2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】日高線の鵡川−様似間廃線、JR北海道と沿線7町が合意 21年3月末で [アルカリ性寝屋川市民★]

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2020/10/07(水) 12:41:53.21 ID:CAP_USER.net
高波被害で2015年から不通が続くJR北海道の日高線鵡川(むかわ)―様似(さまに)間(116キロ)について、JRと沿線7町は6日、来年3月末に廃線とし、路線バスに転換することで合意した。1937(昭和12)年8月に全線開通した日高線は、全29駅のうち24駅が83年の歴史に幕を下ろすことになった。

 北海道新ひだか町で開かれたこの日の協議には、日高町村会長の坂下一幸・様似町長ら7町長とJRの担当者が出席。23日に廃止の同意書と覚書に署名することで一致した。

 JRは現在、不通の駅間を結ぶ代行バスを走らせているが、来年4月からは廃線の代替措置として路線バスを運行する。運賃などの詳細は地元との協議を続けるという。

 経営難が続くJR北海道は16年、「自社単独では維持困難」とする13区間を発表。8区間で存続を目指す一方、日高線など5区間は廃止し、代替バスへの転換を地元自治体などに要請していた。廃線は19年4月の石勝線夕張支線・新夕張―夕張間(16・1キロ)、今年4月の札沼線・北海道医療大学―新十津川間(47・6キロ)に続き3例目となる。

Yahoo(毎日新聞)10/6(火) 21:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/599fbe2db42e1529d3d2c377143c27ef2e2a8b89

2 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 12:49:05.54 ID:hzsqzAbA.net
鵡川からもう少し行けたんだけどな。体良く都合良く廃止になったな。

3 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 12:50:21.48 ID:RIdibQec.net
せっかく昔の人が開拓してくれた路線を捨てるなんて

4 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 12:52:44.35 ID:FuX09Md0.net
鵡川シシャモパスタ食べたい

5 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 12:55:04.93 ID:djOOI+hM.net
朝札幌を出て襟裳岬まで行って帰ってこれたわ
山あり川あり海あり馬あり最高の路線だった

6 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 13:11:48.83 ID:2S/HWdVb.net
人口減で乗る人いなければ走ってる意味ないもなあ。(しゃあ〜ない)!

7 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 13:16:04.27 ID:ee3NzpHl.net
大変だ、様似まで乗り鉄しなきゃ!

8 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 13:30:46.03 ID:6E94xVjY.net
満足に暖も取れない、ホッカイロもヒートテックも無い極寒の中
凍える手で枕木を埋め、キンキンの冷たい鉄路を敷いていった
明治期のドカタの苦労を偲ぶ

9 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 15:53:23.06 ID:e3Vgj246.net
自動運転・ディーゼルなら電線保守経費もいらんし
道路のバス自動運転よりシステム的に楽では?

交通って半分以上人件費

10 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 16:26:18.78 ID:CM/CDVd6.net
ついに復旧しないまま廃線になったか
只見線は頑張ってほしい

11 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 16:50:57.19 ID:BB3f7Mdn.net
20年遅かった

12 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 16:53:48.12 ID:PTbsUMk8.net
生活保護とか罪人をこの沿線に住まわせればいいのに

13 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 17:02:55.76 ID:L8ooxab9.net
つかやっとかよ皆車で移動してんだからいらねバスで十分存続望んでるのは部外者の鉄オタだけだよ したっけね

14 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 17:05:01.99 ID:UWIPsPqw.net
>>9
保線は?

15 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 17:11:26.09 ID:L8ooxab9.net
おばんです 鉄オタ向けに静内駅みたいに駅舎は観光向けに残すだろバスの待合所にもなってるしそれでいいっしょ 地震で壊れる前から赤字垂れ流しだったし地元民からしたら本音じゃ地震ありがとねだし

16 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 21:22:39.12 ID:8axF14HR.net
>>1
赤字路線はすべてバスにしてくれ、そうでないと黒字路線の運賃も安くならない

17 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 21:52:08.94 ID:grG0bPnF.net
残せ残せの沿線町長たちが、マイカー通勤
もはや漫画

18 :やまとななしこ:2020/10/07(水) 22:46:59.68 ID:IXNC72hw.net
>>9
線路の保守(間隔が広がったりすり減ったりする)が重労働でコストがかかるんやで

19 :やまとななしこ:2020/10/08(木) 00:21:18.91 ID:CNOCndLo.net
>>16
大手私鉄の運賃が下がったことなんてあるの?

20 :やまとななしこ:2020/10/08(木) 01:50:35.41 ID:5EX1hepr.net
10年以内に北海道新幹線も含めて全部廃線だろうな。

21 :やまとななしこ:2020/10/08(木) 02:22:10.41 ID:wiIbYuii.net
日本が絶賛衰退していることがよく分かる

22 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 14:03:04.68 ID:lJOSGNSg.net
>>1
そして数年後路線バスは廃止されて車でしか
行けない町になるな
というか日高振興局とか鉄道なしになるなんて行政の失敗じゃないのか

23 :やまとななしこ:2020/10/14(水) 10:08:27.28 ID:cJYTnb6b.net
http://bd.tc/j4P

24 :やまとななしこ:2020/10/14(水) 20:51:57.42 ID:BdAlS1KH.net
寝屋川線で壬申事故中〜

25 :やまとななしこ:2020/10/19(月) 17:12:27.94 ID:oIUEE3no.net
富川まで残してやれよ

26 :やまとななしこ:2020/10/23(金) 11:41:28.60 ID:gT1dYUNl.net
>>7
タイムマシン開発がんがれ

27 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 00:43:20.47 ID:f+5yxQC4.net
>>25
平取町民乙

