2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google STADIA 総合スレ

1 :名無しさんの野望:2019/03/22(金) 15:27:03.05 ID:mlrGreLO.net
Google 登録制 クラウドゲームサービス「Stadia」

解説
[STADIA]はゲームブロードキャスティングサービス
GoogleChromeやChromecastを使用して
ネット経由で4K 60フレームのゲームがプレイ出来る予定

・サービス開始 2019年予定
・プラットフォーム Google Chromeウェブブラウザ

473 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 14:46:03.25 ID:8ve0DWt90.net
月額+ソフト代は受け入れられない

474 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 15:11:44 ID:O5u1kTc7F.net
月額プラスフルプライスアンド遅延ってなにそれすごい

475 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 16:43:46 ID:rhAGatW9d.net
え、定額制じゃなくてソフト代もかかるの?
利用権がふられるだけでソフトは貰えないんだよね?

476 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 17:21:52.69 ID:8I7BYuOQ0.net
ゲーム版ネットフリックスとか言って煽るから勘違いされたんだよ

477 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 18:48:46.14 ID:pnq65yUd0.net
スタディア持ち上げてるのって、ストリーミングが既にありふれたシステムであることを知らない無知か
定額で新作もやり放題と思ってる無知のどっちかだよな

478 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 18:49:55.94 ID:Sr5e52bNa.net
ハードが要らないってのは便利だけどゲハ的にはNGだもんな
そりゃ叩かれるわ

479 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 20:20:34.71 ID:fFBg1S2NM.net
くだらんハード所有欲を満たしたいから
叩いてるのか。クズだなー

480 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 20:36:41.51 ID:NIXZNTUE0.net
ぶっちゃけSteamとかのゲームライブラリを使えるGeForce Nowの方が魅力的に見えるわ

481 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 22:43:32.30 ID:ons68oaU0.net
>>472
遅延はネトゲのラグとかと違って
UI操作でも遅延があるからストレスが段違いだぞ
アプリ版スチリンでも触って耐えられるかどうか試してみるといい

482 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 06:48:10.48 ID:h7an/qHQ0.net
StadiaはGoogleのネームバリューでそこそこ売れそうだけどゲーム機業界としては失敗しそうな感じはする

システムは画期的ではあるけどまだ快適に遊ぶ為の通信量と安定性が一般家庭に普及してなくて追いついてない

483 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 10:55:20.05 ID:r1Tu4Q8p0.net
StadiaでGoogleが収益を得るには月額課金とソフト販売の上前をはねるしかないから
最初にそこそこ加入したとしても継続的な加入とソフト購入が得られるのかが問題
ゲーム機の場合は最初に本体代という高額の出費を強いるからユーザー側も抜けるに
抜けられないという状況を作れるけどStadiaってダメならすぐに足抜けできるしw

484 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 11:33:14 ID:NwISjN/b0.net
>システムは画期的
従来の遊び放題のクラウドゲームと比べて
ソフトが買いきりになって退化してるが。

485 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 12:29:28 ID:h7an/qHQ0.net
画期的って言い方は悪かったかな
ハードがコントローラー本体でクラウドオンリーって発想は目新しい、売れ行きは怪しいけど先駆けにはなるかなって所、完全月額制はサーバー管理費に必要なんだろうけど子供が簡単に手を出せないのは大きい
PS4やSwitchはローカルまたはフォートナイトなど無料オンラインで済ましてるのが現状

ソフト買い切りに関しては企業側は中古撲滅派だろうしむしろ願ったりじゃない?
まぁこれも中古をお小遣いで買う層が買いにくくなるってのはあるけど

486 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 13:13:10 ID:0vE9P4gq0.net
>>485
とりあえず OnLive , PlayStation Now , GeForce NOW を調べてみたら?
他にもG-cluster,Gaikai とか

487 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 13:14:57 ID:zfuj9L3Pa.net
ここでStadia褒めてると倍返しで叩かれるよ

488 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 18:10:34.86 ID:+NAJkGwFH.net
幼稚園

