2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google STADIA 総合スレ

1 :名無しさんの野望:2019/03/22(金) 15:27:03.05 ID:mlrGreLO.net
Google 登録制 クラウドゲームサービス「Stadia」

解説
[STADIA]はゲームブロードキャスティングサービス
GoogleChromeやChromecastを使用して
ネット経由で4K 60フレームのゲームがプレイ出来る予定

・サービス開始 2019年予定
・プラットフォーム Google Chromeウェブブラウザ

734 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 00:15:20 ID:YGQWihkG0.net
GeForceNowのベータ参加してるがかなり良いぞ

735 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 01:12:17 ID:wkPLMe/f0.net
これ、どうなるんだろう

736 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 11:32:11 ID:SDuv7P3G0.net
>>733
お前がやったことないんだろうな
やりもしないで動画で見て分かったように書き込むとかクソだなー

737 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 15:22:23.38 ID:lCUd8gP+F.net
遅延遅延うるせーな
自分の頭も遅延してるくせによ

738 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 19:12:11 ID:6RgutLIzd.net
stadiaでゲームどころかPCその物をGoogleがかっさらう準備が出来てしまった
とか声高に叫んでたチューバーは何処行ったんだよww

739 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 19:25:36 ID:VfwaVS2Z0.net
存在そのものが迷惑なだけのクソプラットフォーム

740 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 16:33:30.63 ID:3lE0kIRk0.net
Google Stadiaに対応

Galaxy S8-S20
LASER Phone
LASER Phone2
ROG Phone
ROG Phone2

ゲーム5タイトル追加

https://gigazine.net/news/20200219-google-stadia-with-more-phones/

741 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 17:54:48 ID:e600vStMp.net
独占タイトルが何なのかわからんけど、PCやゲーム機で既に発売されてるゲームが増えてもわざわざ金払ってこれでやろうとは思わんな。

742 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 18:29:52 ID:qTOqZu0/0.net
>>741
OrcMustDie 3が出るかとおもったら、独占されたんだぜぇ

743 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 18:50:19 ID:qbUlU8q50.net
>>742
ゲームのプラットフォーム独占なんて今に始まった事じゃないジャン

744 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 19:43:35 ID:JYN4shpg0.net
一年くらいまてばsteamでもでるでしょ

745 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:03:10.49 ID:Mfs3bW4M0.net
クソプラットフォームにゲームを独占販売されるのが一番萎えるな

746 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:23:37 ID:tgJ0JuXgd.net
全部クラウドなんだから、全スマホ対応するのが当然だろ
何を誇らしげに発表してんだっていう

747 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:31:29 ID:qbUlU8q50.net
>>746
iOSはともかく、Androidはさっさと全機種対応してほしいな

748 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 08:22:04 ID:pSl4UBaB0.net
>>745
家庭用コンシューマゲーム機とかいう
クソプラットフォームが絶滅するのが楽しみです

749 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 11:40:40 ID:O2noCpkU0.net
Googleのパソコン出たけどあれどうなの
これすんのに最適だったりすんの

750 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 21:25:41 ID:S+5MCFT80.net
stadiaは登場する時期が早すぎたな
100年後だったら流行るかも

751 :名無しさんの野望:2020/02/22(土) 21:12:32.85 ID:bL4l2/xr0.net
ゲームしたい人にはそうかもな
ゲーム集めたい人にとっては敵だよこんなもの

752 :名無しさんの野望:2020/02/22(土) 23:33:56.29 ID:HGBhDCwLM.net
ゲーム集めたいから俺のコレクター魂のために失敗しろってか
ゲーミング業界の進化を阻む害虫って本当世の中に必要ねえわ

753 :名無しさんの野望:2020/02/23(日) 12:54:42.14 ID:VsxfiW8A0.net
ちゃんと買う上客じゃん
ばかなの?

