2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】サンマ水揚げ 前年同期の2割 2020/09/08 [朝一から閉店までφ★]

31 :やまとななしこ:2020/09/10(木) 21:35:21 ID:5x3iGVf+.net
臭い下魚だから別に食べなくても大丈夫
日本人はアジを食べればいい

32 :やまとななしこ:2020/09/10(木) 22:26:22.83 ID:J+qjo8eV.net
>>30
早く脂ののったサンマの刺身食いたい

33 :やまとななしこ:2020/09/10(木) 23:20:42.48 ID:itTaq8sE.net
鯛より秋刀魚の方が高い

34 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 00:03:55.08 ID:lBuUgLxW.net
ニシンと同じ道を辿るのか

35 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 01:52:06.32 ID:7wTqjB/C.net
サンマは安さ魅力で食べてた魚だから他の食べるよ

36 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 06:22:11.49 ID:K0hw9hIf.net
>>31
そのアジも40年ぶりの大不漁
あと、アジは生か干物かフライがいい
塩焼きが旨いのはサンマ

37 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 06:46:48.07 ID:RJ3Xb5yf.net
中国・韓国がねこそぎ取るから日本に回ってこないのが
実態だよ

38 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 08:02:03.41 ID:FRFVnx3Z.net
150円以上払ってまで食べる気はしないなぁ
他にもイワシ、サバ、アジと美味いもんがいくらでもあるし
脂の乗ったカツオを見かけないのは寂しいが、それも絶対じゃないし
中国、韓国、台湾からの輸入だけは絶対拒否して欲しい
特に韓国船が獲った冷凍マグロがスーパーに並んでると反吐が出る

39 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 08:44:44.77 ID:Ns5XV9oF.net
>>14
日本の漁業システムを効率よくできない悪い漁獲方法のくせに
偉そうに他国にその悪い漁獲方法を教えるから。

40 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 09:13:01.11 ID:rWt7m26r.net
海水温が高いから底の方に潜っちゃったのか

41 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 11:36:25.82 ID:MePEdlHL.net
乱獲してきたツケだね

42 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 12:28:56.15 ID:j0PEXVKz.net
そもそも狩猟産業だし
バクチだから漁師も分かってるよ

43 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 12:29:17.63 ID:fhU07ZvK.net
寿司屋にサンマが無くなる日も近い
サケも取れなくなってるみたいで、将来どうなるやら
イクラも高くなるのは辛い

44 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 12:32:27.24 ID:fhU07ZvK.net
アメリカでは49度の都市まで現れた
20年後は恐ろしい

45 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 12:57:54.93 ID:Xf+tZuhD.net
食料が無くなり何百万人もの人が飢えて亡くなる場合も或いはあるのかも知れない
漁師になれ
サンマ一本一万円になるかもしれない

46 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 12:59:16.36 ID:Xf+tZuhD.net
安倍晋三が漁業権を外国に売り払ったとか聞いた
何故そんな事を思いつくのか、不思議だし、不審に思う

47 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 14:31:43.97 ID:pQYiOla8.net
イワシが漁港で取り放題らしいが
沖に出るまでもないし 腐ってるくらい来てる
魚種交代では?

48 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 14:38:52.02 ID:pQYiOla8.net
タイ2尾=サンマ1尾らしいw

なんじゃそれ。
タイは居酒屋用の養殖魚がダダあまりしてて
サンマは超絶不漁なので逆転しちゃったらしい。

49 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 15:15:37.36 ID:hnxeIeSI.net
水温高いからしばらくは無理。
台風が来なくていいけどな。

50 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 16:03:42.31 ID:0Lx99B7t.net
サンマの刺し身2回食べたよ
ラベルに解凍って書いてあったけど

51 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 16:22:43.24 ID:uxmJRQa+.net
>>10
頭悪そう

52 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 17:02:16.84 ID:jQ4dQtqV.net
最初にサンマを焼くのはキンモクセイの香りがしはじめたら、と決めている。
そうは言ってもシーズンに3、4回程度だが。
それでも去年は阿保らしく高かったのでやめた。
今年はどうかいな。

53 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 17:22:20.41 ID:dEI2lH7b.net
去年も言ってたけどそれより悪そうだな。

54 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 18:29:02.18 ID:JyB5sZle.net
サンマ絶滅の日は近いのか?

55 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 18:45:21.49 ID:c/DVf490.net
水温が下がれば採れるよ

56 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 18:49:56.74 ID:ORQ7hyhZ.net
サンマ食わなくても死にやせん。食いたければ缶詰で過ごせ。

57 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 19:49:35.30 ID:Ns5XV9oF.net
しかし海洋国家が海洋資源をコントロールできないなんて知能を疑われるレベルだな。

58 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 21:07:22.40 ID:K0hw9hIf.net
>>57
EEZと公海って知ってる?

59 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 21:31:18.09 ID:CFspQQdJ.net
年齢を考えて200海里問題って知ってる?かも

60 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 21:44:44.56 ID:d27DYHYS.net
たぶんサンマのいないところで漁をしてるんだと思う。
サンマのたくさんいるところで漁をすればいいんだと思う。
ご賛同いただけただろうか?