489 :名無しさんの野望:2019/11/22(金) 19:24:48.96 ID:8Nil2guUd.net
>>482
700Mbps、ping2でキーボード叩いてから手を挙げる迄、描写されないラグが有る時点で、回線品質云々言うのには無理がある
5G云々も然り
そして普通の奴には大体こうなるであろう事が解ってた
そしてその通りになった
ただグーグルの言う低遅延対策には興味があった

俺自身はステイディア歓迎だよ
願わくば日本導入までに一般プレイヤーには問題ない程度までの環境を用意して欲しい

故障レス、排熱、騒音、レイアウトフリーで何処でもプレイ出来る
メリット一杯ある

490 :名無しさんの野望:2019/11/23(土) 11:27:30.21 ID:3LcKBr4RM.net
トライアルがあればまた評価視点も変わるんだろうけどあったっけ?

491 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 13:31:50 ID:wgFjpKdP0.net
いまのとこサービス開始されたとこでの人柱さん達の評価


Google Stadia reviews round-up, all the scores
https://www.vg247.com/2019/11/18/google-stadia-reviews-round-up/

The Verge –「今すぐStadiaに購入する理由はありません。」

Polygon –「最大の問題は、Stadiaが発売時にゲームをプレイする際にスムーズでシームレスなエクスペリエンスを提供していないことです。」

Gamespot –「少なすぎる、早すぎる」

Ars Technica –「Googleのゲームストリーミングは限定的であり、信頼性が低すぎるため、メリットがほとんどありません。」

CNET –「ゲームのストリーミングの未来はまだここにありません。」

492 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 13:33:41 ID:Wb+71TIY0.net
つまり日本でサービス開始される頃には完全体になってるという訳だな

493 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 13:34:15 ID:GmK8yTfN0.net
悪いコメントだけ拾ってるよ
コイツキモいなぁ

494 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 13:38:23 ID:ZZml75VUa.net
ここはそういうスレやぞ
ちょっとでも褒めようものならそいつらが噛み付いてくる

495 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 14:07:29 ID:Smlf9SMb0.net
>>493
聞きたいんだけど >>491が上げたページのコメで https://www.vg247.com/2019/11/18/google-stadia-reviews-round-up/
良いコメントってどれ?

496 :名無しさんの野望:2019/11/24(日) 17:14:12.47 ID:THvEuuzC0.net
Digital FoundryいわくRDR2ではXbox One Xよるレイレンシが低いらしいぞ
https://youtu.be/x6y4MnlFLNE

497 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 00:08:51 ID:eOQ4eXo00.net
Googleのゲームストリーミング「Stadia」はイマイチな評判 ライバルの動向は?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/24/news009.html
グーグルのクラウドゲーム「Stadia」には、やはりストリーミングならではの“弱点”がある
https://wired.jp/2019/11/20/google-stadia-review/
Google Stadia:海外レビューのまとめ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19112201/

噛みつかれたほうが何も見えてなかっただけじゃね

498 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 00:58:48.90 ID:TCi8Q1T/0.net
そもそもとしてstadiaを持ち上げてる夢を見てる人ほど他のクラウドゲームサービスを使った事が一度も無いだろうって人ばかりなのがな
取り敢えずstadiaじゃなくてもクラウドゲームを触ってみりゃいいのに

499 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 01:50:33.84 ID:uRbY179x0.net
Chromecastが加熱して落ちる。

Google Stadia users complain of "extremely hot" Chromecast Ultras
https://www.eurogamer.net/articles/2019-11-24-google-stadia-founders-complain-of-extremely-hot-chromecast-ultras

Google Says That Stadia is Not Causing Chromecast Ultras to Overheat
https://www.dualshockers.com/google-stadia-chromecast-overheating-issue/

500 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 07:21:34.75 ID:mbChk+dEa.net
必死過ぎて草

501 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 09:31:59.88 ID://hMylC00.net
こんなものを持ち上げないといけないステマ業者の苦労お察しします

502 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 10:14:31.33 ID:oinu1G0Ka.net
普通の会話させてくれよアンチくん

503 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 13:04:58.41 ID:uZN5UqQ1a.net
引用の仕方
煽り方
常に荒らしつつ反応を窺って反論あればレッテル貼り
同じ奴がずっと粘着してんのバレバレ
ゲハに行けよ
仲間沢山居るぞ

504 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 14:12:08 ID:/f6dqToM0.net
明らかに私怨レベルの粘着アンチぶりだが
Googleになにされたのこの人?

