2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google STADIA 総合スレ

536 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 19:34:26 ID:rhrL+qfya.net
>>516
いま手元にゲーム機一つも無いんでスマホやタブレットとコントローラーだけで出来るから期待してるんだよね
でも評判良くないからswitchでも買おうかと悩んでる

537 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 11:39:21 ID:FsvC3Omn0.net
>>536
でもコントローラ買うだけでも1万円くらいするんでしょ。
月額とゲーム代考えたらSwitch Lite買った方がいいんじゃない?

538 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 11:41:35 ID:bBUUztZM0.net
>>537
Apple Arcadeみたいに、箱コンやPSコンでプレイできんの?

539 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 17:31:08 ID:WQwbI1SJ0NIKU.net
え...STADIAって、PCとそれに繋がるコントローラーが何かしらあれば使えると思ってたんだけど違うのか...
STADIAコン必須なん?ゴミくない?

540 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 17:42:54 ID:I2scVaL4aNIKU.net
>>539
必須ではないだろ
プレイ動画でキーボード使ってるんだし

541 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 18:18:20 ID:/6tPu3UwaNIKU.net
叩いてる奴らが全く調べずにレスしてるゴミばっかで草
煽りたいだけでStadia自体には興味無いんだな

542 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 18:43:48 ID:oTJq2xFz0NIKU.net
興味があって調べれば調べるほど海外のサービス開始後のプレビュー見る限りガッカリって感想しか残らない
依然としてこの手のクラウドゲーミングの欠点とも言える比較的安定した高速回線をもってしても時折発生するブロックノイズに、操作の遅延に関しても解消出来てない報告しかない
料金形態に至っては月額サービス料に、更にソフト代金が居るという他のサービスと比べても悪い始末

543 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 19:12:30 ID:ViaijIe70NIKU.net
もっとじっくり作り込んでから始めればよかったのに
ユーザーの初期投資が少なく乗り換えのハードル低いから
後発でも楽に巻き返せると素人考えで思ってしまう
先発してもこれだけ悪いイメージついたらもう駄目だろ

544 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 19:43:16 ID:zmveN18g0NIKU.net
ゲームメーカーからしたら新作まで月額やり放題じゃ商売上がったりなのは分かるけど
他のプラットホームだととっくに値下げしてるような旧作までフルプライスというね

545 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:01:44 ID:Ii7TvsmS0NIKU.net
βテスト版と揶揄されてるね

546 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:25:00 ID:PViHKLMtMNIKU.net
死産やん

547 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:35:42 ID:SvitMlImaNIKU.net
アンチしか居ないなここw

548 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 21:21:28 ID:kKSmTySdaNIKU.net
ユーチューブのStadiaに関する動画のコメ欄でもここ同様、というかそれ以上に一方的に叩かれてるぞ
ゲーマーほど既にゲーム機持ってるからこんなのイラネ、てなってる
ここは単発で擁護出るがユーチューブの方はほぼ無いしあったらGoogleの工作認定で袋叩きに遭ってる

549 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 04:11:02 ID:9NdSuZ4E0.net
なんだろう
いらないならいらないで放っておけばいいのに
いちいち攻撃しに来る凶暴性
友達いんのかな、こいつら

550 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 05:53:16 ID:MKn2ieTs0.net
>>549
自己紹介乙

551 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 07:38:59 ID:4P7jiVS60.net
ここもつべの米欄もエアプが叩いてるのは一緒だな

552 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 07:43:00 ID:c4nF0+qt0.net
日本でエアプなのは仕方ないだろ
アホか

553 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 08:03:37.07 ID:kaBTLi3ra.net
今まで任天堂vsソニーvsMSで信者同士叩きあってたけどstadiaという共通の敵が出来て
尚且大失敗してるからみんなでフルボッコしてる状態

554 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 08:36:11.00 ID:w4TFdcd9a.net
>>549
ゲハでは日常風景

555 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 10:57:52 ID:dQ4LNYsrd.net
良い点があれば教えてくれて良いんやで
次世代機が出るたび買い換えなくていい、ってことだけは良いと思ったよ

556 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 11:13:17.35 ID:jfC7v4vL0.net
ミニマリストな自分としてはゲーム機や配線が要らないってのは大きなメリット
但しまともにゲーム出来ないならそれこそSwitchLiteやVITAのが遥かに良い

557 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 11:39:29.38 ID:SFR1iuDw0.net
高性能なPCを自前で用意するのに比べれば
置き場所や排熱や騒音に消費電力、機器の故障、機器の更新などの問題が緩和される
費用面でPCの更新を4年に1度で10万円掛けるなら月々2千円相当になるし、ゲーミングPCの
消費電力が300W程度なら電気代8円/hr 3Dバリバリのゲームを月100時間プレイするなら800円/月
最高スペックで遅延なしにプレイできるなら\2000/月でも入りたいけど
Stadiaって思いの外 低性能だったなと

558 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 13:11:15.37 ID:0Lm40aQca.net
4kやサラウンド環境の無い自分には月額無料のベーシックプランで十分だから日本に来る頃にはまともに動いてくれるのを願う

559 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 14:15:12 ID:9NdSuZ4E0.net
>>553
なんでそんなに争いたい人が?
どんなサービスでも失敗して改善していくものじゃない?
やりもしないものを自分の攻撃欲求満たすためにって叩くって人として醜悪すぎるような。

560 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 14:24:22 ID:p5kSCaqX0.net
俺はStadiaを叩きに来る暇人も暇人をわざわざ叩きに来る人の事も叩かないと宣言だけしておくか

561 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 16:01:18.83 ID:iUH9kuHd0.net
>>559
>どんなサービスでも失敗して改善していくものじゃない?
そのために失敗した内容を列挙しておくべきだろ
その列挙した失敗内容に対して反論するでもなく
書いた人を感情的に叩く奴こそ醜悪だと私は思うけどね

562 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 00:04:14.99 ID:VPiZAUuy0.net
Chromecast ultraでカクついてピクセルで快適ってクラウドじゃなくて端末で動かしてんのか?

早く日本でも対応でしろ

563 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 07:24:38 ID:xMh9CXoi0.net
4kが重くてFHDだと動いてるんじゃね

564 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 08:45:53 ID:zF6ZSWgva.net
>>561
いい加減お前はゲハに行くべき
いやもう入り浸ってるのかもしれんが

565 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:37:36 ID:GiQBwjB20.net
末尾aはパソコン持って無さそう

566 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:54:38.19 ID:Yaqtdr86a.net
今どきPCよりスマホの方が高いんじゃね

567 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:59:02.36 ID:S1kghl9C0.net
一般的にはゲーミングPCの方が、ゲーミングスマフォよりは高いと思うぞ

568 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 13:26:11 ID:xMh9CXoi0.net
マウント取らないと気がすまない人なんだな

569 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:33:33 ID:tAxvdC540.net
擁護したくても擁護するような材料が無いから
叩いてる人間の人格否定をするしかない擁護派

お前らのほうが性格悪いわ
少しはスタディアの良いとこでも書いてみろよ
あ る な ら な

570 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:41:29 ID:0g6VY7ZDa.net
改行スペース分かりやすい

571 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:54:27 ID:S1kghl9C0.net
>>569
アメリカ人を人柱にしてくれてるところかなぁ

572 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:00:35 ID:evSX+Nz+0.net
>>569
Googleですら今の環境じゃ失敗するという事を知らしめてくれたことかな
次に出す所は慎重にならざるをえず結果的に被害者がへる

573 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:06:11 ID:jgEF3Y2ka.net


574 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:27:39 ID:Ck8BfcoU0.net
グーグル「クラウドゲームになんで乗らないの?今なら、5人のクリエーターで天下取れるよ。 新しい体験を提供できれば一点突破できる。
2年遅れて乗ったら100人。3年遅れたら300人+50億円の広告で勝率3割。 30年同じ事やってんだから、学習しようよ。」

575 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:41:44 ID:evSX+Nz+0.net
Stadiaというわけじゃなくクラウドゲーム機の場合はチートをほぼ壊滅できるのと
PCとサーバー間を超高速回線で結べるのでマルチプレイヤーのゲームには
向いてるとは思うけど現状の操作遅延じゃ厳しいか
操作遅延を許容できるようなゲームならPC-サーバー間の遅延も許容できそうだし

576 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:45:38 ID:x1pump5ha.net
10年後20年後くらいには通信の問題解決してゲームはストリーミングが主流になってるかもしれんが、その時までStadia含む現状のサービスが生き残っているんだろうか

577 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 20:23:19 ID:djABjJ6td.net
>>575
まじか
Googleがラストワンマイルも超高速回線引いてくれるのか!
これは入るしかねぇ!!

578 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 21:25:58 ID:evSX+Nz+0.net
>>577
クラウドならサーバーセンターに地域全員のPCとサーバーを置けるでしょ
センター内ならインターネット経由せずローカルで繋げる

579 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 21:33:27 ID:enkwrLLp0.net
>>566
知識なさすぎww

580 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 21:35:27 ID:b9mdZ3jva.net
PCもスマホも安いのは安いし高いのは高い

581 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 22:43:40.90 ID:xMh9CXoi0.net
罵り合いしたいだけだろお前ら

582 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 22:46:02.39 ID:xLYT/HFZM.net
>>569
この人何と戦ってるの

583 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 22:51:47.44 ID:Xeh87ivYa.net
Google

584 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 08:02:57 ID:D9+eE3SjM.net
駄目なものに駄目といってなにが悪い

585 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 12:51:40.86 ID:XeNl/9pmp.net
現状では多少の遅延があっても問題ないパズルやシミュレーション系じゃないと厳しいな。
格ゲーや音ゲーなんかは厳しい。

586 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 18:01:49 ID:efUqqYA4H.net
なんにせよ売り上げどうなったの?
そろそろ初週の結果が出たハズだけど誰か知ってる?

587 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 18:25:47.91 ID:XeNl/9pmp.net
>>586
11/19くらいの予想で17〜8万らしい

588 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 18:30:58.39 ID:9IG2Jz3S0.net
単位はドル?、ソフトウェアの本数?

589 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 18:47:32 ID:XeNl/9pmp.net
>>588
ダウンロード件数

590 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 18:49:07 ID:XeNl/9pmp.net
そもそも既にPCなどで発売されて今更タイトルだし、遅延あるしだから、βテストでただならともかく金出してまでやりたいとは思う方が少ないのは当然だと思うわ

591 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 19:05:05.68 ID:Yre0R4n40.net
ベーシックプラン待ち

592 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 19:06:33.08 ID:cvuIVPSK0.net
発表当初は,Googleの資本力で多くのタイトルが集まるのではないか? 
との期待もあったようだが,タイトル数も不十分,帯域の不安定さからくる画質の低下(※主にユーザー側の環境による問題だが),
サーバーの能力不足※と不完全な印象を拭えない状況に見える。
以前,「クラウドゲームは実用に至っていない」「大量のサーバーと専用回線容量の維持には相当な資金が必要と書いたが,そのとおりであったということであろう。

https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19112901/

593 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 19:12:09.74 ID:WeAZg2U+0.net
必須アプリが17.5万とか爆死以外のなにものでもないでしょうね

594 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 19:37:29.56 ID:0kq8bQQZa.net
有料プランのみだから無料プランが始まったらもう少し増えるだろう
ただ出だしでコケたのが痛い

595 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 19:49:32 ID:9IG2Jz3S0.net
17万もいれば上々じゃね
よければ口コミで増えるだろうし

とは言えあまりポシティブな要素が少なさそうだが

596 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 20:17:31 ID:WeAZg2U+0.net
PlayStation 4 国内初週売上台数
32万2083台
今回のSTADIAは14か国でこの数字だからな。コントローラーと月額合わせても1万以下でこれはヤバい
独占ソフトが無いという事もあるけど、遅延という問題がどこまでもついて回るというのは予想以上に消費者を消極的に
させてるのかも知れない。今売れ筋のバトロワゲーと非常に相性悪いのも痛い

597 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 20:31:54 ID:9IG2Jz3S0.net
いやPS4はアーキテクチャー違うとはいえ一応PS3までの実績あるから、比較対象としてはちょっと適切とは言えないんでないかい?

