2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1000円でも安いくらいの体験ができる」 入園者数半減の旭山動物園が値上げ発表、ネットでは支援の声 2019/09/26

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/09/27(金) 20:04:36.81 ID:YuCOHvaz.net
2019年09月26日 17時30分 公開
「1000円でも安いくらいの体験ができる」 入園者数半減の旭山動物園が値上げ発表、ネットでは支援の声
820円→1000円に2020年4月より料金改定。中学生以下無料は継続です。
[神奈川はな,ねとらぼ]

 北海道旭川市にある旭山動物園は、2020年4月から入園料の改定を行うと発表しました。一般(高校生以上)の入園料は820円から1000円に値上げとなります(消費税増税に伴う入園料の変更はありません)。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/26/l_kh_1909asahiyama02.jpg
「動物園パスポート」は、2020年4月1日発売分から値上がりとなります(旭山動物園のサイトより)


 同園の入園料改定は2008年度(平成20年度)以来初。水道光熱費や飼料代などの経費が増加傾向にあることや、老朽化した施設の改修が必要なことを理由にあげています。

 改定の実施は2020年4月29日(夏期開園スタート日)の入園分から。一般団体(有料25人以上)は720円→900円、市民特別料金(高校生以上)は590円→700円となります(中学生以下無料は変更ありません)。

 旭山動物園は動物の生態を生かした「行動展示」をいち早く取り入れた動物園。北海道外や海外からの利用者も多く、2007年度には307万2353人が訪れていましたが、2018年度には137万3826人にまで落ち込んでいます。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/26/news115.html

63 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:07:36.75 ID:BBquioXQ.net
中学生以下を無料にしてるからダメなんだろう

64 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:10:12.98 ID:BBquioXQ.net
>>58
そういうのは
小学生未満とは言わないで
未就学児って言うと思うんだ

65 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:10:52.05 ID:yep/jEOt.net
旭川って全然観光地じゃないし、水田地帯だから自然も道内では平凡な景観なんだよな
だから飛行機で千歳降りて、そっから車で旭川来て動物園行って、ラーメン喰って帰る
こんな観光しか出来ない。なのでもっと旭川に行くモチベを上げるスポットを作るべき

66 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:30:24.53 ID:4Q+2oTsF.net
>>64
なるほど

[入園料]
未就学児無料
小学生100円(市民無料)
中学生200円(市民75円)
高校生250円(市民150円)
大学生350円(市民300円)
平日大人640円(市民400円)
土曜大人740円(市民540円)
休日大人840円(市民640円)

[年間パスポート]
年間パスポート7300円(未成年半額)
年間パスポート平日・土曜限定2920円(未成年半額)
年間パスポート平日限定1410円(未成年半額)
※有効期限は発行日から1年間

[入園料免除]
・身体障害者手帳、療育手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳、戦傷者手帳をお持ちの方1名と介護者1名は全額免除

[特別割引]
・団体割引(22名以上):各120円引き
・年金手帳をお持ちの方、又は70歳以上の方は平日のみ220円引き(市民割引だけ併用可)
・連日入場券:市民以外の大人の当日券の半券と引き換えに翌日限定の前売り券を320円で購入できる(他の割引と併用不可)
・日本動物園水族館協会加盟園館相互割引:120円引き(他の割引と併用不可)
・旭川リンク・リンクミュージアム割引:120円引き(他の割引と併用不可)

[おもてなし券]
・廃止
・プレミアムサービス協賛店が継続するのであれば市民以外の大人の入場券の半券を使って割引を継続し、市民以外の大人の半券の数×25円を支払う
・協賛するホテルが割引なしの当日券の販売を大人200円引き、学生100円引きで販売できる。(協賛店には8割負担してもらい、大人40円、子供20円引きの金額を請求)

67 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:30:35.46 ID:Sw5qHsNl.net
よしわしが値段付けてやろ
大人:800円
高校:500円
中学:300円
小学:100円
幼稚:50円
赤ちゃん:10円

68 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:38:17.31 ID:4Q+2oTsF.net
他の動物園の料金設定見て思ったけどそれほど高く設定は出来ないな
やはり入場料と同じくらいの収入を別で確保しないと厳しいと思う
やはりディズニーみたいにグッズで稼いで食事、宿泊施設まで園内に囲い込んで
イベントも定期的にうってという風にしないと潤わない印象がある

