2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】京都は40年前に路面電車を廃止した、大きな過ちだった

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/06/01(金) 07:10:22.80 ID:CAP_USER.net
<1895年に日本初の市電が京都市に誕生し、その後、日本最大の路面電車網となったが、今はもうない。世界各地で市街中心部への車の乗り入れを禁止しようという動きがあるが、京都の市電を復活させる手立てはないのか>
京都市を訪れる観光客は年間5700万人近くに上るが、その中で、この街がかつて日本最大の路面電車網を誇りにしていたことを知っている人はごくわずかだろう。

他の写真、当時の路面図を見る

京都は美しい街であり、日本文化の中心だ。今年は明治維新から150年目を記念するさまざまな祝賀イベントが行われている。その一方で、祝賀気分は薄れるものの、京都の歴史におけるもう1つの出来事がある。「市電」の名で親しまれた路面電車網が全面廃止されてから、今年で40年目を迎えるのだ。

最近は世界各地で、市街中心部への車の乗り入れを禁止しようとする取り組みが目立つ。さらに、シドニーをはじめ、かつては広範囲の路面電車網を誇りにしていた多くの都市が、「LRT(ライトレール)」システム(日本では「次世代型路面電車システム」とも呼ばれる)の導入や拡大に向けて懸命な努力を続けている。

振り返ってみると、市電の全面廃止は京都の歴史における最大の誤りの1つだった。今の京都は、車による支配から逃れようと必死になっているからだ。

日本で最初の路面電車
京都の市電は、政府が東京に移転した後の経済再生戦略の一環として1895年に開業した。最初の取り組みには、1890年に完成した、京都と琵琶湖を結び、トンネル数本を含む8キロの水路の建設が関係している。これにより日本初の商用水力発電所に水が供給され、そこから新しい路面電車に使用する動力が提供された。

市電網は時とともに拡大した。1960年代半ばまでには、総延長70キロを超える路線となり、金閣寺、銀閣寺、京都御所、二条城、清水寺などの主要な観光名所の全てが結ばれた。

それでも、規模としては比較的小さい。シドニーにはかつて291キロに及ぶ路線網が巡らされていた。メルボルンのトラムは現在、総延長250キロで世界最長だ。

京都が市電を廃止した理由
京都の市電の旅客数は、1965年に年間で2億1000万人を超えていた。一方、シドニーとメルボルンでは、1940年代の最大旅客数がそれぞれ4億500万人と2億6000万人だった。

日本は1960年代に高度経済成長を迎え、都市化が進んだ。1970年までに、京都市の人口は1400万人を突破。それによって、市電は3つの大きな影響を受けることになった。

1つ目は、自家用車の所有が1965年の14万台から1980年には38万台と、3倍近くに増えたことだ(京都市の資料より)。交通渋滞によって市電が遅れるようになった結果、乗客数と収益性が減少した。

2つ目は、京都で「人口のドーナツ化現象」、つまり中心市街地の人口が減少し、郊外の人口が増加する現象が起きたことだ。これに対応するため京都市は、郊外にバス網を整備することにした。

3つ目は、京都市による地下鉄網の開発だ。1981年には、南北を結ぶ烏丸線の最初の区間が開業している。

市電は次第に乗客と資金を失っていき、1978年には当時の市長が全面廃止を決定した。現在残っているのは、京都市北部の短い区間を走る民営の2路線、嵐電と叡山電車だけだ。



長いので続きはソースで
yahooニュース(NEWSWEEK)5/29(火) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180529-00010004-newsweek-int&p=1

244 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 15:47:36.38 ID:UN0a5nyd.net
どこにでも出てくる中国人 気持ち悪い

245 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:03:57.69 ID:Ym6I7TPR.net
>>228
そうだよ
JRだけでも34番線まである超巨大ターミナル京都駅を擁し、その駅前の一等地にはイオンが建つほどの大都会

246 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:19:48.22 ID:ppD9HCk6.net
東京は都電の廃止と当時に地下鉄建設が始まったが
京都は市電を廃止しただけだろ
白痴なんだよ京都人は

247 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:23:51.53 ID:YNpeVzCs.net
京都は数万年前に穴倉住まいだったのをやめたのは過ちじゃないのか?