505 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 16:55:10 ID:fENoFLgY0.net
2019年11月25日 11時55分動画
Googleのクラウドゲーム「Stadia」の公式ムービーが「あまりにもダサすぎる」と酷評される
https://gigazine.net/news/20191125-google-stadia-terrible-movie/

506 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 16:57:16 ID:fENoFLgY0.net
2019年11月19日(火)からアメリカやヨーロッパで提供が始まった
Googleのストリーミングゲームサービス「Stadia」の、
サービスローンチ直前に公開された最終予告ムービーが
「10年前のセンスであまりにもダサすぎる」と、
海外ゲーム系メディアのKotakuが酷評しています。
https://kotaku.com/this-google-stadia-ad-is-so-random-and-terrible-1840007405

話題の映像
https://youtu.be/Ry72b_fIKAk

507 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 18:28:14.79 ID:SkzBgxoXa.net
アンチくん、Amazonも来年からクラウドゲーミングサービスするそうだぞ
よかったな叩ける所が増えて

508 :名無しさんの野望:2019/11/25(月) 18:53:51.20 ID:OcYJeY9c0.net
ケータイで小さい画面用に低解像度のゲーム画像を送るならありなんだろうなぁ
4kとかだと今のネットインフラでは動画ならバッファがあればなんとかなるが
それが許されないゲームだときびしいわな

509 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 14:29:30 ID:VImskOrU0.net
Googleクラウドプリントが終了だってさ
Stadiaも10年続くといいね
https://gcemetery.co/google-cloud-print/

510 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 15:34:08 ID:68ly2eiw0.net
コマンド選択のカーソル移動のたびにコンマ数秒待たされるわけだから、
そういうのが耐えられるゲームのみだろうな
マージャンとか将棋とかが向いてるかもね

511 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 15:43:32 ID:MB2pWXm+0.net
まぁ今ブラウザゲームで遊べてるジャンルなら全部イケるだろうな

それじゃ意味ないけど

512 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 18:26:09.79 ID:M7FH5KTb0.net
Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる
https://www.gizmodo.jp/2019/11/google-stadia-review-us.html

513 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 22:00:01 ID:ehOTZP1nd.net
>>510
麻雀も将棋も、時間制限があるから隣の牌捨てられてイライラー!ってのがあるだろうな

514 :名無しさんの野望:2019/11/26(火) 22:57:13 ID:9otGyAwv0.net
>>510
×コマンド選択のカーソル移動のたびにコンマ数秒待たされる
〇コマンド選択のカーソルが移動しはじめるまでコンマ数秒待たされる

ゲーム対応してない昔の液晶テレビでゲームやるような感じ

515 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 11:08:11 ID:FRWqa1WRF.net
>>507
アンチもなにもネットの記事をそのまま貼ってるだけなんだよなあ

良いこと言ってる記事があるなら持ってこいよ擁護マン

516 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 11:17:36 ID:FRWqa1WRF.net
stadiaとかクラウドゲームをやたら推してる奴らって何なの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1574765908/

517 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 12:18:14 ID:RZNgv5K60.net
Google,Stadiaの4Kサポートに対する批判に返答
https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19112601/

StadiaのGPUはVega56相当でPCゲームを4Kで動かす能力はないとのこと

518 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 12:29:45 ID:kwgW1y9H0.net
ゴミスペックのマシンで低解像度描画して映像だけ4Kアプコン
こういうのを世間では詐欺という

519 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 13:20:10 ID:5HOZJoadd.net
回線がネックだから4Kには元々期待してないけど、そもそもマシンパワー無かったのかよ
まぁ後々強化できるんだろうけど

