2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】 江戸東京博物館が3年間休館へ 「都市史の館」大改修 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/03/31(木) 06:21:21.11 ID:CAP_USER.net
2022.3/11 20:55

平成5年開館の江戸東京博物館(東京都墨田区)が、4月1日から約3年間の長期休館に入る。江戸と東京の歴史や文化を考える場として、
江戸時代から約400年の歴史を中心に実物資料や復元模型などで人気を博してきたが、施設全体の経年劣化などから大規模改修が必要となった。
修復に加え、バリアフリー化の促進など、施設全体の使いやすさ向上を目指すという。

https://www.sankeibiz.jp/article/20220311-46LFWNFAHFINHOL5GSXUNIMBJA/

2 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 06:24:02.48 ID:c1flVWEr.net
全体が地面に足ついてないデザインだといといろ大変なのかもな
でも、もうそんなに経つのか…

3 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 06:46:17.30 ID:W9JmkxIs.net
耐震性皆無そうな建物だもんな。 実際は意外に丈夫なのかもしれんが人に不安を
覚えさせる設計ではいかんとおもう

4 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 07:07:15.96 ID:crXKUcVO.net
>>3
芸術家気取りの建築家w連中の税金を使ったオナニーは納税者に大迷惑だよね。

5 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 07:14:02.58 ID:igBGcfAY.net
大改修するなら、いっそのこと、1F両舷にモビルスーツデッキ、
最上階中央に艦橋を増築して、あと両翼を付けてホワイトベース化してくれ。
そしたら違和感なくなるから。

6 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 07:23:23.39 ID:DYKv74Tt.net
東京メトロの大規模改修もそうだけど大手ゼネコン絡みのは無駄に工期伸ばすのがトレンドどからな
税金はしこたま使い放題

7 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 07:37:13.81 ID:crXKUcVO.net
>>6
東京に巣食う税金泥棒どものやりたい放題は本当に目に余る。
東京オリンピックのていたらくを思い出せ。

8 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 08:10:31.30 ID:pp8TQdZV.net
建て替えた方がいいのでは?

9 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 08:12:44.37 ID:EVkVlTSe.net
展示内容的にはお気に入り

10 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 08:21:59.90 ID:OU7d2Hvy.net
若い頃行ったけど、中年になった今、あらためて見に行きたいわ。
江戸の街並みの模型が精巧で覚えてる。

11 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 08:35:49.49 ID:VRCvZz2W.net
3年っていうのは長すぎるな。その間に別会場で企画展とかやるんだろうけど

12 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 08:56:00.96 ID:igBGcfAY.net
>>9, >>10
あの庶民の町の大ディオラマ、なかなかイイよね!
江戸っ子なら一度は見ておかなくっちゃだよね!
……な〜んてことを最終日に言っちゃダメですよw

13 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 09:17:41.66 ID:saYRWMfA.net
あんまり行けてないからか、まだそんな経ってないイメージだった
たまに行くと面白いんだよな

14 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 10:02:46.43 ID:+zNtvujf.net
あんな建物大地震が来たらすぐ潰れるよな

15 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 10:40:31.69 ID:lY5KjbH/.net
醜い建物。ブリキ工場のおっさんが設計したのか

16 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 11:10:47.55 ID:SJMX5598.net
あれは壮大な建物だなあ

17 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 11:11:32.25 ID:QrZZ8c9Y.net
www

18 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:00:05.76 ID:cORY3Y/f.net
閉まるとは聞いてたが3年はなげえな

19 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:01:02.50 ID:cORY3Y/f.net
>>3
日照権の問題で土台より上を大きくする手法はある

20 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:02:54.57 ID:cORY3Y/f.net
://kizuna.5ch.net/museum/

21 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:05:41.73 ID:3mJE5WB3.net
都民でここ行ったことある奴いんの?
初めて聞いたわ

22 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:45:34.96 ID:aRZ9qCzW.net
>>21
逆に、開業前の40歳以上&私立&不登校児&離島出身者以外で江戸東京博物館に行った事無い奴いるの???
都内に通学してたなら小学校の社会科見学でみんな必ず行ってるはずなんだけど…
23区内の奴は勿論、多摩地区(あきる野市)のねらーも行ってたみたいだぞ?

行かない(行けない)ってのはやっぱ足立区や北区みたいな在●や日●共●党員だらけで治安悪い区の小学生なのか?

