2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【京都】パン消費量日本一の激戦地で… 人気店の味が勢ぞろい「京都プルミエベーカリーマーケット」[09/15]

1 :のっぺらー ★ :2017/09/15(金) 20:21:47.34 ID:CAP_USER.net
パン消費量「日本一」の京都で、地元に親しまれている10軒のパン屋などから
人気商品を集めた「京都プルミエベーカリーマーケット」が14日、四条河原町にオープンした。
各地の「名店」まで行かなくても買えるようにし、パン好きの市民や観光客を呼び込む狙いだ。

このマーケットは、京都マルイが入る京都市下京区の商業ビルのレストラン街にできた。
ビルを所有する住友不動産が考えだし、市内で飲食店を経営する「エムジーフーズ」が運営する。
同社によると、地域密着で多店舗展開していないパン屋の商品を集めた常設店は珍しいという。

オーガニックと国産の小麦を使ったパンが人気の「レ・ブレドオル」(京都市左京区)や
「塩ロール」で有名な「ファイブラン」(同中京区)、食パン専門店「プルンニャ」(京都府城陽市)など、
府内の10軒から1日2回、50種類以上のパンを仕入れる。
飲食スペースがあり、お酒も飲める。

ほかに「ベッカライ ペルケオ アルト ハイデルベルク」(京都市左京区)、「雨の日も風の日も」(同北区)、
「ぱんだよりノドカ」(同上京区)、「開晴亭」(同左京区)、「キャトルセゾン」(同左京区)「クリケット」(同北区)、
「ブランジュリロワゾーブルー」(同北区)のパンも並ぶ。

総務省の家計調査で、京都市の1世帯あたりの年間パン消費額(2014〜16年平均)は4万571円。
県庁所在地や政令指定市で最も多い。
地元のパン屋のガイド本も出版されるなど、激戦地となっている。

写真:京都・四条河原町にオープンした「京都プルミエベーカリーマーケット」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170914003393_comm.jpg
写真:14日にオープンした「京都プルミエベーカリーマーケット」。初日から多くの買い物客が訪れた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170914003428_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170914003458_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170914003404_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2017年9月15日19時16分
http://www.asahi.com/articles/ASK9G4SJGK9GPLZB014.html

2 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 20:25:24.08 ID:5YWmU2pX.net
トランス脂肪酸でアボンな。

3 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 20:30:13.65 ID:S+xmQyv+.net
京都府人の朝飯はごはんとみそ汁のイメージがあったのだが、なんだか裏切られた気分だ。

4 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 20:35:00.52 ID:h3QjX0sK.net
身体に大変悪いから注意して

5 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 20:57:20.67 ID:tlKJqtzi.net
>>3
俺は逆に、
京都人が「消費量日本一」になる食べ物というと
練りきりだとかミルフィーユとかなんとか、
お上品な感じの高そうなスイーツだと思ってた。

6 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 21:19:04.15 ID:mu4sa1jM.net
塩パン食べるんだろ
そんなの受けるのかよ

7 :やまとななしこ:2017/09/15(金) 21:56:03.19 ID:VkW4fWzF.net
たま木亭が無いな
こんなのに出店しなくても充分繁盛してるか

8 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

9 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

10 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 13:27:05.57 ID:pR9h6KtC.net
日本人なら和菓子を食え!

11 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 13:47:39.93 ID:DGd8Fwnx.net
>「レ・ブレドオル」(京都市左京区)

うわあああ
ここのフランスパンや
クルミとドライフルーツのパンがすごい美味かったんだよ…懐かすぃ〜

12 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 14:01:52.18 ID:55Li5KsC.net
ここに美味いパン屋は載ってないな。
京都人の朝飯は、一保堂向かいの進々堂のバゲット一択だ。

どうしても他のが食いたけりゃ、同じ店のパン・ド・カンパーニュだな。

13 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 14:23:14.27 ID:DGd8Fwnx.net
>>12
進々堂はチェーン店でどこにもあるからいいよ
けど進々堂のカスクートは異常に美味しかったらよく買ってた

14 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 14:40:21.52 ID:TlOQR3Xv.net
自分は神戸屋のパンをよく買ってるけど
やはりお米のほうが好き

15 :やまとななしこ:2017/09/16(土) 15:12:18.87 ID:LDLnkezv.net
古都京都はパン消費が日本一だったのかwwww 衝撃の事実だな

16 :やまとななしこ:2017/09/17(日) 00:51:35.40 ID:SU0xFG6m.net
山一 マンテツ 都パン

これ覚えてるヤツは京都の糞マズパン通w

17 :やまとななしこ:2017/09/17(日) 16:12:50.39 ID:oNo42XnN.net
>>5
京都が、消費量日本一を争う食品群(下記のほかハム、ビールなども上位)