520 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 16:22:49 ID:8Z+nOvO00.net
日本に来るGeForce NowはRTX2080くらいの性能とか言ってたけどStadiaはVega56なのか…
ちょっとひどくないか

521 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 19:08:40 ID:8Z+nOvO00.net
GeForce Nowの記事がゲーム系メディアで一気に出たな
映像が劣化することがあっても遅延はほとんど感じないらしいぞ
https://www.4gamer.net/games/209/G020984/20191127097/
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1221032.html

522 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 19:23:58 ID:8Z+nOvO00.net
ダクソ、SEKIROみたいなタイミングがシビアなゲームを押しているだけはあるな

523 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 22:13:42 ID:Smqk2WyJM.net
Google爆死ウヒョーみたいなノリで叩くことで優越感を得るって
どう育ったらそんな歪み屈折した人格になるんだろう

524 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 22:32:30 ID:SEITviXR0.net
本当はstadiaのここが凄いとか言いたいんだろうけど、ここが凄い出来るポイントが無さ過ぎて
もうアンチ叩きしか出来る事が無いって可哀そう
駄目な作品やサービスにありがちなパターンだけど

525 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 22:46:46.83 ID:hKOU/D6P0.net
というかStadiaが必要以上に持ち上げられてたから批判されてただけで
クラウドゲー自体に期待してるゲーマーってほとんどいないんじゃね

526 :名無しさんの野望:2019/11/27(水) 23:59:58 ID:ZyQgQ5mE0.net
5G前提で回線のラグが無いという条件でも、大量の需要があるとは思えない
将来的にスマホアプリ全般の処理とかの有料サービスへの布石とか言われているけど
これが実現したらスマホ本体の価格は大幅に下げられるし、機種変も容易になるけどね

527 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 00:11:04 ID:of9wPIrD0.net
stadiaはGoogleがイベント用に用意した最高の環境でも100msの遅延あったから最初から不安視されてたし
そう言うことよりも価格設定がおかしい
月額サービスなのに更にゲーム購入代金が要るからそれなら普通にゲーム買おうってなるに決まってる

528 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 00:30:48 ID:ep63/79P0.net
Steamで買ったゲームが動くと記載があるけど、
それならまぁ契約してもよいかとは思う

529 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 03:31:56 ID:YWeSHAb20.net
>>527
その代わりハード買わなくて良いんだからハードルは相当下がるだろ
PS5とか本体、ソフト、オプション辺りで初期投資7万くらい行くぞ

530 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 04:47:52.83 ID:Fqfd9ifE0.net
おっ未来人現る

531 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 05:41:08.34 ID:ZsjO2eRga.net
>>529
それならPS nowで十分
年間僅か6000円と税でゲーム遊ぶのも追加費用無しだぞ
stadiaは年間費用がPS nowの2倍に加えて追加でゲーム費用必要だぞ

532 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 10:37:24 ID:GaTjQFah0.net
psnowラグかったから期待してるわ
ただよく考えたら高スペpcも持ってるし肝心のスマホは当然無線環境しかないし、外でやるにも無線なの考えたら買うだけ馬鹿馬鹿しいか

533 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 12:21:07 ID:Q4Xzt9NMd.net
>>531
まぁそこは10Tの性能もあるわけだし
あと電気代もアレやぞ千円でピーヒャー言ってるけど300W程度のを1日数時間使ったら月五百円くらいは電気代掛かるぞ

534 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 15:38:35 ID:S/J+a9S30.net
一台のPCで最新ゲームを2人同時にプレイできる処理性能あるわけないし、
専用PCのリースしてるようなもんだよな
「現状では」なにもいいところ見つからんね

535 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 16:27:51 ID:V/RRbefo0.net
>>534
1台分のクラウドPCで同時に2つ以上のゲームは無理だけど時間で分割すれば1台分で複数人をカバーできる
24時間ずっとプレイできる人なんていないし平均すればプレイ時間なんて2〜3時間/日程度なのでは?
例えば世界中で100万人の契約者がいても時差の関係もあって同時プレイの最大人数は30万人程度とかなら
1/3の台数のクラウドPCでカバーできる計算になる。実際は遅延を減らす為に地域毎にサーバーセンターが
必要だからそんなうまく台数は減らせないだろうけど
それとゲームプレイが集中するのって平日夕方〜深夜と休日でお仕事関係が忙しい平日昼間とちょうど逆なので
うまく使い回せればPC資源を有効に使えることになる