598 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 20:36:07 ID:0dOsvKxB0.net
話題にならなすぎて今頃始まったの知ったけど、
5chにゲハにすらスレが建ってないってどういうこと
唯一の本スレ来てみたら事実を書いただけでアンチ認定、人格否定
よりStadiaのイメージが悪くなっちゃったよ

599 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 21:13:23 ID:5tfRAhyNa.net
>>598
こんばんわ
初めてのフリしてるけど皆勤賞ですね
ちなみにゲハには何度かスレ立ってたけどあまり伸びてないから、次立ったら遊びに行ってあげてね

600 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 21:20:38 ID:WeAZg2U+0.net
>>597
比較対象になるサービスが無いからね。仕方ない
ただ、PS4の値段は当時の価格で42000くらい、STADIAは8000円くらい
国内PS4が発売された当時もSTADIAと同じでソフトはかなり少なかった。箱でもプレイできるソフトが殆どだったし
要は8000円を対価として支払うだけの価値を消費者がSTADIAに対して感じることができなかったんだと思う
大企業Googleのゲームサービスなのに全然話題になってないのもやばい。WiiUが出た時くらいのしらけ具合
広告不足?

601 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 22:29:00 ID:8aKF3xGg0.net
クラウドゲーム用の遅延最小のプロトコル開発したら勝ちなゲーム

602 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 23:58:02 ID:ExZZg74wM.net
>>598
こいつがなんでこんなに必死なのか知りたい

603 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 23:58:25 ID:0dOsvKxB0.net
皆勤賞擁護主さんに早速皆勤賞認定されてて草
どっちがゲハ脳なんだよ
いい加減自分達で自分の崇拝するものの評価を下げてるのに気付いたら?
そりゃこのスレすら誰も寄り付かない訳だ

こういう人達をもあっさり切っちゃうのがGoogleさんの凄いところだよねぇ

604 :名無しさんの野望:2019/12/02(月) 23:59:16 ID:0dOsvKxB0.net
とりあえず俺が誰と勘違いされてるのかだけまとめて教えてくれ

605 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 00:19:28.96 ID:6Rx6v2jGa.net
いきなり馬脚をあらわしてて草

606 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 00:26:40.13 ID:QZV49YnM0.net
言い返す以前に会話もできないくらい盲目になっちまったのかよ・・・
ただでさえ期待してて裏切られて凄く残念だったのにここへ来てみたらこの始末
救いようもないな

607 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 01:01:51.40 ID:f0hLJdVR0.net
せっかく割とまともな話の流れになってても結局いつもの人が罵詈雑言の展開に持っていこうとするんだよな

608 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 02:11:14 ID:yTHK3SYJ0.net
そういやGクラスターってのがあったなと思ったら、まだやっててびっくりしたw

609 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 06:57:55 ID:quZXqNKI0.net
罵詈雑言に耐えられるくらいしっかりしたサービスを提供してもらえればいいんじゃないかな

610 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 07:26:03 ID:f2WOVq8Va.net
単に人格攻撃したいだけの構って荒らしだろ
いい加減しつこいしうざいわ

611 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 15:58:35 ID:qGzv+Kza0.net
罵り合いに発展しててOKGoogle

612 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 17:55:24 ID:xHgm9lUU0.net
Google、クラウドゲームサービス「Google Stadia」の新作ゲームを開発するモントリオールスタジオを新設
https://news.denfaminicogamer.jp/news/191025h

グーグル「Stadia独占のファーストタイトル今から作るね!」
ユーザー「今から・・・?」

613 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 20:15:39.68 ID:iN6U70Ix0.net
長期的にやるなら今からでもいいんじゃないか

614 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 22:15:48.04 ID:elpna4xHd.net
いや、やるならローンチでやっとけよ…
一本独占キラータイトルがあれば居場所作れたのに

615 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 22:24:41 ID:Ze08BERy0.net
モントリオールってことは
ゲームをカナダ系フランス語で作るってこと?
ゲーム内言語の表記もカナダ系フランス語をベースに作るの?
できればカナダ系英語orアメリカ英語でつくってほしい
それかフランス系フランス語の人たちがモントリに行って作って欲しい

616 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 22:33:19.33 ID:elpna4xHd.net
どうせ作るって言っても、スマホゲーレベルなんだろ

つか据え置き機の牙城をAndroidで駆逐してってんのに、そこにまた突っ込むってドンハン金どぶだよ

617 :名無しさんの野望:2019/12/03(火) 22:57:22 ID:+XcuARXHa.net
ホンダだって二輪で頂点取ったのにF1に挑戦しただろ、みんな止めとけって言ってたのに

618 :名無しさんの野望:2019/12/04(水) 17:57:22.55 ID:8/4swpiT0.net
既存のゲーム機の置き換え狙ってるだけじゃ駄目だと思う
鯖側で重い処理が出来るのを生かして超多人数対戦とか
今までにないクラウドならではのゲームが出ないと
ただの遅延劣化ゲーム機のままだよ

619 :名無しさんの野望:2019/12/04(水) 20:24:06.00 ID:raeJf0AF0.net
超人数対戦+チーター一掃できたら
付加価値としてはでかいと思うが

620 :名無しさんの野望:2019/12/04(水) 21:52:42.96 ID:XaJu4phH0.net
超人数対戦はとんでもなく流行らないと人が集まらなくてbotだらけorマッチング待ちが長くて不便なので微妙なところだな
チーター一掃もバグを使うのやハード側に細工(超連射とかエイムアシストとか)するのは無くならないかもなあ

621 :名無しさんの野望:2019/12/06(金) 13:58:24 ID:DyaRJ26n0.net
超スペックのサーバー置くわけではなく、家庭の最高スペックのやや下くらいのものだろ?
しかもそれを複数人で共用。
どうやったら超人数とかそんなことができるんだ
チーター云々も、FPSではそもそも使いものにならんて
常時ping負けしてるのに

622 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 19:21:27 ID:hdMcKZc+0.net
結局セカンドライフとかハビタットみたいなものが出来て
そして終わりそう

623 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 19:49:51.47 ID:eXm20G2h0.net
>>621
ゲームのサーバーも各クラウドPC本体も同じ敷地内いっそ同じ部屋に置けばローカル接続の
超高速回線で繋げインターネットを経由しないので無駄なオーバーヘッドも減らせる
インターネットを経由するのに比べ安定して高速で大容量を送れ各クラウドPCの不正プログラムの
存在も防げるからサーバーで処理していた分を各クラウドPCで分散処理も可能
現状だとクラウドPCから個人端末への遅延で難しいけどそれを解決すればマルチゲーの新たな道があるかも

遅延も無くすのは無理だから有るのが当然と考えプレイヤー間で差が出ないようにすれば良いのでは?とか
東京にサーバーやクラウドPCがあって神奈川の人は遅延20msで北海道の人が遅延100msなら
神奈川の人には+80msの遅延を追加すれば平等になるw

>しかもそれを複数人で共用。
さすがに同時に複数人で1台分のクラウドPCを共用はしないでしょ特にGPU側が対応できるとは思えない

624 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 19:56:02 ID:zWIO7i7a0.net
>>623
それは実質アクションゲームを諦めるということになるのでは

625 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 20:14:31 ID:eXm20G2h0.net
>>624
まあそうなるかなw
反射神経だけを競うようなゲームじゃなくてある程度先読みを前提とするゲームとか

626 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 23:08:59 ID:fZsbDmZFd.net
別にGoogleに人数分パソコンが置いてあるわけじゃねーからw

627 :名無しさんの野望:2019/12/07(土) 23:10:12 ID:fZsbDmZFd.net
それにしてもGoogle創業者二人がクビとか、Stadiaヤベーわ

628 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 08:55:46.96 ID:luI2gk+CM.net
自分の好きなゲームもインストールできればよかったのに

629 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 09:13:36.21 ID:mFITIptH0.net
>>628
快適かどうか分からんけど仮想マシンのレンタルサービスはすでにあると思う

630 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 10:35:53.09 ID:Quk3hJPT0.net
>>627
2人とも役員として残るし、保有株式を考えると結局支配構造は変わらんだろう。

631 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 14:55:00 ID:ne35vcMn0.net
Googleが、Stadiaが失敗することに愉悦を感じてる人格破綻者だから
マジレスしてもね

632 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 15:07:27.33 ID:vTISkwtp0.net
で、成功してるの?

633 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 15:21:41 ID:/ux7MtH40.net
信者が湧くぐらいには

634 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 15:58:11.64 ID:i8DVuoWC0.net
まだ早すぎた

635 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 15:58:43.68 ID:s0Cke8Aha.net
ここにレスするだけで信者扱いされます

636 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 18:18:37 ID:MWrT/UCm0.net
>>632
全然。

637 :名無しさんの野望:2019/12/08(日) 19:19:23 ID:8o8qvIXL0.net
>>634
腐ってやがる

638 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 09:25:17.64 ID:hG26BIzV0.net
FHD60FPSにしか届かないとかSwitch以下のスペックじゃん
しかもクラウドの遅延もりもり
ディスプレイの遅延1ms以下だけどこれどんだけ遅延起こるんだろう
おわでぃあ

639 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 18:19:51.93 ID:Cj/5gJC3H.net
こりゃ日本にこねえな

640 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 18:23:27.87 ID:JiFCRbNO0.net
期待してたけどアカンか
素直にSwitchかPS5買うかな
スマホやタブレットでPCゲームやれる時代にはまだ早いか

641 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 18:27:45.52 ID:Cj/5gJC3H.net
日本は一番クレーム多いからな

642 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 20:11:16 ID:LHUJoU8j0.net
遅延気にならないとの噂のGeforceNowに期待するしかないか...

643 :名無しさんの野望:2019/12/09(月) 21:44:08.25 ID:yTn+Z9/z0.net
ユーザー数○○万人突破とかそういう情報はないの?

644 :名無しさんの野望:2019/12/10(火) 07:26:33 ID:Armt/8AR0.net
Stadiaアプリ17万DL突破!
実質ミリオン!

645 :名無しさんの野望:2019/12/10(火) 12:46:42 ID:XpwIm0rYp.net
>>642
それでもずーっとβ版ってことはそういうことなんだろう。

646 :名無しさんの野望:2019/12/10(火) 12:52:02 ID:IpH2ypfN0.net
でも来年はAmazonもストリーミングのゲームサービスに乗り出すんだぞ

647 :名無しさんの野望:2019/12/15(日) 19:39:07.31 ID:uD7tIBoF0.net
>>646
爆死しそうやな

648 :名無しさんの野望:2019/12/15(日) 20:07:58.54 ID:9EfmDvAG0.net
俺らが生きてる間にラグのないゲームのストリーミングなんて出来るのかな

649 :名無しさんの野望:2019/12/15(日) 20:25:25.88 ID:zd0UrcWid.net
GeForce Now 総合スレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576404058/

650 :名無しさんの野望:2019/12/16(月) 12:05:19.69 ID:Z8iXWWmSd.net
>>648
全自動運転車のほうがまだ現実味あるレベルだろ
光速超えた通信ができるブレイクスルーでも無い限り

651 :名無しさんの野望:2019/12/16(月) 13:38:49 ID:LiK/1Z+m0.net
>>650
PHSのアンテナみたいに、電柱ごとに2080TIレベルのマシンを
載せればいい!

652 :名無しさんの野望:2019/12/17(火) 03:33:01.84 ID:WchDE1fp0.net
SoftbankのGeForce Nowの当選通知が来たけど、さてどんなもんやら。

653 :名無しさんの野望:2019/12/19(木) 06:43:51.50 ID:uW0aQ9p/0.net
3年で撤退あるね

654 :名無しさんの野望:2019/12/19(木) 07:13:45.38 ID:Ci5CZHHh0.net
そうあるね

655 :名無しさんの野望:2019/12/19(木) 12:34:43 ID:WoZm+rZz0.net
お前にやらせるゲームはネエ

656 :名無しさんの野望:2019/12/20(金) 18:26:28 ID:tJUno/Zj0.net
じゃ、キー遅延

657 :名無しさんの野望:2019/12/20(金) 18:47:13 ID:osYyRvs6p.net
遅延もそうだが、独占の大作でもなきゃわざわざ金払ってまでやらんわな。

今できるゲームも基本過去に発売されてるものができるだけだし。

658 :名無しさんの野望:2019/12/25(水) 10:28:25.82 ID:21sktA8T0XMAS.net
始まる前から終わったのかこれ

659 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 14:28:46 ID:v8Aslj3uF.net
終わった終わった
解散

660 :名無しさんの野望:2019/12/31(火) 19:59:42.47 ID:R+d6IXAC0.net
EpicとStadiaで独占合戦を始めよう

661 :名無しさんの野望:2020/01/03(金) 11:41:22.80 ID:21BvTQskp.net
>>660
stadiaに独占供給するところはGoogleが開発費全部出すでもしないと無いだろ。
そうなるのが1番最悪だけど

662 :名無しさんの野望:2020/01/06(月) 23:12:25.28 ID:m49R49d70.net
Chromium版Edge、Google Stadiaがブロックされるようになったようです。
https://wpteq.org/windows/post-55436/

Destiny 2’s Google Stadia Population Has Dropped By More Than Half Since Launch
https://www.forbes.com/sites/paultassi/2020/01/03/destiny-2s-google-stadia-population-has-dropped-by-more-than-half-since-launch/
StadiaでのDestiny2のプレイ人口がロンチから半分以下に減少

663 :名無しさんの野望:2020/01/06(月) 23:19:39.26 ID:NU/oPmjV0.net
そういやすっかり忘れてたわw
期待してたけど諦めてSwitch買ったし

664 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 05:04:21.11 ID:5L5Jjuzr0.net
とうとうトゥエニートゥエニーになっちまったんだがスティディアどうなってるんだよ
日本展開はいつよ?

