2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1000円でも安いくらいの体験ができる」 入園者数半減の旭山動物園が値上げ発表、ネットでは支援の声 2019/09/26

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/09/27(金) 20:04:36.81 ID:YuCOHvaz.net
2019年09月26日 17時30分 公開
「1000円でも安いくらいの体験ができる」 入園者数半減の旭山動物園が値上げ発表、ネットでは支援の声
820円→1000円に2020年4月より料金改定。中学生以下無料は継続です。
[神奈川はな,ねとらぼ]

 北海道旭川市にある旭山動物園は、2020年4月から入園料の改定を行うと発表しました。一般(高校生以上)の入園料は820円から1000円に値上げとなります(消費税増税に伴う入園料の変更はありません)。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/26/l_kh_1909asahiyama02.jpg
「動物園パスポート」は、2020年4月1日発売分から値上がりとなります(旭山動物園のサイトより)


 同園の入園料改定は2008年度(平成20年度)以来初。水道光熱費や飼料代などの経費が増加傾向にあることや、老朽化した施設の改修が必要なことを理由にあげています。

 改定の実施は2020年4月29日(夏期開園スタート日)の入園分から。一般団体(有料25人以上)は720円→900円、市民特別料金(高校生以上)は590円→700円となります(中学生以下無料は変更ありません)。

 旭山動物園は動物の生態を生かした「行動展示」をいち早く取り入れた動物園。北海道外や海外からの利用者も多く、2007年度には307万2353人が訪れていましたが、2018年度には137万3826人にまで落ち込んでいます。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/26/news115.html

2 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 20:12:40.76 ID:C9uWHf/h.net
そうです
http://wcuprugby0927.zhp.jp/

3 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 20:30:24.58 ID:GXbT5zMN.net
今まで820円だったのか。
行ったことあるけどツアーに組み込まれてたから料金意識してなかったけど安いな。

4 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 20:31:19.77 ID:06zBdNii.net
コアラのエサ代ユーカリの葉
月に3000万円
年間3億6000万円

5 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 20:56:26.40 ID:3tEkbsnt.net
営業戦略かんがえるのは
外部の人に委託したら?

6 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 20:58:55.96 ID:dn+3sJrZ.net
>>1 2007年度には307万2353人が訪れていましたが、2018年度には
137万3826人にまで落ち込んでいます。

恐ろしいもんやね。そんなに減っていたなんて。

7 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:05:29.40 ID:J2CTWvVF.net
動物園は動物虐待

8 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:12:49.29 ID:gWQxZygy.net
キリン死んじゃったんだね かわいそう

9 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:21:40.60 ID:kYhFOdql.net
>>1
チョンが増えたから日本人が行かなくなった

10 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:38:22.40 ID:OePyNkIf.net
本当に動物が好きならこんな所には1円たりとも金は払わない
子供好きな人間が人身売買の閲覧会に金を払わないようにな

11 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:39:59.96 ID:AIl0WYoC.net
また、観覧車を設置するか。

12 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:41:27.60 ID:FJF0OC0Z.net
電車乗ってればいいよ

13 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:41:27.75 ID:FJF0OC0Z.net
電車乗ってればいいよ

14 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:42:13.83 ID:f7N5ABgk.net
>>4
俺コアラに擬態できるから月1000万円で雇って

15 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 21:57:59.55 ID:sjjcqbEk.net
>>4
日産とロッテに金を出してもらえw

16 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 22:16:53.43 ID:QEOjvAKE.net
10年以上前に家族で旭山動物園へ行った。
当時なぜか知らないけどマスコミでもてはやされていて新千歳空港にも動物園のポスターがたくさん貼ってあったから期待していたんだけどガッカリした記憶だけが残っている。

17 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 22:22:27.31 ID:hnqZtEsa.net
>>1
半減してるのに値上げって
ただの自殺では

18 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 22:33:16.10 ID:WTUow0ny.net
去年の年末行ったけど中国人らしき外国人だらけだった
ペンギンのお散歩コースで待ってても、後から来た外国人がドンドン間に入って来てコッチが押し出されそうになるし、カメラ思いっきり前に出して邪魔だし、係員から線から出るなって注意されても聞かないし

日本人同士ならなんとなく空気読んで順番待ったり譲ったりあるけど、外国人だとそれが無いから、何か無用に疲れる、どの場所でもそんな感じなんで、もう良いかなってなる。

日本の観光地は今はどこもそんな感じ

19 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 23:33:02.94 ID:ATC1lmQd.net
>>1
半減してる理由は?

