2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】雨不足でピンチの福島ネギ 枯れた茶色い葉が目立つ[02/26]

1 :風船モコモコ ★:2018/02/26(月) 19:25:46.85 ID:CAP_USER.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180226-00000041-ann-soci
テレビ朝日系(ANN)

 雨不足がネギの生育や収穫作業に影響を与えています。

 ネギの栽培が盛んな福島県いわき市では、この1カ月間の降水量が平年のわずか16%となる所もあるなど、雨不足の状態が続いています。

 ネギ農家・赤津千賀さん:「今年は枯れ葉も多くて」

 雨が降らないため十分に水分が行き渡らず、葉が枯れたネギが例年より増えています。ネギは形を整えられて出荷されるため、枯れた葉は切り落とされ、その分、1本あたりの重さは減るということです。また、雨が少ないことで畑の土が乾燥して固くなり、機械で土を掘り起こして収穫することができずに手作業で収穫作業をしています。

 ネギ農家・赤津弘恭さん:「とにかく天気勝負だから。ある程度の雨は欲しい」

2 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 19:32:23.68 ID:/6afpMj4.net
天候不順が続くのは為政者の安倍に人徳が欠けているから天が怒っているためだ!

3 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 19:35:45.23 ID:MPHFq+o5.net
雪が多くて悲鳴を上げているのに、太平洋沿岸は少雨なのか、皮肉ですねえ。

4 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 19:37:49.88 ID:9KjeAwLo.net
雨少ないって、だいたい福島産は買わない!

5 :総本家 子烏紋次郎:2018/02/26(月) 19:38:25.93 ID:KfwOi+1y.net
群馬産の太い泥ネギが6本で 198円だよ

すき焼きにしたら甘くて柔らかくて

美味かった

フグスマの純米酒を飲みながら食べたぞw

6 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 19:39:59.01 ID:5Y+gO9G9.net
放射線をたっぷり吸ったネギなんかいらねえよ。
地元だけで食っときな。
おめえらが作物を作ることで福島以外の日本人に迷惑かけることを忘れちゃいけねえ!!

7 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 21:03:14.20 ID:2J+tdg7K.net
雨は降り注いでくれないが別のモノが大量に降り注いでいます。

8 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 21:19:19.34 ID:6CDM4VqQ.net
低温で玉ねぎの生長も悪いわ。
新玉は市場に出てもそれ以降は小ぶりで値が高くなるかもね。

9 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 21:20:30.53 ID:srIwRLHU.net
>>2
経済不順が続いた民主時代は誰の人徳が欠けてたか言ってみろよw

10 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

11 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 22:05:48.08 ID:gfc28iD3.net
産地はきちんと表記してくれよ
買いたくないから
偽装もやめてくれ

12 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 23:27:04.41 ID:teRDCk1g.net
お前らネトウヨは原発推進だろ?
撒いた放射能の責任とれ

13 :やまとななしこ:2018/02/26(月) 23:43:24.39 ID:tdaMeyCg.net
日本海側からトラックで雪をもらって、溶かして撒け!

14 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 00:01:08.20 ID:oY5rHMEq.net
>>11
同意、福島の物なんか頭のネジがぶっ飛んでるやつが買えばいい。
正常な人間は買わないよ。

15 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 01:30:09.83 ID:j5P3JWdC.net
「じゃあんた、自分の子や孫にも食わせられるのか?」

16 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 01:55:16.59 ID:4xZW6Meb.net
夜の畑で青く光るネギ

17 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 02:27:50.49 ID:HeezL6qK.net
ピカネギ

18 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 03:16:31.11 ID:lxOTZO86.net
関東地方の野菜は避けている

19 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 03:17:22.15 ID:lxOTZO86.net
原発賛成派は食べて応援しろよ

20 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 03:36:03.69 ID:76PRegsx.net
第二原発敷地内にたっぷり水は有りまーす

21 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 06:59:32.07 ID:8Ulg10HM.net
外食用だな、産地わかんないしな、みんな食べてるんだろうな、日本政府のおかげだよ

22 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 07:26:56.40 ID:0qhQv4mi.net
いわきは日照時間2000時間超えるぐらい晴れが多いから仕方が無い。灌漑設備を整備したり
畑に水運んで撒いてって事が年寄りには無理だっぺな。

23 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 07:49:31.73 ID:Mq4t8FRf.net
でも日本が悪いんですよ。

24 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 08:16:28.21 ID:V6HnQ4MA.net
ネギは高温多湿に弱い。
枯れているようでも根がしっかりしていれば今の時期、
雨が無くても問題ない。
そもそも去年収穫したネギは水気をとって新聞紙にくるんで
暗所に置けば春まで持つからな。
花が付くと腐ってくるから暖かくなる前に消費しないといけないんだが
去年取り残したネギが今は雪の下。雪が解けたら収穫する予定。

25 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 08:30:05.47 ID:BGXRUIhZ.net
福島の食品はいらない

26 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 09:13:37.70 ID:yJcFuOim.net
>>7
なにがふりそそいでるの?(こなみかん

27 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 10:25:14.46 ID:GYdGUWsq.net
施主有無さん

28 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 12:09:42.80 ID:sihYxQUQ.net
天候の異常による水資源不足は海外ではすでにのっぴきならないとこまで進んでるが
日本もそろそろ農工業用水確保の対策をとらないとヤバい

29 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 12:22:01.02 ID:Klfi3ugt.net
>>6
放射脳って本当キチガイだな

30 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 13:56:50.21 ID:eXhBidq7.net
どうせ白いところしか食わんのだろ

31 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 14:29:36.25 ID:kQzDr/DY.net
セシウムネギか、、、。やべぇ

32 :やまとななしこ:2018/02/27(火) 16:15:21.76 ID:Uw16jm/1.net
人様に放射能を食わすな

33 :やまとななしこ:2018/03/11(日) 08:50:47.58 .net
>>9
無茶言うなよ
何人いたと思ってるんだ

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200