2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」を持って早朝の鞆の浦で猫に出会う 2019/08/25

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/08/25(日) 11:58:21.68 ID:CO/Dc6ML.net
荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” ― 第624回

オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」を持って早朝の鞆の浦で猫に出会う

2019年08月25日 10時00分更新
文● 荻窪圭/猫写真家



夏の猫は早朝が勝負!


ぴょこんと塀に乗ったキジトラ。こうみえて母さん猫で、最近子供を産んだそうな。痩せてるのはそのせいかも。2019年8月 オリンパス OM-D E-M1 Mark II
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922485/001_2048x1152.jpg



 にゃつ猫シリーズ、まだ続くのである。先日、広島県の鞆の浦に行ってきたのである。それも8月14日。翌日、台風接近により新幹線が計画運休することになってめちゃバタバタしたんだけれども、なんとか台風が来る直前に鞆猫散歩することができたので、2回にわけてご報告の夏休みシリーズである。

 今は観光スポットとして、あるいは様々な作品の舞台として有名だったりする鞆の浦なのだけど、観光エリアからちょっとはずれると、江戸時代から(下手したらもっと昔から)変わってないであろう狭い道が縦横無尽にくねくねと通っている古い街で、その隙間隙間から猫が顔を出したり引っ込めたりしてくれるのである。海辺の田舎町なのだから、猫が似合わないわけがない。

 早朝、台風が来る前に、さらに気温が上がる前にと朝5時半すぎに家を出て散歩をはじめると、ちょっとした高台に貫禄あるハチワレの姿が。山と海の間の狭い低地と斜面に家が建っているので、ちょっとした高低差がたくさんあるのだ。高低差好きにはたまらない場所。

 撮ってたら、ちょうど朝日が逆光で入る場所に移動してくれたのでそれに狙いをつけて逆光で。せっかく日の出直後の早朝なのだから早朝っぽい光で撮りたいなというのがあり。猫の後ろがオレンジ色に光っているのは朝日。背景の朝日が白トビしないようちょっと露出アンダー目で撮って、シャドウ部は後処理で持ち上げた次第。


朝日をバックに夏の早朝ハチワレ。貫禄のある顔と身体である。裏のおうちの飼い猫らしい。2019年8月 オリンパス OM-D E-M1 Mark II
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922486/002_2048x1365.jpg


 ちょいと坂を下って海に向かうと、小さくて古い漁港がある。たぶんお盆だからだろう(台風接近で海が荒れてるせいかもしれない)、漁に出ている船はおらず、暇そうにしてる近所のおっちゃんたちが座って世間話してる。朝6時から。そのおっちゃんたちに挨拶してふと横をみると、興味深そうにこちらへ寄ってくる猫が。

 早朝っぽさを出すべく、長い影がおさまるような構図にして、ちょっと陽射しの赤みを残してみた。ちょっと痩せてるけど、きりっとしたよいキジトラハチワレ。まだ若そう。


朝日によるすーっと伸びた影がカッコよかったので影が入る構図で狙ってみた。近づいてみたものの「あれ? 知らないヤツだ」と足を止めたとこ。2019年8月 オリンパス OM-D E-M1 Mark II
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922487/003_2048x1365.jpg


 首輪をしてたので近所の飼い猫だろう。一緒に遊んでた白い子猫は、コンクリートの上にたまってる砂を掘っていた。奥に座ってるおっちゃんたちの足が見える。


猫はあっち向いてるけど、海っぽい背景のカットを入れたくて。奥におっちゃんたちが暇そうにたむろってました。2019年8月 オリンパス OM-D E-M1 Mark II
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922488/004_2048x1365.jpg

https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922484/?series=1

次へ
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922484/index-2.html

総レス数 36
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200