2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はなまるうどんが国内で500店舗を達成 全国で支持の理由は 高松市

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/06/07(金) 07:50:28.05 ID:ty1umpNz.net
06月05日 18:15 生活・話題

 高松市で生まれたうどんチェーン店「はなまるうどん」が国内で500店舗を達成しました。さぬきうどんの知名度を全国的にも高めたその理由とは…。

 国内外で500店舗を展開する「はなまるうどん」の1号店は2000年5月、高松市木太町にオープンしました。

(食べに来ていた人はー)
「やっぱり安いですね。量はもう私たちは少しでいいんで小なんですけどね。お値段は確かに安いです」

 初出店の2年後には岡山や東京など県外にも出店。その翌年、2003年には全国で100店舗を突破するなど、さぬきうどんの知名度を全国的に高めていきました。

 はなまるうどんが全国で支持されている理由の1つが特徴的なメニューです。

(記者)
「はなまるうどんは女性や健康を意識したメニューがあることが特徴です。すみません、サラダうどんください」

 ニンジン、レタス、オクラがたっぷり乗った「コクうまサラダうどん」は女性を中心に大人気です。

(お店にきていた女性客はー)
「(Q.いつもはなまるうどんには来られますか?)そうですね、週に2、3回くらい」
「なんか結構、女性でも入りやすいというか、カウンターとかもあるし」

 ほかにも、うどん1玉にレタス1個分の食物繊維が含まれる「はなまる食物繊維麺」を使用したり天ぷら粉に米粉を混ぜたりするなど健康に配慮した商品を提供しています。

 はなまるうどんは2011年に中国に初の海外店舗を出店、今年4月に国内で500店舗を達成しました。
 現在は、宮崎県と佐賀県をのぞく45都道府県と中国、マレーシア、インドネシアに店舗があります。このうち、香川県には14の店舗があります。

(はなまるうどん木太店/高木裕之 店長)
「もっともっとたくさん食べていただけるように、はなまるを知っていただけるように、歩いただけで行ける距離にはなまるを作っていきたいなと思います」

 はなまるうどんは現在、「500店舗ありがとうキャンペーン」と題して、割引券やトッピング券があたるスクラッチくじを500円ごとに1枚を配っています。

https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/13686

2 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:20:19.22 ID:nH+vup5S.net
丸亀製麺は香川の会社じゃなかったって意外だった

はなまるは近くにあるのでよく行きます

3 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:20:19.72 ID:YX/QRmcB.net
近所に出来た時は嬉しかった
かけ小税込130円時代は良かった
かけ小税込162円になったから足が遠のいた
天ぷらも税抜き価格に変えて高くなった

サイズ小さくしても値段そのままでなきゃダメな店なのに

4 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:26:31.15 ID:qCbw+i0Y.net
うちのあたりでは、丸亀製麺の方が多いな

5 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:44:57.00 ID:PF4SKIIH.net
うちの近くのはなまるは、釜揚げ頼むと嫌な顔して「釜揚げうどんなら10分かかります。」って不機嫌そうに言う。

ちょっとばかり遠いところに丸亀製麺があるけどここは、頼むと、厭な顔せず、すぐ釜揚げを出してくれる。
丸亀の方が店内清潔だし、味もうまいと感じるようになったから、少々遠くても丸亀製麺にお食べに行くようにしている


花まるは接客ダメ、店内油ギトギトだから、あんまり行きたくない。

6 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:53:39.76 ID:I5o4c5eh.net
私は丸亀の味がどうしてもおいしいと感じられなくてはなまるばかり行ってしまう でもたしかに店員はもうちょっとガンバレ

7 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 08:59:19.29 ID:qLSfSk7Q.net
はなまるの方が美味いよなあ。
丸亀製麺のめんつゆが苦手。美味くない。

8 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:01:27.04 ID:YVm8u8+H.net
せっかく駅併設が多いのに8時開店なんだよな、
食えねーよ。

9 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:04:25.55 ID:nnaoq+di.net
うちの地域で行ける場所は2か所なんだけど どちらも店員が若すぎず おばさんみたいな
感じで丁寧で上手な接客でいい 変に若いのとかマニキュア・ピアスみたいな店員は
接客と言う仕事の理解すら出来てないからね そう言うのが居ないので
行こうと思える もちろん安いし美味しい ただ天ぷらとかの価格設定は高いと思う 

10 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:04:58.76 ID:I5o4c5eh.net
>>7
私もそうなのよね なにが違うんだろ

11 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:08:08.31 ID:8rno7PZy.net
ここは知恵遅れの子が普通にこき使われてて好感持てる。
やれば出来るんだ

12 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:14:19.95 ID:tBPT7PWR.net
丸亀よりはなまるの方が美味しい。ただし丸亀の坦々うどんは、めちゃ美味しい。

はなまるも丸亀ももう一つなのは、スープがダメダメ。
ヒガシマルの粉末うどんスープの素に勝てるうどん屋じゃないと。
全国8割は、粉末に負けている現状をうどん屋自身はどう思っているんだろう??

13 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:23:27.58 ID:I5o4c5eh.net
ヒガシマルおいしいんだ 買ったことなかったから今日買ってみよう 教えてくれてありがとう

14 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:37:29.05 ID:IqH8FsxS.net
家は五島うどんを取り寄せてヒガシマルのうどんの素でたべている、外食は上手くない

15 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:45:56.55 ID:vLlskApo.net
>>1
丸亀製麺は香川から撤退したんだろう
はなまるうどんはは香川に14店もある、
勝負は明らかだな

16 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 09:49:00.38 ID:eEJRGpkj.net
最初は皆はなまるだったのに丸亀に勢力奪われてそのあと色んな同業増えて激戦化したな

17 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 10:27:37.63 ID:RBstVYpa.net
はなまるは店舗展開からフードコート主体に切り替えたのが功を奏したと思う
フードコートは親子連れがよく利用するから、単価が安いうどん屋は使われやすい
子供は麺類好きだしね

18 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

19 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 10:36:03.92 ID:WtxcM6I5.net
ちなみに社長は豊田商事の元幹部

20 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:07:41.79 ID:V2nUjC70.net
はなまると丸亀製麺って
どっちの方が信者多いの?

21 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:17:25.21 ID:IqH8FsxS.net
外食うどんなんぞ旨いものか?俺はお取り寄せで五島うどんと稲庭うどんだよ!高い!

22 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:18:14.35 ID:b4ceveDx.net
うどん ねぇ。食べに行こうなんて思わんな。

23 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:19:28.25 ID:b4ceveDx.net
うどんは たまにカレーうどんを自宅で作る程度だな。

24 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:20:50.58 ID:8kFvL1wW.net
山田うどんが頂点だよな

25 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 11:48:08.48 ID:jp8Vfc/u.net
>>14
俺ガイル
これ最強の組み合わせ

26 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 12:24:19.07 ID:568VIpHv.net
吉野家グループの経営が悪いのか
先行してたのに後からきた丸亀製麺に負けて
抜き去られた
結局出汁が万人向けしなかったのかな
丸亀は出汁を関西風に替えて関西系讃岐で
成功した感じ
製麺とかも珍しく少し高級感があるからな
はなまるも東京本社だから四国のうどんとは
離れてきている
丸亀も東京本社になると落ちるかもしれないな
東京本社は利益とか収益だけで現場みないから

27 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 12:50:21.86 ID:lwIdOHWy.net
大でも足りない

総レス数 221
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200