665 :名無しさんの野望:2020/01/07(火) 19:24:35.68 ID:5IQqpp/c0.net
みんな忘れた頃にひっそりと撤退しそう

666 :名無しさんの野望:2020/01/11(土) 06:56:16.03 ID:vAfpyMrN0.net
Googleの新規事業最大の赤字を出してるだろうな

667 :名無しさんの野望:2020/01/11(土) 15:03:52 ID:2NEroxQL0.net
Googleのクラウドゲームサービス“Stadia”をいろんな場所で使ってみてわかった、技術的・ビジネス的課題
https://www.famitsu.com/news/201912/23189414.html

668 :名無しさんの野望:2020/01/13(月) 10:31:01 ID:Y8kkK3CB0.net
年末に PS と XBOX の新型がリリースされるけど、それまでに日本で STADIA のサービスは開始されるかね。

669 :名無しさんの野望:2020/01/13(月) 16:02:04 ID:wLekhzji0.net
そんなにスタートこけてんの?

670 :名無しさんの野望:2020/01/14(火) 05:13:33.91 ID:B8RuUM9n0.net
G-FORCE Nowの方は対応してないゲームでもsteamアカの手持ちに存在していれば
動作させる事ができるのか。(スペック的に支障が無ければ)

671 :名無しさんの野望:2020/01/14(火) 22:35:05 ID:Qb4QFSPy0.net
STADIAはクロスセーブ対応してくれりゃ契約してもいいかな
外で続きやりたい

672 :名無しさんの野望:2020/01/17(金) 14:24:29 ID:jI20/Wg00.net
GIGAZINE: Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」に独占タイトル10以上を含む120本以上のゲームを追加予定だと発表.
https://gigazine.net/news/20200117-google-stadia/

673 :名無しさんの野望:2020/01/20(月) 14:33:23.92 ID:kDSBxGOb0.net
やはくぅ

674 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 18:17:46 ID:V9pXlM2tH.net
5Gでネット税とかまじ?
こんなもん結局一握りの企業だけが儲けるんだからその企業が負担しろよ
新幹線や高速道路、衛星放送も通信サービスも原子力も全部そういうおかしなシステム
毎度国民から無理矢理金を集めて一部に金注いで誰かお友達が儲けやすくなるだけ
頭来る

675 :名無しさんの野望:2020/01/24(金) 22:41:03 ID:w0nx3Cg8M.net
>>674
デマに踊らされる前にリテラシーを身に着けては?

676 :名無しさんの野望:2020/01/25(土) 20:41:56 ID:ajLpV2s50.net
PS4でも同じようなシステムでPS NOWが何年も前からやってるけど、
遅延酷すぎて話にならなかったよ
そもそもPS nowのほうがソフト多いけど全く使ってる人いないし無茶すぎい

677 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 05:06:15.25 ID:l8OGE6iX0.net
VRなんか数フレームの遅延すら酔いに繋がるほどシビアだからね
と思ってググったら、5G環境でVRを「1秒以下の低遅延」で配信なんて記事がヒット
ああ、こりゃ駄目だなと・・・

678 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 09:13:38 ID:R10ttO/20.net
6Gの話出てきてるからそっちに期待だな
10Gくらいになる頃には遅延ほぼ無くなってんじゃね

679 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 14:13:20 ID:lIt65GOx0.net
その頃には量子テレポーテーション通信が使われていそう

680 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 14:14:05 ID:PzD6Ky/ga.net
つまりみんなが一つの部屋にテレポートして一緒にゲームしてるのか

681 :名無しさんの野望:2020/01/26(日) 14:15:46 ID:bOHJ1KHQ0.net
光回線で駄目なのが光回線の先にぶら下がってる無線回線で改善するわけが無い

682 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 20:51:46 ID:366sf4c/0.net
>>675デマならいいのだが…

683 :名無しさんの野望:2020/01/27(月) 20:56:14 ID:DeiQeC/a0.net
>>678
転送速度が上がるだけで遅延が完全に無くなる訳ではないと思うな
小さい荷物しか運べないリヤカーが
大きな荷物を一辺に運べるように大型車になるイメージ
届くまでの時間は確かに短縮するけどゼロにはならない

684 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 00:14:40 ID:WEXPXmob0.net
ageておくか…

685 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 12:56:22.48 ID:zvbYrmeZF.net
失敗だろこれ
ちっとも話題になってないじゃん

686 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 13:23:53 ID:qmAUl+Zia.net
まだ日本に来てないし

687 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 14:04:57 ID:3+EyhEaJ0.net
N国がstadiaだけ買収してくれたらなー
そしてN国VRで宣伝しまくるだろう
そしたら野党第一党も可能でしょ

688 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 14:31:22.85 ID:7zfErs2Z0.net
日本stadia楽しみだな!!
もう今年はこれの話題で持ちきりになると断言できる
おそらく、日本のサービス開始は3/22だとみるけど、どう思う?

689 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 14:51:44.58 ID:f+qh4m9+0.net
タイクーンスタジオを買ったんだっけ?

690 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 15:20:15 ID:Bn/h//Vw0.net
『Google Stadia』がサービス1ヶ月でアプデ中止、以後40日間アップデート一切なし
http://www.reddit.com/r/Stadia/comments/eusxgc/stadia_has_officially_gone_40_days_without_a_new/

691 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 15:27:31 ID:NZ7k8V1o0.net
日本はよ来てほしいな
最終的には理想のプラットフォームだろうから今は中途半端かもしれんが頑張ってほしい

692 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 15:57:58.65 ID:1LZcG0IU0.net
>>690
どゆこと

693 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 16:31:36 ID:jyaj7bKT0.net
Stadiaの人気に嫉妬したアンチがデマを流しているんです

694 :名無しさんの野望:2020/02/01(土) 22:09:51 ID:3UCStdJVM.net
>>693
まだその流れ継続してんのかよw

695 :名無しさんの野望:2020/02/02(日) 08:14:42 ID:JLuFgy3Q00202.net
最初は不安定だったからアップデートが頻繁にあったけど、今は安定しているからアップデートが
なくなったってだけの話なんだよな
今年はPS5とかxboxの新しいのもでるけど、正直もう時代遅れ感が強い
数万円の機械で表示されるグラフィックはそれなりでしかない
もう世の中はクラウドゲーミングの時代。特に日本はstadia一色になるだろうな

696 :名無しさんの野望:2020/02/02(日) 13:09:23 ID:BaRPpIKMa0202.net
成り済ましアンチやろw

697 :名無しさんの野望:2020/02/03(月) 14:20:17 ID:9zoSvMFC0.net
このスレでリンクされてる記事ろくなのがないな……
ホントに(放屁)やべえ感じじゃないのかこれ…

Googleならなんとかするかと期待したのになー…(鼻ほじ)

698 :名無しさんの野望:2020/02/04(火) 19:45:49 ID:m8j9UVSkp.net
>>697
同じことしてる先行他社が未だβ版としてやり続けてる時点で御察し

699 :名無しさんの野望:2020/02/06(木) 12:38:56 ID:vAP6wPhl0.net
Googleで駄目なら20年は無理だろ

700 :名無しさんの野望:2020/02/06(木) 12:54:46.15 ID:E0jP5QMOp.net
GeForce NOWも海外では正式スタートになったけどどうかね。

701 :名無しさんの野望:2020/02/09(日) 22:04:45 ID:MkLE6FE40.net
あっちは月に500円なんだっけ

702 :名無しさんの野望:2020/02/09(日) 23:07:16 ID:LEnjs7/s0.net
PCが32bitだからタルコフが出来るなら買うかも

703 :名無しさんの野望:2020/02/10(月) 05:15:56.76 ID:6H50xu4w0.net
stadiaは、この世に存在してないレベルの存在感だなw

704 :名無しさんの野望:2020/02/10(月) 08:03:44 ID:NOAvaLDz0.net
プレイデイ並だな

705 :名無しさんの野望:2020/02/10(月) 08:04:12 ID:NOAvaLDz0.net
間違ったプレイディア

706 :名無しさんの野望:2020/02/10(月) 14:45:42 ID:f+pnYRF/d.net
ピピンの悪口はやめて!

707 :名無しさんの野望:2020/02/10(月) 15:07:18 ID:IEk35ctC0.net
アルカディアの事には触れてはならない

708 :名無しさんの野望:2020/02/11(火) 14:58:56.42 ID:/V3jEduX0.net
OK Google
GeForce NOWのほうがSTADIAより優勢なのか教えて

709 :名無しさんの野望:2020/02/11(火) 23:36:53.02 ID:tmxGCz/n0.net
ゲームでストリーミングなんて、まだ早い Stadiaが流行ることは絶対にねーわ
目の前にある母艦PCからのストリーミングでさえ遅延があるのに、
遠く離れたサーバーから快適なストーリミングなんて出来るわけがない

数百年後に量子テレポーテーションの技術が実用化すれば遅延ゼロになるだろうから、
その時、サービスを開始すればいいんだよ

710 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 12:43:08 ID:li/HYyt90.net
>>709
じゃあお前はstadiaやらなきゃいいじゃん
その書き込みする意味は?

711 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 14:40:51.06 ID:h7A9IL2r0.net
NVIDIAのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」から正式サービス開始1週間でアクティビジョン・ブリザード作品が消える
ベータ版サービスが終了した時点で、カプコン、エレクトロニック・アーツ、コナミ、Remedy、Rockstar Games、スクウェア・エニックスといったゲームパブリッシャーが同サービスから撤退しており、アクティビジョン・ブリザードはこれに続いた形

こっちもダメっぽいな

712 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 16:18:31 ID:Wdy/x0TX0.net
>>710
stadiaみたいな使い物にならないゴミで、プレイしたいゲームが独占タイトルになると、うっとうしいだろ?
さっさと消えてほしい

713 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 18:35:45 ID:bfJ8W7HD0.net
ラグってもいいジャンル限定なら使えると思うけど
VRと一緒で向いてるジャンルが限定される時点で主流にはなりえない

逆にVRには「VRならでは」なゲームも存在するけど
「ラグったほうがいい」ゲームなんて無いからね

714 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 18:46:21 ID:jrvewv/la.net
>>712
興味ないフリしておいて書き込みして周りの反応窺うとかカッコ悪いですねw

715 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 20:36:24 ID:ZNmHEcvC0.net
つまりEDFか

716 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 21:25:12 ID:imcFaoEG0.net
Geforce NowよりStadiaが優れてるところ1つもなくて草

717 :名無しさんの野望:2020/02/12(水) 21:42:26 ID:MFC4ykmZa.net
Geforce Nowって無料だと一時間で一度切断しないといけないんだろ
まあStadiaは無料版自体が来てないけど

718 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 01:23:08.46 ID:YwqmEujV0.net
>>714
じゃあおまえは、こんなクソ遅延プラットフォームで、本気でゲームするつもりなの?

719 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 01:30:17 ID:9OXV3/Nla.net
お前は罵る為だけにここに居るの?

720 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 06:52:58 ID:iqO/n/Y90.net
じゃあ類似サービスと比べていいところ教えて

721 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 07:05:18.53 ID:FQIybxT50.net
荒らししかおらんのかここは

722 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 07:18:43 ID:c+cvKK1g0.net
>>721
え?どれが荒らしなんだ?