536 :名無しさんの野望:2019/11/28(木) 19:34:26 ID:rhrL+qfya.net
>>516
いま手元にゲーム機一つも無いんでスマホやタブレットとコントローラーだけで出来るから期待してるんだよね
でも評判良くないからswitchでも買おうかと悩んでる

537 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 11:39:21 ID:FsvC3Omn0.net
>>536
でもコントローラ買うだけでも1万円くらいするんでしょ。
月額とゲーム代考えたらSwitch Lite買った方がいいんじゃない?

538 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 11:41:35 ID:bBUUztZM0.net
>>537
Apple Arcadeみたいに、箱コンやPSコンでプレイできんの?

539 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 17:31:08 ID:WQwbI1SJ0NIKU.net
え...STADIAって、PCとそれに繋がるコントローラーが何かしらあれば使えると思ってたんだけど違うのか...
STADIAコン必須なん?ゴミくない?

540 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 17:42:54 ID:I2scVaL4aNIKU.net
>>539
必須ではないだろ
プレイ動画でキーボード使ってるんだし

541 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 18:18:20 ID:/6tPu3UwaNIKU.net
叩いてる奴らが全く調べずにレスしてるゴミばっかで草
煽りたいだけでStadia自体には興味無いんだな

542 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 18:43:48 ID:oTJq2xFz0NIKU.net
興味があって調べれば調べるほど海外のサービス開始後のプレビュー見る限りガッカリって感想しか残らない
依然としてこの手のクラウドゲーミングの欠点とも言える比較的安定した高速回線をもってしても時折発生するブロックノイズに、操作の遅延に関しても解消出来てない報告しかない
料金形態に至っては月額サービス料に、更にソフト代金が居るという他のサービスと比べても悪い始末

543 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 19:12:30 ID:ViaijIe70NIKU.net
もっとじっくり作り込んでから始めればよかったのに
ユーザーの初期投資が少なく乗り換えのハードル低いから
後発でも楽に巻き返せると素人考えで思ってしまう
先発してもこれだけ悪いイメージついたらもう駄目だろ

544 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 19:43:16 ID:zmveN18g0NIKU.net
ゲームメーカーからしたら新作まで月額やり放題じゃ商売上がったりなのは分かるけど
他のプラットホームだととっくに値下げしてるような旧作までフルプライスというね

545 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:01:44 ID:Ii7TvsmS0NIKU.net
βテスト版と揶揄されてるね

546 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:25:00 ID:PViHKLMtMNIKU.net
死産やん

547 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 20:35:42 ID:SvitMlImaNIKU.net
アンチしか居ないなここw

548 :名無しさんの野望:2019/11/29(金) 21:21:28 ID:kKSmTySdaNIKU.net
ユーチューブのStadiaに関する動画のコメ欄でもここ同様、というかそれ以上に一方的に叩かれてるぞ
ゲーマーほど既にゲーム機持ってるからこんなのイラネ、てなってる
ここは単発で擁護出るがユーチューブの方はほぼ無いしあったらGoogleの工作認定で袋叩きに遭ってる

549 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 04:11:02 ID:9NdSuZ4E0.net
なんだろう
いらないならいらないで放っておけばいいのに
いちいち攻撃しに来る凶暴性
友達いんのかな、こいつら

550 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 05:53:16 ID:MKn2ieTs0.net
>>549
自己紹介乙

551 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 07:38:59 ID:4P7jiVS60.net
ここもつべの米欄もエアプが叩いてるのは一緒だな

552 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 07:43:00 ID:c4nF0+qt0.net
日本でエアプなのは仕方ないだろ
アホか

553 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 08:03:37.07 ID:kaBTLi3ra.net
今まで任天堂vsソニーvsMSで信者同士叩きあってたけどstadiaという共通の敵が出来て
尚且大失敗してるからみんなでフルボッコしてる状態