23 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 12:49:15.38 ID:7rGH04ph.net
おれは江戸東京博物館の大ファンでかれこれ100回は行ってる
一番のお気に入りはやっぱ凌雲閣

24 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 13:00:47.02 ID:nOWiml1z.net
温泉入れないじゃないか

25 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 13:18:02.08 ID:1lTnAyKx.net
>>12
>江戸っ子(えどっこ、江戸っ児)とは、徳川時代の江戸で生まれ育った住民を指した言葉で、
特定の気風を持った者を指す事が多い。

ID:igBGcfAY、あんたらは田舎モンの子孫やろが

26 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 14:05:31.96 ID:KyrTCcG/.net
バイオドラゴンに改造されるんだな

27 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 14:06:13.38 ID:ZqL6scWN.net
>>21
逆じゃないのか?一度は行くだろ都民なら

28 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 14:18:07.29 ID:w9J8fEzS.net
AT-ATになるのか

29 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 15:39:03.37 ID:sWim9Z9k.net
もうほかの有効利用をかんがえるべき

30 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 15:44:55.77 ID:nXEgswRg.net
空間を無駄に使っている印象。トンキン民だが行ったことがない

31 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 15:53:00.32 ID:gCDVazts.net
>>21
校外学習や遠足とかで行くらしいから一度は行くんじゃないのかな

32 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 16:11:05.53 ID:qEigrXPE.net
親が横浜の友達に会うときに 関西からわざわざ行ってたわ
 
マニアな展示でとても良かったそうだわ 
建物的に他で使える利用をやっていくのかなぁ?

33 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 17:44:10.52 ID:33EHXRZm.net
一番面白いと思ったのは、地層を何メートルもそのままくり抜いて、四方の断面が見えるように展示してあるやつ。
故意に埋め立てたとか火山灰が積もったりした時ならともかく、なんで土ってどんどん積もっていくんだろうな…。

34 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 18:40:34.29 ID:WMqik93Q.net
>>23
自分は文化住宅とかあのへんの、出口近くの高度経済成長期以降
関連かな。江戸ゾーンより東京ゾーンの方がどっちかと言うと好き

35 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 20:14:52.93 ID:qg7sivjr.net
東電に縁故で入ったくせに311で西日本の実家に帰ったトンキンゴキブリの類からプチプチぶち転がしたいもんだ

36 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 20:38:11.17 ID:nEtgVLgd.net
都は税金の無駄使いやめろ。
江戸博物館なんて文化も意味も何もない。
ただの天下り箱物だろ。

37 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 20:43:14.34 ID:nEtgVLgd.net
博物館が好きでいろいろ見たがこの江戸博物館が中身スカスカで最低。
江戸の再現なんて映画のロケセット並みに酷い。
その他に見るものなく印象に全く残らない。

38 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 21:13:25.94 ID:DM5eYdzp.net
博物と称するに値するものが江戸にあるのか?

39 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 21:18:54.32 ID:WMqik93Q.net
ちなみにあの奇妙な建て方は高床式倉庫をモチーフにしたと
どっかで聞いたことが

40 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 22:33:15.47 ID:OwNS11jQ.net
>>37
江戸の暮らしに興味があって気になってたんだけどダメなんか

41 :やまとななしこ:2022/03/31(木) 23:11:25.03 ID:aRZ9qCzW.net
>>40
ID:nEtgVLgdで調べればどういう人種なのか一目瞭然
何もない中身スカスカで最低なレスしかしてないだろ?
気にするだけ無駄なネガキャン釣りだよ

42 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 00:14:20.60 ID:SvlwwPCr.net
>>1
何年か前に行った時に関東大震災に関する記述があったけど
朝鮮人虐殺とか書いてあった
だったら暴れた事書けよ
そっちは新聞記事って証拠もあるだろ

43 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 00:16:08.59 ID:SvlwwPCr.net
>>37
館内にある日本橋は印象に残るだろ
あんな巨大なモノよく作ったなと

44 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 00:19:11.60 ID:SvlwwPCr.net
>>27
行くか?
小学生の頃にあったら社会科見学で連れて行かれてたかもだけど。
俺は海外から知り合いが来たから国技館のついでに連れて行ったけど
それが無きゃ東京タワーとスカイツリーと一緒で都民は行かない場所