20 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 23:41:21.84 ID:lnr/5Fra.net
若者の旭山動物園離れ

21 :やまとななしこ:2019/09/27(金) 23:50:02.46 ID:dPtJcwb0.net
>>20
◯ 日本人の旭山動物園離れ

22 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 01:00:11.97 ID:szUNFeBU.net
栄枯盛衰とは恐ろしいものだのう。

23 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 01:04:18.23 ID:dSYRnZIk.net
>>19
旭山を真似て各地の動物園で行動展示やり出したのと単に飽きられてきたんだろうな

24 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 01:22:37.49 ID:ZouH8rfg.net
>>4
年3000万ってニュースで言ってた気がするが。
以前居た某施設の維持費と一緒やなと思った記憶がある。

25 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 02:33:35.12 ID:vZsk8m9J.net
リカチョン

放射能被って 汚チョンチョン

26 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 03:55:18.03 ID:cim4IyYK.net
今日のンHKラジオ深夜便に旭山の元園長がゲストに出てたな。
なかなかおもしろかったぞ。
聞けん買った奴はラジコで聞いてみ?

27 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 03:59:05.61 ID:cim4IyYK.net
ま、原因は特定アジアの観光客の増加だろうな。
アベは馬鹿だから、外人観光客入れれば大儲けニダ!と思ってるだけだろうが、実際は外人のマナーの悪さに日本人観光客が寄り付かなくなる。
そして特アとの関係が悪くなると、その外人観光客も来なくなる。
結果、誰も来なくなる。
 

28 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 03:59:34.87 ID:ACbPtV/m.net
中学生以下も300円くらい取れよ

29 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 07:27:42.33 ID:NWX6Ki4J.net
どこかのクラゲ水族館が繁盛しているように、戦略を考えて。
メロンと熊を交配させてメロン熊を作り目玉で売るとか
園内にトドワラを作るとか

30 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 08:12:27.26 ID:zvUB1EoK.net
>「1000円でも安いくらいの体験ができる」

象に踏まれたらどれぐらい痛いか
スカンクの屁はどれぐらい臭いか
ライオンに噛まれたらどれぐらい痛いか
体験できます

31 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 10:20:59.33 ID:1FoPiBfM.net
1000円にしては楽しめる

32 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 10:22:34.22 ID:/FTLbyDv.net
熊と戦える・・・なら空手家集団大挙やってきたりして。
腕自慢じゃない人はキタキツネとファイト!!

33 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 10:32:35.09 ID:HZ7h9hDq.net
ココよかったよお
ブームが過ぎただけでしょ

34 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 10:35:10.27 ID:HBlv7+6t.net
年間スポンサー募ればいいのに
野球場とかによくある企業広告をさ
園内に馴染めば問題ないだろに

35 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:23:28.38 ID:75JN10DO.net
ここってエキノコックスの風評被害で一時は20〜30万人まで落ち込んで廃園まで覚悟してから奇跡の復活したんだよね。

今日多くの動物園が取り入れた行動展示のスタイルを確立して、旧態依然とした他のすべての動物園や水族館に影響を与えた世界有数の先進的な動物園

36 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:26:03.16 ID:0f8PGRaP.net
1000円でもいいと思うけど、中学生以下無料を止めろよ
無料は小学生入学前の子供だけでいいだろ
その分、動物の餌や飼育員にまわしてやってくれ