723 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 08:01:47 ID:Hp6FvVeEM.net
現実は荒らし

724 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 13:41:31.67 ID:Fpc+nNBk0.net
荒らしはローカルでゲームするのが至高!俺はこの暮らしを変えたくない!だから新サービスなんて失敗しろ!
という個人的な感情だけで喋ってる
人類の進歩に邪魔でしかない存在でしかないから仕方ないね

725 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 13:50:39.01 ID:hKVYW5Wd0.net
要遅延児

726 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 18:25:28 ID:Tdu/I+Wyp.net
>>711
こっちはなんか外部のサービスで購入したソフトなどができるんじゃなかったっけ?

727 :名無しさんの野望:2020/02/13(木) 18:26:08 ID:Tdu/I+Wyp.net
パズルとかシミュレーションならいいけど、アクションなどはきついな

728 :名無しさんの野望:2020/02/14(金) 01:29:06 ID:wc9H0XLpd.net
これのラグは、入力から表示の間じゃなくて、入力自体が遅れるからな
EAサーバーのBFとさえ比較にならないくらいイライラするぞ

自分の操作が受付られたのかが分からないから、ムダに連打したりするようになる
なので待ち時間無限のターン制ゲームだろうといちいちストレス

729 :名無しさんの野望:2020/02/15(土) 12:43:42 ID:sUpJYDa40.net
なんでネットを通してゲームができると思ったんだろう
金のない頭悪い人騙して金儲けしたいのかな

730 :名無しさんの野望:2020/02/15(土) 19:34:14.52 ID:ePpfhQSz0.net
こんなラグだらけでプレイ不可能なクソプラットフォームは、とっとと消えて無くなれ
独占プラットフォームとかやり始めたらウザいだけ

731 :名無しさんの野望:2020/02/15(土) 20:22:22 ID:r9QHKVdZ0.net
>>730
なんで日本の掲示板に書き込んでんの?

732 :名無しさんの野望:2020/02/15(土) 20:56:03 ID:sOp6WMy0M.net
>>731
ここに書くと願いが叶うと思ってる頭のかわいそうな人だから

733 :名無しさんの野望:2020/02/16(日) 23:40:38.63 ID:QiDzk1SZ0.net
>>724
こんな意見の奴はどうせストリーミングでゲームやったことないんだろうなw
一度でもプレイしてみれば、この手のサービスがクソゴミなのは分かるよ
もっと通信技術が発達しないとムリ

734 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 00:15:20 ID:YGQWihkG0.net
GeForceNowのベータ参加してるがかなり良いぞ

735 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 01:12:17 ID:wkPLMe/f0.net
これ、どうなるんだろう

736 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 11:32:11 ID:SDuv7P3G0.net
>>733
お前がやったことないんだろうな
やりもしないで動画で見て分かったように書き込むとかクソだなー

737 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 15:22:23.38 ID:lCUd8gP+F.net
遅延遅延うるせーな
自分の頭も遅延してるくせによ

738 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 19:12:11 ID:6RgutLIzd.net
stadiaでゲームどころかPCその物をGoogleがかっさらう準備が出来てしまった
とか声高に叫んでたチューバーは何処行ったんだよww

739 :名無しさんの野望:2020/02/17(月) 19:25:36 ID:VfwaVS2Z0.net
存在そのものが迷惑なだけのクソプラットフォーム

740 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 16:33:30.63 ID:3lE0kIRk0.net
Google Stadiaに対応

Galaxy S8-S20
LASER Phone
LASER Phone2
ROG Phone
ROG Phone2

ゲーム5タイトル追加

https://gigazine.net/news/20200219-google-stadia-with-more-phones/

741 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 17:54:48 ID:e600vStMp.net
独占タイトルが何なのかわからんけど、PCやゲーム機で既に発売されてるゲームが増えてもわざわざ金払ってこれでやろうとは思わんな。

742 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 18:29:52 ID:qTOqZu0/0.net
>>741
OrcMustDie 3が出るかとおもったら、独占されたんだぜぇ

743 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 18:50:19 ID:qbUlU8q50.net
>>742
ゲームのプラットフォーム独占なんて今に始まった事じゃないジャン

744 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 19:43:35 ID:JYN4shpg0.net
一年くらいまてばsteamでもでるでしょ

745 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:03:10.49 ID:Mfs3bW4M0.net
クソプラットフォームにゲームを独占販売されるのが一番萎えるな

746 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:23:37 ID:tgJ0JuXgd.net
全部クラウドなんだから、全スマホ対応するのが当然だろ
何を誇らしげに発表してんだっていう

747 :名無しさんの野望:2020/02/19(水) 21:31:29 ID:qbUlU8q50.net
>>746
iOSはともかく、Androidはさっさと全機種対応してほしいな

748 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 08:22:04 ID:pSl4UBaB0.net
>>745
家庭用コンシューマゲーム機とかいう
クソプラットフォームが絶滅するのが楽しみです

749 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 11:40:40 ID:O2noCpkU0.net
Googleのパソコン出たけどあれどうなの
これすんのに最適だったりすんの

750 :名無しさんの野望:2020/02/20(木) 21:25:41 ID:S+5MCFT80.net
stadiaは登場する時期が早すぎたな
100年後だったら流行るかも

751 :名無しさんの野望:2020/02/22(土) 21:12:32.85 ID:bL4l2/xr0.net
ゲームしたい人にはそうかもな
ゲーム集めたい人にとっては敵だよこんなもの

752 :名無しさんの野望:2020/02/22(土) 23:33:56.29 ID:HGBhDCwLM.net
ゲーム集めたいから俺のコレクター魂のために失敗しろってか
ゲーミング業界の進化を阻む害虫って本当世の中に必要ねえわ

753 :名無しさんの野望:2020/02/23(日) 12:54:42.14 ID:VsxfiW8A0.net
ちゃんと買う上客じゃん
ばかなの?

754 :名無しさんの野望:2020/02/23(日) 14:14:31.70 ID:d0fEMlQb0.net
いずれはこういう形式になるんだろうけど、現状はまだ早いとしか言えない。

755 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 10:59:19 ID:L33LYpm50.net
>>754
そんなことになるのかなあ?
スマホゲーの惨状を見てると
実物のないデータだけの物に思い入れ全然わかないからなあ
しかも突然のサービス打ち切りとかデータ更新されちゃうから
10年後になんにも懐かしくならないし
20年後には全て忘れ去ってしまう
SHOPで中古品を不意に見かける事もないからあーこれ昔やったなあとか思い出す事もない
そんなのがいい未来のゲームの姿なのかな
と思う

756 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 14:21:54.96 ID:RZ9I/+mx0.net
>>755
過去のデータとかどうでもいいんだよ
底辺コレクター厨が

757 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 14:55:32 ID:Neg/AhTM0.net
>>756
バカだろ
自分の財産にもならないデータだけ信奉してろよ
踊らされ愚民

758 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 21:28:51.04 ID:UnfybQRD0.net
御託はいいからさっさと覇権取ってくださいよ

759 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 22:59:44 ID:Gk6H7jXz0.net
>>755
確かにサービス継続性には疑問は残るけど、それを言うとデータのみの
今売れてるSteamのゲームやアマゾンKindleの電子書籍等も同じことでは?
スマホのソシャゲーが酷いからといって全てを同一レベルで語るべきではないでしょ
16年ほど前の2004年に買ったSteamのHalfLifeは今のPCでプレイすることは出来るけど
当時買ったゲーム機やソフトなんかは押入れにあるかもしれないけど動くかどうかすら怪しい
実物は故障や劣化がある以上、実物のほうが絶対良いとは言えないはずだが

760 :名無しさんの野望:2020/03/01(日) 23:19:28 ID:VjYvRO9s0.net
近年流行してるLoLやフォトナがもう既に購入・所有するゲームではないからな
通信の遅延が解決されてラインナップが充実すればクラウドゲーは自然と普及するよ

761 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 04:21:18 ID:vsDioWBx0.net
「思い入れ」とか言っちゃってるのは
いつまでもレコードを棚に何枚も飾るのが好きなような老人なんだろう
クラシック好きなのは勝手だが、進化の邪魔をするならただの老害だな

762 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:03 ID:6nq5VKn2d.net
操作性とか位置づけとか総合して例えると、
Stadiaは隣の人のスマホゲームをお金払って操作させてもらうような感じだな

763 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:17 ID:6nq5VKn2d.net
それがかわいい女の子なら良いけど、実際はきもいテックヲタだからなぁ

764 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 13:50:24 ID:6nq5VKn2d.net
つまりStadiaに必要なのは、早急な萌えイメージキャラ立て

765 :名無しさんの野望:2020/03/02(月) 21:09:10 ID:DsKD9JfV0.net
>>756
都合のいい客だなお前w幼稚😙

766 :名無しさんの野望:2020/03/03(火) 02:28:53.73 ID:qhhCxL0z0.net
ほら早く覇権取ってみろよ
すぐサービス終了しちゃうGoogleには無理な話だろうがなw

767 :名無しさんの野望:2020/03/03(火) 05:13:00.95 ID:i+BaV1KO00303.net
はぁもう3月なのに今後の展開一つ発表しないのはヤバくない?
これ真面目にスターター買った奴に返金して無かった事にしようとしてない?

768 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 14:10:34 ID:m/khB5h30.net
>>759
キンドルとかはローカルで保存されてる限り読むことはできそうだけど
クラウドは終了したらもう本当の意味でなにも残らないんじゃ?

769 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 14:26:28.15 ID:m/khB5h30.net
Google Stadiaのインディーゲーム不足は「インセンティブ安過ぎ」「いつサービス辞めるか分からない」との声
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-02-google-stadia.html

770 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 15:15:57 ID:JufwNtHFd.net
>>759
steamは認証をサーバーでしてるだけで、ソフトの所有権がある
(元々ディスク所持してるかで認証してたのが簡易になり、メーカー・ユーザー共にメリットあったので、スムーズに浸透した)

PlayStationなんかの家庭用ゲーム機のDL版もそう
認証サーバーさえ立てとけば継続は問題ない

771 :名無しさんの野望:2020/03/04(水) 15:17:05 ID:JufwNtHFd.net
>>770
stadiaはプレイ権が得られるだけで、ソフト購入はできない
続けるには強力なサーバーが必要で、終了するリスクが高いのは言うまでもない

ちなみにstadia同様のプレイ権のみの定額サービスは家庭用機でも始まってる
既にゲーム機を持ってる人なら、そちらのほうが割安でリッチなゲームが遊べる

772 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 12:44:56.16 ID:k2Z1PGagF.net
>>761
それが進化だと思ってるの?
ただ売り手に都合のいいシステムにされてるだけじゃね?
こんなものサービス終わればなにもかも無かったことにされそうで嫌なんだけど
続く保証もないし
VCとかでダウンロード販売システム懲りたんですけど

773 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 12:47:59.94 ID:C0qVCHprp.net
>>772
そうは言っても、メディアを作るコストやそれに伴う環境問題などで無くなってはいくだろう。
それがいつになるかの問題なだけで。

774 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:11:49.67 ID:y+cmp+xYd.net
クラウドなんか待たなくとも、ゲームのDL版販売はとっくに主流ですよおじいちゃん

775 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:48:51 ID:Qg11PyTh0.net
>>772
進化以外の何者でもないだろジジイ

776 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 15:52:49 ID:FVID7Z8o0.net
頭の弱い消費者はいいから黙ってデータだけ買ってろよw

777 :名無しさんの野望:2020/03/05(木) 21:01:23.10 ID:y+cmp+xYd.net
「無かったことにされそう」じゃなくて、されるんだけどな

クラウドでまともに遊べるようになる頃には、スマホアプリゲームのほうがクオリティも上になってるんじゃないか?

778 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 08:37:12 ID:ibmm46Ar0.net
サービス終了で何もなくなるのを経験したのに
ダウンロード購入とかガチャ課金してるやつってなんらかの依存性の病だと思うよ

それかバカ

779 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 09:09:17 ID:iL3SOZUq0.net
DRMが嫌ならGOGで買えばいいだけ

780 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 14:52:23.74 ID:/ZfSQIci0.net
>>778
ダウンロード販売とガチャ課金を一緒くたにしてる池沼

781 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 14:56:04.19 ID:7mVyJBVk0.net
課金というワードを見て気が付いたんだがStadiaみたいなサービスでゲーム内課金やDLCの扱いってどうなるんだろうな

782 :名無しさんの野望:2020/03/07(土) 22:37:12 ID:obmjpLmy0.net
>>781
他と変わらんだろう。
スマホのゲームみたいにGoogleが手数料取るかもしれんけど。

783 :名無しさんの野望:2020/03/08(日) 13:12:27 ID:y35d1Srk0.net
>>782
取りあえず1か月借りてDLCを買った後に解約して、また後で借りた時にDLC購入済みのデータの続きを使えるんだろうか?