予めどのような街を作るのかを決定し、そこから発展も後退も許さないと決議してから住み始めたほうが、今後同じ過ちを繰り返すに済むぞ

248 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:42:53.66 ID:5nwENeig.net
観光地なのに
電線とハングルだらけで景観ぶち壊し

249 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:45:32.95 ID:ekJmjcSf.net
>>5
架線は観光客からすると遠くからでもパッと見でその通りに路線があると
わかる効果があるけど、それだけだわな。
今ならJR烏山線で実現してるし停留所充電の車両がいいね
ただ頻繁な折返しで十分な充電時間がとれるかわかんないけど

250 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 16:51:55.82 ID:jCLsNVbV.net
>>1
>メルボルンのトラムは現在、総延長250キロで世界最長だ。
中心部はそんなに走ってないよ。
郊外まで延びてるから延長距離が長くなってんだろうけど。

251 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 17:09:28.73 ID:U6xQZwrd.net
「過ちだった」はおおげさだろうな
時代時代によって
人の考え方も
まわりの状況もかわるから

252 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 17:50:40.15 ID:ixtJSFCf.net
路面電種のフォルムと乗降車しやすさをバスに取り入れられたら
バスでもいいと思うんだけどなー

253 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 18:15:51.42 ID:foYH3SwG.net
異次元緩和終了で地方交付金削減
地方公務員の分限免職が始まる。
手当や退職金も削減.当然です。 民間人が勤労意慾を取り戻す。


アノミクスはやめてからの方が地獄だか
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そこんとこ、頭に叩き込んどいてくださいね .^^^^^^^^

254 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 18:49:49.75 ID:VsEKfu62.net
京都に地下鉄作るのは大変なんだぞ。
東西線なんて大昔から計画あるけど全然延びてない。

255 :やまとななしこ:2018/11/04(日) 02:30:04.06 ID:aiIrkmte.net
>>148
たしかに京都から見たトンキンは地方都市だよな。

256 :やまとななしこ:2018/11/05(月) 08:24:44.56 ID:Jh3obaiL.net
広島にはまだ鞍馬が走っとるぞい

257 :やまとななしこ:2018/11/16(金) 00:17:59.53 ID:DK4fJrMn.net
路面電車が走ってた頃は巨人ファンが多数派だったが
今は阪神ファンが多いみたいだな
オッサンTVと仙一によって強くなったおかげか?

258 :やまとななしこ:2018/11/16(金) 15:52:44.93 ID:cxAfkk2u.net
廃止時の大人の運賃 90円

当時の運賃

函館市電 100円
東京都電 90円
松山市内線 80円
広島電鉄(市内線) 70円
長崎電気軌道 60円

259 :やまとななしこ:2018/11/22(木) 19:24:49.98 ID:c3KTO2ecb
投稿

260 :やまとななしこ:2018/11/22(木) 19:28:16.40 ID:c3KTO2ecb
投稿2

261 :やまとななしこ:2018/11/27(火) 23:36:53.16 ID:MtINTh0d.net
悩みはつきないな

【京都】「京都市に失望」 最古級の京町家が消失、元所有者が自ら選んだ解体の道★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543314732/

262 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

263 :やまとななしこ:2019/03/09(土) 23:17:01.37 ID:Kf3krT5d.net
洛西ニュータウンに何か繋いでやれ

264 :やまとななしこ:2019/03/10(日) 00:01:56.89 ID:WE7tBNN9.net
河原町と北大路西大路東大路に路面電車が残っているだけでかなり便利なんだけどね
バスの黒字路線もほぼそれくらい
あと堀川くらいか?
今出川で実験とか話があったけど微妙なところ選んだなと思ったわ

265 :やまとななしこ:2019/04/21(日) 22:59:53.79 ID:KwHvQcUK.net
【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少★8

266 :やまとななしこ:2019/04/21(日) 23:30:36.80 ID:F9iQhMDG.net
ハングルだらけで汚い。市電の電線の方がマシ

267 :やまとななしこ:2019/04/21(日) 23:30:49.92 ID:H1fHEXbq.net
地下鉄を 京都駅ー西大路ー北大路ー東大路ー京都駅
にしておけば、ものすごく便利だった