37 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:40:05.71 ID:75JN10DO.net
ここは市営動物園なので、惜しみなく他の動物園関係者の見学を受け入れて、ノウハウまで公開してるので、あちこちに似た様な施設が出来てるが、
ここの動物園に大きな影響を受けた世界中の動物園や水族館が、もし自分達の所の入場者一人あたり一円ずつ旭山動物園に授業料払ったら、何十億円にもなるよ(笑)

これからは市民や近隣町村住民がゆったりと時間を過ごす本来の市営動物園に戻るのが良いと思う。

38 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:47:08.56 ID:+rqKBDKU.net
元々世界的なエンリッチメントの流れの中、国内外の動物園が新しい展示に取り組む中、

旭山動物園は、アザラシやペンギン、オランウータンで特に絵になる展示を生み出せたこと、

最北の動物園で閉園の危機に追い込まれたところから復活したドラマ性、

道央に観光スポットが欲しい旅行会社の思惑が絡み合った上での大ヒット

正直、2000年代半ばにいろんな園館が工夫を凝らした展示やプログラムに取り組む中、

メディアが旭山動物園だけを一点集中報道していたのは違和感が強かったな

39 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:54:03.62 ID:K+6l8G4c.net
ここに比べて円山動物園の無能さが光るな。
外部のバカが多いのも原因だが、スタッフの質も悪すぎる。

40 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 11:54:57.71 ID:3WZ72InN.net
日本で有名になる→ 外人が増える → 外人向けにチューニングされる → 
日本人が行かなくなる → 観光地化して外人が来なくなる → 廃れる → 
日本人が新たな楽しいもの発見、話題になる → 外人が増える → 外人向
けにチューニングされる → 日本人が行かなくなる → 観光地化して外人
が来なくなる → 廃れる → 無限ループ

外人が行きたいのは日本人が群れてる地元的な場所なんだけど
外人が増えると日本人は行きたくなくなるのよ。
でもあまりに金を落とすので地元は狂っちゃうんdくょね。

外人は本当に迷惑なんだよ。

41 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 12:02:47.01 ID:3WZ72InN.net
外人は日本人が用意した商業施設や観光地に行きたいんじゃなくて、
日本人が使ってる街のスーパーで買い物して、日本人が行くような
普通の公園や温泉に行って日本人を堪能したがってるんだけど、そ
れって日本人にとっては日常を踏み荒らされる気分なんだよね。

家族で使ってる自宅の風呂に、他人が入浴にやってくるようなもの。
その他人が金を落とすので父ちゃんが狂って、家族を追い出して他
人に風呂を開放するみたいな感じ。

でもその他人は、風呂が商業化して企業っぽくなった途端に詰まら
なくなって来なくなる。なぜならかれらは、その家のプライベート
を覗くのが楽しみできてたから。

それがいまの日本の観光の現状だよ。

42 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 12:33:33.80 ID:TLC3jj8l.net
北海道はタイ人旅行者に人気って聞いた事あるけど
タイ人はここ行かないだろうな
チェンマイの動物園とかの方が規模でかいだろうし

43 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 12:34:50.32 ID:4Q+2oTsF.net
>>1
商売下手だな
小学生未満無料
小学生100円(市民無料)
中学生200円(市民75円)
高校生250円(市民150円)
大学生350円(市民300円)
平日大人640円(団体・市民400円)
土曜大人740円(団体・市民540円)
休日大人840円(団体・市民640円)

年間パスポート7300円(子供半額)
年間パスポート平日・土曜限定2920円(子供半額)
年間パスポート平日限定1410円(子供半額)

44 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 12:40:59.91 ID:opB3UfQC.net
>>38
元々世界的なエンリッチメントの流れとか言っても、そりゃ只の絵に描いた餅に過ぎんw

それを現実の形にして実際に大勢の人が来て評価され続けて来た事とは全く別モノなんだよ。

知ってる知ってるネットで見たってのと、実際所有してるとか、自分で体験したくらいの違いがある。

比較出来る実在の施設が無かったからこそ、一時はあんな遠い北の果ての田舎の動物園に、天下の上野動物園や数ある大都市の有名動物園よりも多くの人達が集まって来たんだろう。

単なる珍獣の見世物ではなく好感の持てる新しい動物園のカタチを生み出した事こそが、多くの動物好きな人達に高く評価された。

45 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 13:27:21.43 ID:vwPRiPMO.net
入園者数半減なら値上げも仕方ないな。
北海道・旭川までなかなか行かないし、1000円も800円も変わらない。

ただ、法隆寺の1500円はさすがに高いので、
法隆寺に関心があるような層でも足が遠のく。
だから、普通の人は避けるだろう。
ジジババは金があるから1500円でもいいという戦略なんだろうか??

