2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋田】年に1度だけ、わずか15分のレア体験 秋田港の「貨物線」特別列車に乗ってきた [08/11]

1 :朝一から閉店までφ ★:2018/08/11(土) 11:44:26.14 ID:CAP_USER.net
2018年08月11日 10時00分 公開
月刊乗り鉄話題(2018年8月版):
年に1度だけ、わずか15分のレア体験 秋田港の「貨物線」特別列車に乗ってきた (1/3)
あのレア列車「あきたクルーズ号」に、年に1度だけ安く乗れるチャンスがありました。乗ってきましたよ。
[杉山淳一,ねとらぼ]

 秋田県の秋田港へ、珍しい列車に乗ってきました。「あきたクルーズ号」といいます。列車でクルーズと言えば、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」(関連記事)やJR東日本の「TRAIN SUITE 四季島」(関連記事)のような豪華観光列車を連想します。
しかし「あきたクルーズ号」のクルーズは本来の意味の「クルーズ船」です。秋田港駅と秋田駅を結び、秋田港に寄港するクルーズ船の乗客を送迎するための列車です。

 いま、世界的にクルーズ船の旅が人気です。日本では豪華客船として紹介されます。しかし、1泊当たり食費込みで、船内エンターテインメントもほとんど無料という船を選べば、意外とお手軽なツアーもあるそうです(関連記事)。
国土交通省によると、2017年は日本の港にクルーズ船が2764回も寄港し、過去最高になりました。このうち、秋田港にも21回クルーズ船が寄港しました。

 全国の自治体でクルーズ船の誘致が活発に行われる中で、秋田県は2018年4月に東北地方初のクルーズターミナルを完成させました。この秋田港と秋田駅を結ぶアクセス列車として、
JR東日本が運行する列車が「あきたクルーズ号」です。2017年に試験的に運行した時は、ローカル線用の気動車を使い、秋田港への乗降は非常用スロープのような貧弱な設備でした。
しかし、2018年からは本格的に取り組みました。専用車両の列車を仕立て、秋田港駅にプラットホームを建設し、バリアフリーにも対応しています。

 乗り鉄から見て、あきたクルーズ号の魅力は2つ。1つは「貨物線ルートを走る」こと。秋田クルーズ号は、秋田駅〜土崎駅間は奥羽本線を走ります。土崎駅〜秋田港駅間は「貨物線」です。ふだん旅客列車が走らない貨物線に乗れるのです。
関東では時々、JR東日本と旅行会社がタイアップして「貨物線乗車ツアー」が行われます。これも大人気。だから秋田の貨物線にも乗りたい。乗ってみたい!

 もう1つは「クルーズ船客専用列車に乗れる」こと。前述したように、あきたクルーズ号はクルーズ船のお客さんのための列車ですから、きっぷを一般販売しません。土崎駅〜秋田港駅間はたった1.8キロですけれど、
総額で10万円以上もするクルーズ船ツアーに参加して、秋田を観光するオプションツアーに参加しないと乗れません。いくら乗りたくても少しハードルが高いのです。


年に1度、「秋田港海の祭典ツアー」ならば1400円で乗れる!

 そんなあきたクルーズ号に乗れるチャンスが巡ってきました。去る2018年7月28〜29日に開催された「秋田港海の祭典」に行く人のために「あきたクルーズ号だけに乗れるツアー」が発売されたのです。
料金は大人1400円。小人1200円。参加申し込みは2人から。年に1回、かなり高額なクルーズ船ツアーに参加しなくても、1人たったの1400円であきたクルーズ号に乗れるのです。

 しかもこのツアーは、料金に道の駅秋田港のお買い物券500円分と、秋田駅ビルのお買い物券500円分が含まれています。差し引くと往復乗車費用としては大人400円、
小人200円です。えっ、いいんですか、JR東日本さん。もっともうけてもいいんですよ。列車にもプラットホームにもおカネかかってるでしょ?


 ……と大企業のお財布事情の心配はそこそこに、早朝の秋田駅へ行ってきました。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/11/news016.html


→土崎駅からいよいよ貨物線へ入る!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/11/news016_2.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/11/news016_3.html
次のページへ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

2 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 11:57:28.55 ID:Dv4pX+9N.net
あ、きた

3 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 12:02:47.60 ID:/vGSF4Zy.net
山手貨物線とか東海道品鶴線とか武蔵野大宮支線とか、貨物線なのに旅客列車バンバン走ってますよ

4 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 12:51:51.94 ID:sg+tUJiM.net
撮り鉄 Go!

5 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 14:19:59.83 ID:4JGBXJgf.net
車両の顔が何とも形容しがたいほどの不細工・・・

6 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 16:29:55.67 ID:zNc8lse4.net
秋田博85’で乗ったことある。50系を変なDLが引っ張ってた。

7 :やまとななしこ:2018/08/11(土) 22:42:15.68 ID:DEYRHZDp.net
リゾートしらかみの中古車かー。
車両そのものは悪くないよ。

8 :やまとななしこ:2018/08/12(日) 02:03:16.04 ID:D8akWrwW.net
あおなみ線も昔は貨物専用線だった
いまは旅客もやってるけど

9 :KUM(゚_゚)N :2018/08/12(日) 08:49:22.18 ID:+XhM2hqG.net
>>7
(っ゚(ェ)゚)っキハ40系だが。

10 :やまとななしこ:2018/08/12(日) 16:44:41.00 ID:usmpCqDk.net
コキに乗れるのかと思った

11 :やまとななしこ:2018/08/12(日) 18:12:50.38 ID:QnnETIBM.net
DBがけん引

12 :やまとななしこ:2018/08/13(月) 11:57:23.81 ID:fZ9TtBTU.net
(´・ω・`)出荷よー

13 :やまとななしこ:2018/08/14(火) 04:17:08.00 ID:Mot4R09K.net
銀座線の地上車庫から最寄り駅まで往復したい。

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200