784 :名無しさんの野望:2020/03/08(日) 16:37:24 ID:NlhRfv0a0.net
>>783
解約したらどうなるかわからんけど、DLCなど購入した時と同じアカウントで再登録すればいけるんじゃないのかなぁ。
流石に何年も後になってからだと厳しそうだけど、解約したらすぐにアカウント情報を消してるとも思えないし。
解約してすぐ消されてるなら無理だろうね。

785 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 17:04:56.10 ID:LDM1wr1b0.net
>>777
そもそもクラウドでまともに遊べるようになるのは、俺らの生きてる間には絶対にない
考えてみろよ ゲームなんて目の前の母艦PCから10Gでストリーミングしても目に見えた遅延があるのに、
遠く離れたサーバーから快適にストリーミングなんて出来るわけがない

快適なゲームのストリーミングができるようになるのは、
数百年後に量子テレポーテーションの技術が確立して、通信遅延ゼロになってからの話

今現在の技術でStadiaやGeForce NOWみたいなクラウドの糞プラットフォーム量産して、独占タイトルとか出されるのは、
ユーザーからすれば迷惑千万

786 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 17:26:26.81 ID:slDUJ7+I0.net
>>785
遅延気にならないってレビューが出てるのに
なんでお前の妄想で物言ってんの?

787 :名無しさんの野望:2020/03/09(月) 22:04:54.07 ID:8C6pOqM4a.net
格ゲーとかバトロワ系の競技性のあるゲームならいろいろ安定しないクラウドだと厳しいだろうけど、GFNくらいの遅延なら大抵のゲームで大体の人は気にならんと思うけどね
GFNベータで隻狼普通に遊べたし、なんならPS4proでもやったけどそっちの方が苦労したくらいまである
まあPCでやる方が1番なのは変わんないけど

788 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 07:44:57.14 ID:VGNIQk6A0.net
海外鯖でものすごい遅延があるマルチゲーが普通に遊ばれているのだから、
クラウドゲーの微妙な遅延は気にする必要ないな

789 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 13:09:44 ID:B3pmvM8jd.net
>>788
入力の遅延だからな
FPSのエイムなんか永遠に定まらないからがんばれよ

790 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 16:41:00.92 ID:n6d2fAVp0.net
Google Stadia、「負のレイテンシ」により遅延を克服?プレイヤーの入力を予測して反応速度アップか

海外ゲーム雑誌Edgeのインタビューにて、Stadiaのエンジニアリング担当副社長Madj Bakar氏は遅延が最もユーザーにとって気がかりであることに同意。
その上でさらなる改善を目指しており「最終的には、どれほどローカルマシン(非ストリーミングの従来型ゲーム専用ハード)が強力であろうと、1?2年後には
クラウドゲームがより速く処理され、レスポンスが向上すると考えている」と述べています。
https://japanese.engadget.com/2019/10/11/google-stadia/

まあ開始前はこんなこといってたんだからツッコまれるのは仕方ないだろ

791 :名無しさんの野望:2020/03/10(火) 16:42:45.36 ID:QJdE8Asi0.net
もうAIにプレイさせた方がいいんじゃねーの?

792 :名無しさんの野望:2020/03/11(水) 22:27:00 ID:yHLuXvhy0.net
これ日本に来ないんじゃね
そんな気がする

793 :名無しさんの野望:2020/03/11(水) 22:41:05.48 ID:jzV4ipogp.net
有名ゲーム作った人がなんか独占でゲーム作るらしいね

794 :名無しさんの野望:2020/03/14(土) 02:37:12 ID:r5+AAIQY0.net
>>793
漠然とした情報すぎてワロタ

795 :名無しさんの野望:2020/03/14(土) 10:38:42 ID:/Pka1iSk0.net
>>794
開発者ってかプロデューサーか。
ソニーからの引き抜きみたいだね。


https://www.google.co.jp/amp/s/jp.ign.com/google-stadia/42169/news/stadia%3famp=1

796 :名無しさんの野望:2020/03/17(火) 10:03:18 ID:yJm67HyU0.net
これレンタルサーバーなんじゃね?

797 :名無しさんの野望:2020/03/18(水) 23:01:07 ID:44X8Z+sQ0.net
>>785
この長文野郎がずっと粘着してネガキャンしてんだろ
ガイジやな

798 :名無しさんの野望:2020/03/18(水) 23:10:11 ID:gDrMfhxLM.net
プラットフォーム懐古厨という最底辺の老害だから仕方ない

799 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 11:30:41.96 ID:C1gahVfV0.net
最新AAAゲームだけやってろよ
ミーハー野郎

800 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 12:30:12 ID:BbzG37qAF.net
クラウドゲームの開発だから運営してる会社は5Gの実験したらすごい快適になるとは言ってたけど、実際のところどうなのかね

801 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 13:06:21.72 ID:44pIhnlq0.net
プラットフォーム懐古厨というけど
日本でサービス開始もしてないし開始するかもどうかもわからない
サービスの信者よりはマシではなかろうか?

802 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 13:41:17 ID:FcajZPdAd.net
>>800
年末でる新型XBOXは、目の前にある本体とコントローラーの間さえ高速化させるらしいぞ
それより快適になると思う?

803 :名無しさんの野望:2020/03/19(木) 15:30:40.95 ID:I28NK23F0.net
>>801
ドコモも始めるし、ソフトバンクもnvidiaと組んでやるようだしで、stadiaなくても良くなったりしてね。

804 :名無しさんの野望:2020/03/21(土) 21:20:55.90 ID:8p2OV5SJ0.net
AAAゲームはXBOX
レトロゲーはsteamでいい気がする
マリオやゼルダやりたきゃニンテンドースイッチ買うし

他に必要?と聞かれると
別に要らないと答えると思うな

805 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 08:55:17 ID:4iAS9ae80.net
専用ソフト以外は全部PCでいいわ
箱が1番無駄

806 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 11:40:35.26 ID:Ek3LwOlS0.net
Googleに親を殺された奴が延々粘着するスレ

807 :名無しさんの野望:2020/03/22(日) 11:46:23.42 ID:KRnNjUMl0.net
CMのセンスが古いよな

808 :名無しさんの野望:2020/04/04(土) 10:08:37 ID:KutCDejg00404.net
まあSTADIAが出たらコンシューマーは絶滅するとか
煽ってたマスコミや個人がたくさんいたからね

実際一時、鵜呑みにした投資家がソニーや任天堂うって株価下落するくらいには

809 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 10:19:59 ID:+s+xx8/X0.net
こんなゴミに期待してる奴がいるのか?

810 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 12:07:33.09 ID:fbaXLm9e0.net
Google、新型コロナ対策支援で「Stadia Pro」を2カ月無料に(日本は対象外)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/09/news061.html

Googleェ…

811 :名無しさんの野望:2020/04/09(木) 21:52:21.74 ID:oJAgzM/I0.net
>>810
VPN使わないとアカウント作れなくね?

812 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 10:12:21.25 ID:PQ2oT1BOM.net
これって垢作成時だけVPN噛ませば通常時はVPN不要でも行ける?

813 :名無しさんの野望:2020/04/10(金) 12:09:18 ID:92j8pgUZr.net
そもそも日本では正式サービス開始してないんだから当然じゃね

814 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 14:59:12.59 ID:HmvEOPNx0.net
日本でサービスしなくていいよ 存在するだけで迷惑だから、とっとと潰れてくれ

815 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 15:23:05.10 ID:d9LeJ+/d0.net
ロックダウン需要と無料開放でユーザー増えた?

816 :名無しさんの野望:2020/04/11(土) 19:53:41 ID:mwr/M5+40.net
海外ではもう覇権取って他プラットフォームは絶滅したから増えてない

817 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 10:32:51 ID:4rV5emWO0.net
こんなクソプラットフォーム、日本にきたとしても誰が手を出すんだよ
日本で盛り上がってるのは、ガイルとかいうyoutuber一人だけ

818 :名無しさんの野望:2020/04/13(月) 15:18:04 ID:qCaoYqF+0.net
スタディア日本でのサービスは予定ないの?
海外アカとれば出来るの?

819 :名無しさんの野望:2020/04/14(火) 02:40:33.07 ID:m6INkHUx0.net
>>817
その名前出してる時点で
家ゲー信者じゃんただの
キモッ

820 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 11:28:58 ID:xEXBOndG0.net
Stadiaが海外で無料化。Gmailアカウントとコントローラがあれば、2カ月ゲーム無料

821 :名無しさんの野望:2020/04/16(木) 13:57:02.11 ID:XOV2Wlihd.net
コントローラーが本体だからな
ディスプレイまで付いてるSwitchのほうが遥かに良いだろ
ラインナップもレスポンスも利便性も

822 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 06:02:47 ID:mSAk4Djw0.net
コントローラーが高い

823 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 06:13:04 ID:2kY0Op7M0.net
梯子使う?

824 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 17:30:15 ID:sie/0psJF.net
専用コントローラないと駄目なのこれ??

825 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 17:32:58 ID:bJD7YLoi0.net
>>824
本体だもの

826 :名無しさんの野望:2020/04/18(土) 23:39:46 ID:4lXlI/O+0.net
>>824
4Kでやりたいなら必要
4Kいらないなら適当なコントローラーでいい

827 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 16:57:19.35 ID:l/yBHHID0.net
Googleの黒歴史w

828 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 19:25:14 ID:A+baXbpj0.net
>>827
一応、独占配信もあるみたいだから…

829 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 22:08:00.43 ID:2SDdZuEc0.net
>>825
本…体…?
はぇ!?

クラウドゲームじゃなかったの?

830 :名無しさんの野望:2020/04/19(日) 23:35:25 ID:CkSY11UWd.net
>>829
どんなコントローラーでも遊べるよ

ただそれらのコントローラーを使うにはPCが要る
クラウドゲームの真価・本体レスで遊ぶにはChromecastが必要で、ChromecastにはStadia専用コントローラーしか対応してない

つまり喧伝しているような本体無しで遊べるようなことはない
それを揶揄しての「コントローラーが本体」だよ

831 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 04:08:15 ID:s6T6ceEw0.net
なるほど、よくわからん

832 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 10:07:06 ID:ybC88Tved.net
わからないなら触らないほうがいいね

カセット差して電源いれたらゲームが始まる、昔のあれが最強UI/UX

833 :名無しさんの野望:2020/04/20(月) 11:35:46.57 ID:s6T6ceEw0.net
それもわからん

834 :名無しさんの野望:2020/04/21(火) 16:31:28 ID:s2IUmoSV0.net
すべてわからん

835 :名無しさんの野望:2020/04/23(木) 11:45:48.81 ID:zw75yOtf0.net
先行きもわからん

836 :名無しさんの野望:2020/04/25(土) 02:06:56 ID:0SLbaeJY0.net
これって国内で注目してるの、Dゲイとかいうyoutuberだけだよね?

837 :名無しさんの野望:2020/04/25(土) 08:18:24.92 ID:irsaiBQ60.net
皆さんこんにちは!Dゲイルです!

838 :名無しさんの野望:2020/04/25(土) 13:21:21 ID:zgqI2iXHM.net
>>836
そうあってほしいんだろ?
家ゴミ野郎が

839 :名無しさんの野望:2020/04/25(土) 21:05:12.56 ID:sZnU07930.net
>>836
動画は作ってるけど、何本も作ってる?
あんま注目していない気がする

840 :名無しさんの野望:2020/04/26(日) 19:18:40.23 ID:yHlAx2Xxr.net
そもそも日本でサービス展開してないし

841 :名無しさんの野望:2020/04/26(日) 21:49:37 ID:Jbu6onYn0.net
無料開放で100万インストール超えたらしいで
ロンチ半年でPS4の1%だから、50年後には覇権だなw

842 :名無しさんの野望:2020/04/27(月) 12:11:38 ID:0a21Sy2u0.net
ゲームストリーミングサービス「Stadia」の新作をお披露目するライブ放送“Stadia Connect”がアナウンス、放送は4月28日

昨年11月に、海外向けのサービスローンチを果たしたGoogleのクラウドゲーミングサービス「Stadia」ですが、新たにGoogleが“Stadia”の
さらなる新情報を発表する“Stadia Connect”イベントをアナウンスし、4月28日PDT午前9時、日本時間の4月29日午前1時から公式YouTubeにて
放送を予定していることが明らかになりました。
https://doope.jp/2020/04101389.html

843 :名無しさんの野望:2020/04/27(月) 15:45:37 ID:ZZz6zwvDF.net
>>841
こんなときに通信インフラに負荷を与えているとか最低だな

844 :名無しさんの野望:2020/04/29(水) 09:56:15 ID:E9HMq1MO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zPITKqTguxI

845 :名無しさんの野望:2020/04/29(水) 18:50:59 ID:BpMt7isc0NIKU.net
Star Wars Jedi: Fallen Order — 2020年秋

EA Sports FIFA – 2020年冬

Madden NFL — 2020年冬

Octopath Traveler — 本日配信

Rock of Ages 3: Make & Break — 6月

Crayta — 2020年夏

Wave Break — 2020年夏

Embr — 5月21日 Early Access版配信

Get Packed — 本日配信

Zombie Army 4: Dead War — 5月1日配信

PlayerUnknown’s Battlegrounds — 本日配信

846 :名無しさんの野望:2020/04/30(木) 08:01:02.08 ID:EYcedfkzM.net
これでstadiaは無敵だな

847 :名無しさんの野望:2020/04/30(木) 11:38:38 ID:dyR+PE/p0.net
で?