46 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 13:28:43.54 ID:aE9Y32Q2.net
1000円ならいいじゃろ。

47 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 13:34:41.56 ID:JmVZ1jTa.net
>>26
タイムシフト対象じゃなかったわ
残念

48 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 13:45:11.49 ID:JmVZ1jTa.net
数日たてば
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/kikinogashi.html
にアップされるかもね

49 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 14:04:57.68 ID:n+MjERHu.net
じゃあTDL並みにしちゃえよ!

50 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 14:13:42.70 ID:nALAcfjW.net
行動展示といっても所詮は狭い檻の中、水槽の中
人間側のご都合のエゴ施設だろ

51 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 14:34:02.84 ID:nALAcfjW.net
>>41
なんか一生懸命書き込んでいるが
全然伝わってこない
スーパーも公園も誰が使ってもいいじゃない

52 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 14:42:27.39 ID:eO3+Z1+2.net
イノシシやワシ、鶴に猿運が良ければクマとも触れ合える
群馬自体がナチュラルサファリパーク

53 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 16:09:51.81 ID:9MxMv79C.net
音を上げる

54 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 16:57:21.84 ID:hLjMPdfG.net
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。


・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。

26名無しさん2019/06/07(金)
もう消費税不払い運動=節約しか方法がない。
現在販売されている商品の3割が無くても生活できる。
庶民が本気で節約を始めれば稼ぐことを知らない政治屋と公務員は困るだろう。
庶民と一緒に地獄域である。庶民は地獄に慣れている。

27名無しさん2019/06/07(金)
スタグフレーションは公務員は大歓迎。
物価が上がれば上がるほどに消費税(公務員税)の増収になる。
水道、電気なんか上がれば公務員は安泰である。
公務員以外は子供を持つな。

その主張が正しいかはともかく

ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。

55 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 17:06:38.85 ID:NU4aB/+f.net
アベノミクスなんだからしょうがないだろ

56 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 17:20:28.26 ID:1jOBRDtP.net
10年前にここのスタッフって零細の動物園ディスってたよな

57 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 17:34:22.01 ID:rOj2tREP.net
800円だったのに驚くわ

58 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 17:49:38.20 ID:4Q+2oTsF.net
>>43
修正してみた

小学生未満無料
小学生100円(市民無料)
中学生200円(市民75円)
高校生250円(市民150円)
大学生350円(市民300円)
平日大人640円(市民400円)
土曜大人740円(市民540円)
休日大人840円(市民640円)
団体割引 各100円引き(市内の中学生は75円引き)

年間パスポート7300円(未成年半額)
年間パスポート平日・土曜限定2920円(未成年半額)
年間パスポート平日限定1410円(未成年半額)

59 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 18:12:31.36 ID:bgg4JI/H.net
>>8
マジか!? 昔みたいに手書きの遺影が飾ってあんのかな?

60 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 19:54:32.49 ID:K+6l8G4c.net
正直、ここのブームは去ったからね。
今の時代、動物園自体の存在意義がもう無いのでは?

61 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 19:59:42.32 ID:TVlnWE1V.net
>>1
もうオワコン。
一回行ったら、あとはいかないな。

62 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:04:09.21 ID:fE0h23bi.net
>>46
行くやつが言うならいいけど絶対行かないだろお前w
なんなら一度も行ったことないやろ

63 :やまとななしこ:2019/09/28(土) 20:07:36.75 ID:BBquioXQ.net
中学生以下を無料にしてるからダメなんだろう

総レス数 112
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200