・コーヒー、食パン、牛乳、バター、コロッケ、牛肉・・・家計支出で京都が日本一争い
・餃子(消費個数トップ)

年間支出額(ねんかんししゅつがく)が京都市がいちばんの主なもの
http://www.pref.kyoto.jp/t-ptl/kodomo/1ban/ichibantop.html

餃子消費「個数」では、王将と天下一品の京都がトップ
学生文化とコーヒーの街では、今出川通りパンストリート、一乗寺ラーメン街道などがある

ぎょうざの消費量の都道府県ランキング(平成26年)
https://region-case.com/rank-h26-gyoza/
 全国平均は40.3個ですが、トップは、京都府で82.6個となっています。
 金額的には栃木県がトップですが、餃子の物価は京都のほうが安く、トップとなりました。

18 :やまとななしこ:2017/09/19(火) 22:32:17.14 ID:/kJkZ2Sa.net
京都北白川発祥で、鶏がらや野菜などを用いたこってりスープが人気の天下一品
https://news.walkerplus.com/article/120616/

19 :やまとななしこ:2017/09/20(水) 22:04:13.23 ID:7sQ+EqHY.net
京都はコーヒー・牛乳・餃子・コロッケ消費量も日本一争い

20 :やまとななしこ:2017/09/22(金) 22:37:49.68 ID:U5zFKdWv.net
パンは高GI値だが、牛乳やコーヒーは血糖値を抑えるので
パン消費の多い京都で、牛乳やコーヒー消費も全国トップ級なのは合理的だ

21 :やまとななしこ:2017/09/30(土) 09:57:15.63 ID:EFzEIN9W.net
餃子の消費「量」 >>117 だと、王将の京都が日本一

22 :やまとななしこ:2017/09/30(土) 10:19:30.66 ID:0MhF05iV.net
ラーメン屋やカレー屋も多いよな京都
下手な観光スポットで懐石やおばんざい食べるよりもそういう店の方がよほど美味しい

23 :やまとななしこ:2017/10/01(日) 13:22:42.18 ID:/59yPB9d.net
観光客相手の商売なんてたいていボッタ
とくに京都だと、変に日本風を強調した粗末なのを高そうに売っている

京都の街だと、学生相手にラーメン餃子コーヒー菓子などは鍛えられて高レベル

24 :やまとななしこ:2017/10/07(土) 16:54:12.94 ID:KlnJih4v.net
パンは、焼いてバター塗ると低GIになって健康的
食前に牛乳・コーヒーだとなお体に良いが、野菜と合わせにくいのが難点

25 :やまとななしこ:2017/10/07(土) 19:10:39.92 ID:JJ5G6E5O.net
逆に京都で消費が少ないのがマヨネーズ
マヨラーは京都人にあらず

26 :やまとななしこ:2017/10/13(金) 23:49:09.43 ID:Mb+gIAUy.net
 >>4
3年連続での糖尿ワースト:青森県には、慣習「朝ラーメン」がある
悪玉脂肪・塩分・カロリー過多

 >糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは愛知県
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027157.php

 >塩だけじゃない!青森の平均寿命が短い理由
http://nice-senior.com/doc/1214/
 ・漬物文化
 ・食塩の消費1位争い ・飲酒1位 ・喫煙1位
 ・インスタントラーメン消費1位

27 :やまとななしこ:2017/10/15(日) 15:32:54.33 ID:uVN6cGDJ.net
京都マルイってどこかと思ったら河原町の阪急がマルイになったのか
京都のパンはおいしいから今度行ってみよう

28 :やまとななしこ:2017/10/15(日) 16:11:28.89 ID:ARKh4vw5.net
>>5
うまいベーカリー昔から多かった
関西出身じゃなかったからかもしれないが
個人の店だとたこ焼きやお好み焼きも京都市内の方が大阪より口に合った

29 :やまとななしこ:2017/10/15(日) 16:14:45.36 ID:HuJVbILq.net
ぶぶ漬け野郎の京都土人共は全員死ねよ

30 :やまとななしこ:2017/11/03(金) 22:23:27.29 ID:Gx1Fmnkc.net
京都人は自ら日本人らしさを捨てる
パン禁止条例でも作ったら
ぶぶ漬けどうどすはどうしたの?

31 :やまとななしこ:2017/11/04(土) 22:14:07.45 ID:kTIQr7Ch.net
京都は学生文化の街だから

天下一品・王将のラーメン・餃子文化、珈琲・パン・牛乳の文化が鍛えられ旨いし
観光客相手のお高い商売など下賎な邪魔者

32 :やまとななしこ:2017/11/11(土) 23:58:36.84 ID:otAET5h5.net
コーヒーとパンに喫茶店も学生文化

33 :やまとななしこ:2017/11/12(日) 01:58:05.79 ID:jwiU2KK0.net
パンツ?