754 :名無しさんの野望:2020/02/23(日) 14:14:31.70 ID:d0fEMlQb0.net
いずれはこういう形式になるんだろうけど、現状はまだ早いとしか言えない。

755 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 10:59:19 ID:L33LYpm50.net
>>754
そんなことになるのかなあ?
スマホゲーの惨状を見てると
実物のないデータだけの物に思い入れ全然わかないからなあ
しかも突然のサービス打ち切りとかデータ更新されちゃうから
10年後になんにも懐かしくならないし
20年後には全て忘れ去ってしまう
SHOPで中古品を不意に見かける事もないからあーこれ昔やったなあとか思い出す事もない
そんなのがいい未来のゲームの姿なのかな
と思う

756 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 14:21:54.96 ID:RZ9I/+mx0.net
>>755
過去のデータとかどうでもいいんだよ
底辺コレクター厨が

757 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 14:55:32 ID:Neg/AhTM0.net
>>756
バカだろ
自分の財産にもならないデータだけ信奉してろよ
踊らされ愚民

758 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 21:28:51.04 ID:UnfybQRD0.net
御託はいいからさっさと覇権取ってくださいよ

759 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 22:59:44 ID:Gk6H7jXz0.net
>>755
確かにサービス継続性には疑問は残るけど、それを言うとデータのみの
今売れてるSteamのゲームやアマゾンKindleの電子書籍等も同じことでは?
スマホのソシャゲーが酷いからといって全てを同一レベルで語るべきではないでしょ
16年ほど前の2004年に買ったSteamのHalfLifeは今のPCでプレイすることは出来るけど
当時買ったゲーム機やソフトなんかは押入れにあるかもしれないけど動くかどうかすら怪しい
実物は故障や劣化がある以上、実物のほうが絶対良いとは言えないはずだが

760 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 23:19:28 ID:VjYvRO9s0.net
近年流行してるLoLやフォトナがもう既に購入・所有するゲームではないからな
通信の遅延が解決されてラインナップが充実すればクラウドゲーは自然と普及するよ

761 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 04:21:18 ID:vsDioWBx0.net
「思い入れ」とか言っちゃってるのは
いつまでもレコードを棚に何枚も飾るのが好きなような老人なんだろう
クラシック好きなのは勝手だが、進化の邪魔をするならただの老害だな

762 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:03 ID:6nq5VKn2d.net
操作性とか位置づけとか総合して例えると、
Stadiaは隣の人のスマホゲームをお金払って操作させてもらうような感じだな

763 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:17 ID:6nq5VKn2d.net
それがかわいい女の子なら良いけど、実際はきもいテックヲタだからなぁ

764 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:24 ID:6nq5VKn2d.net
つまりStadiaに必要なのは、早急な萌えイメージキャラ立て

765 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 21:09:10 ID:DsKD9JfV0.net
>>756
都合のいい客だなお前w幼稚😙

766 :名無しさんの野望:2020/03/03(火) 02:28:53.73 ID:qhhCxL0z0.net
ほら早く覇権取ってみろよ
すぐサービス終了しちゃうGoogleには無理な話だろうがなw

767 :名無しさんの野望:2020/03/03(火) 05:13:00.95 ID:i+BaV1KO00303.net
はぁもう3月なのに今後の展開一つ発表しないのはヤバくない?
これ真面目にスターター買った奴に返金して無かった事にしようとしてない?

768 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 14:10:34 ID:m/khB5h30.net
>>759
キンドルとかはローカルで保存されてる限り読むことはできそうだけど
クラウドは終了したらもう本当の意味でなにも残らないんじゃ?

769 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 14:26:28.15 ID:m/khB5h30.net
Google Stadiaのインディーゲーム不足は「インセンティブ安過ぎ」「いつサービス辞めるか分からない」との声
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-02-google-stadia.html

770 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 15:15:57 ID:JufwNtHFd.net
>>759
steamは認証をサーバーでしてるだけで、ソフトの所有権がある
(元々ディスク所持してるかで認証してたのが簡易になり、メーカー・ユーザー共にメリットあったので、スムーズに浸透した)

PlayStationなんかの家庭用ゲーム機のDL版もそう
認証サーバーさえ立てとけば継続は問題ない

771 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 15:17:05 ID:JufwNtHFd.net
>>770
stadiaはプレイ権が得られるだけで、ソフト購入はできない
続けるには強力なサーバーが必要で、終了するリスクが高いのは言うまでもない

