2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔の喫茶店で見た“おみくじ器”が脚光浴びる 実は岩手県滝沢市だけの製品、ふるさと納税の返礼品にも 2020/01/20

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/01/20(月) 22:38:30.11 ID:ECe9ONfw.net
2020年01月20日 16時45分 公開
昔の喫茶店で見た“おみくじ器”が脚光浴びる 実は岩手県滝沢市だけの製品、ふるさと納税の返礼品にも
部品の1つ1つが手作業のハンドメイドな一品。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 昔はよく飲食店のテーブルに置いてあった、おみくじの自動販売機。正式には「ルーレット式おみくじ器」と呼ばれるこの機械が、現在も岩手県滝沢市の企業で製造・販売され、当地のふるさと納税の返礼品にもなっていることに、Twitterで驚きの声が上がっています。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/20/l_kutsu_200120fortune01.jpg
喫茶店やラーメン屋でよく見たやつ!(画像提供:魔女っこれいさん)


 話題のきっかけとなったのは、ふるさと納税でおみくじ器を手に入れた魔女っこれい(@majyokkorei)さんのツイート。コインを入れると、巻いたおみくじが出てくるあの丸っこい機械を見て、「昔喫茶店でよく見た!」「子どものころラーメン屋さんで親にせがんだけどやらせてもらえなかった」「隣にGABANのコショウ置きたい」など、懐かしむ声が多数寄せられました。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/20/l_kutsu_200120fortune02.jpg
飲食店風の食器やお品書きまで用意。旅先でふらっと寄るそば屋がこんな感じかも(画像提供:魔女っこれいさん)


 ルーレット式おみくじ器は、北多摩製作所が、日本で唯一製作している、いわば滝沢市の特産品。同社の本業は金属加工業で、おみくじ器は副業といった位置付けですが、会社を支えてくれた時期もあり、それだけに大切にしている製品なのだそうです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/20/news108.html

44 :やまとななしこ:2020/02/12(水) 03:01:27.38 ID:Zex55vV5.net
返礼品でもらうのはいいけど、おみくじだけ補充できるんか?

総レス数 44
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200