東西線なんて地下鉄にする必要なかった

あとLRTの今出川の実証実験
そもそも今出川で実験するのがおかしい
今出川と丸太町を一方通行にするのならわかるけど

西大路にはJR円町駅や阪急西院駅があるからLRTの経済効果は大きいと思う
西院から北大路までLRTでも需要はある

ただ市バスの停留所の間隔を鉄道並みにあけたら、それで十分だとも思う
実際、200系統の急行は早くて便利

268 :やまとななしこ:2019/04/21(日) 23:33:31.63 ID:5Y0plJRt.net
いっせんよんひゃくまんw
ゼロ1個多い

269 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 00:00:35.96 ID:6gBdFbxV.net
トロリーバスもあったし、路面電車の停車場は道路の中に一段高い島のようなものがあった。
遅かったし、よく脱線もしていたが懐かしいね!

270 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 00:21:58.80 ID:MpFwlTpb.net
京都の市電乗ったことある奴、少ないだろうな。めちゃくちゃ懐かしい。
乗る分には良いが、車にとっては本当に邪魔。
線路に車が乗り入れできないようにすればいいが、無理だろう。

271 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 00:57:27.95 ID:YFa3Fg+C.net
情緒や観光面ではそうだろうな
地下鉄を掘ったところで遺跡が見つかって
工事の進捗悪いしなあ
ただ都市交通としては路面電車は効率悪いって

272 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 01:02:40.83 ID:7/sV1vNA.net
パリもローマもトラムが活躍してる

なんで日本はトラムを減らす方に舵を切ったのか?
京都だけじゃない
福岡市もチンチン電車を廃止して、バスだらけになった

273 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 11:51:07.26 ID:6iIH0gbn.net
岡村孝子 急性白血病を公表 コンサートツアー急きょ中止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321150

米国で日本が恐れていた真実が報道される「毎年100万人消滅しています」
よつべ/watch?v=abb5VuSOwpY

ウーマン村本、TVに苦言「真実を伝える道具ではない」

羽鳥アナ「視聴者に安心を伝える。それじゃダメなんですか?」
あなたね(二人称に点火)火事場でご安心くださいって言っていいわけないじゃない。

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

政府と政府のコントロール下にあるマスコミは民衆の声を無視するか、けなしていると覚者は言われています。
ただ報道が規制されても、マ@トレーヤのメッセージを抑え込むことはできません。
いつか日本のメディアにもマ@トレーヤは出演されます。
shalonaブログentry-1374.html
権力者は必死になって変化に抵抗しているけれど、無駄な戦いをしているようです。
shalonaブログentry-517.html

マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
マ@トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919

274 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 12:35:43.65 ID:Isn5yNTE.net
今の京都見てると路面電車は残すべきだった
という考えはわからんでもない
バスは路面電車より疲れるからな

とりあえず北西東大路プラス河原町に
地下鉄か鉄道系を作らないとどうしようもない
でも京都は地下鉄無理だからなー
路面電車しか選択肢がない

275 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 12:38:31.03 ID:hORlXPER.net
祇園祭山鉾の高さ以下の架線などいらんだろ。

276 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 13:22:40.48 ID:Osdb/S4E.net
燃料電池タイプなら架線不要なので、維持コストはかなり下がるだろう
現行式は3連結のようだが、バスよりも輸送力があって排ガスもないから、世界中でこのタイプが増えると思うよ

277 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 13:28:23.47 ID:ilWwGZW5.net
>>2
お隣、大津を走る路面電車はやばいぞ

278 :やまとななしこ:2019/06/23(日) 13:20:59.37 ID:idRkkCvb.net
洛西ニュータウンに何か電車の駅を直通にしてやって

279 :やまとななしこ:2019/06/23(日) 13:31:59.48 ID:7YykLYIf.net
京都は構造的に金ない

280 :やまとななしこ:2019/06/24(月) 11:58:48.99 ID:Qezp+QkS.net
>>250
縦横周り至るところトラム、ってイメージだな

