2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【千葉】連日大勢が「チバニアン」見学 「マナー守って」と市原市が呼びかけ[11/27]

445 :やまとななしこ:2019/09/21(土) 04:04:34.68 ID:7aZvN3Uw.net
>>443
https://www.youtube.com/watch?v=A2dG1gV4AQ4
これみると、GSSPの条件として
地層が保存されていてアクセスが可能であれば
公有地or私有地であることは問われないみたいだよ。

反対派が借地権を持っているとは言え、アクセス制限はされていないのが事実だけど
菅沼さんがtwitterで「アクセス制限している、市の保証が必要」と言うような事を言っていたから
それをみんな信じているのかな?
(むしろ現時点で研究のアクセス制限をしているのは市原市の看板だけど)

海外では自然保護区になることが多いみたいだね。
日本では自然保護区が無いから、天然記念物が適切なのかも?
他にも調べると、例えばオーストラリアの牧場にあって、学者が酪農家に案内されて
化石調査したりとか、地主と和気あいあいでやっていることが海外では多いのかも。

そういうのを見ると、一部とは言え地主と揉めている
申請チームは盗掘以外にも色々やっちゃったんじゃないか?と個人的には思う。

249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200