28 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 08:31:06.33 ID:WOMuj6UO.net
様似まで残してやれよ

29 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 09:02:11.39 ID:a5gOcCl3.net
>>19
東急は工事のために上乗せしてた運賃を値下げしたことがあった。
少しだけど。

30 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 09:27:42.72 ID:vmfunGq0.net
ええっ今頃決まったの?えらく遅いんでないかい地元の人間は車とバス使ってるのにさ内地の鉄オタが反対してたんでしょ?はんかくさいね

31 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 09:38:24.94 ID:vmfunGq0.net
むかわの国道沿いのラーメン寳龍最高にうまいっしょ食べたらいいんでないかい

32 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 09:43:12.16 ID:XYMbcMCn.net
廃線決まると急に文句言うヤツが現れるのはいつもの事
じゃあお前らが赤字補填しろよと思う

33 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 09:47:08.12 ID:MiRuiilf.net
これからは自動運転バスが主力になる
政府は開発投資を急げ

34 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 12:47:44.21 ID:MAhYq7Aa.net
>>28
もう列車を通せるような線路状態ではない

35 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 18:26:57.28 ID:/Xekzkur.net
日高門別まで残さないのは怠慢

36 :やまとななしこ:2020/10/25(日) 23:42:17.94 ID:zwY4jDsN.net
>>35
怠慢なのはお前の腹だろ

37 :やまとななしこ:2020/10/26(月) 00:18:48.00 ID:YSalgOiJ.net
北海道出身だが、親は空港から室蘭方面の汽車で1時間半のとこに住んでいる。
帰省の際は親がいつも車で空港まで迎えに来てくれていたが、年齢が不安なので
最近は高速バスを使っている。

今年はコロナでバスの本数が激減したので行きは車、帰りは汽車だった。
実家のあたりはかなり人口減っていて、高齢を理由に車を降りたくても
街までの足に必須だから乗り続けるし、札幌や空港まで遠出するとき以外は
汽車は不要。
駅近の駐車場を借りるのもカネの無駄だし、仕方ないから頑張って車で
行っちゃう。

結局汽車が必要になる場面はほとんど無かった。運転しなくていいのは楽だが
駅からの足が困るし、バスの方が安いケースがほとんどだった。

38 :やまとななしこ:2020/10/26(月) 00:46:11.75 ID:P/klHRxB.net
外国人実習生に運営を任せてみよう
時給400円で

39 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 12:43:49.40 ID:ahclLptU.net
北海道新ひだか町で開かれたこの日の協議

みんな車で来たんですね分かります

40 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 13:46:41.15 ID:568Ue5Xg.net
>>3
住人も捨てたんだから仕方ない。

41 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 13:47:58.29 ID:568Ue5Xg.net
>>10
高千穂の例もあるしね。

42 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 13:57:24.38 ID:2MsTA6CR.net
厚賀まで残せよぉー

43 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 19:21:46.60 ID:2POoomcF.net
>>42
ムリ
富川で我慢しろ

44 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 19:47:37.55 ID:WurDqYzA.net
乗りに行こうと思ってたのに

45 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 20:18:46.05 ID:8ovSHhQ4.net
苫小牧から鵡川まで残す意味あんの?

46 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 20:19:05.96 ID:OI6LyEkt.net
>>8
夏に敷いたのでは

47 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 20:31:10.69 ID:QHeJAGTZ.net
【北海道】日本製紙撤退で官民連携会議設置 [朝一から閉店までφ★]


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1605532947/l50

48 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 20:57:51.42 ID:VDGjg6mj.net
流行のBRTにはならないのか

49 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 21:26:22.77 ID:vh5fTNr1.net
ベトナム人実習生に運行から運営までやらせてください
ヤリまくります

50 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 21:29:25.17 ID:xz3iZh33.net
>>48
BRTは条件が揃わないと効果無いからなぁ
道路が貧弱で鉄道跡地の方が近道になってるとか
あと市街地が有って渋滞を避けれるとか
日高線だと普通のバスで良いような

51 :やまとななしこ:2020/11/26(木) 21:53:41.43 ID:0QYlDwh4.net
>>12
お前が住めよと言いたいところだが、どうせ外には出られないだろうしな

52 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 07:47:11.88 ID:w8LLRxcN.net
遠距離彼女と浦河駅で待ち合わせたのが懐かしいわ

53 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 08:05:04.17 ID:YC6/FhD6.net
>>3
そこにすんでる人が見捨ててほとんど使われなくなったんだから、外からとやかく言う話ではない。

54 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 10:35:20.29 ID:RlODVkyo.net
>>52
浦河町民も利用しない浦河駅

55 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 11:02:43.41 ID:YHcGPgG/.net
>>46
www

56 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 11:21:37.01 ID:Exux5A+J.net
今ある鉄道でさえ廃線じゃ千島返せ言っても管理むりだな

57 :52:2020/11/27(金) 13:08:14.55 ID:w8LLRxcN.net
>>54
使った例として挙げてるのに何をw

58 :やまとななしこ:2020/11/27(金) 14:45:39.48 ID:rhVIjH2A.net
>>56
千島というか北方領土を返してもらっても、
インフラやら負担ばかり増えるだろうな
今の日本だと経済的には要らない
漁業権だけ認めさせれば良いと思う

総レス数 118
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200