281 :やまとななしこ:2019/07/09(火) 13:21:50.07 ID:C4D0W9PM.net
>>64
【中国メディア】中国人観光客が京都で舞妓を囲み、無理やり写真撮影・・・日本国内で問題視
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562587412/

【竹の子】訪日客に人気の京都の竹林でタケノコの皮はがされる被害相次ぐ 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562645533/

282 :やまとななしこ:2019/07/09(火) 13:57:23.94 ID:8HjPljsH.net
朝鮮人と同じ、京都人はどこから湧いてくるのかわからないほどプライドだけ高い

283 :やまとななしこ:2019/07/09(火) 13:58:47.28 ID:FTSlI4PK.net
地下鉄じゃいかんのか?

284 :やまとななしこ:2019/11/10(日) 11:47:00 ID:eR29Hdqq.net
京都の現実は、観光業の非正規だらけの貧しい街>>205

輸送力についても、外国人観光客のせいで不便になってきてる

【京都】「もう観光客が来なくなればいい」……★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573343783/

285 :やまとななしこ:2019/11/10(日) 12:07:08 ID:iz5mTgXa.net
京都って、なんか地下鉄が不便なんだよね。
烏丸線よりもっと東側につくるべきだったと思う。

286 :やまとななしこ:2019/11/10(日) 12:23:45 ID:4KnSEwtu.net
おもしろい試みだと思う
生温かい目で見守ろう

287 :やまとななしこ:2019/11/10(日) 12:28:10 ID:mRMYNEM5.net
>>274
>バスは路面電車より疲れるからな

そうは言っても路面電車も熊本は座れないことが多く疲れやすい。
その上平均速度はママチャリ程度なんで一番栄えていたアーケード街
まで行くのに近い場所からじゃないと以外に時間がかかる。

街の中心街への客が減る要因の一つだな

288 :やまとななしこ:2019/11/10(日) 12:50:09 ID:qdg4Cc62.net
函館のレトロ車両みたいのは京都に似合うけどな

289 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 18:06:53 ID:A7eShmUp.net
>>263
無理よ〜

290 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 18:25:00 ID:XDXFK2nt.net
路面電車は発展を放棄した西日本の乗り物
都電もあるけどもう実質電車だしな

291 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 17:34:57.39 ID:OjqTuILf.net
>>290
北関東の宇都宮で絶賛工事中やん

292 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 17:58:04 ID:l32zqZl/.net
雷電みたいなのがいっぱいあったら、邪魔にしかならん

293 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 18:15:20.27 ID:l32zqZl/.net
昭和の遺物って感じだね、路面電車は
あれを見るとまだ発展途上国なんだなって思うわ

294 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 18:36:46.86 ID:be+r4fCL.net
今のテクノロジーなら路面バスなら簡単だろ
道路にビーコンを埋め込むだけ

295 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:01:48 ID:MN+IQq7u.net
>>92
あれは嵐電どすえ。
あの辺り、香ばしい街並みどすな。

296 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:07:17 ID:OnO/kc7H.net
京都の風情、情緒とは何だろう、高いビルばかり景観も悪いし、人間までも
落ち着いた感じがない、

297 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:18:29.94 ID:hZSao8Dz.net
京津線は20年くらい前まで残ってたけどね
文京の女子高生が段差に登っててカメラ小僧が写真撮ってた
嵐電もあるし
嵐電は駅の名前が良い

かいこのやしろ
蚕ノ社
うずまさこうりゅうじ
太秦広隆寺
かたびらのつじ
帷子ノ辻
ありすがわ
有栖川
くるまざきじんじゃ
車折神社
ろくおういん
鹿王院

298 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:31:44.50 ID:YWXercOF.net
まあ、東京ですら都電は一系統しかないし、都電に近い世田谷線も一系統だもの。

299 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:40:13.09 ID:CEEKniIQ.net
>>60
そんなもん使ってるとこあるのか?
京都は当時、相当老朽化してたぞ。

300 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 19:49:12 ID:tjVdGch/.net
>>202
その程度の間違いも見つけられないYahooを信じるおめでたいヤツ多すぎ

301 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 20:05:39 ID:2CGIJHN7.net
路面電車は廃止して線路をバス専用レーンにしたら?