61 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 21:58:24.03 ID:dxI2UavW.net
中国漁船って獲れるなら獲れるだけ根こそぎ獲るらしい。今後の繁殖の事など頭に無いのだろう。つくづく恐ろしい民族だ。

62 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 22:05:02.01 ID:CFspQQdJ.net
そこは、東シナ海の魚と揚子江イルカが
ほぼ絶滅したので南と北を拡張中と正しく伝えないと

63 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 22:32:41.94 ID:9Y+nGTy8.net
>>6
ロシアに撃たれるやん

64 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 23:14:35.02 ID:3lnTAi7m.net
中国は14億人の民を食わせないといけないから根こそぎ魚を獲る何でも全て獲り尽くす

65 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 03:50:44.44 ID:ZJ4A+i3l.net
獲れないなら食べなくていい

66 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 04:41:09.32 ID:FMMlnK3V.net
>>61
それだと漁民はみんな中国漁船

67 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 07:39:50.58 ID:JMN7SxzC.net
早く秋が来て欲しい

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )日本は:2020/09/12(土) 08:45:04.49 ID:NTQU1YL5.net
北海道のほうまで 中国韓国 
台湾日本がやってきて
なぜかサンマを隣の国が食糧難で
食べ始めたのですね
中国が大量に小さい魚まで
ねこそぎとるのでしょうね
だんだん魚がすくなくなってくる
限度をしらない民属
マナーもモラルもしらない 
漁船にたまに中国民兵がのっている

69 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 11:35:01.34 ID:+HGWv83E.net
七輪で焼いたサンマに大根おろしとポン酢は神的な組み合わせ

70 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 12:06:29.03 ID:9H3VjCZr.net
日本以外に中国、台湾が加わったらどの魚も絶滅

71 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 20:41:33.94 ID:WNg1SwUb.net
ようするに日本は小型漁船ばかりで中国台湾の大型漁船団に歯が立たない

72 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 20:54:12.04 ID:FMMlnK3V.net
近海からサンマが居なくなると、新鮮な生サンマを塩焼きでおいしくいただくことができなくなるな
みんな冷凍サンマになってしまう

73 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 21:06:11.59 ID:HLoSbq3+.net
次は鰯が来る。

74 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 21:09:35.12 ID:HLoSbq3+.net
タコは大丈夫そう。

75 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 22:38:27.16 ID:v2+qXfkU.net
>>1
ファーッ

76 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 11:30:31.74 ID:Y30b/FsG.net
EEZで捕鯨できるようになったから数年後にはいろんな魚種が回復していてほしい

77 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 11:39:32.37 ID:7FD3iWsd.net
サンマ食いたし、おカネは惜しし

ていうか1匹100円以上出す魚じゃねえしな

78 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 11:59:13.73 ID:ocKfDtzp.net
去年辺りからサンマの事気にしなくなった

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/09/13(日) 14:13:02.69 ID:iQH5YSXl.net
最近は食糧不足の中国 韓国 台湾 日本
中国jなどちいさいさかなも 
無謀に取り放題なのでしょう
中国人はあまり海の魚をたべなかったけれど 
食料不足なのでしょう

80 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 14:40:10.86 ID:BDq+Y2W0.net
サンマ細くて身が少ないよ
すぐに骨だけになるよな
2匹は食わないと満足出来ないわ

81 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 17:36:47.23 ID:pl2LGD5M.net
最近うちわでパタパタしながら七輪でサンマを焼いてる人を見なくなったな

82 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 01:39:36.80 ID:mcpDj5ox.net
>>81
そりゃあバーベキューやタバコでも苦情くるもの

83 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 01:54:41.26 ID:4uevq1V1.net
早く海水温下がって回遊ルート戻って欲しいわ

84 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 02:11:00.71 ID:mXhH/6sY.net
台湾生さんま 4匹299円 

85 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 02:25:12.68 ID:trdAjRyJ.net
涼しくなったら帰って来るでしょう

86 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 12:33:09.38 ID:jql6wgMq.net
海はドンドン湯たんぽ状態になっていく
20年前から始まって、21世紀末まで続く
30年後には魚介類は激減する
今の間に寿司食べとけ

87 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 14:05:14.76 ID:HmDgUzAN.net
魚は一匹も採れなくなる時が やがて訪れる

覚悟せよ

88 :やまとななしこ:2020/09/14(月) 14:43:12.04 ID:h3vvVYFt.net
近所で1匹300円で売ってた。。。買わなかった。

89 :やまとななしこ:2020/10/16(金) 06:46:19.04 ID:rANzg8bu.net
あんな細いサンマ、100円でも買わないよ。

90 :やまとななしこ:2020/11/21(土) 23:03:04.37 ID:oLz3l1Z7.net
やっと大漁に

91 :やまとななしこ:2020/11/21(土) 23:25:11.24 ID:JsCYLM47.net
【北海道】日本製紙撤退で官民連携会議設置 [朝一から閉店までφ★]

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1605532947/l50

総レス数 91
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200