ちなみにstadia同様のプレイ権のみの定額サービスは家庭用機でも始まってる
既にゲーム機を持ってる人なら、そちらのほうが割安でリッチなゲームが遊べる

772 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 12:44:56.16 ID:k2Z1PGagF.net
>>761
それが進化だと思ってるの?
ただ売り手に都合のいいシステムにされてるだけじゃね?
こんなものサービス終わればなにもかも無かったことにされそうで嫌なんだけど
続く保証もないし
VCとかでダウンロード販売システム懲りたんですけど

773 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 12:47:59.94 ID:C0qVCHprp.net
>>772
そうは言っても、メディアを作るコストやそれに伴う環境問題などで無くなってはいくだろう。
それがいつになるかの問題なだけで。

774 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:11:49.67 ID:y+cmp+xYd.net
クラウドなんか待たなくとも、ゲームのDL版販売はとっくに主流ですよおじいちゃん

775 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:48:51 ID:Qg11PyTh0.net
>>772
進化以外の何者でもないだろジジイ

776 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:52:49 ID:FVID7Z8o0.net
頭の弱い消費者はいいから黙ってデータだけ買ってろよw

777 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 21:01:23.10 ID:y+cmp+xYd.net
「無かったことにされそう」じゃなくて、されるんだけどな

クラウドでまともに遊べるようになる頃には、スマホアプリゲームのほうがクオリティも上になってるんじゃないか?

778 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 08:37:12 ID:ibmm46Ar0.net
サービス終了で何もなくなるのを経験したのに
ダウンロード購入とかガチャ課金してるやつってなんらかの依存性の病だと思うよ

それかバカ

779 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 09:09:17 ID:iL3SOZUq0.net
DRMが嫌ならGOGで買えばいいだけ

780 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 14:52:23.74 ID:/ZfSQIci0.net
>>778
ダウンロード販売とガチャ課金を一緒くたにしてる池沼

781 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 14:56:04.19 ID:7mVyJBVk0.net
課金というワードを見て気が付いたんだがStadiaみたいなサービスでゲーム内課金やDLCの扱いってどうなるんだろうな

782 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 22:37:12 ID:obmjpLmy0.net
>>781
他と変わらんだろう。
スマホのゲームみたいにGoogleが手数料取るかもしれんけど。

783 :名無しさんの野望:2020/03/08(日) 13:12:27 ID:y35d1Srk0.net
>>782
取りあえず1か月借りてDLCを買った後に解約して、また後で借りた時にDLC購入済みのデータの続きを使えるんだろうか?

784 :名無しさんの野望:2020/03/08(日) 16:37:24 ID:NlhRfv0a0.net
>>783
解約したらどうなるかわからんけど、DLCなど購入した時と同じアカウントで再登録すればいけるんじゃないのかなぁ。
流石に何年も後になってからだと厳しそうだけど、解約したらすぐにアカウント情報を消してるとも思えないし。
解約してすぐ消されてるなら無理だろうね。

785 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 17:04:56.10 ID:LDM1wr1b0.net
>>777
そもそもクラウドでまともに遊べるようになるのは、俺らの生きてる間には絶対にない
考えてみろよ ゲームなんて目の前の母艦PCから10Gでストリーミングしても目に見えた遅延があるのに、
遠く離れたサーバーから快適にストリーミングなんて出来るわけがない

快適なゲームのストリーミングができるようになるのは、
数百年後に量子テレポーテーションの技術が確立して、通信遅延ゼロになってからの話

今現在の技術でStadiaやGeForce NOWみたいなクラウドの糞プラットフォーム量産して、独占タイトルとか出されるのは、
ユーザーからすれば迷惑千万

786 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 17:26:26.81 ID:slDUJ7+I0.net
>>785
遅延気にならないってレビューが出てるのに
なんでお前の妄想で物言ってんの?