69 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:45:15.05 ID:7topTOFT.net
こういうのは値段を10倍とかにするとお客様(笑)が来てくれるw

70 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:54:02.83 ID:v4cJB3FW.net
俺が家族といった15年くらい前は600円かそこらだったんだが?
高くしすぎやろ

71 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 21:19:02.53 ID:DUwatSCh.net
200円の値上げならマシ

72 :やまとななしこ:2019/09/29(日) 03:46:49.22 ID:BjxkM+tb.net
カバを下から見れるのスゴイよね

73 :やまとななしこ:2019/09/29(日) 05:43:15.93 ID:n9CzH4g/.net
>>65
旭川市内だけを見に行く訳でもあるまい。第一千歳で降りてとか w  これからは紅葉で大雪山系や
美瑛の丘とか層雲峡とかあるじゃん。 動物園から愛別まで30分もかからんから愛別から自動車道に
乗り換えて層雲峡へ行っても合計で1時間ちょっとだよ。
雨竜の方へ行ってもいいし富良野へ行ってもいいし、旭川はコインランドリー使うぐらいだけど。

74 :やまとななしこ:2019/09/29(日) 21:20:29.90 ID:0t1+jmrO.net
ここ入るには更に300円とかは無いの?

75 :やまとななしこ:2019/10/01(火) 03:30:35.79 ID:3QNriCwB.net
中学生半額で小学生1/3で学童団体客入れたらいいじゃん

76 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 08:22:17.04 ID:b0n1O7bz.net
旭山動物園と美瑛富良野をセットで行くととても気持ちいいい

77 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 10:54:16.54 ID:ItO0wxlE.net
2500円位でも見に行くわ。良心的だね

78 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 12:21:34.48 ID:MQCZ4Ex4.net
あそこ、空中に漂ってる動物の毛が半端ないのに、
野外での食事スタイルが中心なのが信じられん。

79 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 12:39:37.99 ID:E/nX6JeT.net
>>10
へー

で、本当に動物が好きな人間ってどんな行動をすんの?
本当に好きならビーガンであるべき!とでも言うのかい?

80 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 12:53:16.16 ID:jrlZb/UN.net
>>65
まあ旭川で自慢できるもんといっても就航率が高いくらいだしな、周辺は美瑛、富良野、天人峡、層雲峡、旭岳と魅力いっぱいなんだけど

81 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 12:59:40.48 ID:SDCSqdtU.net
観光客なら、2000円くらいでも普通に入ると思うよ。それだけの価値はある。問題はそこじゃない。旭川まで、わざわざ行くかどうかだ。

初回は足を伸ばして行くよ。でも、リピーターはどうだろう。

解決策…入場料を2.5倍にして、札幌に移転しよう。

82 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 13:21:02.68 ID:m6QPVenI.net
景気が良い証拠

83 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 14:57:03.95 ID:XtvJlS1x.net
注目浴びた当時は革新的で凄かったんだろうけど
競合が似たようなことして陳腐化したんだろうな
遠い分だけ不利か

84 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 15:19:20.45 ID:wbRazhbf.net


大型観光バスの駐車場料金を倍にすれば良いんじゃない?

東京からのチャーター便を飛ばすとか。




85 :やまとななしこ:2019/10/02(水) 19:56:32.13 ID:kqh9W957.net
>>65
まあ旭川で自慢できるもんといっても就航率が高いくらいだしな、周辺は美瑛、富良野、天人峡、層雲峡、旭岳と魅力いっぱいなんだけど

86 :やまとななしこ:2019/10/03(木) 18:46:29.11 ID:DojdSDfL.net
>>9
有りそうだよな。
特亜増やすのは勘弁して欲しい。
ウンコリアンも嫌だけど、支那土人はもっと嫌。
支那語耳障り過ぎ

87 :やまとななしこ:2019/10/06(日) 11:23:51.79 ID:G1I016pU.net
アミューズメント代として他の動物園より高いと考えれば納得しないの?
魅せる為にお金かかってるって明らかじゃん

88 :やまとななしこ:2019/10/06(日) 14:08:42.30 ID:j4NFNje3.net
旭川の貨幣価値だと
東京だと3千円位の感覚かな

89 :やまとななしこ:2019/10/10(木) 03:01:52.68 ID:s6nVQzzA.net
1000円は高すぎだろ
来園者ピークと比べて減ったから値上げってブームになる前に比べたらまだまだ多いだろうになんか殿様商売みたいになっちゃったね