848 :名無しさんの野望:2020/04/30(木) 22:22:26 ID:PhgUaMDm0.net
早くやりたい

849 :名無しさんの野望:2020/04/30(木) 23:35:12 ID:ws1y1lxAM.net
はよ日本で開始して
他のゴミプラットフォーム駆逐してくれ

850 :名無しさんの野望:2020/05/01(金) 10:23:01.58 ID:kcVdlXRsF.net
プレステの事ですねわかります

851 :名無しさんの野望:2020/05/01(金) 19:20:34 ID:LfRS6UKh0.net
1つゲームタイトルって買うとどのくらいするのかな

852 :名無しさんの野望:2020/05/01(金) 21:25:29.89 ID:nqA3LOcxd.net
stadiaはソフトを買うことはできません
永遠にレンタルです

853 :名無しさんの野望:2020/05/01(金) 21:36:59.96 ID:4CwOS2MX0.net
>>851
基本PC用のフルプライスだったはず
Division2がPC向けにセールしてたときもフルプライスだった

854 :名無しさんの野望:2020/05/03(日) 13:39:27 ID:mhFATS1Z0.net
>>853
なるほど

855 :名無しさんの野望:2020/05/03(日) 22:20:19 ID:seBkGI/p0.net
>>849
コロナウイルス蔓延でもオンライン授業すらまともに出来ないこの国で
スタディアみたいな回線高負荷サービスは無理じゃないかと

856 :名無しさんの野望:2020/05/05(火) 02:03:09 ID:89P1UoCI0.net
>>855
なに他人事みたいに言ってんの 外人かおまえは
おまえがやりゃいいだろ

857 :名無しさんの野望:2020/05/06(水) 15:57:41 ID:i/mZHAhU0.net
的外れー

858 :名無しさんの野望:2020/05/09(土) 10:04:28 ID:bp1f2dXk0.net
キャッシュレスとかもそうだけど、なんでもかんでもオンラインが新しいって考える奴って脳死してんじゃね?w
俺は人と人がコミュニケーション取るカタチで学習をする方が先進的だと考えてる

859 :名無しさんの野望:2020/05/09(土) 15:29:56.32 ID:zgIy36Ta0.net
>>858
それがSTADIAとなんの関係があるんだバカ

860 :名無しさんの野望:2020/05/11(月) 14:54:20 ID:3/3JjWXV0.net
だからバカって言うほうが先にハゲるんだってばさ

861 :名無しさんの野望:2020/05/11(月) 22:03:57 ID:VB/h46er0.net
そういやこんなポンコツコンテンツあったなw
10年後ぐらいにまた出直しといでw

862 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 15:48:35.76 ID:AqMVVgZ00.net
つまりこれ
死産だったの?

863 :名無しさんの野望:2020/05/19(火) 17:01:44.36 ID:fRn+WP3+0.net
天下のGoogle様が大手を振って立ち上げてサービスだぞ
世界中で大人気に決まってるだろ

864 :名無しさんの野望:2020/05/25(月) 13:07:53.76 ID:5zw8xp5K0.net
google様がどれだけ推してもすぐ終了しそうで信用ならない

865 :名無しさんの野望:2020/05/29(金) 06:02:23.93 ID:rEh+LHSJ0.net
ピピンアットマークレベルで失敗してるだろ(⌒▽⌒)

866 :名無しさんの野望:2020/06/03(水) 22:32:52.21 ID:iTQnk+Ei0.net
Take-Two CEO Calls Google Stadia a "Dissapointment"

https://www.techpowerup.com/268017/take-two-ceo-calls-google-stadia-a-dissapointment

867 :名無しさんの野望:2020/06/16(火) 18:24:39.60 ID:82g49iay0.net
これもGoogleの墓場に入るのか・・・

868 :名無しさんの野望:2020/06/16(火) 19:43:33.58 ID:gDUMCP+00.net
Plus「待ってるよ」

869 :名無しさんの野望:2020/06/16(火) 20:09:19 ID:IeczldT0r.net
一応Androidの対応機種が増えて100万ほど増えたらしいよ

870 :名無しさんの野望:2020/06/17(水) 02:26:01.90 ID:fjle0OpB0.net
「100万増えた」じゃないんだ
サービス開始以来約七ヶ月間の、android版アプリのインストール数が「100万を超えた」なんだ

https://japanese.engadget.com/stadia-million-103024966.html

そして単純比較は出来ないが、ps4もxbox360も発売日当日だけで100万台以上売ってるんだ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-11-18/MWFNG36TTDSC01
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK2300B_T21C13A1000000?s=5

871 :名無しさんの野望:2020/06/18(木) 10:36:46.74 ID:S+d0K5Vl0.net
アプリ100万DLなら実質覇権だろ

872 :名無しさんの野望:2020/06/18(木) 11:59:48.73 ID:HRXGbRLZ0.net
バンドリは覇権

873 :名無しさんの野望:2020/06/19(金) 04:48:11 ID:vNQQSpIgH.net
Android TV総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591965359/

874 :名無しさんの野望:2020/06/20(土) 12:08:05.03 ID:QkKqgK5G0.net
マイクラこないかな

875 :名無しさんの野望:2020/06/25(木) 10:04:57.81 ID:F9DzGGm1M.net
10年早いんだよって
言いたいサービス

876 :名無しさんの野望:2020/07/04(土) 15:22:45.07 ID:vbJp1mYy0.net
ゲーマーほどこのサービス否定してるのなんでなん

877 :名無しさんの野望:2020/07/04(土) 21:01:27.19 ID:Whlcn6Ht0.net
>>876
勝手にゲーマーの代表者面するな低脳

878 :名無しさんの野望:2020/07/06(月) 07:56:42.66 ID:ytjp6m1C0.net
ストラテジーとかにはいいかも

879 :名無しさんの野望:2020/07/06(月) 23:16:01.88 ID:hyBIlVHR0.net
>>877
は?質問してんだが
バカなのかお前カワイソウニ

880 :名無しさんの野望:2020/07/07(火) 10:31:39.95 ID:/p6hbRbx00707.net
まともな環境でゲームせずにクラウド拝んでるような頭の弱い奴に説明しても理解できないだろ

881 :名無しさんの野望:2020/07/08(水) 18:37:07 ID:rXgc+xut0.net
>>877
的外れ過ぎてワロタ
川磯雲丹

882 :名無しさんの野望:2020/07/11(土) 09:40:08 ID:dnZrj6fZ0.net
情弱騙して小銭稼いだからGoogleからお役御免になった

883 :名無しさんの野望:2020/07/11(土) 10:52:45.53 ID:9JXLYHQXF.net
大々的にすべったなコレ

884 :名無しさんの野望:2020/07/15(水) 15:51:08.81 ID:GToVl3fAd.net
ボンバーマンがStadia参戦キタコレ
覇権だわ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news102.html

885 :名無しさんの野望:2020/07/15(水) 20:48:57.28 ID:KK9RH/yJ0.net
STADIA完全大勝利でゲーム機は絶滅だ

886 :名無しさんの野望:2020/07/15(水) 21:27:34 ID:DFkNzs2l0.net
これなら日本参入してスイッチの台数抜けるかな?

887 :名無しさんの野望:2020/07/15(水) 22:20:50.85 ID:gTfKJjEl0.net
はやくこい

888 :名無しさんの野望:2020/07/15(水) 22:37:07.42 ID:neTpkJc8a.net
ボンバーマンくるなら日本にもそろそろくるよね

889 :名無しさんの野望:2020/07/18(土) 17:30:23.72 ID:mbzz7Di50.net
日本には永遠にこなさそう

欧米でも失敗扱いなのに、わざわざ傷口ひろげる理由もない

890 :名無しさんの野望:2020/07/21(火) 17:09:23.70 ID:aKw1s2wgF.net
遅延の問題が響きそうなボンバーマンとか大丈夫なのかな

891 :名無しさんの野望:2020/07/21(火) 20:18:10.39 ID:2g3BmikG0.net
日本いつ来るんだよ
11月12月あたりにPS5やXBOXSXが発売するだろうから、それ以降に来ても見向きもされないだろ
せめてそれまでに日本でも展開してくれよ

892 :名無しさんの野望:2020/07/22(水) 07:26:58 ID:YX5VKRZp0.net
今年はさらに配信国拡大するしくるでしょ

893 :名無しさんの野望:2020/07/22(水) 14:36:03.00 ID:AaCBQ7KE0.net
>>890
嫌ならやらなければ?

894 :名無しさんの野望:2020/07/23(木) 21:09:17.28 ID:JpS24jHu0.net
こんなサービスをやるにはサーバー代だけでもかなりの金額だろうから
ペイ出来る可能性が低い排他的な日本のゲーム市場には来るわけないと思う

895 :名無しさんの野望:2020/07/23(木) 22:40:12.12 ID:4b+yXPrb0.net
スイッチライトで再度botwをやってるが凄い楽しい。
本体が軽くてレスポンスが良いから操作感が良く外出先でやっててホント楽しい。
ゲームプレイにおいてストレスが少ないだけで楽しさがアップする。
最新ゲームができても通信ラグや時間帯や環境によって解像度が変わったり、
そんなストレスだらけのゲーム機が楽しいわけ無い。
みんなYouTubeで配信したくてゲームやってるんじゃないぞ。

896 :名無しさんの野望:2020/07/23(木) 22:51:59.64 ID:uZ3doYCZ0.net
auでGフォースナウの無料トライアルが来たから試したけど通常のゲームパッドだとFPSはやりにくいな
マウスとキーボードだと反応悪くなかったけどCSゲーマーの自分には操作し辛かった
無線だとタイミングによっては解像度とラグがとんでもない事になったし
Stadiaの専用コントローラーでどんな操作感にかるかだな

897 :名無しさんの野望:2020/07/25(土) 22:52:53.53 ID:Ia+5RKcV0.net
アメリカ資本じゃエロゲーが出せないから日本では売れないよ
単純な話

898 :名無しさんの野望:2020/07/26(日) 04:32:34.37 ID:J8XtnWGF0FOX.net
まるでアメリカではStadiaが売れてるみたいなレスだな

899 :名無しさんの野望:2020/07/26(日) 14:22:11.91 ID:6uYUfOH20.net
この神サービスはガラパゴスジャップには理解できない

900 :名無しさんの野望:2020/07/29(水) 18:08:48.13 ID:TZn+d4WpFNIKU.net
神サービスとかw
めでてえ頭してんな
こんなものはコンテンツの抱き込みだよ
権利ビジネス
消費者には実質所有権を与えないのがデータ商売
環境は通信事業者と各ユーザーまかせ
課金されたお金だけ巻き上げて飽きたら撤退するシステム
そうなったらユーザーの手元にはゲームひとつ残らない
Googleがサービス終了デースって言ったらそこでおしまい
その日がいつくるかもユーザーにはわからない
神サービスw

901 :名無しさんの野望:2020/07/29(水) 18:30:53 ID:hRv5Ji9baNIKU.net
電子書籍とかと同じやな

902 :名無しさんの野望:2020/07/29(水) 18:36:54 ID:0lAKJwgPrNIKU.net
独占で大手メーカーがソフト出しまくれば天下取れるかもしれないけど、現状そんなことはないからな

903 :名無しさんの野望:2020/07/29(水) 20:28:33.25 ID:JIilGzlRdNIKU.net
Google自身が独占超大作AAAを開発してるからそこは大丈夫さ

904 :名無しさんの野望:2020/07/30(木) 05:58:29.89 ID:qdRsZkRj0.net
まだ日本で始まってすらいないサービスにビビりまくってて笑える

905 :名無しさんの野望:2020/07/30(木) 21:27:29 ID:zBv6A4sm0.net
いよいよ無料期間終わるけどみんなちゃんと自動更新止めてる?