34 :やまとななしこ:2017/11/12(日) 02:15:23.74 ID:84Ar4gfY.net
おっさんになってからは、菓子パンの成分表にビビって
もうずっと食べてないわ

35 :やまとななしこ:2017/11/12(日) 02:25:33.46 ID:Z4yWZIWy.net
>>18
見るからに美味そうだが、京都人と「こってり」って想像できん。

36 :やまとななしこ:2017/11/12(日) 02:27:26.66 ID:1YWxFl5m.net
京都に純粋な日本人なんて一握りしかいないということを知らない関東人多いんだろうなぁ。
観光客と学生相手の街だから金儲けしか考えてないからね最新の京都人は。
住んだら地獄。

37 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

38 :やまとななしこ:2017/11/19(日) 12:33:40.66 ID:cn/jLale.net
ぶぶ漬けもパンどすか

39 :やまとななしこ:2017/12/09(土) 20:49:05.92 ID:tjDhLW06.net
京都の食事は両極端 
観光地設定で粗末なのを高く 学生街でコスパ重視

前者は論外 後者のラーメン餃子とパン菓子コーヒーは後者として鍛えられてる

大学が経営する高級志向の大学食堂はかなり良いが
連れて行く相手の学歴考慮などやや面倒な点もある
>>34
菓子パンは、家で分割して凍らせるとか焼くとかアレンジ加えると旨くなる

40 :やまとななしこ:2018/01/05(金) 15:01:25.81 ID:1ZD1UXnJ.net
学生相手に鍛えたから一般にも人気あるのか

41 :やまとななしこ:2018/01/05(金) 15:46:34.60 ID:Ra8R1VWz.net
>激戦

日本人は柔らかくて甘いパンしか買わない。私は送料950円も払って固いドイツパン
を買っている。スーパーは、柔らかいパンしか売れないから棚に置かないのか、消費者は
固いパンが買いたくても売ってないから買わないのか。私は後者だw

パンが主食の人々は、日本に来ると柔らかいパンしか売っていないことを不思議がる
そうだ。健康にもよくないしね。真っ白なパンは白米と同じだ。固いパンを売ってくれw

42 :やまとななしこ:2018/01/05(金) 16:17:15.75 ID:2I4/wEgU.net
京都はパンをよく食べる。
簡単だから。
朝食に手間をかけないので元々はお茶漬けが主流だった。
そこで色んな漬物が発達した。
戦後はパン食が普及した。
同様にコーヒーや各種のパンが発達した。

43 :やまとななしこ:2018/01/10(水) 03:08:41.03 ID:vxfpUel9.net
駸々堂もSHIZUYAもDONQもボッタクリ過ぎ。

サイズもセコイし。

44 :やまとななしこ:2018/01/21(日) 21:20:58.67 ID:PrvpYKO0.net
京都で、パンや餃子よく食べるのは大学生文化の影響?

45 :やまとななしこ:2018/01/22(月) 21:39:07.14 ID:Qqoo8NHM.net
いつものパンがあなたを殺す

46 :やまとななしこ:2018/02/03(土) 15:44:32.52 ID:rJxm/DFo.net
餃子の消費個数でもトップ争い>>17

47 :やまとななしこ:2018/02/04(日) 22:32:49.77 ID:VL0stV58.net
【静岡】浜松市 ウナギかば焼き購入額、10年連続1位 ギョーザは首位陥落 [総務省調査]

>一方、ウナギのかば焼きは1世帯あたり5933円で、2位の京都市(5449円)を上回った。

48 :やまとななしこ:2018/03/11(日) 20:56:52.93 ID:VCa9pjkD.net
京都の消費が多いものは

コーヒー餃子パン牛乳コロッケに
牛肉うなぎビール

・・・何となくわかってきた

49 :やまとななしこ:2018/03/18(日) 09:47:34.47 ID:P0P2cS+x.net
なぜ外国人は京都でラーメン? 激戦区で味わう「和食」
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20171012000121

ラーメンは、日本で独自の進化を遂げた。中でも京都では各店が、
舌の肥えたファンの期待に応えようと試行錯誤を繰り返してきた。
濃厚なしょう油だしをベースにした「京都ラーメン」が発展し、
魚介だしなど新たな味も続々と誕生している。