302 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 20:09:09 ID:7cOVpdDb.net
駅から金閣寺直通と、清水寺直通の地下鉄があればいい
修学旅行生も外国人も大半はそれで事足りる
駅から金閣寺行きにくいんだってば

303 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 20:10:24 ID:Q3P40iaN.net
トヨタの悪口は口が裂けても書きません。

304 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 20:30:09.51 ID:FX9yaDYp.net
市電は仕方ない。廣嶋市のように残す努力をしてないので。
京都はせっかく米帝軍に知識人が京都は爆撃するなといって
残されたにもかかわらず実に身勝手にホテルや駅を下品に造り替えた。
京都人の総意なら認めるけど,目先しか見てないバブル脳がやったんでしょ?

305 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 20:39:05.43 ID:899lpLPS.net
日本らしさや、日本の文化、伝統を破壊するのは良い事だと思うぞ、

306 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:00:33 ID:1L9lW25+.net
大深度地下の北陸新幹線なんて
作らず京都環状ミニ地下鉄を作れよ
京都〜京阪七条〜清水坂〜祇園八坂〜平安神宮〜銀閣寺道〜修学院〜北大路〜金閣寺道〜北野白梅町〜JR円町〜阪急西院〜JR西大路〜梅小路公園〜京都

307 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:05:13 ID:k/0psqTX.net
路面電車ってどのくらいあるんだ?

函館と富山と松山で乗った事あるな

308 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:05:25 ID:6oAU8XPM.net
>>26
そうかなあ

道幅が広ければさほど影響もないだろうね

309 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:14:31.42 ID:PJqu84PM.net
>>307
札幌にあったな。確か堺市にもあった気がする。

310 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:35:29.29 ID:ROYvusLr.net
>京都は美しい街であり、日本文化の中心だ。

脳が腐ってるのか?

311 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:37:26.93 ID:xezwoXdO.net
>>277
京津線だっけ?
あれは路面電車としての規格超えてるけど、特例で認められてた気がする

312 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:38:03.52 ID:8Jg3zloo.net
バスでいいでしょ

313 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:40:47.33 ID:8Jg3zloo.net
路面電車がいると、交通の邪魔だよ。
コスト高そうな割には、輸送量も少なそうですよ。
何がいいの、景観用ですか、観光用?

314 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:43:27.63 ID:dGyxZhvf.net
いいなあ
オシャレだよ 市電なんて 素敵だ

315 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:48:05.43 ID:WOtQAKyo.net
>>3
ヤフーが一桁間違えて誤植しただけだよ

316 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:49:00.54 ID:WOtQAKyo.net
>>313
まぁ景観、観光用でしょうな。
観光収入が多い京都ならあってもいいんじゃない?

317 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 21:58:53 ID:CEEKniIQ.net
>>306
1m掘り進むごとに遺跡が…

318 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 22:02:35 ID:MN+IQq7u.net
>>292
雷ちゃうで嵐やで。

319 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 22:22:45.93 ID:GiPFUvw8.net
>>22

ご先祖様が当時の最先端の科学・風水を取り入れて建設した、当時の超近代都市なんだけど
しかも基本構造がそのまま現存してるって,凄くね?
比叡山も、鬼門だか丑寅だかの方角に今もちゃんと在るしナ

320 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 22:30:53 ID:xqNQ465D.net
>>35
boomer remover みたい

321 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 22:53:11 ID:irzw210A.net
>>7
他人の迷惑を考えられないアホが路駐して終わり
結局は第二通行帯を行ったり来たりする羽目になるよ
それより府の条例で営業時間にバス停に路駐してるDQNはバスが物理的に押し出して良い事にしたら渋滞を文字どおり力づくで解決してくれるぞ

ダテに22.5インチのタイヤ履いてねーよ

322 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 23:17:28.25 ID:l32zqZl/.net
京都は平安時代風を目指していて、昭和初期は要らんのだよ

323 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 23:24:51.00 ID:CTINij7T.net
都市の中に溶けこんでてローカルに素敵だな!とおもった私的Best3
@長崎
A松山
B広島

行ったことないけど〈熊本〉もいい感じらしいね

本当は、クルマよりも電車が便利なメガシティーこそ必要なんだけどね!