906 :名無しさんの野望:2020/07/31(金) 17:24:05 ID:459PIOv10.net
対岸のガジェット

907 :名無しさんの野望:2020/08/06(木) 11:20:25.64 ID:mpzBJcWz0.net
Android TVの「Stadia」アプリがゲームパッドで操作できるように。
テレビがそのままゲーム機になる
https://www.gizmodo.jp/2020/08/android-tv-stadia-game-pad.html

908 :名無しさんの野望:2020/08/08(土) 18:19:33 ID:y4nmfSW900808.net
>>775
若い世代に写るんですやチェキ
カセットテープが流行っているのはなぜでしょうねえ
なぜでしょうねえ

909 :名無しさんの野望:2020/08/08(土) 22:47:34 ID:N6i7uuFK0.net
>>908
チェキはもう飽きられてるぞ
古い一眼レフフィルムカメラは道楽として若い人に買われてるけどそれはスマホが手元にあるから
ファッションアイテムとして選ばれてる

910 :名無しさんの野望:2020/08/09(日) 18:45:08.82 ID:0Q39GKJb0.net
iOS端末でStadiaやProject xCloudを利用できない理由をAppleが説明。個別に審査できないゲームは規約違反
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200807-133142/

911 :名無しさんの野望:2020/08/09(日) 22:18:53 ID:dKH50TAC0.net
>>910
steam linkはどうなんだって騒がれて消されそうで怖い

912 :名無しさんの野望:2020/08/09(日) 23:27:16 ID:wD8BnAP10.net
林檎教は客の利便性より林檎教の教義を絶対とするカルト

913 :名無しさんの野望:2020/08/11(火) 12:42:53.45 ID:TKFniYwp0.net
アップル製品には対応しなくていいよ

914 :名無しさんの野望:2020/08/29(土) 09:50:45 ID:TtAl9qXxF.net
クスクス( *´艸`)
もうだめかもわからんね

915 :名無しさんの野望:2020/09/03(木) 19:44:20.09 ID:MHS8Y0Qn0.net
期待してたけど駄目そうだな
こっちは諦めてPS5買うわ

916 :名無しさんの野望:2020/09/06(日) 11:56:05 ID:GULAjAIr0.net
アメリカでどうぶつの森が売れてる時点でお察し

917 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 12:24:22 ID:q3LPg7+60.net
>>912
グーグル教もかわんねえだろw

グーグルだからStadiaには遅延もないし最新AAAタイトルが月額で遊び放題とか無邪気に信じてたじゃんw
ちょっと考えればそれは技術的にもビジネス的にも無理だとわかるようなことが

918 :名無しさんの野望:2020/09/07(月) 23:38:28 ID:kinnaufu0.net
>>917
このスレ読み返しても懐疑的な意見ばかりだけど…

919 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 04:40:34 ID:Xyc7xISw0.net
このスレの話じゃなくてツイッターやyotubeにそういう主張の連中が蔓延してたろ
ひろゆき含めて

920 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 12:16:23 ID:Uq1d4ICcd.net
ひとゆきって誰だよw
お前の友達か?www

921 :名無しさんの野望:2020/09/08(火) 22:26:24 ID:tQZYg7Gc0.net
知らないのお前だけだよ

922 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 13:13:50.94 ID:bYwJCtXB0.net
アップル、StadiaやxCloudなどストリーミングゲームを iOSでも容認

しかし条件は「個別のゲームごとに(ストリーミング用クライアントの)アプリを App Storeでダウンロードさせること」「個別のゲームごとに、アップデートごとに
App Storeの審査を通すこと」「Sign in with Appleでのサインインを導入すること」「アプリ内でのDLCやアイテム課金、サブスクリプション料金にはアップルの
in-App Purchaseを用いること(手数料30%)」など。

加えて「個別のゲームごとに App Storeページを作りユーザーレビューできるようにし、スクリーンタイムやペアレンタルコントロールもゲームごとに対応すること」
https://japanese.engadget.com/streaming-game-on-app-store-guidline-021921055.html

923 :名無しさんの野望:2020/09/12(土) 22:10:13.79 ID:9mwhEUV9M.net
Stadiaでこれやられたら実質防がれてるようなもんだと思ったけど
Stadia自体もできないゲーム多すぎて似たようなもんだったわ

924 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 05:36:22.53 ID:n3itMsfq0.net
GIGAZINE: Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」に独占タイトル10以上を含む120本以上のゲームを追加予定だと発表.
https://gigazine.net/news/20200117-google-stadia/

まだあと3か月で大量に新作投入してくれるんだよ

925 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 09:14:42.03 ID:pYlgVlwl0.net
やっぱりStadiaはPS5も駆逐する神サービスだな

926 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 10:03:19.92 ID:bi83dHSQ0.net
PS・XBOXの次世代機やnVidiaの新GPUばっかり話題になってるけど
STADIAさんを叩き棒に使う人すらもう見かけないな

927 :名無しさんの野望:2020/09/13(日) 20:55:23.77 ID:lQZ2UpiK0.net
これ以上アップルにでかい面させなくていい
リンゴなどハブれ

928 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 10:33:06.09 ID:2dzWef0q0.net
ハイビジョン画質、ゲーム有料、ステレオ音質で月額無料って良いね
早く来い

929 :名無しさんの野望:2020/09/14(月) 21:45:42.26 ID:Nxzvf9h+0.net
STADIAみたいなのが成功モデルだとみたら
わざわざMicrosoftが新しいXBOXを出すわけないんだよね
出すということはそういう事なんだろね

だがXBOXは何故PCとして発売しないのかわからん

930 :名無しさんの野望:2020/09/18(金) 12:06:34.19 ID:W6OI6uSF0.net
PCとしても売っても儲からないから

ゲームプラットフォームはサードパーティのゲームソフトの売り上げからロイヤリティもらって成り立つ商売
ゲームハード販売は初期は利益がでないトントンか赤字がでるビジネス、将来多少コストダウンしてもそこから利益はほとんどでない

普通にPCとして売ってゲームはsteamで買いますじゃあ商売が成り立たない
それにそんなダンピングみたいな商売したら独禁法で訴えられてもおかしくない

931 :名無しさんの野望:2020/09/24(木) 05:27:26.51 ID:WJ6pBaBM0.net
まだ1年経ってないのに、こんなに死に体なサービスないよ。

932 :名無しさんの野望:2020/09/24(木) 23:51:25.99 ID:ZYZ6KNEp0.net
STADIAって、まだ息してんの?

933 :名無しさんの野望:2020/09/25(金) 07:00:32.55 ID:LW5EWo6Q0.net
お前ら情弱は知らないだけでSTADIAは世界中で覇権取ってるから

934 :名無しさんの野望:2020/09/25(金) 08:13:37.24 ID:aK8Pqqa90.net
アマゾンがゲームストリーミングプラットフォーム「Luna」を発表

米国時間9月24日、Amazon(アマゾン)はそのデバイスとサービスのイベントで、Google Stadia(グーグル・スタディア)やMicrosoft xCloud
(マイクロソフト・エックスクラウド)に対抗する独自のクラウドゲーミングを発表した。その名も「Luna」(ルナ)だ。

同社は、月額5.99ドルの導入価格でアーリーアクセスを開始した。ユーザーはゲームをダウンロードすることなく、ワイヤレスでタイトルをストリーミング配信すること
ができ、Windows、macOS、iOS(ウェブ経由)でプレイできるようになる。米国内のユーザーは、本日より早期アクセスをリクエストすることができる。
https://jp.techcrunch.com/2020/09/25/2020-09-24-amazon-announces-luna-game-streaming-platform/

935 :名無しさんの野望:2020/09/25(金) 16:17:23.95 ID:FlcJJmfu0.net
Microsoftが苦戦しているのにGoogleが成功するわけないわな
amazonはどうなのか

936 :名無しさんの野望:2020/09/26(土) 07:43:40.82 ID:VOVMyDeJ0.net
みやぞんなら余裕

937 :名無しさんの野望:2020/09/26(土) 15:11:21.52 ID:pwzG07t80.net
MSもAAAタイトルを1000円以下で遊ばれて解約だからな

938 :名無しさんの野望:2020/10/06(火) 12:32:50.99 ID:wflNi3D50.net
南無阿彌陀仏南無阿彌陀仏

939 :名無しさんの野望:2020/10/06(火) 20:38:13.94 ID:IqRb/TLF0.net
この絶不人気で使い物にならないゴミサービス、まだ継続してんの?

940 :名無しさんの野望:2020/10/19(月) 15:17:55.52 ID:hzYdtdfl0.net
ゲーム業界でも不評だろ
いつサービス終了するかわからないものに開発なんかしてられるか

941 :名無しさんの野望:2020/10/24(土) 18:32:08.93 ID:0dyXMN/4F.net
独占禁止で訴えられて
ざままままあぁあ

942 :名無しさんの野望:2020/10/26(月) 13:11:53.09 ID:RU/KBXczF.net
懲罰的制裁金まだぁ?

943 :名無しさんの野望:2020/10/28(水) 16:46:24.08 ID:1jaxJgW+0.net
amazonの次はフェイスブックか

Facebook、クラウドゲーミングプラットフォーム「Facebook Gaming」を発表 アメリカでテストサービスを開始

あっというまにレッドオーシャンだな

944 :名無しさんの野望:2020/10/29(木) 20:19:39.00 ID:h6NkyIv1MNIKU.net
早くここに入れろ
https://killedbygoogle.com/

945 :名無しさんの野望:2020/11/15(日) 12:18:37.47 ID:qCpDwQWTF.net
クラウドゲーム参入祭りだな

スマホゲーみたいにガチャだの広告だの課金課金課金になるんだろうな
今のように8000円位でエンディングまでプレイが出来なくなる未来がやってきたな

946 :名無しさんの野望:2020/11/15(日) 15:39:21.93 ID:6S0viyvR0.net
PS5・XSXや最新グラボの話題ばかりでSTADIAさんすっかり忘れ去られてるなあ
他のクラウドゲーミングもとりあえず参入しとくか感半端ない
STADIAで懲りたのかアナリストの持ち上げもあんま聞かないし

947 :名無しさんの野望:2020/12/07(月) 20:19:08.51 ID:Q6F6JCEG0.net
クラウドゲームはまずシミュレーションゲームとかRPGでやるべきだな
遅延が関係無いジャンルでさ
対戦ものは無理だろまだ

948 :名無しさんの野望:2020/12/24(木) 12:17:10.53 ID:apbekh890EVE.net
一年たったけどまさかおま国継続中?

