2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】山あい春色濃く 丹波でミツマタ満開

1 :つつじヶ丘の総理大臣 ★:2020/03/23(月) 22:30:23.15 ID:+IhsgZKo.net
2020/3/23 17:40
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013215674.shtml

兵庫県丹波市青垣町大名草の国道429号沿いで、ミツマタの花が満開となっている。
シャンデリアのように、いくつもの黄色い小花が咲いた集まりが、春を迎えた山を彩った。
ジンチョウゲ科の落葉低木で、名前の通り枝が三つに分かれて育つ。
樹皮は和紙や紙幣の原料に使われることでも知られる。
同市青垣町から朝来市生野町へと続く沿道のスギ林にはミツマタがよく見られ、見渡す限り黄色で
覆われた斜面もある。
柔らかな木漏れ日が差す場所は色がいっそう鮮やかに見え、県内外から訪れた写真愛好家らが、
黄金色に染まった美しい風景をカメラに収めていた。

山の斜面を彩るミツマタの花々
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/img/b_13215675.jpg

2 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 22:33:25.83 ID:b+Cqd/IF.net
コロナと共に!

3 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/03/23(月) 22:34:38.61 ID:piRYMzo9.net
実物はほんとに3つに対象になって枝が広がり花も咲く
欧米で園芸植物として人気があります

4 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 23:08:36.80 ID:GGhISykL.net
写真が下品だけど目には留まるか

5 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 23:29:52.94 ID:2uqgIeIM.net
小学生の頃、社会の時間に「コウゾミツマタ」セットで
覚えたな
高知が名産だったことしか覚えてねえ、、他のところもあったろうが

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200