787 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 22:04:54.07 ID:8C6pOqM4a.net
格ゲーとかバトロワ系の競技性のあるゲームならいろいろ安定しないクラウドだと厳しいだろうけど、GFNくらいの遅延なら大抵のゲームで大体の人は気にならんと思うけどね
GFNベータで隻狼普通に遊べたし、なんならPS4proでもやったけどそっちの方が苦労したくらいまである
まあPCでやる方が1番なのは変わんないけど

788 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 07:44:57.14 ID:VGNIQk6A0.net
海外鯖でものすごい遅延があるマルチゲーが普通に遊ばれているのだから、
クラウドゲーの微妙な遅延は気にする必要ないな

789 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 13:09:44 ID:B3pmvM8jd.net
>>788
入力の遅延だからな
FPSのエイムなんか永遠に定まらないからがんばれよ

790 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 16:41:00.92 ID:n6d2fAVp0.net
Google Stadia、「負のレイテンシ」により遅延を克服?プレイヤーの入力を予測して反応速度アップか

海外ゲーム雑誌Edgeのインタビューにて、Stadiaのエンジニアリング担当副社長Madj Bakar氏は遅延が最もユーザーにとって気がかりであることに同意。
その上でさらなる改善を目指しており「最終的には、どれほどローカルマシン(非ストリーミングの従来型ゲーム専用ハード)が強力であろうと、1?2年後には
クラウドゲームがより速く処理され、レスポンスが向上すると考えている」と述べています。
https://japanese.engadget.com/2019/10/11/google-stadia/

まあ開始前はこんなこといってたんだからツッコまれるのは仕方ないだろ

791 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 16:42:45.36 ID:QJdE8Asi0.net
もうAIにプレイさせた方がいいんじゃねーの?

792 :名無しさんの野望:2020/03/11(水) 22:27:00 ID:yHLuXvhy0.net
これ日本に来ないんじゃね
そんな気がする

793 :名無しさんの野望:2020/03/11(水) 22:41:05.48 ID:jzV4ipogp.net
有名ゲーム作った人がなんか独占でゲーム作るらしいね

794 :名無しさんの野望:2020/03/14(土) 02:37:12 ID:r5+AAIQY0.net
>>793
漠然とした情報すぎてワロタ

795 :名無しさんの野望:2020/03/14(土) 10:38:42 ID:/Pka1iSk0.net
>>794
開発者ってかプロデューサーか。
ソニーからの引き抜きみたいだね。


https://www.google.co.jp/amp/s/jp.ign.com/google-stadia/42169/news/stadia%3famp=1

796 :名無しさんの野望:2020/03/17(火) 10:03:18 ID:yJm67HyU0.net
これレンタルサーバーなんじゃね?

797 :名無しさんの野望:2020/03/18(水) 23:01:07 ID:44X8Z+sQ0.net
>>785
この長文野郎がずっと粘着してネガキャンしてんだろ
ガイジやな

798 :名無しさんの野望:2020/03/18(水) 23:10:11 ID:gDrMfhxLM.net
プラットフォーム懐古厨という最底辺の老害だから仕方ない

799 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 11:30:41.96 ID:C1gahVfV0.net
最新AAAゲームだけやってろよ
ミーハー野郎

800 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 12:30:12 ID:BbzG37qAF.net
クラウドゲームの開発だから運営してる会社は5Gの実験したらすごい快適になるとは言ってたけど、実際のところどうなのかね

801 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 13:06:21.72 ID:44pIhnlq0.net
プラットフォーム懐古厨というけど
日本でサービス開始もしてないし開始するかもどうかもわからない
サービスの信者よりはマシではなかろうか?

802 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 13:41:17 ID:FcajZPdAd.net
>>800
年末でる新型XBOXは、目の前にある本体とコントローラーの間さえ高速化させるらしいぞ
それより快適になると思う?

803 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 15:30:40.95 ID:I28NK23F0.net
>>801
ドコモも始めるし、ソフトバンクもnvidiaと組んでやるようだしで、stadiaなくても良くなったりしてね。

804 :名無しさんの野望:2020/03/21(土) 21:20:55.90 ID:8p2OV5SJ0.net
AAAゲームはXBOX
レトロゲーはsteamでいい気がする
マリオやゼルダやりたきゃニンテンドースイッチ買うし

他に必要?と聞かれると
別に要らないと答えると思うな

805 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 08:55:17 ID:4iAS9ae80.net
専用ソフト以外は全部PCでいいわ
箱が1番無駄

806 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 11:40:35.26 ID:Ek3LwOlS0.net
Googleに親を殺された奴が延々粘着するスレ

807 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 11:46:23.42 ID:KRnNjUMl0.net
CMのセンスが古いよな

808 :名無しさんの野望:2020/04/04(土) 10:08:37 ID:KutCDejg00404.net
まあSTADIAが出たらコンシューマーは絶滅するとか
煽ってたマスコミや個人がたくさんいたからね

実際一時、鵜呑みにした投資家がソニーや任天堂うって株価下落するくらいには

809 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 10:19:59 ID:+s+xx8/X0.net
こんなゴミに期待してる奴がいるのか?