949 :名無しさんの野望:2021/01/25(月) 19:48:41.66 ID:FkOiEEfM0.net
誰も興味なし

    -完-

950 :名無しさんの野望:2021/01/26(火) 03:28:15.86 ID:W0JXAULv0.net
ひさしぶりについたレスに即反応するレベルでスレに張り付いてるアンチが一番興味深々だな

951 :名無しさんの野望:2021/01/29(金) 18:22:58.06 ID:pJiqzO690NIKU.net
…そんなやつどこにいるんですか…

952 :名無しさんの野望:2021/01/29(金) 22:10:10.31 ID:Yc4XQr6LMNIKU.net
12月24日の書き込みを1月24日の書き込みと勘違いしたのかな

953 :名無しさんの野望:2021/02/02(火) 09:11:53.75 ID:3ACKBM6100202.net
https://japanese.engadget.com/google-stadia-internal-studio-close-jade-raymond-211608266.html
Google, Stadia専用ゲーム開発スタジオを閉鎖。
他社支援とプラットフォーム強化に注力
アサクリの人は退社

954 :名無しさんの野望:2021/02/02(火) 09:17:39.46 ID:pbKN/AWN00202.net
Googleは検索以外成功しない法則発動

955 :名無しさんの野望:2021/02/02(火) 10:25:15.10 ID:Sxo/pWWZ00202.net
これは癌を除去しただけであってStadiaが天下を取る布石だから
まあ見てなって

956 :名無しさんの野望:2021/02/02(火) 13:32:28.35 ID:L6mMlrZt00202.net
癌?心臓だろ取ったのは
認知もされてないプラットフォームで1stパーティーソが牽引しなくてどこが牽引するんだ死体状態よ

957 :名無しさんの野望:2021/02/08(月) 09:44:10.05 ID:gYtsIcf30.net
おま国で良かったな。

958 :名無しさんの野望:2021/02/08(月) 18:15:21.54 ID:r9dl7q0k0.net
通信インフラ他人任せでいいとこどりしてきた企業だから
ゲームソフト開発も他人任せにして自分だけリスクを排除した形
ITのフランチャイズ化
プラットフォーム権利ビジネスに舵を切った
まあ当初考えていた以上に具合が悪いから損切りを始めたんでしょ
いつサービス終わらせるかわからない状況だから自分で莫大な予算注ぎ込んでこれ専用のタイトルつくるのは損だとみたんだろう

他社も余程の馬鹿じゃなきゃこんな土台が不安定なもんには乗らないだろうね
終わりだなも

959 :名無しさんの野望:2021/02/08(月) 22:30:11.58 ID:zjQAjG2U0.net
> 『テラリア』開発者、Googleアカウントの停止処分を受け激怒。Stadiaでの『テラリア』のリリース計画を取りやめ
> https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210208-151527/
店じまいの準備が着々と整いつつあるな

960 :名無しさんの野望:2021/02/09(火) 11:13:01.24 ID:Ek7D+HYX0.net
天下のGoogle様の機嫌を損ねた愚か者の末路に過ぎない

961 :名無しさんの野望:2021/02/10(水) 09:40:51.46 ID:qU7QBl5Qa.net
Googleでゲームを出したかったら私生活もグーグル様に逆らってはいけない

962 :名無しさんの野望:2021/02/15(月) 22:30:56.48 ID:cYgiAD2c0.net
Googleの機嫌とりなんかしてられっか
スマホのGoogleアプリサイズでかすぎるんじゃヴォケ
更新のサイズもでかすぎるんじゃヴォケ
Googleplay開発者サービスってなんやねんヴォケ
1ギガ近いやんけヴォケ
再びITの革命が起きてGoogleやappleみたいな独占企業どもが一通り駆逐されねーかなー

963 :名無しさんの野望:2021/02/17(水) 16:13:50.42 ID:iV8EtPOha.net
>>962
スマホに関してはグーグルアプリの入ってないスマホも選べる

964 :名無しさんの野望:2021/02/24(水) 14:31:52.90 ID:xQRdT7BL0.net
Google、内部ゲームスタジオを解散した影響か、Stadiaタイトルの不具合修正に苦しむ。
パブリッシャーがサポートを押し付けあい
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210224-152994/

965 :名無しさんの野望:2021/02/24(水) 21:40:53.31 ID:ExG6UgYq0.net
Google様のプラットフォームで出させてやるんだから不具合ぐらい自分でどうにかしろよ

966 :名無しさんの野望:2021/02/26(金) 09:38:42.95 ID:ae+tiOnh0.net
「内部ゲームスタジオ」なので要するにグーグル内部の問題です

967 :名無しさんの野望:2021/02/26(金) 12:03:32.53 ID:r/K5LrDpM.net
他のゲームストリーミングサービスでも思うけど
高速回線は用意できるけどゲームPCを用意するほどゲーム好きじゃなくて
そのサービスで遊べる限られたゲームで満足できるって極々一部の人間じゃないかと

968 :名無しさんの野望:2021/03/07(日) 15:37:49.28 ID:7xSqvrcq0.net
ゲーム PC 10万円が用意できないやつが
1ヶ月1000円払えるのか?

969 :名無しさんの野望:2021/03/15(月) 13:09:17.69 ID:OPtOmtLs0.net
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83e5-XXoF) 2021/02/23(火) 22:28:35.72 ID:+IPNU54r0 BE:517459952-PLT(12001)

この間わずか1年
会社を閉鎖したのでバグ修正も無理な模様

Shane Luis

Part 1: Google/Stadia buys Studio.

Part 2: Studio releases game on Stadia.

Part 3: Google/Stadia closes down Studio.

Part 4: Game is found to be broken on Stadia but nobody at Stadia is apparently capable of fixing game because they CLOSED THE STUDIO.

https://www.pcgamer.com/journey-to-the-savage-planet-is-broken-on-stadia-and-nobodys-left-to-fix-it/

970 :名無しさんの野望:2021/03/26(金) 17:47:01.50 ID:MJb+Jix10.net
>>968
月に1000円5年で60000円なら普通に最新ゲーム機買った方が良い気がするな

971 :名無しさんの野望:2021/04/04(日) 18:01:03.62 ID:XfLBn3Gf00404.net
googleってビジネスで事業始めるから儲からないとわかればさっさと手を引いちゃうよね
Stadiaも終わりさようなら

972 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 16:38:49.25 ID:JZLmC9pV0.net
google tvでも対応か、はやく日本も来てくれ

973 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 17:00:21.91 ID:bblJmQfV0.net
>>970
機械だけ買っておわり?

974 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 15:56:26.07 ID:5EJlVeVn0.net
XBOX買ってゲームパスいれたほうがコスパいいじゃん

975 :名無しさんの野望:2021/07/31(土) 05:16:55.01 ID:6Zzuf+p/0.net
クラウドゲーミングは流行らない
夢見るのは勝手だが根本的な勘違いがある
クラウドゲーミングは求められていない需要が無いのだ
例えるなら
車でドライブが趣味の人に
車が無くてもドライブが楽しめますとVRセットを売り込んでいるようなものだ
マイカーを所有し自ら愛車を運転することに喜びを感じてる人が
そんなもの欲しがるわけがない

976 :名無しさんの野望:2021/09/28(火) 22:55:16.98 ID:QMWC5iQed.net
Stadiaの日本展開のニュースはまだですか?

977 :名無しさんの野望:2021/10/09(土) 19:28:38.36 ID:4oBmBeFv0.net
今後とも御座いません
安心してお眠り下さい

978 :名無しさんの野望:2021/10/22(金) 23:44:12.80 ID:+y2A/HAFd.net
Google Stadiaは苦戦しており、他社がクラウド型ゲーム配信サービスをやる時のバックエンドとして生き残ろうとしている
終わりの始まりみたいなニュース
https://arstechnica.com/gadgets/2021/10/google-stadias-salvaged-future-as-a-back-end-cloud-service-is-here/?utm_source=twitter&utm_social-type=owned&utm_brand=ars&utm_medium=social
https://www.ign.com/articles/google-stadia-white-label-arkham-knight-free

979 :名無しさんの野望:2021/10/23(土) 09:52:10.09 ID:5/yVECSl0.net
技術的にチャレンジングだってだけで
ゲームに思い入れのない奴がやってんだろうな
頭はいいけど情熱がない感じ

980 :名無しさんの野望:2021/11/09(火) 17:31:52.24 ID:EQpohV0b0.net
>>35
おもしれーじゃん
風船にゴキブリつけて飛ばしたいな

981 :名無しさんの野望:2022/01/01(土) 11:58:42.72 ID:2MmjuaP60.net
明けましておめでとうございます

2022年もGoogle Stadiaを宜しくお願いいたします

982 :名無しさんの野望:2022/01/01(土) 13:07:33.04 ID:kWXt5QBLd.net
去年最初のコメントが948なので31個しか投稿されてない(´・ω・`)
次スレが必要かどうか微妙だよな

983 :名無しさんの野望:2022/01/02(日) 19:41:08.00 ID:PEhM1a6d0.net
日本進出で動きがない限り作ってもしょうがない気がする。

984 :名無しさんの野望:2022/02/06(日) 03:40:01.17 ID:Usvlw7V10.net
Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」の優先順位を下げたとの報道、ストリーミング技術の販売に注力か
https://gigazine.net/news/20220205-stadia-deprioritised-selling-streaming-tech/

985 :名無しさんの野望:2022/02/06(日) 09:29:58.35 ID:+QPdJEeU0.net
ただでさえ魅力的なIP持ってないしMSに勝てる見込みはゼロだよね

986 :名無しさんの野望:2022/07/18(月) 22:09:00 ID:C8Uap8pD0.net
dsafasf

987 :名無しさんの野望:2022/07/18(月) 22:09:07 ID:C8Uap8pD0.net
asdfasd
safsdsdfasfd

988 :名無しさんの野望:2022/07/18(月) 22:09:17 ID:C8Uap8pD0.net
sfsasdf
zcdsdafasdsdf

989 :名無しさんの野望:2022/07/18(月) 22:09:24 ID:C8Uap8pD0.net
sdfssafsdf
zxvzxcvxcz
sdfsdsadsadf

990 :名無しさんの野望:2022/08/08(月) 16:14:54.93 ID:99K/nb/sF0808.net
GoogleのクラウドゲームStadia、「終了しない」宣言。まもなく閉鎖の噂を否定 日本で始まる前に終わりませんように [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1659245424/

991 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
>>983
少なくともLGは対応するって言う報道があったし
LGテレビは対応してるって報道もある

LGのwebOS搭載TVがクラウドゲーム「Stadia」対応。'21年後半
2021年1月14日

Google が LG TV で 3 か月間の無料 Stadia サブスクリプションを提供: 入手方法は?
LG Smart TV の所有者は、Stadia Pro ゲームを 3 か月間無料で楽しむことができます

992 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
https://blog.google/products/stadia/message-on-stadia-streaming-strategy/

長年にわたり、Googleはゲーム業界の多方面にわたって投資を行ってきました。Googleは、開発者がGoogle PlayおよびGoogle Play Gamesでゲームアプリを開発し、配信できるよう支援しています。ゲームクリエイターは、動画、ライブストリーミング、Shorts を通じて、YouTube で世界中の視聴者にアピールしています。また、当社のクラウドストリーミング技術は、大規模なスケールで没入感のあるゲームプレイを実現します。
数年前、当社はコンシューマ向けゲームサービス「Stadia」も開始しました。Stadiaのコンシューマー向けゲームストリーミングのアプローチは、強力な技術基盤の上に構築されていましたが、我々が期待したほどユーザーからの支持が得られなかったため、Stadiaのストリーミングサービスの終了を開始するという難しい決断を下しました。

993 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
当初からお付き合いいただいている熱心なStadiaプレイヤーの皆様には感謝しております。Google Storeで購入されたすべてのStadiaハードウェアと、Stadiaストアで購入されたすべてのゲームおよびアドオンコンテンツを払い戻しいたします。2023年1月18日までは、ゲームライブラリにアクセスし、プレイすることができますので、最終的なプレイを完了することができます。2023年1月中旬には、大半の払い戻しが完了する予定です。このプロセスの詳細については、ヘルプセンターにてご案内しています。

994 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
Stadia を支える基本的な技術プラットフォームは、規模が大きいことが証明されており、ゲームの枠を超越しています。この技術は、YouTube、Google Play、AR(拡張現実)への取り組みなど、Google の他の部門にも適用できる明確な機会があると思います。Google は今後もゲームに深くコミットし、開発者、業界パートナー、クラウドのお客様、クリエイターの成功を後押しする新しいツール、テクノロジー、プラットフォームへの投資を続けていきます。

995 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
スタディアチームにとって、スタディアを一から作り上げ、サポートすることは、プレーヤーと同じようにゲームに対する情熱が原動力となっています。Stadiaチームのメンバーの多くは、この仕事を社内の他の部署に引き継ぐことになります。私たちは、チームの画期的な活動にとても感謝していますし、基礎となるStadiaストリーミング技術を使用して、ゲームやその他の業界全体に影響を与え続けることを楽しみにしています」と述べています。

996 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
ゲーム機が消える? グーグルサ終の衝撃

997 :名無しさんの野望:2022/10/18(火) 14:46:21.21 ID:SiZ0BNb30.net
マイクロソフトならサービス終了に年単位の猶予を持たせるのに
Googleだと社内担当者が一般ニュースで終了を知るという酷さ

Google Stadia終了に翻弄され涙飲むゲーム会社事例が複数報告される。「移植完了直後に終了を知り、震えた」
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221017-223033/

998 :名無しさんの野望:2022/11/30(水) 23:57:01.47 ID:qo9cocg70.net
tv

999 :名無しさんの野望:2022/12/01(木) 00:08:18.79 ID:RwPW72Yy0.net
t

1000 :名無しさんの野望:2022/12/01(木) 00:10:06.49 ID:RwPW72Yy0.net
v

1001 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2022/12/01(木) 00:10:23.20 ID:RwPW72Yy0.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200