324 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 23:49:31.60 ID:AoRIWK28.net
>>1
昔は自動車が少なく、日本中に路面電車が走っていたけど
こんなに車が増えたら、道路の狭い日本では邪魔になるだけだ

325 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 01:38:24 ID:D/TEwR5F.net
>>304
スチムソンな
ただ爆撃無かったのは原爆落とすためで原爆を落とさなかったのはソ連側につかれると不味いから
どっちもどっち

326 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 01:51:50 ID:3SL3BsPp.net
革新知事の性
痴情の楽園北朝鮮を真似た

327 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 02:01:09 ID:7AlAfOCV.net
>>1
京都環状線だったらどうよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1485816606/

328 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 02:04:30 ID:5qm8d9wB.net
路面電車避けたらいけず石にぶつかる
板金屋さん忙しゅうてよろしおすな〜

329 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 02:07:46 ID:YjO0nlwq.net
>>324
特に京都は狭いし信号のかみ合わせも悪いし歩行者はダラダラ交差点を歩くし渋滞だらけ
車が多いのではなく、渋滞だらけ
嫌になる

330 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 02:19:37.30 ID:unUfs59m.net
京都市の中心部は盆地なために、
自家用車の市内乗り入れ禁止にして、
市内移動を路面電車やバス、タクシーのみにするにしても、
周辺に自家用車を駐車できるスペースがないんだよな。

331 :やまとななしこ:2020/04/26(日) 13:56:11 ID:qbi59zmR.net
この空いた状態こそが本来の京都だろ
路面電車はニュータウンまで延伸してやれ

332 :やまとななしこ:2020/04/26(日) 14:16:08.38 ID:2+HIxnT2.net
よく乗った 路面電車は好きだけど 彼方此方で廃止されている

333 :やまとななしこ:2020/04/26(日) 16:35:32 ID:PLEqDLGF.net
当時の政治の中心には共産党がのさばっていたのに共産圏で主流の電車を廃止してバスにするという何と言う愚行

334 :やまとななしこ:2020/08/30(日) 16:48:08 ID:YMjGwwIK.net
京都って、なんか地下鉄が不便なんだよね。
烏丸線よりもっと東側につくるべきだったと思う。

335 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 01:41:51 ID:72xAnKcw.net
京都って、なんか地下鉄が不便なんだよね。
烏丸線よりもっと東側につくるべきだったと思う

336 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 08:09:14 ID:7VzzVQuY.net
自動車減らすなら有効なんだけど…
問題は路線の方じゃないかな。

337 :やまとななしこ:2020/09/07(月) 23:32:09 ID:eL62ymM7.net
むしろホコ天を設けろよ
時間限定でもいいからさ

338 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/07(月) 23:32:24 ID:eL62ymM7.net
こ こ ま で 読 み ま し た

339 :やまとななしこ:2020/09/13(日) 07:08:31.15 ID:AVR1yS3p.net
レベルが低すぎたラモ

340 :やまとななしこ:2020/09/19(土) 02:04:23.92 ID:76UqkPKg.net
ていうか京都市ってそれほど広いわけでもないのに
なんで自動車をあんなに受け入れてるんだろうな
いくと車の多いとこだとゲホゲホなるくらい車はしってる
大通り以外は道も細いのに

341 :やまとななしこ:2021/09/13(月) 23:12:01.69 ID:/gtglhOu.net
もはや、破産の危機

【京都】「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実 ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631483918/l50

342 :やまとななしこ:2022/04/03(日) 11:25:24.91 ID:G7Obbk/P.net
決して広くも無い道路が碁盤目状だから、公共交通ルートは難しい
それでも、洛西ニュータウンだけは便利にしてあげないと、一気に大勢が逃げだす気が

343 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
まず
建築の高さ規制緩和
ニュータウンとの交通強化

344 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
>>340
買ってに来るもんを止められんわけだな。
大阪人よ!嵐山へは電車で来てくれ!
奈良も同じこと思ってるだろう

総レス数 355
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200