810 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 12:07:33.09 ID:fbaXLm9e0.net
Google、新型コロナ対策支援で「Stadia Pro」を2カ月無料に(日本は対象外)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/09/news061.html

Googleェ…

811 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 21:52:21.74 ID:oJAgzM/I0.net
>>810
VPN使わないとアカウント作れなくね?

812 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 10:12:21.25 ID:PQ2oT1BOM.net
これって垢作成時だけVPN噛ませば通常時はVPN不要でも行ける?

813 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 12:09:18 ID:92j8pgUZr.net
そもそも日本では正式サービス開始してないんだから当然じゃね

814 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 14:59:12.59 ID:HmvEOPNx0.net
日本でサービスしなくていいよ 存在するだけで迷惑だから、とっとと潰れてくれ

815 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 15:23:05.10 ID:d9LeJ+/d0.net
ロックダウン需要と無料開放でユーザー増えた?

816 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 19:53:41 ID:mwr/M5+40.net
海外ではもう覇権取って他プラットフォームは絶滅したから増えてない

817 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 10:32:51 ID:4rV5emWO0.net
こんなクソプラットフォーム、日本にきたとしても誰が手を出すんだよ
日本で盛り上がってるのは、ガイルとかいうyoutuber一人だけ

818 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 15:18:04 ID:qCaoYqF+0.net
スタディア日本でのサービスは予定ないの?
海外アカとれば出来るの?

819 :名無しさんの野望:2020/04/14(火) 02:40:33.07 ID:m6INkHUx0.net
>>817
その名前出してる時点で
家ゲー信者じゃんただの
キモッ

820 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 11:28:58 ID:xEXBOndG0.net
Stadiaが海外で無料化。Gmailアカウントとコントローラがあれば、2カ月ゲーム無料

821 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 13:57:02.11 ID:XOV2Wlihd.net
コントローラーが本体だからな
ディスプレイまで付いてるSwitchのほうが遥かに良いだろ
ラインナップもレスポンスも利便性も

822 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 06:02:47 ID:mSAk4Djw0.net
コントローラーが高い

823 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 06:13:04 ID:2kY0Op7M0.net
梯子使う?

824 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 17:30:15 ID:sie/0psJF.net
専用コントローラないと駄目なのこれ??

825 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 17:32:58 ID:bJD7YLoi0.net
>>824
本体だもの

826 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 23:39:46 ID:4lXlI/O+0.net
>>824
4Kでやりたいなら必要
4Kいらないなら適当なコントローラーでいい

827 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 16:57:19.35 ID:l/yBHHID0.net
Googleの黒歴史w

828 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 19:25:14 ID:A+baXbpj0.net
>>827
一応、独占配信もあるみたいだから…

829 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 22:08:00.43 ID:2SDdZuEc0.net
>>825
本…体…?
はぇ!?

クラウドゲームじゃなかったの?

830 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 23:35:25 ID:CkSY11UWd.net
>>829
どんなコントローラーでも遊べるよ

ただそれらのコントローラーを使うにはPCが要る
クラウドゲームの真価・本体レスで遊ぶにはChromecastが必要で、ChromecastにはStadia専用コントローラーしか対応してない

つまり喧伝しているような本体無しで遊べるようなことはない
それを揶揄しての「コントローラーが本体」だよ

831 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 04:08:15 ID:s6T6ceEw0.net
なるほど、よくわからん

832 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 10:07:06 ID:ybC88Tved.net
わからないなら触らないほうがいいね

カセット差して電源いれたらゲームが始まる、昔のあれが最強UI/UX

833 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 11:35:46.57 ID:s6T6ceEw0.net
それもわからん

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200