45 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 04:59:35.69 ID:Ga0gB9zW.net
あらま、3年も改修で休館か
浅草12階はここで初めて知ったなあ
閉まる前にからくり関連や江戸ジオラマを見ておきたかったな

46 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 06:19:59.03 ID:QeLELGpo.net
>>42
大震災前に朝鮮人が日本人相手に暴れていた証拠はある。
大震災時に朝鮮人が暴れたとする新聞記事はある。
大震災時に新聞記事を見て危機感を抱いた日本人住民が朝鮮人を殺した証拠はある。
大震災時に日本人による朝鮮人の虐殺を止めさせた警察署長がいた証拠はある。

いまのマスゴミや歴史学者が取り上げるのは三つ目のことだけ。

47 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 06:51:59.66 ID:SvlwwPCr.net
>>46
その全てを取り上げれば文句は無い
俺が行った当時はもう小池だったけど
石原や猪瀬は気が付かなかったのかな?と
それとも舛添か小池時代になってから追加されたのか?と

48 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 06:54:14.21 ID:SvlwwPCr.net
>>45
俺はこち亀を読んでたから知ってた
お化け煙突とか勝鬨橋とか昔の話が結構取り上げられてるから面白いよ

49 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 08:20:59.69 ID:SyaptSBg.net
中は面白いけど
外観のバランスが悪かった
バブリーの時に作ったからな
金かけても適当に作作った
箱物遺産のひとつだ

50 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 11:32:42.49 ID:FngCn673.net
東京は金持ってるからな〜
地方都市の同様インフラなんて現状維持だけで精一杯じゃね

51 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 13:21:36.60 ID:fS4+scK4.net
 
同和・在日利権に捻じ込まれるなよ ><

52 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 13:53:09.75 ID:jxcB9KNk.net
血税使い放題  垂れ流し

53 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 14:02:59.24 ID:rqTE2Q2F.net
東京大空襲時に燃えたチョーセンジンの温泉で作られています

54 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 18:45:41.92 ID:x+3RZddp.net
国内最重要野外博物館、江戸東京たてもの園の話に及んでない時点でお前ら全員クソニワカのウスラハゲ
リアップ塗りたくったら屁こいて寝てろ

55 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 20:02:50.43 ID:HdRLyEHc.net
一度は子供を連れていきたい

56 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 20:32:45.85 ID:Z4b/2SYw.net
あれを横から見たら発情したイノシシにしか見えないのよ

57 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 21:10:22.57 ID:Es07JBWk.net
結構行ってたけど三年か結構長いな
展示物も面白いけど通路にずらっと並んだ椅子に座って
観光客とか家族連れとか今の人の流れを見るのも楽しかったな
帰りは横網町公園寄って秋葉原とか上野まで散歩で一日楽しめた
三年後また行けるかな行きたい

58 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 22:04:24.24 ID:N2UdMBP7.net
高床式倉庫みたいな外観がちょっと不安になる

59 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 22:38:14.79 ID:0h18VwXf.net
>>21
行きたいなと思ってたら工事でしょんぼりしてる
もしかすると小学校で行ったかもしれんが毎回毎回どこ行くにも10キロとかアホほど歩かせる担任でなに見たとか記憶全て吹っ飛んだ…

60 :やまとななしこ:2022/04/01(金) 23:08:59.57 ID:5ubkokuO.net
あんなん負の遺産だよな

61 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 04:48:35.16 ID:djO0b14B.net
一緒に行った我が子は、今も元気だろうか。。。

62 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 06:13:27.06 ID:WLYsxtpo.net
下駄の空間に大江戸温泉作ったら人が来るのに

63 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 14:35:28.77 ID:arFDsE9H.net
パンデミックで自粛中にやりゃよかったのに

64 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 15:29:11.89 ID:ksLLwHd/.net
>>33
十数年前に社員旅行で寄ったけど、地層の結構下に江戸時代?の木の樽で出来た棺?
があったような記憶がある。(´・ω・`)

65 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 18:20:43.11 ID:UD7wJ8V7.net
子供でも楽しめるように工夫してあってなかなか面白いよね
芸術性や学術性は知らんけど

66 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 18:49:44.40 ID:zauyPKGv.net
>>63
俺も思ったが計画立てるのに時間は結構かかるだろ

