増えたな 通勤途中のSAPA道の駅でよく見かけるようになったわ

ゲーム内でよく使うから思わずジロジロ見てしまう
ほぼ産廃業者っぽいが

569 :名無しさんの野望:2020/04/23(木) 21:30:08 ID:OWNwPx4U0.net
現場に荷台置いて本体は別の仕事に行けるからね〜

570 :名無しさんの野望:2020/04/26(日) 15:22:58 ID:OqYGK/150.net
ふと思ったけど
なんかの拍子で地面突き抜けて落ちた木やパレットってどうなるんだろう
無限に漂うカーズ状態になるのかな

571 :名無しさんの野望:2020/04/27(月) 21:48:04 ID:hgTfgttz0.net
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/786538259975331840/pu/vid/1280x720/7kwn4ZbqjVVtW_9p.mp4

JCBのなんだろ

572 :名無しさんの野望:2020/04/28(火) 07:14:27 ID:2IOrspkKr.net
>>571
JCBっぽい色だけど違う
本体はEcoLogってメーカーで、アタッチメントはKESLA

林業系の機械も建機や農機と同じように本体とアタッチの両方を製造するメーカーもあれば、どちらかに特化したメーカーも多いらしい

573 :名無しさんの野望:2020/04/29(水) 07:14:30 ID:ciqiwlT50.net
トレーラー接続時極端にパワー落ちない?アプデされた?

574 :名無しさんの野望:2020/04/29(水) 08:56:57 ID:MBJp1gKF0.net
どうせ 何かのmodのせいだろ
答えるのもバカらしい

575 :名無しさんの野望:2020/05/05(火) 00:03:23 ID:Yz0ganVz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=od9yuHRx5Qw

コーンサイレージも丸ベールで作る機械あるのねー

576 :名無しさんの野望:2020/05/05(火) 07:00:36.45 ID:l6zBVG7Lr0505.net
>>575
日本でもTMRセンターで混合した飼料をラップして配送する所もある
サイレージを貯蔵するコスト的には大規模なバンカーサイロの方が安いんだけど、小分けに密封できるから長距離の運搬や販売に向いてるらしい

前年のサイレージが残ってる時にサイロを空ける為にベールにする事もあるね

577 :名無しさんの野望:2020/05/09(土) 19:45:44 ID:SxyMJ3a00.net
相変わらず大型播種機禿げ上がる程取り回し厳しいな・・・

578 :名無しさんの野望:2020/05/10(日) 08:57:47.13 ID:YJAdEcWvM.net
うん禿げって言葉安易に使うのやめよ?

579 :名無しさんの野望:2020/05/10(日) 10:23:43 ID:YWA74fU1a.net
うるせー禿げ

580 :名無しさんの野望:2020/05/14(木) 21:34:20.04 ID:Tjoq3czP0.net
6/16DLC
https://www.farming-simulator.com/dlc-detail.php?dlc_id=fs19kverneland

581 :名無しさんの野望:2020/05/15(金) 01:39:30 ID:1GsK7xWF0.net
また DLCの動画アップされてるね〜

582 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 00:04:29.29 ID:P+bspexA0.net
http://www.farmingsimulator19mods.com/nippon-pallet-pool-pallet-pack-v1-0-fs19/

日本パレットプールって大阪の会社のmodあってワロタ

583 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 02:15:57 ID:pOjb5GUZ0.net
日本の農機メーカーってあるんですか?
あったらやってみたいかも

584 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 07:30:53.95 ID:nQ8r4gQNr.net
>>583
リンク先を見たら分かると思うけど、日本パレットプールは日本企業だけど農機メーカーではないよ
残念ながら日本の農機メーカーのMODは「無くはない」程度

おそらく日本にMOD職人が居ないのと、海外の職人達には日本の農機メーカーが知られていないんだと思う

585 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 21:04:45.81 ID:QBVA7Vui0.net
公式で水耕栽培のシステムを作ってくれたら日本の農機というか日本の農業システムも注目されそうなのにね

586 :名無しさんの野望:2020/05/22(金) 07:48:05 ID:3ra8r8diM.net
公式MODハブにイセキBIG-T(MF7700の色違い)を上げようとしてた人が、公式から色違い程度のは公式MODハブに上げないと明言されたと呟いてたなあ
そのくせ公式ハブに上がってるMODはガレージだの小屋だのの方向性が被ってるしょっぱいのばっかり、本当にやる気あんのかよ公式は

587 :名無しさんの野望:2020/05/22(金) 16:23:47 ID:rgmbVNiB0.net
公式ModHubの採用基準は曖昧だからな
公式実装メーカー以外のmodは許諾の関係CS機には原則不可だったはずなのにあったり
ただの色違いはだめでもちょっと改造した程度のトラクターmodならすでに結構あるのになあ
まったく新規でモデリングできるmod職人なんてそうそういないからそら増えてこないよわな

588 :名無しさんの野望:2020/05/22(金) 18:02:45 ID:T6LBEiNI0.net
>>587
コンシューマー機の方のスレも覗いて来たけど、PCのMODハブにMBトラックが上がってるのにウニモグが出せないのは業務怠慢とまで書かれててワロタ
でもまあ普通の考えしててMBトラックとウニモグの関係知ってりゃ期待するわな

589 :名無しさんの野望:2020/05/23(土) 23:02:47.11 ID:+yB5YtOw0.net
>>576
飼料米で補助金が貰えてだな…
ホールクロップサイレージって名前
出穂して実をつけた稲を専用のコンバインでロールベールにするのだよ
10a辺り10万円くらい貰えた

590 :名無しさんの野望:2020/05/23(土) 23:09:12.77 ID:/0ltWbrSr.net
普通にプレイするには何ともないんだが、mod入れたりバイト複数雇うとシングルコアしか使えないのか途端にCPU負担になるのね
この時代にシングルコアゲームとは如何に…

591 :名無しさんの野望:2020/05/25(月) 20:55:13 ID:gx+eoYJSr.net
>>589
減反政策の一種ですよね
細断用ベーラーとWCS用コンバインは微妙に話が噛み合ってない気がしますが…

以前ウチに試供品で来たやつは「生の稲を丸めました」って感じで、長いままだから給餌しにくいし、水分が高いからか単体では嗜好性も良いとは言えない物でした
刻んで他の乾物と混ぜて水分調整する手間を掛ける前提なら、粗飼料として十分に性能を持ってるとは思う

592 :名無しさんの野望:2020/05/26(火) 20:03:20.34 ID:A15aVS/ia.net
えっここのスレッドはガチ農家さんもいらっしゃるんですか?

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200