2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  大型書店「ジュンク堂」、京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に 2020/01/12

1 :朝一から閉店までφ ★:[ここ壊れてます] .net
2020年1月12日 17:39

 書店大手の丸善ジュンク堂書店(東京)は12日までに、京都市下京区のジュンク堂書店京都店を2月末で閉店すると発表した。同店は京都の街の代表的な大型書店。出版不況やネット通販の攻勢などによる厳しい書店事情が閉店の背景にあるとみられ、四条通で30年以上親しまれてきた本屋が歴史に幕を閉じる。

 同店は1988年開業で、四条通沿いのビルの1〜5階(売り場面積約1500平方メートル)に入っている。同店の北東約500メートルにある中京区の「京都BAL」で2006年に府内最大級の京都BAL店が開業し、BALの改装を経て15年からはグループ系列の丸善京都本店(同約3300平方メートル)として営業している。


 長引く出版不況の影響で書籍と雑誌の販売額は減少傾向が続く。出版科学研究所(東京)によると、2018年の推定販売金額は約1兆2900億円で14年連続の前年割れ。ピークだった1996年の半分を下回る。京都では、大型書店の草分けだった丸善の京都河原町店(中京区)が2005年に一度閉店している。

 同社は「厳しくなる書店事情の中、温かい支援があって30年以上この場所で営業を続けることができた」としている。ロフト名古屋店(名古屋市)も2月末で閉店する。

 四条繁栄会商店街振興組合の野村清孝理事長は「京都を代表する、歴史ある大型書店だった。事情があって閉店するのは致し方ないが、後継は四条通のまちづくりの理念に合った店に入ってほしい」と話した。


https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/122853

2 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
図書館ね

3 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
日本各地の「おにぎり左翼」の女性同志諸君、肉体オルグにも奮起せよ!(‘・ω・´)

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

4 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
ナディアパークのとこも閉店か

5 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
amazonは、ユニバーサル料金を払え

6 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
記事にもあるようにBALの中に丸善あるし、大垣書店もあるから。
ワイは大垣書店の方が好きや

7 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
本屋行く?(・ω・* 三 *・ω・)

8 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
名古屋のはロフト名古屋店のすぐ近くに
丸善名古屋本店があってカブるからじゃないの?(´・ω・`)

9 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
本屋いけよ。
ネットじゃ、勝手にオススメされる本と、自分の貧しい興味の本しか目にはいらんだろw
まあもうダメだろうな、いろいろと昔のようにはいかなくなる。

10 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
>>9
図書館行ってる( ´ ▽ ` )ノ

11 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
大型書店はちょっとツラいな

基本的に努力不足だと思うけどな
書店で取り寄せ頼むとあからさまにメンド臭がり
「時間かかりますけど」って平気な顔で言うからな

アマゾンやヨドバシで一日で届く時代にだよ。

わざわざ足を運んで取り寄せを頼む客に対して
これじゃ潰れても仕方ない

12 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857

13 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
ロフトはフロア的に使いにくかった。
情報系の専門書の配置が解りやすくて助かってたんだが・・・

まぁ、丸善もあるし、棲み分けなんだろうなぁ

14 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
今年はいよいよ東京オリンピックというのに景気の悪い話だな…

15 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
>>8
その通り
丸善とジュンク堂が合併して同じ会社になった
ふと見ると、同じ街で同じ会社の旧丸善の店と旧ジュンク堂の店が客を食い合う関係に
ならば、どちらか片方を閉店してもう一方に人材や資金を集中させるのが普通の経営だろう

16 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
池袋のジュンク堂本店のそばに丸善の文具を開店するのと
同時期にジュンク堂の文具売り場も拡大してるのなんなんだろ

17 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:[ここ壊れてます] .net
京都とニャーごやの人は本読まないからな...

18 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
ええ〜?どこで本買やええんだ。困るがや。

19 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
Kの法則が発動したの?

20 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
渋谷店は頑張ってどうぞ

21 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
京都は最近 店の前を綺麗にしたばかりだし
いつも利用してたのに残念

あそこは最近アップルストアとかブランドショップが
どんどん出店してきて京都で一番土地の値段が値上がりしている地域だから
ちまちま本屋で商売するより 家賃が高くても広告宣伝も兼ねて
出店する会社に貸す方がいいんだろうね

22 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
立ち読み、座り読みを禁止しろ
人が読んで指紋がついた本を買いたくない

23 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
近所の本屋存続のために
e-honで注文して近所の本屋で購入している

24 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
歴史とか、とくに古代史の本なんて、古典的名著以外は、新しい本を読まないとはじまらないぞw
本屋行かないとそれができないよ。

25 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
街の本屋を軽んじてると、イオンモールしかなくなった、地方の寂しい街みたいになっちゃうぞw
どんどん減ってるんだから、いまさら店舗型をディスっても意味ねーんだよ。
せめてひとつくらいは街に大きな本屋がないと恥ずかしいよ。

26 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
>>25
何に対して恥じらうの?(*´ 艸`)

27 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
恥かしくなければそれはそれで良いよw
マクドしかチョイスがない街でも、みんなマクド好きだしなw
残念に思う人がいても、マスの行動には逆らえないからw

総レス数 145
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200