2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】会津藩士埋葬の「古文書」展示 まなべこで新収蔵・公開史料展[01/15]

1 :坊主 ★:2018/01/15(月) 23:25:02.85 ID:CAP_USER.net
戊辰戦争直後の会津藩士の埋葬に関する古文書などが展示された新収蔵・公開史料展
http://www.minyu-net.com/news/assets_c/2018/01/180115topic4-thumb-300xauto-22331.jpg

 会津若松市歴史資料センター「まなべこ」の企画展「新収蔵・公開史料展」は13日、同センターで始まった。本年度新たに収蔵したものや、調査研究をする中で新たな発見があった史料が速報的に展示されている。2月18日まで。

 江戸時代末期から明治時代初期の激動の時期に活躍した人物の展示で、戊辰戦争直後の会津藩士の埋葬に関する古文書「戊辰戦争屍(かばね)取始末金銭入用帳」の原本を展示。「会津藩の戦死者の遺体は半年も埋葬を禁じられ、鳥獣の餌食になるなど悲惨な状況に置かれた」という定説を覆すとされる史料で、会津藩降伏の10日後から埋葬が行われたことが記されている。

 会津藩の和歌や会津藩家老西郷頼母、旧会津藩士町野主水らの戸籍なども展示されている。

 14日は戊辰戦争屍取始末金銭入用帳に関する著書がある野口信一市史研究会副会長によるミニ講演会なども開かれた。

 月曜日は休館。午前9時〜午後5時(最終入館同4時30分)。

福島民友 2018年01月15日 09時10分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180115-235287.php

310 :やまとななしこ:2018/11/28(水) 01:08:38.18 ID:Lcr1AfHt.net
>>309
会津戊辰戦争・戸ノ口原の戦い 日向内記と白虎隊の真相 富田国衛
会津歴史研究会会長 井上昌威
朝日新聞(Web版)
会津物語 石川明夫

照会してこいよwwwwwwwwwwwwwww
教科書も忘れるなよwww

311 :やまとななしこ:2018/11/28(水) 13:22:56.87 ID:lSTwxhOT.net
会津は「今に会津が江戸になる」と謳い…

慶応4年(1868年)2月27日、松平容保(34歳)は会津藩士に徹底抗戦を通告。
西郷頼母は恭順を勧めるが、容保はじめ藩士たちから猛反発され徹底抗戦へ。

慶応4年(1868年)5月1日、白河城陥落。西郷頼母は再び恭順を勧めるが
会津藩士の多くが聞き入れず徹底抗戦を主張。頼母は登城差し止めとなる。

慶応4年(1868年)8月26日、西郷頼母は西軍と砲火を交えている評議中
「この窮地に陥ったのは余の献策をいれないためだ」と厳しく批判。
そのため「西郷斬るべし」の声が起こり容保の命で伝令され
息子吉十郎と共に城を出る。その後は榎本武揚の軍に投じて函館で戦った。

312 :やまとななしこ:2018/11/28(水) 21:25:01.17 ID:oEuwtbLQ.net
さっさと降伏しとけば、被害は出なかった。

明らかに、戦犯容保の判断ミス。

313 :やまとななしこ:2018/11/28(水) 23:49:06.19 ID:KggDKDo6.net
バカ殿様だからなwww

314 :やまとななしこ:2018/11/29(木) 13:43:23.16 ID:OAf22Dns.net
容保は家臣を置いて逃げたんだよな

315 :やまとななしこ:2018/11/29(木) 16:49:56.27 ID:c15JETFo.net
会津プロパガンダでは勇ましいからね会津は

総レス数 924
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200