67 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 21:20:34.97 ID:4n/mi4Pi.net
すぐ休むマジクソ公務員

68 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 21:54:33.33 ID:2NW4yW2r.net
各都道府県の県庁は戦国時代の城にしちまえよ
コロナ騒動終わったらちょっとは経済効果になるもので貢献しろ

69 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 22:46:08.13 ID:xhZo/Zqe.net
江戸東京たてもの園ってのもあるよね

70 :やまとななしこ:2022/04/02(土) 23:00:14.46 ID:bm4zjKaJ.net
>>64
あれは中世に埋めた、小さい子供の棺桶代わりの桶だったはず。
親心の精一杯の丁寧な埋葬だったのかと思うと、しみじみしてしまう。

71 :やまとななしこ:2022/04/03(日) 09:57:58.36 ID:7XUEW62O.net
ジオラマが凄いのだけ覚えてる

72 :やまとななしこ:2022/04/04(月) 03:30:20.81 ID:gJeYciNw.net
2回くらいいったな。
無駄に上がらなきゃいけないのはホンマクソみたいな建物やなと思った。
展示物は結構面白かった記憶。

73 :やまとななしこ:2022/04/04(月) 03:33:04.95 ID:EnI26Oo2.net
侍・商人の町を再現したら
家康の時代から吉宗の時代等々
明治維新の再現
使えるのは当時の通貨
小判・大判・一分銀・寛永通宝(4文銭)・一文銭

74 :やまとななしこ:2022/04/04(月) 11:10:51.72 ID:7oxW/HSK.net
3年て長すぎないか
前行ったら外国人が沢山いたけど

75 :やまとななしこ:2022/04/05(火) 01:46:03.09 ID:KL7k/wFi.net
鈴木俊一の遺物。。

76 :やまとななしこ:2022/04/05(火) 04:48:37.10 ID:VA9/ZeXd.net
>>69
そっちの方が好きだわ

77 :やまとななしこ:2022/04/14(木) 07:33:14 ID:IiJdFxMI.net
外壁の修繕するなら、足場だけでも相当だな

78 :やまとななしこ:2022/04/14(木) 08:02:33 ID:D9005irR.net
あのでけえジオラマのある所か

79 :やまとななしこ:2022/04/14(木) 08:08:27.79 ID:9orGlSDZ.net
地方民なので行ったことないけどよくTVでジオラマが取り上げられてるのは知ってる

80 :やまとななしこ:2022/04/18(月) 20:30:24.62 ID:6bs4jsaO.net
>>54
前川国男邸と汚かった万世橋交番が綺麗になったことだけ印象に残っている

81 :やまとななしこ:2022/04/18(月) 20:41:28.19 ID:gRubHKqC.net
>>6
どこも工期短いよ
働き方改革もどこへやら

82 :やまとななしこ:2022/04/30(土) 15:35:10 ID:V3kTYm8Z.net
~よく噛んで食べることの8つのメリット~

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上) 
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化) 
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達) 
☆口内の味覚や触覚の発達 
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果) 
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

83 :やまとななしこ:2022/05/08(日) 06:37:25 ID:ljltMu8j.net
3年間職員はどーすんのよ?
どっか他の施設の手伝い?

84 :やまとななしこ:2022/05/30(月) 21:05:26.88 ID:Rl864Q9K.net
>>1
壊される東急本店共にBunkamura美術館も改修で閉鎖だよ

85 :やまとななしこ:2022/06/04(土) 08:51:16.58 ID:+2Hcvb6b.net
もしかして都の保健所かな

86 :やまとななしこ:2022/08/09(火) 18:54:18.49 ID:KeCfjVz5.net
ここ見たけどすんごいつまんなかった
もともとジオラマに興味ないのもあるけど
何かの天下り先なのか?

87 :やまとななしこ:2022/08/17(水) 13:58:13.69 ID:LdLnQooh.net
都内で国葬反対デモ 鎌田慧さん沢地久枝さん佐高信さん落合恵子さんら呼び掛け
統一教会ネトウヨ
自作自演ウヨ犯
ウヨスパイ

88 :やまとななしこ:2022/08/17(水) 14:48:49.56 ID:61Ivh8oz.net
菊竹清訓は出雲大社庁の舎、都城市民会館、ソフィテル東京と
解体されるべくして解体された見掛け倒しの建築だらけ

総レス数 88
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200