50 :やまとななしこ:2018/03/19(月) 02:35:30.86 ID:LOw+Dv5w.net
  
 ■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■    「 児童買春犯  」 が、南 ・ 瑞穂区をうろついています!
____________
_____9月12日土曜日.|  この犯人は、堀田のブラザー本社に程近い一角の町工場に潜んでおり、
 児童買春容疑で|.┃●┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれる変質者です
 会社社長を逮捕|.┃日┃|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  南区 ・ 瑞穂区に土地勘を持つ 【 タン蔵 】 は、
.   (  )ノノ )   .|. __ .|  南区●四丁目の 【 トヨタ 孫請け●造粗悪部品製造工場 】 を根城にして
.   (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |  新たな獲物を探して、独製乗用車で徘徊 しています
___||.|____.|. .| 雨 | | 
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  例え 掲示板各所で知り得たうわさや情報だけであっても構いません         
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  再犯阻止の為、今すぐ警察に通報しましょう。
.                       ___
.                        /.タン蔵\
.                      /  ─   ─\
.                   /.  .(○) (○.)\ . 。o ○ JKお●んこ 舐めたいお(禁断症状
                   |    o゚ (__人_.)゚o. .|
                   \  o . . ⌒´  o/
                   / oヽ_ _ ⌒`ヽ.<.o        ____         
                  / |      \___)..⌒\..   .  .|\ ‐==‐ .\
                  ` ̄\. \       ,,, \     \| ̄ ̄ ̄ ̄|   
                       \       /\\ \____    ̄ ̄ ̄ ̄
                       ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

       【 ●●会中川地区の海老蔵こと タン蔵 @ 児童買春犯 】 坂□△○ (40)
                   https://imgur.com/a/bchhG

51 :やまとななしこ:2018/04/22(日) 17:22:12.92 ID:1LgrRMfk.net
家計支出(かけいししゅつ)1位の商品
http://www.pref.kyoto.jp/t-ptl/kodomo/1ban/ichibantop.html
ケチャップ、ハム・・・

52 :やまとななしこ:2018/06/08(金) 23:27:08.66 ID:llDz1fOA.net
 コロッケ、ハムなど簡易な加工食品が好きなようだ>>51
たぶんスパゲティも同じ流れ

 京都は、学生と、非正規労働者が多い町だから
時間のないパートタイマーに好まれる、簡易な食文化が流行るんだろう

  実は非正規就労の街・京都   結婚したくてもできない事情
http://diamond.jp/articles/-/144901?page=4
-----
さらに30歳代に絞っていくと、
京都市全体の正規雇用者の比率は全国平均の76.4%に対して65.4%。
残念ながら区レベルのデータは公開されていないが、
3つの区はさらに下がると考えるのが自然だ。

京都市の数値は全国の政令指定都市、県庁所在地の中で最低であり、
華やかに見える日本を代表する古都の、生活の現実が垣間見える。
-----

53 :やまとななしこ:2018/06/27(水) 23:43:19.83 ID:E5xe7ct4.net
学生と、非正規パートだらけの街が京都

54 :やまとななしこ:2018/07/07(土) 10:40:01.91 ID:DHyiTiFq.net
水害の影響は無いの?

55 :やまとななしこ:2018/07/07(土) 11:11:04.97 ID:9fw3uw4v.net
パンも大阪が安くて旨い
(京都は高くて不味い)

56 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 14:17:50.42 ID:LtOsdTdl.net
京都市の正規雇用者比率は
全国の政令指定都市、県庁所在地の中で最低>>52

貧乏暇なしだから、パン・コロッケ・餃子が好まれるのか?

57 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 14:42:21.67 ID:qH9ZX/2t.net
いくら美味しくても、栄養のバランスの悪い食物はあまりたくさん食べてはいけません。

58 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 16:45:26.60 ID:UC4lf527.net
ヤマザル

59 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 17:17:29.00 ID:v5mLUW6y.net
京都人は珍奇なものが大好きなんだよ。
でなかったら、600年も前に寺を金ぴかにしたりしない。

60 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 17:38:43.98 ID:w5/0odaH.net
京都人て米食わないの?

61 :やまとななしこ:2018/10/05(金) 23:12:47.08 ID:kPV+bsY8.net
学生相手に鍛えた食文化が一般にも影響を与えている

62 :やまとななしこ:2019/03/03(日) 10:41:58.37 ID:3Vb4wcXK.net
京都で消費が多いのは、パン・コロッケ>>51・コーヒー・餃子・・・

63 :やまとななしこ:2019/03/03(日) 11:17:47.86 ID:yoHjlUo8.net
>>52
10人に1人が学生か大学関係者なのが影響しているんだろうか。

64 :やまとななしこ:2019/03/03(日) 11:37:50.03 ID:4o1DSVCN.net
>>3
坊さんも朝からパンとコーヒーやで

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200