90 :やまとななしこ:2019/10/31(木) 07:04:49.27 ID:bKLFWiCW.net
そんなに安かったんだ
クマ牧場なんて2500円とかじゃなかったっけ
いいよもっと上げても

91 :やまとななしこ:2019/10/31(木) 07:26:38.46 ID:cqZibR4L.net
中国人が大杉だわ、中国人動物園かよ
アクセスも劣悪、オンボロバスに中国人と一緒にギュウギュウ詰め
降りる時もアホ中国人が逐一両替するから時間がかかる
動物園は良い施設だと思うけど、二度といきたくない

92 :やまとななしこ:2019/10/31(木) 07:30:16.64 ID:VnCz/irM.net
Amazonプライムで旭山動物園のプロジェクトXあるよ
面白かったけど、今では行動展示が普通になったね

93 :やまとななしこ:2019/10/31(木) 08:14:28.02 ID:uhHiO9us.net
去年の年末に行ったけど、外国人だらけ
ペンギンの行進見よう待ってたら、ツアーの中国人っぽいのが大量に来てどんどん前に入って来て邪魔なの
ペンギンとか動物は可愛かったけど、外国人のマナーとか日本人とは違う距離感とで無駄に疲れた

94 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 17:30:26 ID:dPZH9SiJ.net
1000円

須坂市動物園なら 年間パスポートが買える!!

95 :やまとななしこ:2019/12/01(日) 00:29:32 ID:iiODUiFs.net
おとな1500円中学生以下無料でいい

96 :やまとななしこ:2019/12/01(日) 01:01:33.99 ID:xKhG9NIR.net
北海道は中国人の保養地みたいになってんもんな。
この5年ぐらいで一気に進んだ。驚くよ。
もう日本の土地じゃないぐらい中国人だらけ。

97 :やまとななしこ:2019/12/01(日) 11:38:48 ID:mZn8MyBJ.net
このごろの中国人は悪くないよ
溶け込んで温泉にも自然に入ってる

98 :やまとななしこ:2020/05/13(水) 16:30:17 ID:n+e2Y3uG.net
最高です

99 :やまとななしこ:2020/08/30(日) 16:45:55 ID:YMjGwwIK.net
キリン死んじゃったんだね かわいそう

100 :やまとななしこ:2020/08/31(月) 12:01:21.03 ID:fc0ts80d.net
>>99
きれいな夫婦だったよ

101 :やまとななしこ:2020/08/31(月) 12:03:02.89 ID:fc0ts80d.net
死んだのは子供だけど

102 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 01:40:32 ID:72xAnKcw.net
800円だったのに驚くわ

103 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 01:59:58 ID:Ss4b7mqr.net
動物園なんて人間のエゴの塊
動物虐待にすぎん
こんなので喜べるやつは頭悪すぎるわ

104 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 02:25:44 ID:1mARgr+I.net
水族館のバックヤード見学に参加したけど、
運営コストが高すぎて、確実に利益でてない。

1000円でも安い。もっと高くてもいい。

105 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 08:01:58 ID:7VzzVQuY.net
営業戦略かんがえるのは
外部の人に委託したら?

106 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 04:51:57.53 ID:leTLsUdj.net
営業戦略かんがえるのは
外部の人に委託したら?

107 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 13:34:55.19 ID:HCDs1vhJ.net
行動展示といっても所詮は狭い檻の中、水槽の中
人間側のご都合のエゴ施設だろ

108 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 19:15:38.30 ID:hgm9mRHe.net
裁判官とか誰しでもなれる

109 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 19:42:48.12 ID:T/beu9XJ.net
>>1
ネットの行動を伴わないデカイだけの声を信じたら一番だめなたぐいの業種やん

110 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 04:09:07.06 ID:BrQzf5mE.net
栄枯盛衰とは恐ろしいものだのう。

111 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/13(日) 04:09:28.19 ID:BrQzf5mE.net
こ こ ま で 読 み ま し た

112 :やまとななしこ:2020/11/18(水) 13:11:54.06 ID:RCJ4/PqX.net
いくらなんでも安すぎる
物価高の時代なんだし、採算取れるとこまで値上げしとけよ

総レス数 112
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200