554 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 08:36:11.00 ID:w4TFdcd9a.net
>>549
ゲハでは日常風景

555 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 10:57:52 ID:dQ4LNYsrd.net
良い点があれば教えてくれて良いんやで
次世代機が出るたび買い換えなくていい、ってことだけは良いと思ったよ

556 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 11:13:17.35 ID:jfC7v4vL0.net
ミニマリストな自分としてはゲーム機や配線が要らないってのは大きなメリット
但しまともにゲーム出来ないならそれこそSwitchLiteやVITAのが遥かに良い

557 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 11:39:29.38 ID:SFR1iuDw0.net
高性能なPCを自前で用意するのに比べれば
置き場所や排熱や騒音に消費電力、機器の故障、機器の更新などの問題が緩和される
費用面でPCの更新を4年に1度で10万円掛けるなら月々2千円相当になるし、ゲーミングPCの
消費電力が300W程度なら電気代8円/hr 3Dバリバリのゲームを月100時間プレイするなら800円/月
最高スペックで遅延なしにプレイできるなら\2000/月でも入りたいけど
Stadiaって思いの外 低性能だったなと

558 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 13:11:15.37 ID:0Lm40aQca.net
4kやサラウンド環境の無い自分には月額無料のベーシックプランで十分だから日本に来る頃にはまともに動いてくれるのを願う

559 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 14:15:12 ID:9NdSuZ4E0.net
>>553
なんでそんなに争いたい人が?
どんなサービスでも失敗して改善していくものじゃない?
やりもしないものを自分の攻撃欲求満たすためにって叩くって人として醜悪すぎるような。

560 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 14:24:22 ID:p5kSCaqX0.net
俺はStadiaを叩きに来る暇人も暇人をわざわざ叩きに来る人の事も叩かないと宣言だけしておくか

561 :名無しさんの野望:2019/11/30(土) 16:01:18.83 ID:iUH9kuHd0.net
>>559
>どんなサービスでも失敗して改善していくものじゃない?
そのために失敗した内容を列挙しておくべきだろ
その列挙した失敗内容に対して反論するでもなく
書いた人を感情的に叩く奴こそ醜悪だと私は思うけどね

562 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 00:04:14.99 ID:VPiZAUuy0.net
Chromecast ultraでカクついてピクセルで快適ってクラウドじゃなくて端末で動かしてんのか?

早く日本でも対応でしろ

563 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 07:24:38 ID:xMh9CXoi0.net
4kが重くてFHDだと動いてるんじゃね

564 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 08:45:53 ID:zF6ZSWgva.net
>>561
いい加減お前はゲハに行くべき
いやもう入り浸ってるのかもしれんが

565 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:37:36 ID:GiQBwjB20.net
末尾aはパソコン持って無さそう

566 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:54:38.19 ID:Yaqtdr86a.net
今どきPCよりスマホの方が高いんじゃね

567 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 12:59:02.36 ID:S1kghl9C0.net
一般的にはゲーミングPCの方が、ゲーミングスマフォよりは高いと思うぞ

568 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 13:26:11 ID:xMh9CXoi0.net
マウント取らないと気がすまない人なんだな

569 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:33:33 ID:tAxvdC540.net
擁護したくても擁護するような材料が無いから
叩いてる人間の人格否定をするしかない擁護派

お前らのほうが性格悪いわ
少しはスタディアの良いとこでも書いてみろよ
あ る な ら な

570 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:41:29 ID:0g6VY7ZDa.net
改行スペース分かりやすい

571 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 17:54:27 ID:S1kghl9C0.net
>>569
アメリカ人を人柱にしてくれてるところかなぁ

572 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:00:35 ID:evSX+Nz+0.net
>>569
Googleですら今の環境じゃ失敗するという事を知らしめてくれたことかな
次に出す所は慎重にならざるをえず結果的に被害者がへる

573 :名無しさんの野望:2019/12/01(日) 18:06:11 ID:jgEF3Y2ka.net


総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200